『P3V4Xについて教えて頂きたいのですが。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『P3V4Xについて教えて頂きたいのですが。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS

スレ主 もっきゅんさん

現在
OS:Win98SE→WinME
マザー:P3V4X(BIOSは最新の1.05です)
CPU:P3-700MHz(河童)
メモリ:256MB
HDD:13GB
VGA:3D-Prohet2GTS 32MB・スペル間違いはご勘弁を^^;)
サウンド:Xwave6000、
その他:モデム、スキャナー、PM-800C、ケース用追加ファン1個
と言う構成で半年程使っています。
1ヶ月程前から、下記のような現象が起こり始めまして
不安な毎日をおくっています。^^;
わかる方がいらっしゃいましたら、アドバイスを
お願いしたいのですが...m(_ _)m

現象:
正常動作時:電源投入後、モニタのシグナルランプが緑(信号検出)に
なり、VGAの名前等が表示され、その後CPU情報等の
BIOS起動画面が表示され、各接続装置の名称等が表示された後
Winが起動します。これはWin98SEでもWinMEでも同じでした。
異常な時は、(1)電源投入後モニタのシグナルランプが橙(信号未検出)
のまま、HDDのアクセスランプも光らずそのまま止まってしまいます。
また、(2)画面がカラフルなモザイク画面の様になり、正常な文字が
表示されない時もあります。

(1)、(2)共に再現性は無く、何回かリセットすると回復します。
(1)の場合は回復後のスキャンディスクは起動しません。
(2)の場合は、Winは正常(?)に起動しているようで、リセットして
   回復すると、スキャンディスクが起動します。

また、Winのロゴの裏も含めて、特にエラー等の表示は出ていません。

以上ですが、わかりますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:76437

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もっきゅんさん

2000/12/26 12:18(1年以上前)

書き込み後自分で読んでみて少々気になったので
追加します。

↑の”再現性が無い”と言うのは、(1)、(2)のどちらかが
必ず発生すると言う事ではなく、正常に起動する時もあると言う
意味です。回数的には正常起動する方が多いのですが、
最近異常状態の回数が増えて来たので不安になりました。

書込番号:76440

ナイスクチコミ!0


うっがーさん

2000/12/26 13:41(1年以上前)

(1)は良くわかりませんが、(2)はMeにしてからVGAに関わらず
(Me使用機はELSAX2、VooDoo5 5500&4500)頻発してます。私は
あまり気にしていませんが・・・リセット後スキャンディスクがかか
るのはMeの仕様です。

書込番号:76470

ナイスクチコミ!0


懐古主義さん

2000/12/26 13:55(1年以上前)

ビデオカード、HDDの接触不良なんて怪しいのでは?
 
あと、CDとかMOとかの「遅い」機器は使用されていませんか?
同じかどうかは分かりませんが、私もATAPIのCDを話題のCDCDRDVD3
種混合のドライブに変えたら3回に1回くらいBIOS途中で止まります。
OSはNT4ですが・・。

書込番号:76483

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっきゅんさん

2000/12/26 16:43(1年以上前)

15時頃にカキコをしたのですが、反映されていないようなの
で...

>うっがー さん
僕の場合は、初めにWin98SE+GeForceやG400、
VooDoo等で問題なく動作していたのが、1ヶ月前位から
急におかしくなったのです。で、WinMEを買ってみたのです
が、結局なおっていないのです。MEに変える前からなんです
よね...???

>懐古主義 さん
AGPは接触不良等の問題があるので、ボードは予め絶縁体+
ホットボンドによる補強をしてあるので、緩む等は考えにくい
のですが...
HDDの差しと、MO,DVDドライブ等の確認はしていません。
MOは外付けで取り外しが容易なので、試してみようと思います。

書込番号:76515

ナイスクチコミ!0


うっがーさん

2000/12/26 17:19(1年以上前)

私の場合は特にELSAX2で似たような現象(モザイクではなく、
画面が横縞になる)が顕著です。***GTSというときっとnVI
DIA系ですので、他のVGAを使っても同じなのでしょうか?

書込番号:76535

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっきゅんさん

2000/12/27 08:48(1年以上前)

>うっがーさん
レスが遅くなり申し訳ありません。(会社ネットの為)
そうです。VGAのチップはnVIDIAのGeFroce2GTSです。
以前はオークションにて多種のVGAを購入し、色々試して
いたのですが、最近は予算が無くなり^^;
VGAはこれしかもっていません。多種の物が手に入ったら
試してみたいと思います。

書込番号:76860

ナイスクチコミ!0


うっがーさん

2000/12/27 17:59(1年以上前)

(2)に関してはいろいろなグラボで試しているようなので、ド
ライバじゃないよね(多分)。ということは、やっぱりAGPか
な、基本的に繊細なソケットなので補強しすぎてぶち壊す人もい
るからね。誰か旧タイプのPCもっている人がいたらPCIグラ
ボを試してみるのもいいかも。(1)は懐古主義さんのおっしゃ
るとおり、各ソケットの確認とケーブルの交換をやって(ケーブ
ル逝っちゃてるのけっこうある)、不良個所を特定するのがよい
かと。

書込番号:76970

ナイスクチコミ!0


HOTARUさん

2000/12/28 03:20(1年以上前)

私も使っています。
そうそうピデオカードはTNT2ですがnVIDIAのドライバー入れたら
そういった症状になりました。
今はウインドウズ標準のドライバーだけ入れています。

書込番号:77243

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっきゅんさん

2000/12/28 09:02(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。
昨日は10回位起動テストして、2回ほど異常になりましたが、
ケーブル交換、接続確認等をしましたが、視覚的に完全に直ったか
どうか判断しにくいので、しばらく様子を見てみようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:77281

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング