アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 490〜1514 万円 (1,085物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
レーダークルーズコントロールについてご質問させていただきます。
40アルファードZ改良版にて、数回高速道路でレーダークルーズコントロールを試しております。
以前、30後期SCに乗っていた時は、レーダークルーズコントロール、ハンドルを片手でも軽く握った感じでも警告が出ないで動作しておりました。
40アルファードになり同じく、レーダークルーズコントロールとレーンアシストを使用し片手ならともかく、両手でしっかりハンドルを握っていても警告が出ます。
10時と2時の位置をしっかり握っています・・・
警告後、握りなおすと警告が消えたり、それでも認識しない場合は解除されます。
TVキャンセラーが原因かなと思っておりましたが、キャンセラーOFF状態でも動作は変わりませんでした。
キャンセラーはデータシステム製を使用しています。
以上、40アルファードのレーダークルーズコントロールとレーンアシストをご利用の方で同じような動作の方はおられますか?
また、設定画面等も見ましたが特に感度等の設定は見当たりませんでした。
宜しくお願い致します。
書込番号:26224710
4点

>DEC1212さん
レーダークルーズコントロールは、よく使用していますがハンドルに手を添えているだけで警告が出ることはないですよ。ほぼ自動運転で楽チンです。以前、ヴォクシー90系に乗っていましたが、より制御が自然になっているように感じます。キャンセラーの影響ではないですかね。
https://www.de-jyatto.com/%E8%A4%87%E8%A3%BD-%E5%90%84%E7%A8%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
書込番号:26224721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はるあさきよさん
ご回答ありがとうございます。
添付URLのLTAのアップデートというのは実施されたんでしょうか??
TVキャンセラーは取り付けていますか??
そうなんですよね・・・私もキャンセラーの影響かなって思っているのですが、キャンセラーOFFでも同じような症状なので・・・
ちなみにキャンセラーは40アルファード改良版適合で、レーダークルーズも対応となっています。
以前30アルファードの時は同じく片手で添える程度でOKだったんですが、高速乗る場合は結構不便ですね・・・
書込番号:26224759
0点

もし仮にTVキャンセラーの影響だとしたら、キャンセラーのオンオフは関係ないのでは?
キャンセラーを取り外しても悪影響が残り、修理には多額のお金がかかると言う話しを聞いたような。
書込番号:26224769 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>DEC1212さん
LTAアップデートを試してみたいのですが、結構高額ですし、そのアップデートに不具合があっても元に戻せないと言われたので、やってないです。
今の制御でも満足していますので。
そのショップの方には、どんな悪影響があるかわからないので、テレビキャンセラーやAIボックスの類はつけないほうがいいと言われました。
書込番号:26224780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はるあさきよさん
確かにTVキャンセラーはディーラーで取り付けてもらいましたが、動作保証はできない
とのことで取り付けてもらいましたので、しょうがないですね・・・
走行中TV、ナビの操作可能かレーダークルーズ優先かで割り切るしかないですね。
私は高速はあまり乗らないので、このままでいこうと思います。
以前あったレーダークルーズがキャンセルできないとかのエラーではないので、使用はできるっちゃできますので
割り切ります!
ありがとうございました。
書込番号:26224814
1点

僕の場合見積もりに最初からキャンセラー(3.5万くらい)が入ってたんですが不具合出たら対応してくれるんでしょうか?笑
書込番号:26224962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DEC1212さん
私も40系アルファードZ改良版にデータシステムTVキットスマートタイプ(TTS443S)を取付けています。
レーダークルーズコントロールはよく使いますが、スレ主さんのような不具合は一切起きていません。
またその他の不具合も今のところ一切ありません。
私も最初TVキットが車両本体に与えるかも知れない不具合が心配で取り付けをためらっていましたが、
次のデータシステムの大切なお知らせを知って取り付けました。
https://www.datasystem.co.jp/support/caution/20231124.html
TVキットによってスレ主さんのような事象が起きているのか、一度データシステムに問合せをしてみては如何でしょうか。
https://www.datasystem.co.jp/support/mail/index.html
に問合せれば丁寧に回答が頂けると思います。
宜しくお願いします。
書込番号:26224969
0点

>DEC1212さん
40アルファードのステアリングホイール保持検出は静電容量式のみで、トルク検出式を併用しない方式のようです。この方式は通常ステアリングホイールを適切に保持しているだけで十分ですから、頻繁に誤作動が起きるなら個体に何らかの異常がある可能性を疑った方が良いと思います。
一般論として走行中視聴可能化装置はオフでも撤去しても、その作動原理次第で、車両システムに何らかの影響を残す可能性があります。
しかしデータシステム製の場合、装置そのものはステアリングホイール保持検出に干渉しない設計(特にCAN非介入のVer.3.0以降)のようですから、ほぼ無関係だろうと想像します。ただしステアリングスイッチを利用してON/OFFを切り替える設定、アース処理不良・静電干渉がある場合など、ごくまれに間接的な影響が起こる可能性を完全には排除できません。
ディーラの点検をお勧めします。
書込番号:26224991
3点

>濃い純茶さん
どうでしょうか?(笑)
私はいつもディーラーにて持ち込みサービスで取り付けてもらっています。
なので、不具合起きても工賃等はかかっていないので、クレームは言わないようにしています。
ディーラーのオプション感覚で取付していることろもありますが、基本的にデータシステムかミエーテレだと思いますよ。
不具合のクレーム等は厳しいと思いますし、私も購入前には結構調査したつもりでした・・・
>wwwishさん
丁重にURLもいただきありがとうございます。
同じく改良40にデータシステム製をお取り付けされているとのことで、タイムリーな情報ありがとうございます。
「データシステムの大切なお知らせ」は初めて拝見しましたが、私もキャンセラー購入前に型番は違いますが「TTV443B-D」の「D」が付いていると商品商品改良版で且つ、改良版40アルファードでも取り付け可能とメーカーHPで拝見した覚えがあります。
他メーカーのチャンセラー等である、レーダークルーズのキャンセルができないとかの不具合はないのですが、高速道路で数キロ走行すると例のハンドルを握ってください的な注意が表示されます。。
握りなおすと消えたりしますが、のちにレーントレーシングアシスト[LTA]を解除します。のメッセージが出たりしますね・・
TTV443S、TTV443B-Dももちろんノーマル復帰〇になっていますし、OFF状態でも同じような現象が起きます。
ちなみにレーダークルーズをご利用の時は、おおよそハンドルのどのあたりをつかんだり触ったりして走行していますでしょうか??
書込番号:26224998
0点

>SMLO&Rさん
情報ありがとうございます。
はい。取り付けているのはスペアホールに埋め込むビルトインスイッチタイプです。
なるほど、ステアリングは静電気で認識しているんですね!
30アルファードの時は指1本くらいでも大丈夫でしたので・・・
おかげさまで大分絞れてきました。
メーカーにも問い合わせしておりますが、回答後ディーラーにやはり見ていただいた方がいいですね!
同じく改良版40に同商品つけている方の感想も聞けましたので、なにか見えない部分でアース処理不良・静電干渉など
あるかもしてませんね!
ありがとうございました。
書込番号:26225010
0点

>DEC1212さん
アルファードのアクセサリーカタログに乗っていれば、ディーラーは取付ご不良でも面倒見てくれますが、それ以外は誓約書を書かされませんでした?
まあ、何があっても自己責任ですので...。
原因を突き止められ、修理できるといいですね。
書込番号:26225033
3点

>funaさんさん
いつも購入している馴染みのディーラーですので、誓約書等は記入しておりません。
納車前にいつも必要なパーツは持ち込みで取り付けてもらっています。
とりあえず、TVキャンセラーのメーカー回答待ちです。
また、何か展開がありましたら情報共有させていただきます。
書込番号:26225041
1点

>DEC1212さん
ちなみにレーダークルーズをご利用の時は、おおよそハンドルのどのあたりをつかんだり触ったりして走行していますでしょうか??
特に意識していませんが、片手で下のほうを軽く握っていることが多いと思います。
車両側の不具合の可能性もありそうですね。
書込番号:26225081
0点

テレビキャンセラーは外せ!
書込番号:26225117 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>逃避中のエンジニアさん
画像添付までありがとうございました。
私のもヘッドアップディスプレイをオプションで付けていますので、ステアリングスイッチは静電気式になっております。
ハンドル本体の部分はオプション有無に関わらず静電気式?私もどのように年式しているか知りませんでしたが…になってる認識です。
ありがとうございました。
書込番号:26225316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃避中のエンジニアさん
それは違います。ステアリングスイッチが静電式という意味ですよ笑
17を読んでいないのですか。
オプションをつけるとステアリングスイッチが静電式となりますとありますよ。
書込番号:26225319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お世話になります。
メーカーのデータシステムさんから返答がありました。
TVキットとしての機能はしている(ONでテレビが見れて、OFFで見れない)のであれば製品故障は考え難く
TVキットがOFFでアシストの設定が解除されるのであれば、TVキット以外の別の要因との事でした。
私の場合、TVキャンセラーON/OFF状態でも症状は同じでしたので、
ディーラーにて点検する運びとなりました。
皆様のお知恵をいただき感謝しております。
とりあえずここで解決とさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:26225905
0点

30系の時は静電式かなんかでハンドルを握っていることを検知してましたけど、40系ではハンドルの自動操作に対する抵抗で判定しているようです。
カーブの時にちょっと抵抗したりすると維持できますが、直線だとレーン内で少し左寄りにしたり右寄りにしたりしなきゃなので少しやりにくいですよね。
書込番号:26226062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>$:^)さん
メーカーに確認しました。
ハイブリッドZとガソリンZは、レーンチェンジアシストをつけないとトルク式です。レーンチェンジアシストをつけると静電式です。
ハイブリッドXは、トルク式しかありません。
レーンチェンジアシストをつけるには、チームメイトをつけないといけません。
ヴェルファイアは静電式のみです。
書込番号:26226082 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>$:^)さん
>はるあさきよさん
メーカーにもお問い合わせいただきありがとうございました。
チームメイトはつけていませんので、トルク式になるのですね!
30系は静電気式とのことでしたので、認識方法がそもそも違うということなんですね・・・
私は30同等と思い込んでおりましたので、ハンドルを握るだけや、触れるだけで自ら力を加えたりはしていませんでした。
トルク式というのは、高速道路など直線が多い場合、自分で多少なり動かさないと認識されないんですね!
これは初めて知りました。
ってことは、キャンセラーや車両の問題ではなく、私自身の使用方法に問題があったのかもしれません笑
車は週一くらいしか乗らないので、近いうちに高速で試してみようと思います。
お手数おかけしました!
明確な情報ありがとうございました。
書込番号:26226178
1点

>逃避中のエンジニアさん
答えが出ていたのにね
書込番号:26226187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるあさきよさん
>DEC1212さん
間違えた回答をしてしまい申し訳ありません。
以前アルファードはオプションを装着しないと、ステアリングがトルク式になると聞いていたので、カタログににある注記がその情報かと、勘違いしておりました。
メーカーへ確認されて、本件解決したようなので、何よりです
書込番号:26226193
3点

>逃避中のエンジニアさん
いえ、とんでもないです。
もしかしたら私も>cocojhhmさんのいう通り勘違いしているかもしれません・・笑
HUDをオプションでつけたらハンドルスイッチは静電気式になるのは知っていたのですが・・・
どちらにせよお恥ずかしながら私の操作ミスのような可能性が高くなってきました。。
貴重なお時間、ありがとうございました!
書込番号:26226200
0点

>逃避中のエンジニアさん
あなたが最初に答えを出したことを言ってるんですよ
書込番号:26226201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DEC1212さん
逃避中のエンジニアさんがグッドアンサーだと思うんですけど
書込番号:26226203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cocojhhmさん
勘違いされてますよ!
ヘッドアップディスプレイをつけると、ハンドルのスイッチ、つまり押しボタンが静電気のタッチトレーサーになるのです。
レーンチェンジアシストをつけると、ハンドルのセンサーがトルク式から静電式になるのです。
書込番号:26226224 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>はるあさきよさん
スイッチのことなの?
結局スレ主さんのステアリングはどっちなのかなあ?
書込番号:26226230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cocojhhmさん
スレ主さんの言ってるのは、ハンドルのボタンのことではないですよ。
スレ主さんが相談されていたのは、アダプティブクルーズコントロール作動時にハンドルを運転手が握っているかどうか検知するためのセンサーのことです。
文脈を読めばわかると思いますが、、
アルファードのハンドルは、オプションの選択によって@センサーが静電式になったり、Aハンドルのボタンが静電式になるのです。
@とAは別物です。
書込番号:26226239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>cocojhhmさん
スレ主さんは、レーンチェンジアシストとチームメイトのメーカーオプションをつけなかったようなので、ハンドルのセンサーがトルク式となり、ハンドルを触れているだけでは握っているとは見做されないのです。キャンセラーは関係ないということです。
書込番号:26226244 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>はるあさきよさん
スイッチならどっちでもいいんですが、スレ主さんの場合、肝心のステアリングはどっちなのかということは気になります
そもそもグレードやオプションで差別化する必要があるのかという気もします
書込番号:26226245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cocojhhmさん
スレ主さんのハンドルはトルク式だと言っているのですが、、、
グレードによって、差をつけるのはメーカーの方針なのでなんともわかりませんね。コストの問題とか、色々ありますよね。
書込番号:26226249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はるあさきよさん
チームメイトの有無で静電式orトルク式に分かれている事は知りませんでした。
この件が価格コムに挙がる事は発売から2年間ありませんでしたね(カタログにも取説にも載っていませんし)。
40系からは(アルヴェル全て)、ステアリングのタッチ検知は静電式になった、と思っていました。
Zグレードを購入する人へ(メーカーオプション装着の)アドバイスをする際に気を付けたいと思います。
有用な情報ありがとうございました。
書込番号:26226800
2点

>はるあさきよさん
>ちりょ学さん
確かにHUD有無でハンドルスイッチがタッチトレーサー(静電気)になるのはもちろん知っておりましたが、
チームメイトの有無でステアリングセンサーが静電式orトルク式に分かれている事は知りませんでした。。
今日、ディーラーの担当にも聞いてみましたが、全く知りませんでした(笑)
私もこの情報を知っていれば、チームメイトのオプションはつけていましたね!
TVキャンセラーもディーラーでも販売していることろも多く需要はあると思います。
ただ、取付の自己責任や交通違反にならないように気を付けます。
何気に凄い情報ありがとうございました!
書込番号:26226806
2点

>DEC1212さん
DEC1212さんの車両のステアリングホイール保持検出はトルク式だったのですね。
検出方法には主としてトルク式、静電容量式、トルク+静電容量併用式があります。
トルク式はステアリングホイールにドライバーの操作トルクが一定時間入らないと「手放し」と判定されます。握る強さや位置は無関係です。
警告時には一瞬でも「クッ」という感じでステアリングホイールに回転力を加える(実際に回す必要はない)と戻ります。
静電容量式の場合は所定の位置(全周感知もある)を所定の方法(手袋無しなど)で持っている限り警告は出ません。ただ触っているだけでも検出する物もありますが、ブランド・モデルで操作感に差異はあるようです。
併用式はステアリングホイールを持っていても、かなり長時間にわたりステアリングホイールにトルクをかけない状態が続くと警告が出ます。
対処方法はトルク式と同じです。
書込番号:26226881
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > アルファード 2023年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/09/17 16:32:34 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/14 15:01:02 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/28 9:19:09 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/26 22:14:01 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/24 21:42:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/29 11:13:13 |
![]() ![]() |
30 | 2025/08/26 23:29:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/17 9:03:10 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/14 13:33:44 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/12 15:45:53 |
アルファードの中古車 (全4モデル/8,734物件)
-
アルファード Z 禁煙車/モデリスタエアロ/レザーシート/MOPナビ/フルセグドライブレコーダー前後/アドバンストドライブ/ユニバーサルステップ/サイドバイザー
- 支払総額
- 679.8万円
- 車両価格
- 662.5万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 640.0万円
- 車両価格
- 626.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 435.3万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 96.2万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





