


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光パネル設置について質問です。
A社 290万円
カナディアン 48TM 9.1kw
トライブリット蓄電池14.9kw
B社 284万円
カナディアン 36TM 8.5kw
EP-CUBE 蓄電池 13.3kw
同じカナディアンなのに提案の仕様がなぜ違うのでしょうか?仕入れ事情とかでしょうか?
個人的には、EP-CUBE蓄電池の見た目とパワコン一体型ということで壁に穴を空けなくていいという点で惹かれています。
その他にC社では
エクソル9.96kw、蓄電池10kwを267万円で提案されていますが、HMから聞いていた屋根の耐荷重目安を超えていました。
屋根全体にパネルが乗るから均等に負荷がかかるから、一部分に乗せるよりもいい。
重さを気にしている人はいないと言われたのですが、そんなものでしょうか?
有識者の方、ご教示ください。
書込番号:26256495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぽいすとさん
はじめまして!
耐震耐荷重は気にしてください。
太陽光の重さにはあまり影響はないにしても、メーカーの瑕疵基準を超えてたら保証がおりませよ。
業者ごとに見積もりの内容が違うのは仕方ないです。
それぞれの会社、設計者で考え方が違うからです。
施主さんに必要なのは、逆にこちらから提案する知識と見知です。
例えば
カナディアンとエクソルではメーカーのブランド力が違いますから、当然価格も異なります。
家電量販店でエアコンを見ても同じくらいの仕様なのにPanasonicやシャープは飛び抜けて高いですよね。
それに比べてアイリスオーヤマやFUJITSUとかは極端に安い。太陽光も同じ事です。
なので、施主さんから
「カナディアンソーラーのシステムで
太陽光は8.5kW、蓄電池はEP CUBE13.3kWh」と、複数社に見積りさせて比較しましょう。
ちなみに屋根の情報がないので正確には分かりませんが
その仕様の相場は350万円くらいです。
280万円はとんでもなく安いです。
書込番号:26256668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます!
片流れ屋根でガルバになります。
エアコン例えがとてもわかりやすいです!!
他にも長州での見積もりもありましたが、
ブランドでは、カナディアン
価格では、エクソル
この2択でどちらにするかで悩んでいました。
カナディアンの選択で間違ってないでしょうか?
追加でC社は、
エクソル6.64kw、蓄電池10kw
211万円での提案もありました。
他の見積もりに比べると6.64kwは少なく感じ、できるだけ容量のせた方がいいのでしょうか?
またカナディアン蓄電池ですが、
もし将来的に生産終了となった場合、パワコンが壊れたときに一体型の故蓄電池まで交換しないといけないものなのか等、リスクまで考えた方がいいでしょうか?
そして安すぎるのも訳ありなのでしょうか?
無知なりにいろいろ調べ過ぎて余計に混乱してしまっています。
質問ばかりですみません。
お答えいただけましたら幸いです。
書込番号:26256888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽいすとさん
安い理由はガルバで一面設置だからですね!
掴み金具によるキャッチ工法ですよね?
わたしはブランド力の高いカナディアンでいいと思いますよ。わたしでもそうします。
パネルは載るだけ載せた方が拡張性が高まります。
ポイントはトライブリットパワコンにするか?ハイブリッドパワコンにするか?ですね。
そこは将来も含めて電気自動車の導入があるかを見据えて考えてください。
書込番号:26256893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます!
そうです!キャッチ工法です。
A社のパネルの重さも屋根耐荷重の目安を数10kg超えてしまうので、B社のパネル容量で相見積を取ろうかと思います。
A社は地域密着型
B社は全国に支店がある大手?になるのですが、
そこも私を悩まさるポイントになっています。
アフター保証など、
どのようなところに着眼点を向けたら良いでしょうか?
親切で適切なアドバイスをいただけるので、
頼りっぱなしで申し訳ないですが、ご教示いただけましたら幸いです。
書込番号:26257735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽいすとさん
保証やアフターサービスに関しては難しい判断ですね
太陽光や蓄電池はエンジンや機械と違って家電製品に近いです。よって、施工業者さんで出来る手段は限られています。
一般的には発電不具合の状況確認、テスター等による配線や電圧等の確認をメーカーに伝えて指示を仰ぐケースが多いと思われます。
なので、具体的な保証内容よりフットワークの良さで選ばれるのがいいと思いますり
例えば、業者内にアフター専門の部署があるか?
業者さん内に電気工事士等の専門家がいるか?
その辺に着目したらいいと思います。
メーカーサポートに関しては、カナディアンソーラー外資会社ではありますが日本法人を有してますので心配はいらないかと思います。
ちなみにB社の全国ネットの業者さんは何と言う会社さんですか?
書込番号:26258166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつもご丁寧な回答ありがとうございます!
B社は進和ホームサービスという会社です。
(全国規模ではなかったです…;)
クチコミ等が全く見当たらないので、不安要素が大きいです。
田舎県の四国支店は、数十年後早々と撤退されるのではないかとも思っています(笑)
書込番号:26258456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぽいすとさん
四国なんですね?
四国でその値段が出るとは思いませんでした。
わたしなら、、、と仮定した上で
A社に対して
太陽光容量の大きいA社のパネル9.1kWで
蓄電池をEP CUBE13.3kWhの仕様にしてくれと逆提案します。
理由は
「カナディアンソーラーの標準仕様ではないニチコン社の蓄電池はシステム保証が得られないから拒否します。」
更には電気自動車をお持ちでない、予定もないなら
「EV用のトライブリットは我が家には必要ありません」、、、と。
おそらくトライブリットからハイブリッドに変えるだけで、価格も下がると思います。
わたしはPanasonic太陽光ユーザーなのですが、
Panasonicは既に太陽光生産から撤退しています。
現在のPanasonicの太陽光パネルは、実はカナディアンソーラー社製なのです。PanasonicがOEMするぐらいカナディアンソーラーの太陽光は優秀なんです。
でも、同じカナディアンなのにPanasonicから買うととんでもない価格になります、笑笑。
書込番号:26258687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに徳島県になるのですが、
地域的には安いのでしょうか?
長州はカナディアンのものだという話は聞いたことありましたが、Panasonicもですか!?
まだまだ知らないことがたくさんです…
A社には蓄電池の変更で再見積もりを依頼しようと思います。
耐荷重目安を400〜450kgだとHMから聞いていまして、パネルの容量も減らしてもらおうと思ってます。
重さを指定すれば、きちんと考えて対応してくれるものなのでしょうか?
本当に質問ばかりすみません!!!
またご回答いただけましたら幸いです。
書込番号:26259173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>ぽいすとさん
>ちなみに徳島県になるのですが、
ほうなんじゃ。私は藍住の出やけんど、人がおらんので市場がないけん、
安うはないでよ。営業は四電がやって、神戸あたりから人が来よるけん、
どっちかゆうたら高い方じゃ。
>長州はカナディアンのものだという話は聞いたことありましたが、
あんまり聞かない話ですね。長州ならパネル生産は数少ない国内生産ですが。
カナディアンとニチコンの組み合わせも、ニチコンがシステム保証をします。
まあ、トライブリッドのESS-T3は、秋に新製品を出しますので、投げ売り
してるかも知れませんから、一概に「V2Hがあるから高い」とまでは
言い切れませんので、よく比較しておいてください。
書込番号:26259182
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 7:34:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/28 0:10:39 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/27 11:19:56 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/25 8:57:58 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/24 9:34:11 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/19 20:06:28 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/21 5:43:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)