


カワサキ/KLE650A:Versys(ヴェルシス)です。
> http://www.meiseik.com/news/VERSYS/Versys.htm
「東京モーターショウ2005」で出品されたER-6nの系統の様ですが、
車種コードが違います。
カワサキによれば・・・・・
>荷重移動でサーフィン感覚が楽しめるライディングを達成。
>乗り手の感覚によって走行テイストがガラリと変る。
・・・・・と言う事だそうです。
私はサーフィンなんぞやった事無いのでよう解らんですが。(^^;)
とにかく、ライディングスタイルによって様々な乗り味が楽しめると言う事らしいです。
こう言うコントローラブルなマシンが欲しかったのですが、如何せん大型免許が無い!
先ずは免許ですな。(お金も無いのですが・・・・・ 笑)
400ccのスケールダウンモデル、出ないかなぁ・・・・・
出ないよなぁ。(^^;)
デザインの方は非常に個性的で賛否両論と言った所ですが、
「仮面ライダー」を観て育った私個人としては大好きですね、
こう言うSFチックなデザインは。
皆さんはどうですか?
書込番号:5438422
0点

いいですね〜!
お金があったら欲しいですが、
その前に小金があったらKLE500が中古でいいから欲しいですが、
先日、価格comツーリング用車の250ccを買って金を使い果たした上にボロくてこれからも金がかかるので無理です(^^;;
せめて価格comツーリングには参加できるよう頑張ります!!
書込番号:5438450
0点

ER-6nも非常に良さげでしたがこちらは更に乗る気にさせるスタイルですね。
なんとなくですがBMWのR1200Rを彷彿させますね。
http://www.sankei.co.jp/moto/2006/july/kiji/bmw/r1200r_02.htm
一つだけ希望を言わせてもらうと車重このまま100t増やして750の排気量で出してくれればもっと魅力的だったでしょね。
※その昔KAWASAKI Z750Tというのが有りましたが・・・・・
書込番号:5438459
1点

なかなか良さそうですね、このタイプ好きです
ただ古い人なのでスピードメーターがデジタルなのが少しアナログの方が好きですので
ツーリングは長距離走っても疲れなさそう
タンク満タンにして何キロ位走りますかね?
書込番号:5438522
0点

いいですねぇ〜♪ おっと思わずヨダレか・・・・・
書込番号:5438834
0点

たしか、これの1000も用意されてたような、、、、
私の次期愛車候補のZ1000ですが、、、、Z1400の噂もチラホラw
書込番号:5440982
0点

早速たくさんのご返信を戴き、感謝です。
>かま_さん
250ccばかり乗って来た私はKLEと聞くとAnheloを思い出しますね。
その昔、400ccモデルが欲しかったのですがお金が無くて諦めた事がありました。
懐かしいなぁ・・・・・
それに、今乗っているマシンをゼルビスに決めるまではAnheloとAX-1とで非常に悩みました。
(ところでかま_さん、250ccマシン何買われたんですか? ^^)
Versysのコンセプトやデザインは、
かつてのKLEシリーズの匂いがすると思うのは私だけでしょうかね?
>フレンドハムスターさん
750ccも悪くないですが、私如きは650ccでも持て余しそうです。(汗)
でも、トルクに余裕があればもっと楽しいライディングが出来そうですね。
>ぽんたZさん
確かにデジタルメータはちょっとマイナスポイントですね。
シミュレータをやっている様な感じ?(笑)
やはりアナログの方がヤル気にさせます。
しかしタコメータをセンターに持って行ったレイアウト上の演出は個人的に評価高いです。
それにデジタルの方が機能性は高いですからね。(耐久性はどうでしょうかね。)
燃費については詳しいデータが無いので判りませんが、
ツーリングでの航続距離は気になりますね。
>カンバックさん
もうヨダレダラダラですよ。(笑)
>バウハンさん
リッターバイクですか・・・・・
チビでヘタレの私ではますます持て余しそうです。(^^;)
――――――――――――――――――――――――――
私は基本的に山の方ヘ下道ツーリングする事が多いので、
ストリートや山間部の狭小路での軽快性を重視します。
このVersysはまさにぴったりのマシンですね。
書込番号:5441324
0点

>AnheloとAX-1とで非常に悩みました〜
自分も今、少しAX-1の事が気になってます。
モタ車とは違ったオンロードよりの設計
アルミホイル、チューブレス
ホンダ4サイクルシングル250tでは最も高回転なチューニングと
バイク便ライダーさんご用達なのもうなずけます。
またご年配ライダー使用率もかなり高いです。
ER-6nとの違いは倒立フォーク化&リヤアームのアルミ化などでしょうか。
価格差を考えると妥当といえそうです。
乗車ポジションがラクそうなのもいいですね。
書込番号:5441909
1点

フレンドハムスターさん、再びの書込みありがとうございます。
やはりバイク便のライダーが選ぶマシンは取回し、軽快性、燃費、耐久性、積載性、
その全てに於いて安心感がありますね。
AX-1は最後まで候補に挙げていたのですが、
やはり高速道路を通行する際の疲労度を考慮するとオフ車に乗っていた経験から外す事となりました。
とても魅力的なマシンなので残念ですが。
高速をご利用になる機会が余り無い様でしたらAX-1はお奨めですよ。
Versysのシート形状は「あっぱれ」ですね。
座る位置によって脚付きと快適性を両立しているのは見事です。
何より、脚の短い私でも立ちゴケしないで済みそうです。(笑)
書込番号:5444783
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/09/28 8:15:00 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/28 7:54:00 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 15:07:25 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/28 7:47:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 19:42:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 2:36:01 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/27 12:36:41 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/27 20:32:44 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/23 21:36:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 12:13:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





