


長文ですが、相談よろしくお願いします。
誤字脱字や間違いや勘違いがあるかもしれません。
【使いたい環境や用途】主にゲームと動画視聴で配信、AIは今のところ予定なし。
主なジャンルはFPS系(OW2、Apex、Valorant)でFHD120fps安定が理想。
重たいゲーム(GTA6やARK、ホグワーツレガシーなど)も設定を下げて60fps出れば十分。
【重視するポイント】CPUとGPUは5、6年後には交換を想定し、それ以外のパーツはコスパの良いものを長く使えたらいいなと考えています。
【予算】15万前後
【以下構成案】
【CPU】Ryzen7 7700(1.9万円)アリエクで購入済、到着待ち
【CPU-FAN】
@Thermalright Assassin X 120R SE(0.2万円)
ASCYTHE 虎徹 MARK3 SCKTT-3000(0.3万円)
BDEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1(0.3万円)
【Memory】
@CORSAIR DDR5-6000MHz CMK32GX5M2E6000Z36(1.3万円)
ACrucial DDR5-5600 CP2K16G56C46U5(16x2GB)(1.2万円)
【M/B】
@ASUS TUF GAMING B650-E WIFI(1.8万円)
AASRock B650 PG Lightning Wi-Fiドスパラ限定モデル(1.6万円)
BMSI B650 TOMAHAWK WIFI(1.9万円)
【VGA】SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB(6.1万円)購入済
【SSD】WD_Black SN7100 2TB WDS200T4X0E-EC(2万円)
【電源】玄人志向 KRPW-BK650W/85+(セール0.7万円)
【ケース】
@Be quiet! Pure Base 501 Airflow(1.4万円)
ALIAN LI LANCOO216(1.3万円)+別売り防塵フィルター(0.2万円)
【ケースFAN】必要であれば後日購入予定
【OS】Windows 11(セール1.5万円)購入済み
【質問内容、その他コメント】
7700が初期不良や配送トラブルで完全に詰んだ場合、9600Xか7600を購入予定です。
メモリは恐らくオーバースペックですが、先を見据えて32GBにする予定です。
マザボは評価を見て、故障しにくそうでQ-LEDが組む際に便利そうなASUSか
同じ価格帯で比較してVRMとPCIeが若干多そうなASRockやMSIで迷っています。
電源は調べてもどのメーカーが良いのかよくわからず、プラグインが便利そうで
プライムデーで安くなっていたという浅い理由で玄人志向を選ぼうと思っています。
パソコンケースは床に直置き予定で、ピラーレスやライティングには興味はないのですが、以下の特徴を持ったケースを探しています。
ある程度高さがあること、前面上部に端子類がありType-Cがついていること、なるべく多くのダストフィルターがついていること、よく冷えることの4点です。
自作未経験なので、互換性や規格、パーツの相性に問題がないか、また上記以外で条件に沿ったオススメパーツがあればアドバイスをお願いします。
マザボ、電源、ケースについて重点的にご教示いただけると幸いです。
書込番号:26232067
0点

とりあえずCPU/MB/メモリ/電源は同じお店から買うのが鉄則。最低でもMBとメモリは絶対です。相性保証は必ずつけましょう。初心者なら尚更。
そのうえで初期不良対応期間は1週間なので(お店によっては1か月)、すでに購入したパーツの初期不良を確認する時間がありません。もし初期不良期間を超えて不良が発覚した場合、メーカー修理となり最悪数か月待ちです。初期不良期間中ならお店に在庫があれば交換してくれます。
なので、CPUとグラボを先に買ってしまってる時点で詰んでいます。
もう色々悩むよりもマザーとメモリと電源を同じ店で在庫のあるものから購入して早急に組み上げて動作確認しましょう。CPUとグラボをいつ買ったのか知りませんが、初期不良対応期間内に動作確認できるといいですね。
CPU/MB/メモリ/グラボ/電源があれば、動作確認チェックは出来ます。CPUクーラーはとりあえず付属品で十分です。
とにかくこの確認を急いでやって、その後に他を買ってもいいですね。
書込番号:26232088
2点

>アリエクで購入済
パーツには初期不良交換期間ってのがありますし。不具合が起きたときにどのパーツが悪いのか?という検証を考えるのなら。起動に必要な最小構成分のパーツは、1つの店でまとめて買いましょう。
すでに買ったとか、いろんな店でバラバラに買うとかは、すでに自作経験があり、パーツの検証の既存の機材で自分で出来る人がすることです。
なんかもう、いろいろ失敗している感じ。
書込番号:26232097
6点

>KIMONOSTEREOさん
>KAZU0002さん
コメントありがとうございます。
初期不良など頭になく9060xtは発売日に売り切れることを恐れて無計画に購入し6/13頃、7700はセールで安かったので勢いで購入し今日届きました。
高い勉強代になりそうですが不安なうちは最小構成分は同じ店で保証をつけて買うべきと今知れてよかったです。
仰っていただいたようにマザーとメモリと電源を同じ店で保証をつけて買いに行こう思います。
書込番号:26232118
0点

>焼きパスタさん
メモリで迷っているならとりあえずこのあたりにしておけば良いと思います。安いしそこそこ低レイテンシーなんで。
Crucial CP2K16G60C36U5B
https://s.kakaku.com/item/K0001613300/
マザーボードはお好きなメーカーでどうぞって感じですが、最近ASRockとAMDCPUでいろいろ不具合を聞くので避けたほうが良いかな。
書込番号:26232125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源はもうちょっとお金出してATX 3.1対応品から選んだらいいんじゃないかな。
書込番号:26232130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クーラーはThermalright Assassin X 120R SEで良いと思います。
こちらは使った事はありますがは冷えると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DSDDHQRH/
メモリーはこれが良いかもってYontubeであったけど、Crucialの方が安心できるかなー?
BIWINなら、個人的には何回か使ったけど、こっちはよかったです。
書込番号:26232142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

駿河屋のBTOだと7800X3D、RX9060XTが169,800円 (税込)で買えますよ。
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/145998506
書込番号:26232180
1点

VGAがRX9060XTなら12V2x6コネクタじゃ無いだろうから、ATX3.1である必要は無い気がします。
書込番号:26232198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにASRockのマザーはX3D CPUが壊れるとか、あるので基本今はASRockはやめた方が良いです。
書込番号:26232237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUクーラーは取り付けやすさに差があると思います。
慣れてるならどれでも構わないけどね。
特にThermalrightは面倒な記憶があります。(その予定タイプは知りませんが)
マザーについて言えば、販売店限定モデルはBIOS/ドライバーの更新が少な目、或いは早くにサポート終了の恐れもあります。
そのあたりも少々鑑みたほうがよいかも。
DDR5のメモリは私だったらCorsairは第一に考えないです。
その次も安定度はよいかもだけどcrucialも視線にないです。
まだKLEVV辺りで考えたいとは思います。
安さ優先の拘りのないパーツ選びは、使い込んできた方々の印象や評判検索するしか救われないですよ。
書込番号:26232296
0点

>焼きパスタさん
なおケースは後者のLianLiのほうが良いと思います。断然作りがいいです。前者が特に悪いというわけでもないけどね。
ただ個人的には同じくらいの価格なら、こちらがお勧めです。
https://kakaku.com/item/J0000044965/
私もサブ機用に購入検討してるところです。
レビュー動画です。参考に。
https://www.youtube.com/watch?v=2uBJ16TcR74
https://www.youtube.com/watch?v=99-A7SaBWYI
https://www.youtube.com/watch?v=ic5OQKfpzo8&t=40s
書込番号:26232375
0点

AsRockで焼失問題出てるのはX3Dだけではないので外しておいた方が良いでしょう。
空冷で使うならLANCOOLは良いと思いますよ。
気に入ってるならそれでいいと思います。
自分なら電源はもう少しましな物を選ぶと思います。
最低がATX3.1で850W以上のGOLD電源ですかね。
書込番号:26232376
0点

>Solareさん
>さっきゅくんさん
>揚げないかつパンさん
>Gankunさん
>zemclipさん
>KIMONOSTEREOさん
遅くなりましたがコメントありがとうございます。
メモリはcrucial、ケースはlian li
電源は過剰かもですがXPG CORE REACTOR COREREACTOR850G-BKCJPにしようと思います。
書込番号:26233665
0点

>焼きパスタさん
ATX 2.52では将来性がないので、過剰な電源容量を選んでもあまり意味がありません。
850WにするのならなおさらATX 3.1から選んだほうが良いと思います。
ATX 2.52のまま行くのなら650W良いかと。
書込番号:26233780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/21 13:59:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/21 10:53:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/20 20:04:58 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/21 13:22:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/19 16:59:28 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/21 9:39:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/17 19:18:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/17 17:21:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/16 21:16:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 18:58:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





