RF100-400mm F5.6-8 IS USM
- 超望遠撮影を手軽に楽しみたいと考える幅広いユーザーに向けた、「EOS Rシステム」の交換レンズ「RFレンズ」の超望遠ズームレンズ。
- すぐれた描写性能と機動性を両立。別売りのエクステンダーを装着することで焦点距離800mmまで望遠域を拡大し、被写体を大きく引き寄せた撮影が可能。
- 独自の超音波モーター「ナノUSM」により、静止画撮影における高速・高精度AFと動画撮影におけるなめらかなAFを実現。
RF100-400mm F5.6-8 IS USMCANON
最安価格(税込):¥94,030
(前週比:+530円↑
)
発売日:2021年10月下旬
レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM
R7とRF100-400mmで野鳥撮影をしています。
エクステンダーを装着したいなと思っていますが
1.4xと2xでは、どちらの方が良いのでしょうか?
2xにするとAF機能に影響があると聞いたことがあります。
実際に使用している方からのアドバイスがありますと
とても助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26350326
0点
使ってはいませんが、
一般的には、マスターレンズと比較すると
AFスピードや画は確実に低下しますからね。
そのへんを考えると使っても×1.4かな…
更には
絞りが×1.4でF8-11
×2.0でF11-16となりますからね。
書込番号:26350352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Nana1997さん
>> 野鳥撮影をしています。
>> 1.4xと2xでは、どちらの方が良いのでしょうか?
一眼レフですと、OVF覗くと暗いですが、
ミラーレス一眼ですと、EVF覗くと明るいです。
となると、ISO感度の数値が大きくなり、画質が劣化する傾向があります。
森の中の撮影ですと、
どっちのエクステンダーでも
F値の数値が大きくなり、ISO感度の数値も大きくなるため、
厳しい結果になるかと思います。
書込番号:26350368
1点
>Nana1997さん
R7とRF100-400mmで野鳥撮影をしています。2xにするとAF機能に影響があると聞いたことがあります。
野鳥仲間がその機材で2倍テレコンを使って飛翔シーンを撮ってますが、たまたま隣で撮影していたので聞いたことがあります。
テレコンの有り無しの話ですが、画質もAFも許容範囲で使えるそうです。誤差の範囲か?
画像も見せてもらいましたが、確かに実用範囲でした。
皆さん、テレコンを良く使い、中にはフルサイズですが2倍テレコン2連の方もいます。
ロクヨンが2400mm/f16になりますが、充分に実用範囲だと言ってました。
その画像も見せてもらいましたが、確かに実用範囲でした。
自分はテレコン否定派ですが、
「信じる者は救われる!」ですね。
書込番号:26350504
0点
>Nana1997さん
2倍のエクステンダーを付けるとF16になってしまうため木陰や曇りの日はAFはキツイかな。
写り自体は1.4倍は気になりませんが、2倍では等倍にすると甘いのが分かります。
Lレンズなら問題ないと思います。
書込番号:26350533
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/27 21:43:05 | |
| 7 | 2025/11/27 14:38:45 | |
| 14 | 2025/11/24 17:04:59 | |
| 7 | 2025/10/21 18:07:34 | |
| 3 | 2025/09/29 19:12:29 | |
| 7 | 2025/09/22 19:38:49 | |
| 32 | 2025/09/17 18:07:04 | |
| 16 | 2025/06/14 7:07:00 | |
| 6 | 2025/05/24 8:38:35 | |
| 20 | 2025/05/28 23:53:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)













