『マイナ免許証の落とし穴』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『マイナ免許証の落とし穴』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

標準

自動車

スレ主 MIFさん
クチコミ投稿数:15311件 ちーむひじかた 

免許更新時にマイナ免許証だけにしてる人がちらほらいて、
自分はそこまで思い切ったことする勇気がなかったので
マイナ免許証と通常免許証のW持ちにしたんですが
最近マイナンバーカードがICカードリーダーで読めなくなって
役所に行ってきたらICチップ不具合とのことで再発行することに。
カードには目立った破損がないので自責扱いにはならず再発行手数料は無料になりそう。
まぁ再発行自体は予測の範囲内だったのでかまわないんですけど、
再発行されるまで内容が読めない状態だと免許証の扱いってどうなるの?
って係員の人に聞いたらそれは警察に聞いてくれって言われたので警察に行って聞いたところ

リーダーで読めないマイナ免許証しか所持してないで運転したら免許証不携帯になること

マイナ免許証はマイナンバーカードの有効期限による更新であれば引き継がれるが、
破損や紛失による再発行だと引き継がれないので免許センターに行って有料で再登録する必要があること

ということを教えていただきました。
マイナ免許証だけにしてたらマジヤバかったので
更新手数料ケチらずW持ちにしといて良かったと思った反面、
マイナ免許証が必要だったケースが皆無なので
W持ちのメリットってほとんどないなぁという現時点での感想。
今後マイナ免許証持ってて良かった!って場面あるのかなぁ?

書込番号:26343335

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19833件Goodアンサー獲得:939件

2025/11/18 19:47

物理免許証は免許センターで即日再発行できるけど
マイナにすると時間がかかるらしい

ちょっとお安くなっても 好きくないなーー

書込番号:26343341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:705件

2025/11/18 20:08

>MIFさん
>リーダーで読めないマイナ免許証しか所持してないで運転したら免許証不携帯になること

>ひろ君ひろ君さん
>物理免許証は免許センターで即日再発行できるけど
?マイナにすると時間がかかるらしい


マイナンバーカードが再発行されるまで、運転をすると免許証不携帯で違反になると、
(何か欠陥の様な)

再発行のために免許センターに2回行かなくてはならないのか。
(1回目は、再発行の手続きと仮の免許証、2回目受け取り)
何とかしないと皆さんそんなにあひないでしょうね)

話し変わるけど、マイナ保険証はどうなるのだろう。
12月で紙の保険証使えなくなるけど、これは大丈夫なのかな?

書込番号:26343362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:103件

2025/11/18 20:28

落としたり失くしたりしないよう気をつけて、マイナカードに銀行口座、運転免許、保険証、各種権利書、その他の個人情報を全て紐付けして一本化したらどうだろう?

書込番号:26343377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pepe_papaさん
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:26件

2025/11/18 20:46

まもなく更新です。
W持ちにしよ!

書込番号:26343389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1377件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/18 20:58

今後警察による免許確認方法がかわりそうですけどね。
スキャナの不具合で読み取れなかったのに不携帯で点数引かれたらたまったもんじゃないので。

書込番号:26343410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MIFさん
クチコミ投稿数:15311件 ちーむひじかた 

2025/11/18 21:18

免許証不携帯は違反点数なしの反則金3000円だよ。
不携帯だから検挙されたらその先自分で運転できないから代理の運転手かレッカー呼ばないとだけど。

書込番号:26343442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/11/18 21:40

私も2枚持ちにしました。
メリットは今のところほぼありませんね。
5年後の更新時講習がオンラインでできるらしいけど、そんな頃にはまた何か変化してるでしょう。

とりあえずマイナ免許があれば、マイナカードだけ携帯しておけば良いので、本免許証は自宅に置きっぱです。
次回更新時まで本免許証を一度も使わなければ、次回更新はマイナ免許証だけにすると思います。

書込番号:26343460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2706件Goodアンサー獲得:54件

2025/11/18 21:50

運転できないの?
きっぷ切られても、その日は運転して帰宅出来るような
気がしますが。
無免許はあかんね。

書込番号:26343470

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6694件Goodアンサー獲得:338件

2025/11/18 22:27


>リーダーで読めないマイナ免許証しか所持してないで運転したら免許証不携帯になること

この見解が、どこレベルの話かですね。
1警察の話なのか、
国レベルの話なのか、
今はそういう見解かもしれないが、
これでは、マイナ免許証を普及できない。
マイナンバーカード自体は、顔写真もあり、
個人特定できる番号も分かれば、
警察で照合できるし、
その場で、リーダーが読めなくても、免許証不携帯とは言えないと思うのですが。
私は、まだ先ですが、マイナ免許証のみにします。
個人的見解です。
失礼致しました。

書込番号:26343501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6694件Goodアンサー獲得:338件

2025/11/18 22:45

>不携帯だから検挙されたらその先自分で運転できないから代理の運転手かレッカー呼ばないとだけど。

いつ頃か覚えてないが、何十年か前と思いますが

免許証不携帯で検挙された覚えあるのですが、
忘れましたが、
何かの方法(車検証かな)で、無線で免許持ってることは確認され、
そのまま運転して帰りましたね。
免許証不携帯という呼び名なので、
免許は持ってることは確認されるということでしょう。
ですからそのあと運転するのは問題ないのでしょう。

書込番号:26343518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6694件Goodアンサー獲得:338件

2025/11/18 22:49

AIの答えですが、


「免許証を携帯していない場合、警察官は氏名、住所などを聞き取り、警察無線を通じて運転免許証を取得しているかを確認します。確認が取れれば、運転免許証の携帯義務違反として「交通違反告知書(青切符)」が渡され、反則金の納付を求められます。違反点数は加算されません。 」

とのこと。
正解かどうかはわかりませんが。

書込番号:26343522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIFさん
クチコミ投稿数:15311件 ちーむひじかた 

2025/11/18 23:08

道交法第95条(免許証の携帯及び提示義務)
免許を受けた者は、自動車等を運転するときは、当該自動車等に係る免許証を携帯していなければならない。

だから、厳密に運用されるのであれば免許証を携帯していない状態での運転はいかなる場合も許されない。
ただ、「じゃあもう運転できないので移動出来ないから車置いてきますね」と言われて車放置されても困るし
不携帯については検挙済みということでちゃんと取りに戻れよって見逃してくれるケースも多いでしょう。
その辺は検挙した警察官次第の所ではあるでしょ。

書込番号:26343539

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6694件Goodアンサー獲得:338件

2025/11/18 23:45

>その辺は検挙した警察官次第の所ではあるでしょ

なるほど。
私はものすごくラッキーだったのですか。

でも、それが警察官の裁量で見逃されたとしたら、
テキトーな警察官だったのですかね。 
それが事実なら最低なやつですね。
そうではなかったと信じたい。
失礼致しました。

書込番号:26343569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/11/19 05:36

>>リーダーで読めないマイナ免許証しか所持してないで運転したら免許証不携帯になること

>この見解が、どこレベルの話かですね。

よくあるネット上の噂レベル=個人的にはデマだと思います。

端末が故障してたら、応援呼んで故障してない端末を持ってこさせたらいいし、スマホがあればマイナ免許証読み取りアプリで確認できますしね。
サーバダウンなどの大規模な障害だったら、それこそ切符切ってる場合じゃないでしょう。

マイナ免許証のみの携帯で99.9999%問題ないと思いますよ。


免許証不携帯で捕まった場合の件ですが、その場で免許の所有状況は無線で確認され、免許所持者であることが分かれば違反切符を切られます。その切符が仮の免許証代わりになるので、そのまま運転して帰ることができます。

書込番号:26343661

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6694件Goodアンサー獲得:338件

2025/11/19 10:12

>ダンニャバードさん

>免許証不携帯で捕まった場合の件ですが、その場で免許の所有状況は無線で確認され、免許所持者であることが分かれば違反切符を切られます。その切符が仮の免許証代わりになるので、そのまま運転して帰ることができます。

ありがとうございます。なるほどですね。
スッキリしました。

書込番号:26343807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19833件Goodアンサー獲得:939件

2025/11/19 12:08

>ダンニャバードさん
さすが 経験値の高い人は違うなーーーー

ちなみに 酒気帯びは 置いて帰るしかないとか よく知りません

書込番号:26343902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/11/19 13:33

>>>リーダーで読めないマイナ免許証しか所持してないで運転したら免許証不携帯になること
>>この見解が、どこレベルの話かですね。

>よくあるネット上の噂レベル=個人的にはデマだと思います。

警察まで聞きに行かれたらしいので、信じてあげればいいのに。
酷い言い草ですね。


愛媛県警察
https://www.police.pref.ehime.jp/menkyokanri/maina/20241112%20mainaQA.htm#B034
>Q34.マイナ免許証内のICチップが破損等した場合は、免許証ではなくなってしまいますか?

> ICチップの破損等により免許情報が確認できなくなれば、それは免許証ではなくなってしまいます。もちろん無免許になるわけではありませんが、場合によっては、免許証不携帯の交通違反になりますので、早急に、@市町の窓口でマイナカードを再発行の上、警察署等で免許情報の記録申請を行う、A警察署等で保有状況の変更を行い、従来の免許証の発行申請を行う、のいずれかの手続を行ってください。

書込番号:26343989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:166件

2025/11/19 13:43

>ダンニャバードさん

>その切符が仮の免許証代わりになるので、そのまま運転して帰ることができます。

それは都市伝説ですねぇ。昔からたまに聞きますけど。

切符は免許の代わりにならないし、免許のコピーもダメです。

実際には二度目の警察官次第って事です。

大岡裁きでお目溢ししてくれるか、職務に忠実に再度切られるか・・・

書込番号:26343999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/11/19 13:53

>ニックネーム150文字要求さん

あぁ、ごめんなさい、警察官がもっている読み取り機が故障していた場合、と勘違いしてました。

マイナ免許証のICチップが破損していて読み取りできない場合、でしたらその通りでしょうね。
免許証情報はマイナカードには一切印刷されておらず、ICチップにデータとして入っているだけなので、それが読み取りできない場合は免許証として全く意味をなしませんから。
失礼しました。

なお、電子証明書の有効期限が切れていてもマイナ免許証としては使用可能のようですが、医療機関で保険証として使用する場合、電子証明書の有効期限切れから3ヶ月が経過すると保険診療が受けられませんので、ご注意を。
今回の話題と関係ありませんが、このトラブルが非常に多いそうですので・・・
https://faq.myna.go.jp/faq/show/10178?category_id=250&site_domain=default

書込番号:26344001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/11/19 13:55

>警察官がもっている読み取り機が故障していた場合、と勘違いしてました。

なるほど。失礼しました。

書込番号:26344002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:705件

2025/11/19 14:06

>槍騎兵EVOさん
>それは都市伝説ですねぇ。昔からたまに聞きますけど。
>切符は免許の代わりにならないし、免許のコピーもダメです。


以前わたしも経験有りますけど、検問の時(免許証入れたバック忘れて)免許証不携帯で青色切符切られた時に、これからどうすればいいのですかと聞いたら、また停められたらこの切符(紙)を見せたら大丈夫と言われましたよ。(ただし、免許証を取りに帰っていると受け答えの事) 都道府県警察で違うかもですが?

書込番号:26344008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:166件

2025/11/19 14:13

>神楽坂46さん

まぁお目溢し、ですからねぇ。

今だとSNSでうっかりそんな事書いた日には、見た人から然るべきところに連絡されたりして大変な事になりかねないと思いますよ。

確実なのは 「取り締まられた切符は免許の代わりにはならない」 って事です。

書込番号:26344012

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング