『手振れ補正 VS F2.8』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『手振れ補正 VS F2.8』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

手振れ補正 VS F2.8

2006/04/11 21:06(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:14件

室内(割と暗い照明)で、人物を撮す場合
手振れ補正付きレンズ と 明るい(F2.8等)レンズ
では、どちらの方がブレが少なく写せますか?
カメラは ニコンD70 スピードライトはSB−800です。

書込番号:4990004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/11 21:15(1年以上前)

頑固な親父さん こんばんは。

(ストロボを使わないとして考えると)被写体ブレしない明るいレンズの方がトータルとしてのブレは少ないと思います。

手ブレは撮影者の問題ですからしっかり構えればそれなりに改善できると思うのですが被写体は動かないでもらうことは難しいのではないでしょうか。(モデルなどは別でしょうけど)

ストロボをバウンス等で使えばどちらも同じですよね。(絞れる分だけ明るいレンズのほうが画質が良いと思います)

書込番号:4990028

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/11 21:28(1年以上前)

こんばんは
室内ですとテレ側はあまり使用しないと思いますので、F4くらいとの比較でしょうか。
F4対比ではF2.8は倍の速さでシャッターが切れるということです。

手ブレ補正は下限SSを下げられるだけではなく、一般の警戒領域で微妙にぶれ始めるところも補正してくれますから、打率の向上は期待できます。
被写体ブレ以前に土台の確保が肝要です。
子供や見知らぬ他人でなければ、声をかければじっとしてもらえるでしょう。

書込番号:4990063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/11 21:31(1年以上前)

F2.8というのは、ズームを想定していらっしゃるのでしょうか?
ズームでF2.8は開放状態なので、鑑賞サイズにもよりますが、今
ひとつシャッキリした感じにはならないかも知れませんヨ(^^;)
F2.8のズームでも、1段絞ったあたりから良好な画質になるもの
が多いようです。

ただ、ストロボをあてると、『像に芯が付く』 と言いましょうか、
シャープネスを補ってくれたりすることもあります(←目視上)。
『スローシンクロ+調光補正+高感度+F2.8』 が巧くハマると、
そこそこ感じの良い仕上がりになる場合もあります。
---------------

>手振れ補正 VS F2.8

↑これは、二者択一というよりは、どちらも欲しいところですね。
キャノンのように、両方追い求められるレンズが登場するとイイ
でしょうね(^^;)

書込番号:4990074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/11 21:47(1年以上前)

早速のレス有り難うございます。
先日のパーティーでニコン18−70F3.5−4.5
で撮影したのですが、被写体ブレは無く、カメラのブレで
綺麗に写りませんでした。
こういったイベントの撮影が今後増える予定ですので
レンズを1本購入を検討しています。
高価な(10万以上)は無理ですが
何かお勧め等は御座いませんか?

書込番号:4990130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/11 22:17(1年以上前)

被写体ブレの心配をしなくてイイのなら、やはりVR18-200mmが
あると便利だと思います。今お持ちのレンズとキャラクターが
ダブってしまうので、その点が悩ましいですが・・・(^^;)
(個人的には、買い換えても良いだろうと思います。)

F2.8通しのズームを買い増すなら、シグマの18-50mmF2.8が
コストパフォーマンスが良いと思います。ただ、今お持ちの
レンズでも広角端はF3.5ありますから、F4.0まで絞って使う
ようでは同じ事になりますし・・・。焦点距離的にもダブって
しまって面白くありませんから、やはり悩ましいですね(^^;)
----------------
室内で撮影位置を自由に選べるなら、明るい単焦点レンズを
使って、足で像倍率を決める撮影法も有効だと思います。
私なんか、遠慮せずにガンガン動き回りますよ(^^;;)
----------------
何れにしても、必要に応じて感度を上げることが大切です。
低感度での描写にこだわって、ブレが出たり、ピントが甘い
ようでは、本末転倒ですから・・・(^^;)

『スローシンクロ+調光補正』 も試してみてください。

書込番号:4990234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/12 02:32(1年以上前)

SB-800があれば、十分対処できると思いますが、
ご予算10万円以内でしたら、
AiAF 20mm F2.8D,AiAF 35mm F2D,AiAF 50mm F1.4Dの中古良品あたりを
狙ってみてはどうでしょうか?

書込番号:4990995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/12 19:54(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん
こんばんは
単焦点レンズも、ポートレート用にそろえたいレンズですが、
レンズを交換する余裕(時間)が余り有りません。
今流行の
ニコン VR18-200mm か 17・18−50F2.8
の対決になるかと・・・
絞って使うので有れば、F2.8にこだわるより
VRの方が有利なのかな?

あと スピードライトを使うと
シャッタースピードが遅く感じるのは
気のせいでしょうか?

書込番号:4992382

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング