『初めてのデジ一』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『初めてのデジ一』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信28

お気に入りに追加

標準

初めてのデジ一

2008/04/22 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:7件

超初心者です。
当方、AF一眼は持っていますが、デジタルではキャノンIXY910しか持っていません。

先日、上野動物園でのキャノンファミリー撮影会に参加しました。
そこでEOS KISS XUで撮影してとても欲しくなりました!!
早速、家族で家電量販店に行って価格を調査したのですが、ニコンD60の方が3万円程安くかなり迷っています。
主な用途は子供の成長を撮る事、遠出した際に鉄道写真も撮りたいと思っています。

性能及び画素数はXUの方が上だと思うのですが、そんなに変わらなければD60にしようかと思っています。

正直、どちらの購入をお勧めでしょうか?

書込番号:7709012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/22 19:14(1年以上前)

私はレンズ資産があるので2択ならD60でしょうが1から始めるならKISS DX2が良いと思います。

書込番号:7709041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/04/22 19:16(1年以上前)

早弁太郎さん こんばんは

ライブビューも付いているKX2のが楽しいかと思います
私は40Dの購入時にライブビューは使わないだろうと思ってましたが
ところがどっこいでした!
撮影する楽しさを倍増してくれますよ!

書込番号:7709049

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/22 19:16(1年以上前)

どちらを選んでも後悔するコトは無いと思います。
今お使いの銀塩一眼レフが何かわかりませんが…キヤノンであればレンズ資産をKiss X2でも使える可能性がありますが…ニコンだとしてもD60だとMFのみでの使用になる等機能に制限が出ちゃう可能性もありますね。

書込番号:7709050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2008/04/22 20:00(1年以上前)

早弁太郎さん こんばんは。

私もIXYからX2のデジイチ初心者です。
D60も考えましたが なぜか発売前にX2を予約してしまいました。
でもとても気に入り正解でした。ホッ!

撮影会で実際に使ってみて気に入ったのならX2で間違いないのでは?

書込番号:7709217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/22 20:05(1年以上前)

レンズに制約があるD60で必要な焦点距離のレンズを選定できるのなら、D60でいいと思います。

書込番号:7709243

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/22 20:20(1年以上前)

室内でお子さん撮りするとか夜景撮影するとかの可能性があるなら、素直にKX2にしとくのをお勧めします。
D60で明るいレンズというと、シグマの30mmとシグマ18-50位しかなさげです。
あとニコン純正の22万円とか27万円のズームレンズ位しか私にはわかりませんでした。
違ってたら誰か訂正お願いします。(_o_)

書込番号:7709302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/04/22 20:22(1年以上前)

乱ちゃんさん、エヴォンさん、⇒さん、First Kissさん、じじかめさん 早速のレス誠にありがとうございます。

私が持っている銀塩一眼レフはミノルタなんですq(T▽Tq)
なのでレンズ資産は無しと考えた方が良いですよね?

皆さんのレスを見る限りどちらを選んでも後悔は無さそうですね。
更に迷ってしまいました(良い意味でです)

そういえば、量販店で展示品(電源有)を試撮りしてみたのですが、X2ではブレが無く撮れたのですが、D60ではブレて撮れてしまいました。
恐らくD60の使い方?が良くなかったからだと思いましたが、てぶれ機能はどちらも変わらないのでしょうか?
 
特に運動会で子供を撮る時は望遠を使いますのでD60の方はちょっと心配です。

XUは撮影会で初心者の私が遠くに居る動物を望遠で撮ってもブレませでした。

書込番号:7709312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/22 20:42(1年以上前)

ミノルタはαマウントではありませんか?

αマウントであれば、ソニーのαシリーズで過去のレンズ資産が活用できるのではないでしょうか?

ボディ内手ブレ補正ですしね。

書込番号:7709412

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/22 21:00(1年以上前)

ミノルタのカメラ事業はソニーが受け継いでいますよ。
α200やα350といったエントリー機もありますし…こちらも候補に入れてみてはいかがでしょうか。
ボディ内手振れ補正もありますので今お持ちのレンズ資産も手振れ補正機能付レンズに早変わりですね。

なお…α200やα350といったデジタル一眼レフは焦点距離が1.5倍相当になるので広角が不足する可能性があります。
出来ればレンズキットで購入された方がよろしいかもしれません。

書込番号:7709501

ナイスクチコミ!0


loverockさん
クチコミ投稿数:180件

2008/04/22 22:26(1年以上前)

こんばんは。

手ぶれ補正機能の効果については、ニコンのVRもキヤノンのISもあまり違わないと思います。
お子さんの運動会の撮影とのことですが、ダブルズームキットの場合、望遠ズームが
ニコン 55-200mm(35mm換算で82.5-300mm)
キヤノン 55-250mm(35mm換算で88-400mm)
の違いがあります。幼稚園ぐらいまでなら35mm換算300mmで足りますが、小学校ともなると
35mm換算400mmは欲しいところですね。なので、X2ダブルズームキットをお奨めします。

ちなみに私はかつてKissDXのキャノンファミリー撮影会に参加し、KissDXを購入しました。
今回のX2のファミリー撮影会は、はずれちゃいました。くぅ〜っ、残念。。。

書込番号:7710035

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/22 22:40(1年以上前)

>私が持っている銀塩一眼レフはミノルタなんですq(T▽Tq)
>なのでレンズ資産は無しと考えた方が良いですよね?

え〜〜〜っ、それなら最初から言ってくれないと〜〜〜w
α200 --> Sweetの後継機クラス。
α350 --> カメラ部のメカは200とほぼ一緒。画素数UPと、可動液晶、ライブビューが取り柄。(KX2より実用的)
α700 --> α7Dの後継機クラス。AFモーターのパワーアップで旧ミノルタ銀塩レンズでもAF速度UP。
な感じですよ〜!

レンズが既にあるなら、700本体だけというのも有りなのでは〜〜〜♪
GでもSTFでもお好きにお使いくださいませ(^^;)


>乱ちゃんさん、エヴォンさん、⇒さん、First Kissさん、じじかめさん 早速のレス誠にありがとうございます。
なんか俺っていつもこのパターンだよなぁ(苦笑)

書込番号:7710123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/04/22 22:54(1年以上前)

ではjwagさんの後にレス致します(笑)

ミノルタレンズってMDロッコールではないですよね?
αでしたらソニーのα700や350、200がありますので使用可能です
私もαレンズを使ってます!
この中ならα700をお薦めします!
だいぶ価格も下がってきてボディのみで12万以下になりました!

書込番号:7710226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件 デジタル一眼ライフ 

2008/04/22 23:19(1年以上前)

入門気は最初はいいのですが、慣れてくると物足りないです。
若干出費が増えますがEOS40Dやα700、K20Dなどの中級機を買うのも手ですね。

ただし、入門機より若干重いので携帯性が劣りますが(^^;

書込番号:7710385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/04/22 23:20(1年以上前)

jwagさん、あんどれんさん、⇒さん、loverockさん、エヴォンさん レスありがとうございます。

jwagさん、ニアミスでした^^;

ソニーαシリーズ・・・視野に入れていませんでした。
調べたのですが、価格が・・・とっても射程距離内じゃないですか!!
そこで家に帰ってからミノルタ一眼を久しぶりに開けてみるとレンズは両方ともSIGMAでした。

本当に無知というか何も把握していなくてスイマセン〜

ズームの方はSIGMA ZOOM 70-210o UC-Uと書いてあります^^;
このレンズでは分かりませんが、多分ダメダメだと思いますので、やはりXUかD60に絞った方がよさそうですね。

でもニコンよりキャノンのレンズの方が明るいんですか!?
下の坊主が今年から幼稚園なので発表会等で室内で撮る事が多くなると思います。
キャノンのレンズの方が明るいのであればもうキャノンに決定します。

書込番号:7710387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/04/22 23:39(1年以上前)

最高に明るいレンズです

>キャノンのレンズの方が明るいのであればもうキャノンに決定します。

ニコンD60のレンズキットもKX2のキットも明るさは一緒です
明るいレンズならキヤノンの方が豊富にありますね

書込番号:7710510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/04/22 23:39(1年以上前)

キヤノンとニコンの違いは、キヤノンが先進国ですが、
ニコンは歴史のある途上国(新興国)だと思います。
日本と韓国の関係に近いかも知れません。
最近ソニーのセンサーやNikの画像処理の力を借りながら、追い上げが激しいですが。

書込番号:7710516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/04/22 23:42(1年以上前)

韓国はもう殆ど先進国ですね。ニコンもそうかも知れません。

書込番号:7710534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/22 23:44(1年以上前)

>当方、AF一眼は持っていますが

>私が持っている銀塩一眼レフはミノルタなんですq(T▽Tq)

使えそうですね。

レンズをお店に持って行きα200に装着してみれば?

ただ相当古い設計なので写りは期待出来そうも無いからレンズ資産無しと考えてもいい範囲ですね。

もう頭の中はニコン、キャノンでしょうからそれでいいと思います。(笑)

個人的にはKX2ダブルズームキットとα200ダブルズームキット+50F1.4が同じような値段で、ソニーが望遠450mm相当なのを考えるとソニーの方がお買い得に思えますが・・・。

書込番号:7710547

ナイスクチコミ!3


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/22 23:48(1年以上前)

ニコンよりキヤノンのレンズが必ずしも明るいってわけでは、ない気がしますが、D40とD60はニコン純正やサードパーティのレンズに使用制限があるのです。
なもんで、レンズ自体は有っても、D60につけるとAFは利きません。
ニコンのサイトへ行ってレンズ一覧を表示して、型番の頭がAF-Sな奴が使えるレンズだそうです。
単焦点はほぼ全滅ではないでしょうか?マクロ60mmのみな感じ?
みたいな〜。

>SIGMA ZOOM 70-210o UC-U
レンズより本体が何なのかがポイントでは?
この連巣は知らないんですけど、ぐぐった限りではαレンズなので、付くような気がするのですが?(^^;)

書込番号:7710566

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/22 23:51(1年以上前)

あっ!ってゆーか、最初の質問文にAF一眼って書いてあるジャン (><)
ならαですよね!!
αようレンズならそのままつきますってば〜

でも70-210だけだと、近くが撮れないですね(汗)

書込番号:7710590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/04/23 00:05(1年以上前)

ニコンにする場合、レンズは純正よりシグマや、タムロン、トキナーのが良いです。
ニコンはD40〜D60のボディ内AFモーターを外して対抗しますが、それは一時なことで
今はニコン純正の単焦点レンズがAFできない以外は影響が少ないと思います。

確かにD60よりα200が全然良いカメラだと思いますね。

書込番号:7710669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2008/04/23 12:32(1年以上前)

蛇足ですが、
シグマのそのレンズ、EOSマウント(キヤノン)だと
撮るたびにエラー,及びAFが効いたり効かなかったりで
まるで使い物にならなかったものです。

古いサードパーティー製レンズにはよくあることです。

αマウントだとどうなのかわかりませんので、
気が変わってαにしようと思いましたら、
一度お店にもっていって動作チェックされることをお奨めします。
(お持ちのレンズが使えればα、使えなければEOSとか・・・。)

書込番号:7712164

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/23 14:38(1年以上前)

>古いサードパーティー製レンズにはよくあることです。
>αマウントだとどうなのかわかりませんので、

キヤノンには良くあることです。理由は、キヤノンは自分のところのレンズで全てまかなえるので、サードパーティのレンズは、むしろ動かないほうが好都合だからです。w
で、新機種でると通信内容を変えたりして、ジャミングをかけます。
主に、キヤノンに無断(w)で出してるシグマのレンズをほかすためですので、結果としてシグマの古いレンズはキヤノンの新機種で動かないことが多くなります。
わざとやってるんだから、あたりまえのような〜。

ニコンは知りませんが、他のメーカーはこれやると、自分の首しめますので、普通はやりません。
そもそも、ニコキヤノ以外は、純正品の中にすらレンズメーカー製のレンズが潜んでおりますし(^^;)

αはシグマ製を意識的に排除してはいないので、動く可能性は高いですよ。
ただ経年劣化で、レンズ側が故障していたり、パーツが劣化していて動かない可能性は無論ありますが(^^;)

書込番号:7712520

ナイスクチコミ!2


夢三郎さん
クチコミ投稿数:14件

2008/04/23 19:07(1年以上前)

お子さんの撮影で発表会等の室内となると会場の暗さで大概の入門機種では正直厳しいです。手ぶれ補正が効いてもまず被写体ブレ(シャッタースピードが遅いため子供が動いてぶれた絵になります)を起します。有効なのはフラッシュ撮影となりますが、まず会場の雰囲気から使えません。そこで室内撮影優先と考えるなら高感度の強い機種、キャノンなら40D、ニコンならD40あたりが良いのですが40Dだとちょっと高いし、D40だとD60よりさらに安いが600万画素となります。しかし600万画素でもA4プリントまでならとてもきれいに見られます。
私はニコンのD40XとD3使っていますが、子供の発表会等はデジカメをあきらめビデオカメラにしています。D3ならば重さを我慢して使えば高感度が効き十分使えるのですがシャッター音もうるさいし、カメラ自体も大きいためビデオカメラにしてます。
また、運動会など屋外ならばどのメーカーの入門機のレンズセットでも十分満足のいく撮影ができると思います。私はD40Xのダブルズームキットで撮影していますが、望遠側200ミリだと運動場のトラックの反対側までが厳しいので300ミリまであるといいなと感じています。しかし200ミリでも場所さえ選べば十分子供のアップ写真写せます。公園等で子供の遊ぶ姿を移すのなら200ミリで十分です。
あと、ライブビュー撮影はなかな楽しませてくれる機能だと思います。この機能があると撮影の幅が広がりいろいろなアングルで撮れるため見て楽しい写真が撮れます。
この機能が一番使えそうなのは今のところα350だと思います。KX2にもライブビュー付いていますがデモ機を触った感じでは使いづらかったです。
D60は軽くて使いやすいそして安い、KX2は高機能でWキットレンズも望遠250ミリまでが魅力です、α350はライブビューそして高倍率レンズがセットなので1本で18〜200ミリとレンズ交換の手間いらず、そしてKX2よりちょっとだけ高い。
迷いますね、私は今α350がほしいけどやっぱりニコンのレンズ資産があるので踏ん切りがつきません。ニコンからD60+α350みたいなのが出たら逝っちゃいます。

書込番号:7713283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/04/23 19:26(1年以上前)

お子さんの成長記録として欠かせないのが室内にも強い明るい単焦点だと思います。単焦点はズームレンズよりも写りがいい+ボケが出やすいのでポートレートに適してます。ベストなのは明るい単焦点でも手ブレ補正が効く方がいいですね。

その点でもキャノン・ニコンよりもソニーα200、α350をお薦めします。

α200のWズームキットなら望遠300mmですから運動会でも優位ですし高感度ノイズは350より少なめです。
α350はチルト液晶と使いやすいライブビューで撮影の幅がかなり広がります。1.4Mの高解像感も楽しめます・・キットレンズでは体感しにくいですが^^;

動物園でたまたまKissX2がいいと感じたかも知れませんが、確かに素晴らしいカメラですがチルト液晶でコンデジの様に使えるライブビューのα350ならもっと色んな角度から動物に迫れてもっと楽しかったかも?^^

書込番号:7713346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/04/23 22:46(1年以上前)

> ニコキヤノ以外は、純正品の中にすらレンズメーカー製のレンズが潜んでおりますし(^^;)

ニコンD100(6年前の600万画素機)の時に、飛ぶように売れた純正レンズがあります。
当時はAPS-C広角レンズがなかったので、皆ニッコール14/2.8Dに飛びついたですね。
この16万円もする“高級純正レンズ”は、言うまでもなくタムロン製です。

一年後にDX12-24/4G(12万弱)が出ましたが、更にその翌年には、このニコン純正より
性能が良くて、値段は半額以下のトキナー12-24/4が現れました。

私は良く踏み外しますが、この時はトキナーが出るまで頑張りました。
不純性レンズにして良かったと思います(キヤノンの場合はEF-S10-22を一押しです)。

書込番号:7714468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/04/24 19:55(1年以上前)

コンデジからはじめてデジタル一眼買うのであればライブビューあったほうがいいですよ。

D60にはない。
EOS KISS XUで決まりでは。

書込番号:7717830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/27 10:14(1年以上前)

カイ@デジ一初心者さん、エヴォンさん、うる星かめらさん 、にこにこkameraさん、jwagさん、クマウラ-サードさん、夢三郎さん、オフマスターさん、辛口 and 激マジさん、ご指導誠にありがとうございます!!

出張でお返事が大変遅くなり申し訳ございませんでした。^^;

あれから皆様のご指導やカメラ雑誌(キャパ)を元に自分なりに検討(ソニー、ペンタックスも視野に入れ)しました。

正直、当初キャノンXUかニコンD60に絞っていたのですが、今は中級機(40D)かXUに心が傾いています。

会社の同僚からは初心者(撮影技術が無い)なんだから中級機を買った方が良い!!と強く言われました。

只、40Dの場合予算オーバーで今の所かみさんを説得できず、5月の運動会までの購入を考えるとXUが有力候補です。

コストパフォーマンスの優れたXUにするか、機能性能が上の40Dにするか・・・

かみさんが使うのも考えると軽量で小さいXU、正直自分が欲しいのは機能性も優れた格好の良いw40Dです^^;

来週、どちらかを買いに行きますので、また報告させていただきます。

本当にご指導ありがとうございました。

書込番号:7728634

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング