デジタルなら全部隣の部屋でも聞けるってわけじゃないですよね?
家中で聞けるタイプって時点で高くなりそうですが
なるべく安くて、できれば軽く長時間でもつかれずらいほうが良いです
音質はそこそこであれば特別こだわりません
最優先は、受信範囲で探してます
おすすめやアドバイス等よろしくおねがいします
書込番号:7153308
0点
レッドリボン軍さん こんばんは。 検索すると赤外線方式は正面で7m程度。
無線でははっきり表示されてないけど倍は行けそうです。
例
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=22464&KM=MDR-RF500
高音質サウンドを再生する2.4GHzデジタル無線伝送方式採用。無線伝送なので、トランスミッターを好きなところに設置可能。また到達距離が最長約30m(*)あるので、CD音質と同等。ハイクオリティーサウンドが家中で楽しめます
書込番号:7153630
0点
使ってみないと解らないのが無線です。
ノートのIEEE802.11gでも家の壁の造り加減とか、遮りの度合いで
速度が大きく変わるでしょう?
あれと似ていると思います。
デジタル、アナログと無線の感度は関係ありません。
manten_pocket♪☆満天の星★改名
書込番号:7153758
0点
赤外線は壁は抜けないです、無線だと機種によっては壁抜けてくれます。
ただ、音楽聴きたいならポータブルを持ち歩きってのが安くて確実で手っ取り早いって言う話も。
書込番号:7154455
0点
みなさんありがとうございます
赤外線のタイプを使ってみた時は角度が狭くてとても不便でした
家中どこでもとまでは行かなくても映画やPCで動画をみてて
トイレや隣の部屋で聞けるものを探してます
そんなに大きな家でもないので直線距離より360度広範囲というのが理想です
やっぱこれらを求めると2万円以下はよくないですかね?
近所の電気屋では1万円弱の赤外線タイプしかありませんでした
皆さんはネット等で買うことが多いのでしょうか?
書込番号:7155323
0点
ほとんど現品見て店頭購入です。
赤外線方式は光を使うから見通し距離のみです。
遮蔽物通すなら無線方式しかありません。
MDR-RF5000K
最安価格(税込): \15,285
後は、下記から商品名でgoogleして価格など検索されますように。
http://www.smarter.co.jp/se-g3eDYoNog3qDkyCDUoFbg2iDjINY.htm
書込番号:7155586
0点
>そんなに大きな家でもないので直線距離より360度広範囲というのが理想です
>やっぱこれらを求めると2万円以下はよくないですかね?
値段が高い物が遠くまで届くというわけではないので、値段は関係ありません。
壁がコンクリートとかだと、隣の部屋でも届かない場合があったり、
無線は使ってみないとわかりません。
書込番号:7156282
0点
たくさんのレスありがとうございました
使ってみないとわからないというのも不安ですが
レビュー等調べて最初はあまり高くないものを購入しようかと思います
書込番号:7157878
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/19 23:48:07 | |
| 0 | 2025/11/19 15:45:35 | |
| 2 | 2025/11/19 7:59:08 | |
| 14 | 2025/11/20 6:02:14 | |
| 2 | 2025/11/18 21:13:37 | |
| 0 | 2025/11/18 14:05:08 | |
| 2 | 2025/11/18 0:35:24 | |
| 2 | 2025/11/17 19:56:31 | |
| 1 | 2025/11/17 17:31:45 | |
| 11 | 2025/11/18 17:46:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





