キヤノンのKDXユーザーです。
最近、シグマのAPO120-400を買いまして、普段あまり気に留めない、
人気アイテムランキングを見たら、このレンズ、なんと、第一位ですって..
いやーびっくり、シグマにしては珍しいですこと..
なんて思って、久々にランキングの一覧を見たら、
自分が持っているレンズがトップ20に4本もある..
まあ〜たまげたこと、自分って結構ミーハーなんだなぁと再認識したこの頃です。
(ランキングのつけ方は、恐らくアクセス数が大いに関係あるのでしょうねぇ。)
お粗末でした。
書込番号:7744736
0点
シグマの120-400mmOSと150-500mmOSはこの価格でHSMとOSが付いてきて描写が良ければ人気出て当然だと思いますよ。
キヤノンであれば今まで上がったインプレ見る限りEF100-400mmISまで行かなくてもこれで十分かもと思わせるレベルにありますからね。
ランキングみたら私の持っているレンズは20位の中に3本でした。(^^)
書込番号:7746124
0点
人気ランキングはアクセス数、書き込み数だけでなく、他の要因もあると思います。
ランキングはころころ変わりますので、これだけで購入を決めてはいけないと思いますが、注目度はあると思って良いのではないでしょうか。
私も400mm超のズームを検討しています。
書込番号:7746182
0点
私もここで皆さんの評判を見てポチッとしたミーハーの一人です。
資金補填のためにドナドナしなきゃ…EF 70-300mm IS USM。
書込番号:7746189
0点
こんばんは、皆様、レスありがとうございます。
(私はレス数が多いとパニックになる人なのですが、やはりレスもらえると嬉しいです。)
くろちゃネコさん、
APO120-400は多分、
Ai AF VR Zoom Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6DとEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
のリニューアルを切望する人の注目を受けての人気でもあるのでしょうね。
各々の純正レンズがリニューアルすれば一気に注目度は下がるのだろうなぁ〜。
くろちゃネコさんがお持ちのレンズでランクインしているのは、
・EF50mm F1.8 II
・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
・EF35mm F2
でしたっけ?(EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMは手放したとかで..?)
ronjinさん、
APO120-400の第一位は、多分、発売直後なので瞬間最大風速的なものだと思っています。
価格.comのランキングは、おそらく実際に売れる数とは直接関係ないのでしょうけど、
他の人が何に注目しているのか、という視点で私は参考にしています。
ところで、ronjinさんが考える他の要因は具体的に何でしょう?
ランキングを考える参考にしたいです。
そこじゃさん、
余計なお世話ですが、先に申し上げたく一言、
もし、APO120-400調達のために、EF 70-300mm IS USMを売るのなら、
多分、止めといた方が良いです(違っていたらごめんなさい)。
重さが全然違いますから(軽い望遠レンズは絶対あった方が良いと思っています)。
>私もここで皆さんの評判を見てポチッとしたミーハーの一人です。
とってもよくわかります(^^;
書込番号:7748346
0点
>各々の純正レンズがリニューアルすれば一気に注目度は下がるのだろうなぁ〜。
どうでしょうね。ただHSMとOSがあってあの価格ですから根強い物になるかもと思っています。
私もEF100-400mmISのリニューアル待ちですが、それは防塵防滴が欲しいからなんですよね。(^^;)
このクラスのレンズはどうしても防塵防滴は欲しくて。(^^)
>くろちゃネコさんがお持ちのレンズでランクインしているのは、
正解ですよ。
書込番号:7748442
0点
スレ主様、ご心配なく!ポチッとしたのは数日前で、この重〜いレンズは今日私の元に届きました(笑)
数字とクチコミで判っているつもりでしたが、想像以上の重さですね(ついでにズームリングもめちゃ重ですが、ハズレかな?)。
明日はお昼休みにEF 70-300mmと撮り比べてみようかと思っています。
書込番号:7749579
0点
再度のレス、ありがとうございます。
くろちゃネコさん、
防塵防滴は必要ですか..
スポーツ撮ってる人とかは、待った無しでしょうから必要なのかもしれませんね。
でも、通常の撮影なら防塵防滴はあってもなくてもいいやって私は思います。
(完全防水を謡ってくれないと、結局は雨対策と埃対策はしなきゃならないわけで..)
そこじゃさん、
なんだ、もう、買ってしまっていたのですか(苦笑)。
>ズームリングもめちゃ重ですが
私の個体も同じようでして、かなり重いです。
スームロックのスイッチなんか要らないから、
フォーカスリミットのスイッチを付けろ!! って感じであります。
APO135-400が自重落下するのと比べてえらい違いです。
とはいえ、調整に出すほどの問題とは、私は思ってませんです。
EF 70-300mmとの撮り比べ、多くの方の参考になると思います。
機会がありましたら作例をアップしていただけると幸いです。
私も時間があったら、EF100-400(他人所有)、APO135-400、400アポテレマクロ(他人所有)と
撮り比べてみようかなと思うこの頃であります、失礼しました。
書込番号:7750527
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/10 6:10:16 | |
| 0 | 2025/11/10 0:27:42 | |
| 0 | 2025/11/09 21:33:44 | |
| 7 | 2025/11/10 2:26:43 | |
| 1 | 2025/11/09 19:58:13 | |
| 0 | 2025/11/09 15:36:00 | |
| 1 | 2025/11/09 18:39:20 | |
| 4 | 2025/11/08 13:05:07 | |
| 7 | 2025/11/07 18:07:09 | |
| 36 | 2025/11/09 11:58:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





