


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7
>最大撮影倍率は0.67倍。FXフォーマット(35mm判換算)では等倍相当の最大撮影倍率を実現し
と説明があるのですが、いまいちよく分からずなのですが、
例えばZ50Uで使用する場合、FマウントのDX40oマイクロは等倍なので、
Fマウント40oの方が「大きく撮影できる」でいいのでしょうか。
それとも実は40oの方も35o換算で等倍ってことなのでしょうか。
すみません、どなたかご存じの方お時間あったら教えてください。
書込番号:26321524
0点

>沖雅sさん
レンズは、0.67倍ですが、
1.5倍に関すると、1.005倍になります。
書込番号:26321527
0点

誤り) 1.5倍に関すると
訂正後) 1.5倍に換算すると
です。
書込番号:26321529
0点

>> Fマウント40oの方が「大きく撮影できる」でいいのでしょうか。
「AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G」
ですと、等倍の1.00ですが、
1.5倍すると、1.5になります。
「AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G」の方が
少し大きく写る感じになります。
書込番号:26321531
0点

>沖雅sさん
・・・「ニコン(とSONY)のAPS-C機」で使うときは、「フルサイズ用・APS-C用、どのレンズでも」「カタログや仕様に書かれている焦点距離(画角)と最大撮影倍率」は「1.5倍になる」と覚えておくと良いですよ。
・・・なので、
35mm X 1.5倍=52.5mm(相当)
0.67倍 X 1.5倍=1倍
・・・ただし、「F値」と「最短撮影距離」は変わりません。
・・・なので、「最短撮影距離」の「1.5倍」の距離で撮れば、「元の倍率、0.67倍で撮れる」ってことです。
・・・「APS-C機」で撮ると、「フルサイズより一層大きく撮れ」、「1.5倍離れてもフルサイズで撮ったときと同じ大きさで撮れる」ことになり、「たいへんオトク」ということになります。
・・・「軽い」「コンパクト」「安い」「倍率大きい」「距離が1.5倍になりオトク」と、「5拍子揃ったのがAPS-C機」です。
書込番号:26321559
0点

>沖雅sさん
撮影倍率(0.67倍や1.0倍)とは、「被写体がセンサー上にどれだけの大きさで写るか」を示す値であり、センサーサイズには依存しない、レンズ固有の性能です。たとえば等倍(1.0倍)とは、1cmの被写体がセンサー上でも1cmとして記録される状態を指します。
一方、「35mm判換算で等倍相当」という表現は、DX機で使用した際に、フルサイズ機で等倍マクロを使ったときと同程度の画角になる、という意味です。これはあくまで画角の話であり、センサー上の実際の倍率が等倍になるわけではありません。
具体的には以下の通りです。
Z DX MC 35mm は、センサー上では最大0.67倍までの撮影が可能です。DX機で使用すると、画角的には「フルサイズ機で等倍マクロを使った場合」とほぼ同じに見えます。
AF-S DX Micro 40mm は、センサー上で真の等倍(1.0倍)まで寄ることができます。DX機で使用すると、「フルサイズ換算で1.5倍相当の画角で等倍撮影」が可能となり、より大きく写すことができます。
書込番号:26321590
0点

沖雅sさん こんばんは
>(35mm判換算)では等倍相当の最大撮影倍率
等倍とは センサー上に被写体が 同じ大きさに写ると言う事ですが センサーサイズが小さい分 同じ拡大率のレンズでも 同じサイズで鑑賞する場合 拡大される為 等倍レンズと同じ位の大きさに写す音が出来ると言う事だと思います
等倍レンズの場合 等倍以上の大きさに写すことが出来ますし マイクロフォーサーズでは 等倍レンズでも2倍相当の大きさで撮影できます
書込番号:26321629
0点

>沖雅sさん
皆さんが言われている様に、APS-Cは面積がフルサイズより小さく画角で35o換算で1.5倍の大きさに写ります。
そのため撮影倍率が0.67倍でもAPS-Cの面積が小さいため被写体がが大きく写ったように見えます。
なんちゃって等倍と言うやつです。
まあ一種のまやかしで、高画素機のフルサイズでの等倍画像と比較知れば画質が落ちます。
フルサイズの等倍画像をAPS-Cのサイズにトリミングをすると、被写体は1.5倍大きくなります。
書込番号:26321650
0点

・・・ちなみに、「安いAPS-C機とマクロレンズで撮ったコスモス」貼っときますね。
・・・まあ、しょせんは「安いAPS-C機のなんちゃってマクロ」なので、画質も落ち、こんなもんです。
・・・このあとに登場する「本当の本物の」「エルミネアさんのフルサイズ高画素機のマクロ写真」の方をご参考になさっていただければ幸いです。
書込番号:26321685
0点

こんばんは、どちらのレンズもZ50Uも持ってませんが
親スレッド文頭の引用
「最大撮影倍率は0.67倍。FXフォーマット(35mm判換算)では等倍相当の最大撮影倍率を実現し」
価格コムの新製品ニュースからの引用かな
勘違いや誤解を誘引する混乱した表現をわざわざ使ったようにも
そんな時は本家ニコンの商品情報を
このレンズと"AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G"ではどっちがどうか
ニコンのWebページのそれぞれの「主な仕様」の「最大撮影倍率」は
0.67倍と1.00倍
迷うことはないでしょう
<余談>
「最大撮影倍率」と「35mm判フルサイズ換算すると1.5倍」
どちらも「倍」ですが、違いと言うか使い分けと言うか、しっかり理解することかと
その説明は面倒なので略、あしからず
書込番号:26321725
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/10/22 6:17:57 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/19 18:47:51 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/20 5:40:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





