




AMDにくわしいおにいさん達、こんにちは
11/5にAMDのことで質問したんですけど、不安定要素について
貴重なお話をいただきました。
オーバークロックとかせずにまっとうに組んだら問題が無い
というご意見の一方で、不安定な経験を教えてくれた方も
いました。
中でも周辺機器やソフトウェアのメーカーが(AMD上で)動作確認
していないということがあるみたいなのですが、この意見は重要視
したほうがいいのでしょうか。Windowsの動作確認さえ行われて
いないともききました。
使用中フリーズしたりアプリの複数起動に耐えられないとか
メモリやカード類との相性というのもそんな理由によるもので
しょうか。
AMDの安定環境には、CPUよりもチップセットやM/Bが大切と
いうご意見はなんとなくわかるような気がします。
低価格高性能の優秀なのは立派だと思いますをたくさん活用
したいので、AMD超安定環境のためのおすすめパーツ組み合わせ
を教えてください。
まり
書込番号:56635
0点


2000/11/11 04:02(1年以上前)
普通に使う上では問題ないんですが。
一部の3D画像ソフトは動作しないんだよねぇ。
っというかダフってるよ。
書込番号:56638
0点



2000/11/11 04:11(1年以上前)
>一部の3D画像ソフトは動作しないんだよねぇ。
それは保証内の環境でのことですか。それともやっぱり
AMDのはだめということなのですか。もうすこし詳しく
頂ければうれしいです。
書込番号:56640
0点


2000/11/11 04:24(1年以上前)
ぼくCPUの構造とかなんとかかいてあって使えないってかいて
あるから。店員にも止められるじゃないのかな。
AMD好きだからあんまし非難できへ〜ん。
書込番号:56641
0点


2000/11/11 05:38(1年以上前)
AMDが推奨している電源ならばまず問題無いですが、
接続する機材の消費電力にもよりますのでそれを含めて考えて
ください。
現在つかっているケースの電源が推奨品ならばいいですが、
推奨のではなかったら別途電源を購入し取り替えることも可能です。
あとはチップセットでしょうか。
KX-133は旧アスロンまでの対応となり現在で回っている雷鳥は
対応していますん。必然的にKT-133のになります。
#AMD750はどうでしたっけ?(^^;
あとはAMD760ですが、まだ出荷されていないので何とも言えませんが
相性を考えるとこちらを選んだ方がいいかもしれませんね。
VIA系は何かと相性問題が憑き物ですから(苦笑)
あとはどのメーカーのマザボを選ぶかですが、個人的にASUSのが
普通に使うにもO/Cで使うにも一目置かれる存在だと思います。
サポート面も重要なことなのでご自分で納得の行く商品を見つけて
ください。
書込番号:56655
0点


2000/11/11 06:00(1年以上前)
周辺機器やソフトの対応ですが、まずはintel系での動作確認を
した後にAMDってパターンがほとんどでしょう。
あとからAMDに対応させた修正パッチなど配布ってね。
以前のカノープスのビデオカードがそうでしたよね?
パーツ同士の相性もあるので一存には言えませんが最初から
「AMD対応」のを買えば問題は少なく済むでしょう。
Google http://www.google.com/intl/ja/
「アスロン 相性 問題」などで検索掛けるとイヤと言うほど
出てきますので参考になさってはどうでしょうか?(^^;
書込番号:56659
0点


2000/11/11 13:51(1年以上前)
ソケットAはKT133だけではないですよ。
AMD751のソケットAマザーがギガバイトにあります。
って、この1枚ですが。(GA7IXE4)
キャプチャーカードとかでINTEL以外の動作確認を
していないとか動作保証しないとかありますよね。
ASUS(A7V)やABIT(KT7)で動かなかったキャプチャーカードが
MSI(K7TPRO)だと動いたとか。
安定志向ならMSIのK7TPRO、GIGA-BYTEのGA7IXE4の
どちらかでしょう。
A7Vだけは勧められません。
書込番号:56759
0点


2000/11/12 01:03(1年以上前)
いやいや、別にA7Vを毛嫌いなんてしてませんよ。
オーバークロックして遊ぶには非常に面白いと思いますし。
自分はKT7使ってますが。
>AMD超安定環境
と、トピ主さんが求めているのでA7Vは避けた方が
良いと思ったのです。
Athlon/Duron関係のサイトを見て頂ければ分かると
思いますが、A7Vが安定M/Bとは自分からは言えな
かっただけです。
書込番号:56980
0点



2000/11/12 01:52(1年以上前)
みなさん貴重なご意見ありがとう
ニフティのフォーラムというとこでもGIGA-BYTEのGA7IXE4
が安定でおすすめってありました。
でもその他のパーツの部分での、適合範囲の狭さ?つまり
相性みたいにいわれてる不具合がけっこうあるみたいでした。
でもそんなトラブルにかぎって適正なパーツえらびを間違って
たりっていうのが原因というかんじでした。
AMD関係の自作に心強いホームページや本があれば本当にみんな
しあわせになれるのに。。。
書込番号:57000
0点


2000/11/12 02:38(1年以上前)
メモリとの相性も結構あるので気をつけてください。
A7V+PC133CL3で動きませんでした・・・
メモリをPC100CL3にしたら無事動きましたけどね
書込番号:57018
0点


2000/11/12 02:43(1年以上前)
PC100CL2の間違いでしたm(__)m
書込番号:57021
0点


2000/11/12 03:04(1年以上前)
http://www2.big.or.jp/~torim/
母板が決まれば上記サイトで相性問題を調べるとか。
http://homepage1.nifty.com/masaru_oba/
Athlon普及委員会さんのAthlon動作報告掲示板
http://nachi.cha.to/
Athlon動作報告&導入の手引きサポート掲示板
等を参考にされては如何でしょう。
書込番号:57027
0点



2000/11/14 00:58(1年以上前)
SL2号さんありがとうございます。
頑ばって検索してもデ・ファクト・スタンダードなところって
探すのが難しくて大変だったんです。情報の価値には
気をつけたいつもりなので、まず自力でって思うけど
探すところだけでも教えてくださればとってもうれしいです。
メモリの相性とかも早速さがします。
でもCPUの掲示板で思うんですけどAMDつかってる人って
やっぱりあまりいないみたい。
まりんこ 22さい
書込番号:57667
0点



2000/11/14 22:54(1年以上前)
今はもらい物のSPECTRA3200とDC390U(SCSI)、SB128(SOUND)
PRO/100B(LAN)なので頑張ってしらべたいと思います。
メモリは、製造・チップ共に日立(64MB)と製造:プリンストン
チップ:SEC(64MB)みたいなのがメモリみてわかったけど、
どっちにしても大変そうなので休みの日にしらべたいです。
いったいどんなマザーボードを買うのかな。GV-VCP2M/PCI
もほしいから、結局挫折してしまうのかなと心配です。
書込番号:57938
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 7:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 12:26:47 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/22 22:37:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 18:24:05 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/21 21:05:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 14:20:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:28:05 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 18:16:30 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/20 9:42:41 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/12 19:47:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





