アクティのエンジンアースが切れてて直したらエンジンかかったんですが、
かかった後エンジンアースを外すとエンジンは回り続けますか?
回り続けるなら何ででしょう?
始動後にバッテリーマイナス外すのと同じですか?
あれもエンジン止まらないです。
エアコン入ったり大きい負荷がかかると止まりますが、
電気が循環できないような気がするのですが。。。
詳しい方見えましたらよろしくお願いします。
書込番号:26334929
0点
基本GNDが繋がっていても
スターターをONにした瞬間
電位差(アンペアx抵抗)が発生するから それが始動不良になります
抵抗を下げれば電位差は小さくなります
書込番号:26334934
3点
試したことないので考察ですが
エンジンアースは点火プラグの電源経路で、アースを外すと点火が出来ないのでエンジンが停止するのでは
始動後にバッテリーマイナスを外すことは、オルタネータが動いていれば電力供給できるので変化ないと思います
書込番号:26334946
4点
>ひろ君ひろ君さん
ちょっとよくわかんないです
>mokochinさん
よくよく考えたらマイナスどころか始動したらバッテリーレスでも回りますよね。
オルタで発生した電気はどこへ戻って回路が成立するのかイマイチわかんないです。
ありがとうございました。
書込番号:26334967
2点
>sonicwingさん 『オルタで発生した電気はどこへ?』
オルタのー極はエンジンにくっついているので、あとは+極からイグニションコイルに行けば回路は成立します。よってオルタで発電されていればエンジンは回ります。
ガソリン発電機や草払い機などのバッテリー・セルモーターを搭載していない機器はリコイルスターターでクランク軸を回す必要があります。
書込番号:26334989
2点
>funaさんさん
エンジン単体で回るのであれば、やはりエンジンアースは始動後外してしまっても回り続けるようなイメージがあります。
何か私の中で勘違いか足りない部分があると思います。
書込番号:26334997
1点
何も詳しくないものですが、
失礼します。
オルタネーターのプラス側は、プラグの中心電極につながってるのでしょう。
マイナス側は、オルタネーターのボディにつながってるのかどうか知りませんが、
つながってないとしたら、オルタネーターはエンジンに取り付けられてますが、
エンジンアースを介さないと、マイナス側がつながってないのではないでしょうか。
ですから、外すと回路が遮断されるのかなと想像します。
オルタネーターのボディ自体がマイナスなら、回り続けるのでしょうね。
稚拙な想像です。
おかしかってもお許しください。
書込番号:26335021
0点
>sonicwingさん
本来であればエンジンも車体に固定されていますが、ゴムブッシュにより接続されていない部分もあり、長年の経年変化や錆びなどの酸化物の付着により電気抵抗が増える傾向にあります。
ですので、新車の内は十分低抵抗値だったものがだんだん電気抵抗値が高くなります。そうすると別途のアーシングが有効になり、接続することにより電気抵抗を下げることができ、特にバッテリーからの電圧降下を防ぐことができます。
まあ、新車の内はあまり気になりませんが...。
書込番号:26335074
2点
>funaさんさん
>バニラ0525さん
ありがとうございました。
コイルのマイナスがオルタのマイナスに繋がってるかどうか。。。というとこなのかなと思いました。
お忙しい中、回答ありがとうございました。
書込番号:26335081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
))オルタネーターのプラス側は、プラグの中心電極につながってるのでしょう
詳しくないと断っても 情じゃく すぎないか
書込番号:26335096
8点
>sonicwingさん
>オルタで発生した電気はどこへ戻って回路が成立するのかイマイチわかんないです。
文章で説明すると長くなるけど、下記のようなことではないでしょうか?
オルタのプラス側や、バッテリーのプラス側はイグニッションプラグの放電電極にに繋がっています。
オルタのマイナス側やバッテリーのマイナス側はボディに繋がってています。
そしてイグニッションプラグの放電を受ける方は、イグニッションプラグがエンジンにねじ込みで繋がっており、そのエンジンはボディーアースによりオルタのマイナス側、およびバッテリーのマイナス側に繋がっています。
要するにマイナス側はボディが電流のルートになるわけです。
でエンジンのアースが外れて完全にボディ側のルートが遮断されればイグニッションに通電できずにエンジンストップだけど、実際にはエンジンにはさまざまな補機がついていたり、エンジン自体もボディにマウントされているので、エンジンアースが外れても、エンジンのどこかがボディと接触していれば通電回路はできます。
ただエンジン専用アースが外れた状態でのエンジンとボディとの接触が弱ければ、負荷が大きくなって電流が増えた時は、その接触抵抗よる電圧降下でイグニッションが放電出来なくなるので、エンジンは止まってしまうということでしょう。
書込番号:26335173
1点
>詳しくないと断っても 情じゃく すぎないか
ご自分を稚拙と仰ってるので、本当は自信あるのに、わからないふりして謙遜なさっていらっしゃるんだと思います。
私のような素人は自分の思ってたのと違うけど、それは自分が詳しくないからこっちが間違ってたのかなと思いました。
流石、価格.comのメダリストです。
間違った事を書くわけありません。
いつも、何も詳しくないものですが、と謙遜してる方です。
もし、万が一、全然間違ってたとしても、正しい答えに訂正してくれるでしょう。
書込番号:26335183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
通常オルタの発電は14v
ハーネスやヒューズの内部抵抗で1v程度ドロップして
車内の各部に供給されます
(なのでバッテリーも弱充電される)
この時10ー20A程度(オルタの能力は35A程度)
スターターの回路図です
バッテリーからの電圧が ヒューズ等を経由していないのに注目してください
始動時には おおむね200A流れますので
電圧のドロップも流れる電流に比例しておちます
10v単位でドロップしては
スターターが稼働できませんので
バッテリーマイナスとボディ ボディとエンジン(図面点線部分) を繋ぐ
アース線で抵抗を下げておく必要があります
書込番号:26335347
0点
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
おっしゃる通りバッテリーやオルタのブラスが直接プラグの中心電極に繋がっているはずはないですよね。
僕が言ったオルタのプラス側や、バッテリーのプラス側はイグニッションプラグの放電電極に繋がっています。
の表現は、単にプラスマイナスの極性を追った話しをしたまでです。
オルタやバッテリーのプラス側は、イグニッションコイルを経て放電電極に繋がっていますの方が良かったですね。
書込番号:26335359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ただエンジン専用アースが外れた状態でのエンジンとボディとの接触が弱ければ、負荷が大きくなって電流が増えた時は、その接触抵抗よる電圧降下でイグニッションが放電出来なくなるので、エンジンは止まってしまうということでしょう。
これも下記のように訂正します。
ただエンジン専用アース線が外れた状態でエンジンが回っていたとしても、エンジンとボディの接触が不確実で弱ければ通電が不安定になるし、不確実な接触部で火花発生というようなことも起きるかもですので、きちんとエンジン専用アース線を繋ぐべきでしょう。
書込番号:26335378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オルタネーターが、エンジンに直接アースされてるということですね。
それなら、スレ主様の考えられてるように、
エンジンかかった状態で、エンジンアース線を外しても回り続けるという事でよろしいのでしょうね。
スッキリしました。
ありがとうございます。
書込番号:26335388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車種にもよりますが、ノックセンサーやオイルプレッシャーセンサーなどで、線が1本でグランド側はエンジンケースから
ボディに落とし検出してるセンサーなどもあるので、アースは大切です。
元々アースがついているなら、つけておくべきです。
書込番号:26335449
1点
因みに、レカロシートのシートヒーターのメイン配線は、プラス、マイナス共に、バッテリーに直接配線する仕様になっていますね。
ヒューズは配線途中に入れます。
これボディを介さない単独専用配線なので一番確実な配線です。
エンジンルームから車内に配線を通す苦労は有りますけど。
でも全ての機器配線のマイナス側をバッテリー接続したら、電線が、うじゃうじゃになってしまうので、マイナス側はボディに接続して、ボディを通電させるようになっているんだよね。
バッテリーのマイナス側がボディに接続されているので。
書込番号:26335478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/09 1:07:29 | |
| 9 | 2025/11/09 8:48:44 | |
| 11 | 2025/11/08 22:51:51 | |
| 2 | 2025/11/08 23:46:33 | |
| 2 | 2025/11/08 23:51:57 | |
| 2 | 2025/11/08 16:06:55 | |
| 3 | 2025/11/08 15:46:01 | |
| 1 | 2025/11/08 10:49:35 | |
| 1 | 2025/11/08 11:03:03 | |
| 0 | 2025/11/08 9:41:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと16時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)










