昨今の車に搭載されているディスプレイオーディオについて、壊れたり、サポートが終了したりしたらどうなるのでしょうか?
今年1回目の車検を通したばかりなので、壊れても直す部品はあるかと思いますが、10年、15年経ってくると部品の供給もストップしてしまう可能性が多いにあるかと思っています。
今はナビだけではなく車の設定、物によってはエアコンの温度設定など、多様な機能が集約されていて、壊れてしまうと車を買い替えなくてはいけなくなるのではないかと危惧しています。
昔からメーカーオプションのナビはありますが、ナビだけなら今はスマホもあるので問題ありませんが、そもそもディスプレイオーディオが壊れたことにより運転に支障が出たらするのでしょうか?
書込番号:26343108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車に依ると思うけれど、ディスプレイ・オーディオが壊れても、運転に支障があることは無いのではないかと思います
フィットの現行車です
ラジオ、ディーラからの連絡の配信の受け取りとスマートフォン連携にしか使った記憶はありません。今は現物を見て操作できないから分かりませんが…
エアコンはディスプレイ・オーディオは関与していません
エアコンは独立して操作できて動作します
安全運転支援機能はハンドルのボタンで操作します
操作画面は速度計他のパネル何処かに表示されます
ディスプレイ・オーディオが壊れたら利便性は著しく低下するだろうけれど、運転に支障は無いと思います
逆に所有する車のディスプレイ・オーディオでしか扱えない機能を特定して、故障して困るなら、代案を用意した方が良いと思います
書込番号:26343120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>曰猿さん
>昨今の車に搭載されているディスプレイオーディオについて、壊れたり、サポートが終了したりしたらどうなるのでしょうか?
中古の部品を探して修理、また中古の同じ製品を探して購入するより新品の新しいディスプレイオーディオを購入した方が良いでしょう。(早いですし、気分も良いでしょうし)
>今はナビだけではなく車の設定、物によってはエアコンの温度設定など、多様な機能が集約されていて、壊れてしまうと車を買い替えなくてはいけなくなるのではないかと危惧しています。
車を買い替えなくても、新品の製品は案外有りますよ。(探してもらえると思います)
無ければ、同じ機能を持ったナビを購入して修理するか、中古品の同じナビを探してもらい購入して修理すれば良いと思いますよ。
替わりになる製品は有りますので安心して購入して下さい。
(以前の様に物理式操作、デジタルで無いものが安心して使えるので良いと思いますが、不便で批判が多く上がれば元に戻るかも?)
書込番号:26343125
1点
買ってから10年15年経って、標準のディスプレイオーディオが壊れたらと思うと憂鬱ですよね。
2Dスペース規格なら社外品への交換は容易かと思いますが、一体化されているものでメーカー修理が不可能になったら、中古部品を探したり、社外品をインパネ加工等して載せ替える必要が出てきそうです。
自分はディスプレイオーディオが標準装備されるようなグレードは買えないので、しばらくは軽で2Dスペースのナビを入れます。
書込番号:26343134
2点
うーん エアコンの細かい設定ができないとか 出てくるんだろうな
書込番号:26343140
2点
>壊れたり、サポートが終了したりしたらどうなるのでしょうか?
車の基本的な機能を司るメーカー装着品については、車両パーツ全般と同様に供給年限があるはず(生産終了から8-10年程度?)なので、その間は修理や交換が可能と考えるのが妥当かと。それを超えて供給される部品も多いですし、同一品が製造出来なくなった場合はレトロフィット用の部品が用意されるかも。部品の供給が止まれば乗り続けられないのは他の部品でも同じ。
一方で、DINサイズの市販ナビやオーディオをメーカーがいつまで作り続けるかも分からないので、あまり考えてもしょうがないことかと。
書込番号:26343363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>自分はディスプレイオーディオが標準装備されるようなグレードは買えないので、しばらくは軽で2Dスペースのナビを入れます。
メーカーが囲い込みのように標準装備化するのが、おかしいのでは?
こんなものは車の性能とは関係ないものなので、個人が自由に選択出来るようにするべきなのでは?
書込番号:26343369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんありがとうございます。
残念ながら、私の車は一体型のディスプレイオーディオ(以降、DA)です。
社外のナビに買い替えは出来ません。調べてみたとこと同じメーカーで同じような形状でも本体ユニットに互換性があるかはわからないみたいです。
とりあえず自分の車の説明書を見てみましたが、DAが壊れても車が動かなくなったり、エアコンが使えなくなるような機能はありませんでした。
やはりいくつかは使えなくなる機能はありました。
ここの掲示板ではタブーのキットをつけたことにより車が壊れたとかいう話もあり、車とDAが密接な関係にあり、DAが壊れたことによりCAN通信に影響が出て、走行にも影響が出てしまうこともある気がします(詳しい方の見解お待ちしています)
1台の車を20年以上乗り続けるのは難しい時代なんでしょうかね?
書込番号:26343375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/18 23:26:10 | |
| 6 | 2025/11/18 23:52:03 | |
| 0 | 2025/11/18 22:11:17 | |
| 1 | 2025/11/18 23:31:21 | |
| 4 | 2025/11/18 23:11:06 | |
| 3 | 2025/11/18 23:12:32 | |
| 13 | 2025/11/18 23:45:25 | |
| 9 | 2025/11/18 23:32:02 | |
| 3 | 2025/11/18 19:48:57 | |
| 8 | 2025/11/18 21:33:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






