『DN-01 発売開始』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『DN-01 発売開始』 のクチコミ掲示板

RSS


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

DN-01 発売開始

2008/02/28 13:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ

クチコミ投稿数:403件

革新のオートマチック機構HFTを搭載した大型二輪スポーツクルーザー「DN-01」を新発売
http://www.honda.co.jp/news/2008/2080228-dn-01.html
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/dn-01/
http://www.honda.co.jp/DN-01/


「DN-01」を3月7日(金)より発売
メーカー希望小売価格 1,239,000円(消費税抜き本体価格 1,180,000円)
販売計画台数(国内・年間) 3,000台

大型スクーターではバイクらしさがないとか、MTスポーツやアメリカンではちょっと・・・
という方にはぴったりではないでしょうか
排気量680ccぢゃ、AT免許では乗れませんけど
法改正してくれるのかな


書込番号:7459309

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:49件

2008/02/28 15:01(1年以上前)

なぁ〜〜〜〜んで680ccOHC2気筒61馬力なんだっぺや!

そんなの使うならライフのDOHCターボでも積めばいいんだっぺよ!ホンダさん。

安上がりですむべ。それにターボ付なら話題にもなるっぺや。

こんなん出すんだったら昔のホークUATやCB750エアラのほうがよっぽどええ。





書込番号:7459726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2008/02/28 15:16(1年以上前)

久々に覗くと妙なのかウロツイテいますね。カンパックさん
どうせIDを取るのなら何で(点と濁点)なんてツマランことするの?
何か楽しいのか知らんが、他人に成りすまして言いたい放題目的?
寂しい人生を送っているのは勝手でも世間様には迷惑かけなさんな(笑)

管理人も放置がお好きのようですな。

書込番号:7459782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/02/28 16:52(1年以上前)

スレ主さんが紹介されたリンク先を見ました。なかなかかっこいいですね。
確かにカンパックさんの言われるように価格とかスペックでは魅力に思わない人も
いると思います。スクーターというより走りを期待させるスタイルもあるのでしょう。
また走りを期待する人達は、ステップの位置はどう思うのでしょうか?興味が有ります。

あとスレには関係ない事なので、スレ主さんには申し訳ないのですが、フルブーストさん、
あなたのレスは不愉快ですね。私も最初カンバックさんかなと思いましたが、だから
といって別に敵意をかじません。
カンバックさんの偽者と決め付け、カンパックさんを避難中傷するためだけにレスを
つけるのは、いかかなもんでしょうか?
ここに不愉快なレスをつけるなら、価格コムの管理部に文句を言ってください。



書込番号:7460126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2008/02/28 17:47(1年以上前)

↑一応、このスレット以外のカンパックさんの書き込みも検索した上で
その様に感じたのでコメントしました。
常識的に考えてPCの弱点をついたI/D取得に好意を持てとは無理がありせんか?
尚、小生には利害関係はありませんので管理人に文句を言う必要はありません。

書込番号:7460305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/02/28 23:16(1年以上前)

自分もこのバイクを雑誌で見た時は、カッコイイと思いましたが
中型限定免許では諦めるしか…^^;
まあ、面倒だからしばらく取りませんが…
つまりフォワードコントロール(ステップ?)は、自分の好み
ではありませんので、自然と除外になりますが…
でもカッコイイなア…

不快に感じる書込みですが、スレ主の書込みに関係無い書込み
だけの場合は、やはり不快に感じる時があると思います…

書込番号:7462024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/02/28 23:40(1年以上前)

大きな変化があれば賛否が分かれるのが常ですね。
これから走りで評価されて行くでしょう

消費者が最高馬力なんて数字だけにとらわれがちだから、
日本のバイク(と車)は欧州車を越えられない…
だと思います

書込番号:7462201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/02/28 23:42(1年以上前)

フルブーストさん お気使い頂き、大変恐縮に存じます。
ですが、スレ主さんの書き込みに沿ったレスではないと言われることも事実です。
カンパック氏の真意は判りませんが、正規に取得されたH/Nですので意義を唱える
つもりはございません。
但し、紛らわしいのも事実ですので、どうしても不都合であればわたくしが4年ほど
使用したカンバックのH/Nを返上することで解決とするつもりでおります。
以降、そねっと21さんのスレに沿った書き込みを続けて頂く様にお願い致します。
スレ違いの書き込み平にご容赦願います。

書込番号:7462222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/03/01 15:28(1年以上前)

みなさん、はじめまして。

モーターショー?で存在を知ってから、「本気で発売するのかな?」
と気になっていた機体でした。
私は、古いバイクや、ネオクラシック等も好きなんですが、個性が強い
ものが大好きです。
単なるそれっぽいのだと、信号待ちでオリジナルが止まったら嫌なので。

私にとって「ホンダさん」は、ハイポテンシャルなイメージがあって
イマイチな感じがしてたんです。
でも「DN−01」って、路線が違うかな?って感じと、もしかしたら
過去に好きだったブロスを連想させる今後の展開(個人の勝手な妄想です)
なんかが.....。
 
 「今しかない。買ってし魔王ぜ....」

と、毎夜、枕元に悪魔が降臨してくるんです。

私にとって、DN−01に勝てるのは、新型V-MAXくらいかぁ。

「うーん。乗ってみたい....」

書込番号:7469432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/03/02 00:54(1年以上前)

もう1ヵ月早く発表されていたら、購入検討候補になったかな?
値段と車重で挫折しそうですが、ポリポリ (・・*)ゞ

スレ主さんの質問のAT免許の排気量アップはないでしょうね。
まだ、持っている人がいるかどうかわかりませんが、
昔あった軽自動車免許は、軽自動車の排気量が660CCとなった今でも
運転できる自動車の排気量が360CCですから。

書込番号:7472106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2008/03/02 01:04(1年以上前)

免許の排気量制限の変更は望み薄なんでしょうかねえ
制限の理由が「市販車両が無い」とのことでしたので

まあ、MT免許を取ればいいんですけど

さて、実際の走りはどうなんでしょうね
同じATでは650のスカイウェイブがありますが
私的には、このようなスクーターではないATバイクというのは今後ある程度は増えると思っています

板も出来たことですし、実際に購入された方のインプレなどが楽しみです

書込番号:7472157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/03/02 10:51(1年以上前)

私も増えると思います。
車だって、MT免許で取っても、
(以前はこれしかなかったわけですが)
ほぼAT車に乗るでしょう?
運転の面白み云々って言う方も居るでしょうが、
今の250ccスクーター(ブーム?)を見れば歴然です。
皆、楽な方へ行くでしょうから、この車種の重さや排気量、
値段的な事は置いておいて、
DN-01のツアラー仕様でパニアケースなど付けたもの(年輩向け)
DN-01のカスタムショップの派手なカスタム(子供向け)
など、出れば、増えそうな気がします。

書込番号:7473413

ナイスクチコミ!0


ひかろさん
クチコミ投稿数:53件

2008/03/02 18:39(1年以上前)

昨日契約してきました
まあ実車見ないで契約は抵抗ありましたが
当初のデリバリーには かなり時間かかるらしいので 一月ぐらい乗って
ダメならすぐ売ろうかと
ドリームの店長のインプレ(鈴鹿ショートコース)だと 
スクーターは全然想像しない方がいいらしいです
アメリカンとネイキッドの中間らしいです 
アメリカンのような楽な姿勢で乗れ 
乗り方乗り味はネイキットのようです
キャスターもアメリカンのように寝てないですから
ATも回転上がってクラッチがつながるベルトドライブとは違い
最初からダイレクト感覚のあるまったく新しい感じのようです

書込番号:7475204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/10 17:42(1年以上前)

本日 試乗してきました。

安心感のある「乗り物」でした。=好印象
スクーターでもなく モーターサイクルでもない。
後は 価格が・・・値引きはないそうなので (^_^;

壊れなさそうな「完成度」の高さは さすが「ホンダ」って感じでした。

書込番号:7513669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/05/26 23:33(1年以上前)

試乗感想

40分体験プログラムで試乗してきました。
スペックからは想像出来ない力強い加速力。オートマのベルト駆動にありがちな
アクセルひねってからのタイムラグもなく加速したい時に加速できる。

まぁB-KINGや隼みたいな超暴力加速が好きな人には物足りないとは思いますが。

スタイリングも良い。バックミラー位置もあえて低い位置に置き視野を確保。
ミラー位置が遠いので慣れるまで距離感がつかめない。しかし視野抜群!
タクシーのミラーがなぜボンネットにあるのか、と、おんなじ理屈ですな。

7速ミッションモードは高速道路を低燃費で走る以外メリットはなかったです。
今何速かわかりにくいからね。ヤマハの新マジェみたいに加速時のみのギアを一つ
落とすボタンと同じで良かったのでは?と思う。

新動力伝達機構はギアチェンのショックもなくて素晴らしいできばえ。
油圧モータの斜板角度を変えられるので油圧モータの弱点である低速回転にも対応。
川崎なんぞKPMなる油圧モータ部門(子会社)があり油圧モータをたくさん作っているのに
応用も出来なかったしね。斜板角度を変える発想が無い所だから仕方ないと言えば仕方ない。

長文うざっとなるので最後にミシュラン方式で。

発表スペックではなく個人の主観ですが、

スタイル     ☆☆☆☆☆
馬力トルク    ☆☆☆☆
低速運転     ☆☆☆
高速運転     ☆☆☆☆
曲り易さ     ☆☆
カスタム     ☆☆
ショートツーリング☆☆☆☆☆
ロングツーリング ☆☆
所有満足度    ☆☆☆☆☆
注目度      ☆☆☆☆☆
値段求め易さ   ☆☆

書込番号:7859840

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バイク(本体) > ホンダ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
★PCX 125 JF56 セルが回らずエンジンかからず★ 2 2025/11/20 21:14:43
右側サイドバッグ 1 2025/11/13 0:17:51
30年前のバイクですが… 5 2025/11/08 19:30:54
バッテリー交換 12 2025/11/09 14:04:23
Eクラッチでの駐輪について 2 2025/10/31 22:45:52
Eクラッチについて 20 2025/11/15 15:14:21
2024pcxについて 6 2025/11/06 5:41:14
駐車中、サイドスタンド側に倒れます 12 2025/11/12 16:38:28
キャンペーン 3 2025/10/18 15:42:25
エンジンボア〜アップについて 18 2025/10/20 19:41:47

「バイク(本体) > ホンダ」のクチコミを見る(全 102987件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング