M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]
- 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した大口径広角単焦点レンズ。小型ながら高い描写性能を誇る「M.ZUIKO DIGITAL」シリーズに属する。
- 広角12mm(35mm判換算24mm)、大口径F2.0で、室内から風景撮影まで広角レンズならではの迫力のある世界を表現できる。
- クリアでヌケがよく、画面全域でシャープな描写性能と、高速かつ静粛なオートフォーカス駆動を実現する「MSC機構」を備えている。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]オリンパス
最安価格(税込):¥43,950
(前週比:±0 )
発売日:2011年 7月22日



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]
12mm/F2は2011年7月22日に発売されましたけど、そろそろOMDSバージョンが出てくるんでしょうか。
個人的には画面周辺まで解像度・コントラストが高くなるように新設計にして欲しいです。
いっそのことF2ではなくF1.8にして、F1.8シリーズにするというのも良いと思います。
更なる改良点としては、17mm F1.8 IIのように
・パンフォーカス撮影を前提に指定の距離にカクカクとフォーカス位置が移動する「スナップショットフォーカス機構」は止める
・収納に不便な角形フードは止め、逆付け可能なバヨネット式花形フードにする
といったことがあげられます。
PEN-F後継機の噂もあることですし、より高性能な単焦点レンズも揃えて欲しいです。
SIGMAがAPS-C用の12mm/F1.4を出すようですから、特許が出ていた12mm/F1.2とか8mm〜10mmの大口径単焦点レンズもあればOM SYSTEM独自のライブコンポジット機能を活用した星景写真の撮影にも良いはずです。
書込番号:26239514
2点

>ポロあんどダハさん
OMDSの切り替えはブランド変更が主ですので市場在庫次第かと。小物はチョコチョコと変わってますが、人気のないレンズは遅いと思います。
書込番号:26239632
3点

>しま89さん
12mm/F2は当初シルバーのみの発売で、価格は\99,750、最安初値は\71,799でした。
ブラックの方はリミテットブラックキットとして\102,600という価格で限定発売されていました。
原因は、発売当時としては高額な硝子素材をふんだんに使い、金属製部分が多い鏡胴や「スナップショットフォーカス機構」などにコストが掛かってしまったせいでしょうね。
35mm判換算で24mmという焦点距離は人気が無いわけでは無く、オリンパスの設計がこり過ぎていたのが微妙な使いにくさに繋がっていたと思います。
鏡胴を細身に見せようとしていたのは理解できますが、マウント部より一回り細くするのはバランス的にどうかなと感じていました。
書込番号:26239876
1点


ポロあんどダハさん こんにちは
自分もこのレンズ使っていますが ある程度の接写もできますし 気に入って使っています
OM SYSTEMに変わる場合 外装を変えるだけだとすぐに出そうな気がしますが 中々でない場合 レンズ関係の変更もあるかもしれないですね
書込番号:26239882
3点

PEN-Fとそのハードとの組み合わせめちゃビジュアルがいい...
書込番号:26240796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フルサイズのレンズも補正前提の設計でどんどんコンパクトになってきているので、MFTのレンズも同様にどんどん小型化を進めて(特に本レンズは鏡筒が長く嵩張る)差別化を図ってほしい。AFもずいぶん進化しているのでスナップショットフォーカスも自分は必要ないです。
あと質感や操作感は良いですが、OM-3等に合わせるには "DIGITAL"の字体や、ED・MSC等の表記が今っぽくないので、次期型はどんなカメラにも合うようシンプルなのが良いかなと思います
コンパクトで明るく(<F2.0)そこそこ画質が良い(開放で中央画質が良ければ四隅が甘くても可)レンズ(特に広角)が出てくると嬉しいな。
書込番号:26252005
2点

このレンズのデザイン大好きだったんだけどなぁ。
個人的にはPROレンズのデザインの方が微妙(PENには似合わない?)で、ズームレンズはパナライカで揃えました。
書込番号:26252035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>優柔不断ですがさん
>フルサイズのレンズも補正前提の設計でどんどんコンパクトになってきているので、MFTのレンズも同様にどんどん小型化を進めて(特に本レンズは鏡筒が長く嵩張る)差別化を図ってほしい。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
最安価格(税込):\45,820
56×43mm/130g
SONY FE 24mm F2.8 G
最安価格(税込):\82,000
68×45mm/162g
CANON RF24mm F1.8 MACRO IS STM
最安価格(税込):\86,300
74.4×63.1mm/270g
フジ XF16mmF2.8 R WR
最安価格(税込):\50,930
60×45.4mm/155g
NIKKOR Z 24mm f/1.8 S
最安価格(税込):\135,630
78×96.5mm/450g
全てのコンパクト化(?)された35mm判換算24mmのレンズって、性能面では妥協し、まくりですね。
NIKONは例外的にまともに設計しちゃってますから、前玉から焦点面までの距離はイメージサークルの比率通り約2倍になっていますけど、マウント口径の制限もあって後玉が凹レンズだったりでイマイチですね。
口径食・周辺減光、画質の低下無しで、全長を短縮させるには高屈折率の硝子素材を使ってレンズの厚みを減らし、各収差は異常分散レンズと非球面レンズで抑えつつ、レンズ表面に対しきつい角度で出入りする光の反射を極限まで抑えるコーティングで、コントラストを向上させるというのが王道でしょうね。
条件的にマイクロフォーサーズマウントはかなり有利ですから、頑張って欲しいです。
>AFもずいぶん進化しているのでスナップショットフォーカスも自分は必要ないです。
レンズ側にはAF/MFの切り替えスイッチもないし、完全なMFにするにはボディ側で切り替えが必要と言うことを購入してから気がつきましたけど、ほんとに無用ですよね。
書込番号:26270246
1点

>ポロあんどダハさん
こんばんは。
OMは大口径の超広角が無いので、そこが残念ですねぇ。
シグマからAPS-C用に「12mm F1.4 DC | Contemporary」が発売になりますけれど、これのm4/3マウントも出せばいいのに、と思います。
書込番号:26270278
2点

>Tranquilityさん
>OMは大口径の超広角が無いので、そこが残念ですねぇ。
>シグマからAPS-C用に「12mm F1.4 DC | Contemporary」が発売になりますけれど、これのm4/3マウントも出せばいいのに、と思います。
LEICA DG SUMMILUX 12mm / F1.4 ASPH.
70×70mm/335g
Sigma 12mm F1.4 DC
68×67.4mm/250g (フランジバックからm4/3の場合を逆算)
皮肉なことにPANAの12mm/F1.4もSIGMAの特許ですね。
設計的にはPANAの方が、前玉を大きな凸レンズにしている、後玉をイメージサークルに比べて大きくし尚且つ画面周辺まで蹴られが少ないという優位性はありますけど、2017年に出願されていることからも判るように、使える素材・技術はイマイチでしょうか。
SIGMAの方は無難というか、最高レベルでは無いけど、CONTEMPORARYらしいコスパが優れた設計ですね。
興味深いことに、SIGMAからはm4/3用の8mm/F1.2と8mm/F1.0の特許も出ていますね。
PANA用かOMDS用かは不明ですけど、OEMで製品化されますかね?
星景写真にはOMDSのボディが最適ですから、露出時間を短くするためにも、出してくれたらそれなりに売れそうです。
ちなみに全長は12cm以上ありそうです。
書込番号:26270390
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/08/23 0:18:41 |
![]() ![]() |
3 | 2024/07/28 11:58:42 |
![]() ![]() |
1 | 2024/05/13 22:06:59 |
![]() ![]() |
16 | 2023/01/31 16:15:05 |
![]() ![]() |
8 | 2023/06/23 23:13:06 |
![]() ![]() |
21 | 2022/10/22 12:36:03 |
![]() ![]() |
10 | 2021/12/23 11:58:05 |
![]() ![]() |
3 | 2021/12/02 13:54:36 |
![]() ![]() |
2 | 2021/07/23 21:10:53 |
![]() ![]() |
10 | 2021/01/04 13:13:41 |
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]」のクチコミを見る(全 1045件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





