『メモリの相性』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『メモリの相性』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

メモリの相性

2000/12/31 20:56(1年以上前)


CPU

スレ主 さうすうっどさん

よく、
ノーブランドのメモリには相性があると言われますよね。
だいたい、どれくらいの確率で相性が合わないものなんですか?
また、特に相性が悪いメーカーとかありますか?

書込番号:79025

ナイスクチコミ!0


返信する
まおゆさん

2000/12/31 21:30(1年以上前)

>どれくらいの確率で相性が合わないもの
一枚では正常に動作するけど、2枚挿したら不安定
などいろいろありますからね・・・

>特に相性が悪いメーカーとかありますか?
最近はM−tecがよく聞くかなぁ・・・

BXチップセットはダブルサイドがいいとか
VIA以外のマザーでは動かないやつがあるとか
いろんな噂が・・・(笑)

書込番号:79032

ナイスクチコミ!0


長嶋ドットセコムさん

2000/12/31 21:49(1年以上前)

う----ん あいしょう ですね-- まあ---いろいろありますの
で--- むずかしいですが まあ--OK なんじや ないですか?

書込番号:79038

ナイスクチコミ!0


あすたーさん

2000/12/31 22:11(1年以上前)

相性というより、ノイズ対策がしっかりしてる物を選ぶようにする事でわないでしょうか。
メモリチップ毎にコンデンサが付いているものを選んでおきましょう。
でわ良い年を・・・

書込番号:79041

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2000/12/31 22:21(1年以上前)

>あすたー さん
>ノイズ対策がしっかりしてる物
>メモリチップ毎にコンデンサが付いているもの

お手数ですが、あすたーさんの知っている中で該当するメモリメ
ーカーを教えていただけないでしょうか?m(_ _)m

書込番号:79046

ナイスクチコミ!0


上級者@昔から凄い人さん

2000/12/31 23:18(1年以上前)

同じチップベンダのを買えば相性問題に出くわす可能性は
ほとんど無に等しいだろう。
両面/片面チップ、他のチップベンダなどは混在すると相性出る
可能性あり。

書込番号:79055

ナイスクチコミ!0


なんでぇさん

2000/12/31 23:54(1年以上前)

上級者氏へ
チップベンダーが同じでも基盤でかなり変わる筈。
100MHzでもかなりの高周波回路だと思うのですが。
横レスすみません

書込番号:79070

ナイスクチコミ!0


上級者@昔から凄い人さん

2001/01/01 01:52(1年以上前)

[79070] なんでぇ 殿

少なくとも手持ちの同型のメモリでは相性問題ないが、
基盤違いは試そうにもものがないので…。

書込番号:79123

ナイスクチコミ!0


PI314159さん

2001/01/01 03:00(1年以上前)

 同じチップベンダの同じチップ型番であっても、基板が違えば
(ベンダ違いよりは確率は低いらしいですが)相性問題が発生する
可能性はあります。
 実際、私は「大丈夫だろう」と思って、同じ型番のチップ搭載の
メモリ(ただし基板は違う)を購入して痛い目に遭いました。
 このことを一般に敷衍するのは危険ではありますが、こういう例
もあるということです。
 なんでぇ氏の仰るとおり、かなりの高周波回路ですので基板の設
計は安定性に相当影響を及ぼします。でも、基板が「高品位設計」
なのか簡単には見分けがつかないのが、われわれ消費者にはつらい
ところですね・・。

書込番号:79139

ナイスクチコミ!0


なんでぇさん

2001/01/01 16:28(1年以上前)

メルコの基盤は定評があります。
たまに秋葉で基盤のみで売っています。
その配線パターンやコンデンサのグレードをチェックするか、オシロスコープで波形を見るのも可。
チップ毎にばらつきが多いのは日立。ただし当たりが多いのも日立。
ハズレでもコンデンサを変えるとかなり良くなるが、配線が手抜きしてあると何をしても無駄。
某メーカで国民機を設計してた経験から。

書込番号:79281

ナイスクチコミ!0


KaGezさん

2001/01/03 20:49(1年以上前)

僕もその悲劇に襲われました!!!CompaqのPresario 3566を使って
ますけど、ノーブランドのRAMを128M追加しようとしたら起動しなく
なりました。んで、その128MBをまた取り出すと起動しました。
でも、ハードの相性が合わないって言うのはほとんどメーカーPCに
限ります。メーカーPCは売られてる状態で動くように設定されてい
ます。だからRAMだけでなく、色々なハードを追加すると起動しなく
なる、または大幅なパフォーマンスロス、ことが多いのです。みんな
メーカーPCは買わないで自作を買いましょう!! (^.^)

書込番号:80281

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CPU」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ドスパラ札幌店で 0 2025/09/23 23:00:55
7800x3dと9800x3dとで迷ってます 7 2025/09/23 7:27:10
Joshin(Yahooショッピング)で21800円→18929円 0 2025/09/22 12:26:47
RTX3060との組み合わせで自作PC 9 2025/09/24 11:32:41
ブルスク頻発 0 2025/09/21 18:24:05
メモリーのクロックについて 29 2025/09/21 21:05:14
MSI GAME boost について 4 2025/09/19 14:20:42
\20,000 0 2025/09/18 23:28:05
CPUクーラーとマザーボードについて教えてください。 9 2025/09/17 18:16:30
自作構成アドバイスください! 28 2025/09/20 9:42:41

「CPU」のクチコミを見る(全 295068件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング