『CPU異常LED点灯で起動せず…アドバイス下さい』のクチコミ掲示板

2024年 1月26日 発売

B760M GAMING PLUS WIFI

  • B760チップセットを搭載したエントリーゲーマー向けMicroATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第14/13/12世代Intel Coreプロセッサーに対応する。
  • PCIe4.0対応PCIe×16スロット、2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbE、Intel Wi-Fi 6E & Bluetooth 5.3を装備。
  • オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し「MSI Mystic Light」でコントロール可能。
最安価格(税込):

¥22,980

(前週比:+10,119円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,980

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,980¥25,540 (13店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1700 チップセット:INTEL/B760 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 B760M GAMING PLUS WIFIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B760M GAMING PLUS WIFIの価格比較
  • B760M GAMING PLUS WIFIのスペック・仕様
  • B760M GAMING PLUS WIFIのレビュー
  • B760M GAMING PLUS WIFIのクチコミ
  • B760M GAMING PLUS WIFIの画像・動画
  • B760M GAMING PLUS WIFIのピックアップリスト
  • B760M GAMING PLUS WIFIのオークション

B760M GAMING PLUS WIFIMSI

最安価格(税込):¥22,980 (前週比:+10,119円↑) 発売日:2024年 1月26日

  • B760M GAMING PLUS WIFIの価格比較
  • B760M GAMING PLUS WIFIのスペック・仕様
  • B760M GAMING PLUS WIFIのレビュー
  • B760M GAMING PLUS WIFIのクチコミ
  • B760M GAMING PLUS WIFIの画像・動画
  • B760M GAMING PLUS WIFIのピックアップリスト
  • B760M GAMING PLUS WIFIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > B760M GAMING PLUS WIFI

『CPU異常LED点灯で起動せず…アドバイス下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「B760M GAMING PLUS WIFI」のクチコミ掲示板に
B760M GAMING PLUS WIFIを新規書き込みB760M GAMING PLUS WIFIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > B760M GAMING PLUS WIFI

スレ主 rockgaeaさん
クチコミ投稿数:2件

赤色のLEDがずっと点灯

CPU Core i5 12400F 14400F 二種類
マザボ MSI B760M GAMING PLUS WIFI
グラボ Palit geforce 1050ti
電源 Scythe剛力 400W
メモリ CFD DDR5 W5U5600CS 16GB×2
SSD メーカー失念 m.2 512GB
電源ケーブルは全て接続済み

電源ボタンONするとすぐに赤色LED(CPU)が点灯
映像信号は全く出ずディスプレイ無反応
CPUファン、ケースFANは起動
BEEPスピーカは取付済みも鳴らず
電源ボタン長押しでOFFには出来る。
最初に14400Fで組むも起動せず、BIOS対応してないのかと12400Fを入手するも全く変わらず。ソケットのピンを確認しても特に問題なさそう。メモリ挿す位置を変えても、メモリを無しにしても変わらず。CMOSクリアするも変わらず。
実はこの構成の前に、同じMSIのB650とRyzen9600xで組んだものの、やはりCPUランプ点灯でBIOSアップデート等色々試すもどうしても起動せず、泣く泣く手放して今度はIntelで組んでみた結果が全く同じ(泣)

数年前にB550と5600xで組んだときは全くノートラブル、過去に何台も組みましたがほぼノートラブル。今回マザボの初期不良?と考えても、そんな2台続けてってあるでしょうか?CPUは3つ目です。もうお手上げです。また新しいマザーとCPUを入手しても全く同じになりそうです。電源だろうか?しかしファンは回ってるし今まで普通に使っていた物だし考えにくい。長文失礼ながら、有識者のアドバイスをいただければ幸いです…

書込番号:26280875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2025/09/04 00:33

電源じゃね?

書込番号:26280897

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:3403件Goodアンサー獲得:805件

2025/09/04 01:57

B760M GAMING PLUS WIFI DDR4 CPU補助電源非接続

>rockgaeaさん

DDR4のB760M GAMING PLUS WIFI DDR4を所有しています。
起動時の動作は同様だと思いますが、このマザーボードはCPU補助電源無しではEZ Debug LEDのCPUが点灯します。
電源スイッチ長押しで電源は切れます。
CPUを取り付けていても、取りつけていなくても同じ動作になります。
うちにあるMSIのマザーボードではソケットAM4・LGA1200のものも同じ動作になります。

CPUが動作していない時の症状の様ですのでCPUは交換済み、MSIのB650マザーでも同様の症状が発生している様ですし、同じ電源ユニットを使用されているのでしたら、クールシルバーメタリックさんが回答されている通り電源ユニットに原因が有る可能性が高いです。

一応ですが、Scythe剛力 400W(GOURIKI-400A)は2006年販売開始の電源の様ですので、コンデンサの劣化が進んでいるのではと思います。
今回の症状の原因が電源で無かった場合でもトラブルが発生する可能性が高そうですので、使用されるは止めておいた方がとは思います。

書込番号:26280910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2025/09/04 02:01

電源は16年前の物なので買い替えたほうがいいですね。

ショップに持ち込まないのは何故。というか、まともなPCショップで購入しているのでしょうか?

通販で買ったなら、PC工房のサービスを利用する手もあります。
https://pc-support.unitcom.co.jp/support/onecoin.php

なお、メーカーの互換性情報を見れば、初期BIOSで14400Fに対応していることがわかります。

書込番号:26280911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2025/09/04 06:09

自分も電源だと思います。

電源が劣化して12Vの初期電圧が下がってるのではないでしょうか?
テスターなどで電圧を測ってますか?
12Vが下がって11Vになってもファンは回るのでファンが回るから大丈夫というのは違う場合もあるし、最近の電源は電圧補償回路があるので下がってると上げる処理をしますが、それでも古すぎるとちゃんと動くかは何とも言えないです。

初期電圧が下がって場合、CPUへの電圧が下がるので起動できないケースはあります。

コンデンサの劣化はまあ、10年以上も使うと容量が減ってしまうので、使用はやめた方が無難ですし古い電源が壊れて2次被害というのは自分も経験してるし、だれも補償してくれないのであんまり古いのは使わない方が良いと思います。

今は電源の可能性が高いのでまずは交換してみないと。。。という感じではないでしょうか?

書込番号:26280958

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/04 06:26

流石に引退させた方が宜しい!

書込番号:26280962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16075件Goodアンサー獲得:1310件

2025/09/04 06:52

各々の部品から見れば電源が変わっていませんよね。
これが怪しいと思います。

書込番号:26280971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2025/09/04 07:32

極端に古い電源は、それまでのPCで何とか使用できてても、
新しい構成のPCへ流用した途端に全く使えない・壊れたは偶に見る話です。
私は新規では6年過ぎた電源は見送りますので、ダメになる経験はないですが、
あまりに規格も異なる電源は、諦めて差し上げましょう。
「対応規格:
ATX ver2.03、ATX12V ver2.2、
SSI-EPS12V ver2.8」

書込番号:26280981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2025/09/04 07:41

この春すでに年数的に寿命なこの電源を1000円放出しました。
https://review.kakaku.com/review/K0000464414/#tab

i5 14600K + RTX4060で使用できてた旧式電源です。
勿論新しいユーザー先での保証は出来ないとは一言付けています。

書込番号:26280984

ナイスクチコミ!0


スレ主 rockgaeaさん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/04 08:30

一晩で沢山のアドバイスいただきありがとうございます。
やはり、電源が怪しいということで新しく購入します。
仮に今回それが原因でなくても、今後のトラブルの元になるから代えた方がいい…全くその通りと思います。
電源交換したら、また結果をご報告します。

書込番号:26281002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:278件

2025/09/04 14:38

https://download-2.msi.com/archive/mnu_exe/mb/B760MGAMINGPLUSWIFI_JP.pdf

P.35に「マザーボードの安定した動作を確実にするために全ての電源ケーブルが
適切なATX電源ユニットにしっかりと接続されていることを確認して下さい。」
という記載があります。
「Scythe 剛力400W」は、「ATX 12V (4+4pin)×1」しかないので、能力不足の可能性が高いです。
ダメもとで、Drive Power(4pin)→ATX 12V (4pin)変換ケーブル↓を追加してみては?

https://www.amazon.co.jp/dp/B0085Q4QUQ

書込番号:26281243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:79件

2025/09/05 10:23

GOURIKI2-P-400A(剛力2 プラグイン モデル 2009年 4月下旬 発売 は ATX12V Ver.2.3 / EPS12V
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000031314/

これ?
それとも・・・・

SPGT3-400P(剛短3 プラグインモデル 2016年 8月下旬 発売 は ATX12V バージョン2.4 / EPS12V

これ?

以下エーアイさんによる回答
:ATX 2.3では、12Vレールの出力が不十分な場合があり、特にCPU補助電源(8pin+4pin)が足りないと起動できないことがあります

古い電源では、マザーボードが要求するEPS 12V(8pin+4pin)のコネクタが揃っていないことがあります。8pinだけで起動する場合もありますが、安定性に欠けることも

ATX 2.3は2007年頃の規格で、現代の省電力・高性能パーツに最適化されていないため、起動時のピーク電力に対応できず、保護回路が働いて起動を阻止することがありま

古い電源では、電圧の安定性やタイミングが合わず、マザーボードが起動信号を受け取れないこともあります


ちなみに推奨電源はATX3.0以降だけど、ATX2.7電源でも動くとは思う。 Haswell電源の基準を満たしていないATX2.3では無理かなぁどうかなぁ?

書込番号:26281897

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:278件

2025/09/05 10:54

ヤフオクにて¥1000で入手した2012年製?のAOPEN FSP300-60SNT(300W)でも
Ryzen 5700X + Radeon RX6400 は起動→正常動作できました(笑)

↓CFD W5U5600CS は初期不良があるようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001529608/#tab

CFDのCSシリーズは相性問題が発生しやすいので避けましょう。

書込番号:26281914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:79件

2025/09/05 11:22

5700XはAM4なのでBIOS自体が従来の電源に対応してるのを確認済
AM5はその従来の互換性のための項目自体撤去されてて、起動できないって報告が割とあり
電源最新の物に換装で問題なく起動したという報告が常駐PCスレに複数あったので、おそらく電源かな
メモリを無しにしても変わらずとあるので、CFDではないと思われる

書込番号:26281930

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MSI > B760M GAMING PLUS WIFI」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

B760M GAMING PLUS WIFI
MSI

B760M GAMING PLUS WIFI

最安価格(税込):¥22,980発売日:2024年 1月26日 価格.comの安さの理由は?

B760M GAMING PLUS WIFIをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング