以前友達と夜景と撮りに行ったのですが、友達のキヤノンの70-200oF2.8で撮ったものは僕のタムロン18-200oで撮ったものより明らかに写りがはっきりしてました。
どちらも200oでの話しですがこの差は何なんでしょうか?
三脚立てて、絞って、シャッター時間が長ければあんまり変わらないと思ってたんですけど、これがレンズの解像度というやつでしょうか?
それともただ単に絞っても200oでは友達のレンズの方がF値が小さいからなのでしょうか?
「レンズの解像度」というのは調べて頭では理解したつもりです。
1年ほどスウェーデンに行く事になりそうなのでこの機会にレンズに先行投資をしようと思っています。
三脚使用で綺麗に夜景が撮れる中望遠レンズは何がいいでしょうか?
カールツァイス135o(雑誌で解像度ランキングで1番だった)と500oREFLEX(これは前に質問させてもらったんですけど未だに悩んでいます。)のセット
VS.
70-200F2.8 プラス テレコン ではどちらがいいんでしょうか?
自分的には ソニーらしいレンズを持つほうがアルファマウントのユーザーとしていいかななんて思ってます。
風景以外には圧縮効果を利用したポートレイトや空手やキックボクシングの試合が撮るのにも使えたらなあなんて思っています。
いつも質問ばかりで悪いのですがよろしくお願いします。
書込番号:6360725
0点
70-200F2.8 プラス テレコン
こっちがいいような。
書込番号:6360773
0点
一言で言えば、価格の差ですかね?。
又、便利な高倍率ズームと適度な3倍ズームの差。
ズームでない単焦点なら、更に目から鱗かも・・・。
書込番号:6360792
0点
ぼくちゃん.さん
早速返信ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
本格的に写真してらっしゃる方はみんな白いレンズ持ってるようですし、ズームレンズは使い安いですからね。
書込番号:6360801
0点
花とオジさん
ついに僕も高倍率では満足できないくらい目が肥えてきたんでしょうか。
最近まではボケ量ぐらいしか違いがわからなかったのに。
この調子でレベルアップすれば先行投資も高くないかもですね。
書込番号:6360825
0点
撮影の自由度では70-200oF2.8G+テレコンでしょうね。
ただ…2倍のテレコンだと画質の劣化も結構ありますし…AFもかなり遅く感じちゃいます。
Sonnar135oF1.8やPlanar85oF1.4あたりと写りを比べるとやはり写りの面では及ばないでしょうけど…夜景なら絞って撮影するコトが多くなるでしょうから…開放付近に比べ写りの差もあまり感じないかもしれません。
書込番号:6360900
0点
⇒さん
いつも素早い返信ありがとうございます。
>AFもかなり遅く感じちゃいます。
AFはカメラ側の性能に大きく左右されるというのをみなさん言われてるようなのですが、超音波モーターでもカメラを中級機や上級機にすればAFは速く正確になるんでしょうか?
風景は遅くても問題ないんですけどどうせ買うなら速い被写体も撮りたいですからね。
書込番号:6360943
0点
>先行投資も高くないかもですね。
足りなくなったら、Pで稼いで下さい。
くれぐれも貢がないように・・・(私のように・・・)
書込番号:6362384
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ > SONY」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/27 21:05:34 | |
| 1 | 2025/11/19 16:07:28 | |
| 1 | 2025/11/19 12:25:50 | |
| 21 | 2025/11/20 9:40:17 | |
| 1 | 2025/11/22 18:38:35 | |
| 7 | 2025/11/12 16:53:57 | |
| 5 | 2025/11/06 11:59:16 | |
| 7 | 2025/10/29 23:14:18 | |
| 4 | 2025/10/22 14:58:44 | |
| 20 | 2025/10/27 6:54:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






