『ボーカルの輪郭や息遣いまで聞き取れるようなヘッドホン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ボーカルの輪郭や息遣いまで聞き取れるようなヘッドホン』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信27

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 ga-muさん
クチコミ投稿数:22件

こんにちは。皆さんの知識や経験の豊富さにいつも驚かされています。
今回は題名にあるようにボーカルが際立つようなヘッドホンを探しています。カナル型で少し前に同じような質問をさせていただき、皆さんのアドバイスを参考にER-6iを購入しました。音質について不満はありません。しかしいまいち求めていたものとは印象が異なり、もう一つカナル型のE3Cを持っているのですが音の好みはこちらでした。
必ずしも二段きのこが原因とは思っていませんが、先日耳を患ってしまったのでこれを期に新しくヘッドホンを探そうと考えここに質問させてもらっています。

主に聴く曲は日本のロックやポップスです。音質は上で述べたような好みに合うもので耳全体をすっぽり覆うような形状、価格は2万前後で抑えたいと考えています。

わかりづらい部分もあるかと思いますが、アドバイスをお待ちしています。よろしくお願いします。

書込番号:8265926

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/28 17:03(1年以上前)

こんにちは

ボクはゼンハイザーを幾つか使ってますが、ご参考までに
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/

書込番号:8266412

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/08/28 18:45(1年以上前)

テクニカのA900辺りは如何ですか。
この価格帯では定位感も好く,リファレンス的な一本ですょ。
ただ,ポータブル装置じゃ無く,据え置き装置で使って貰いたいですが。

里いもさん,他人の畑を紹介するのでは無く,此処で完結する様にしましょうか。

書込番号:8266762

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/28 19:07(1年以上前)

ご指摘いただき、感謝です。
ボクの知らない製品のことが沢山載ってるサイトをスレ主さんへご紹介してるのです。
そのサイトをご覧いただくとお分りいただけますが、リンクはお断りが欲しいと書かれていますが、ご覧いただくだけはかまわないようですね。
余り余計なことでの書き込みはスレ主さんのためになりません、しかもこちらのニックを上げての書き込みはご遠慮ください。

書込番号:8266862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/28 20:23(1年以上前)

ga-muさん こんばんは! 

【どらチャンでさん】 が紹介されたテクニカのA900辺りはどうでしょうか?
この方のレヴューを見ていただければ一目瞭然ですがヘッドフォンに関し、この口コミでも第1人者の専門家です。

『貴方がスレで
 >カナル型で・・・ER-6iを購入しました。しかし・・・E3Cを持っているのですが音の好みはこちらでした。
必ずしも・・・・先日耳を患ってしまったのでこれを期に新しくヘッドホンを探そうと考えここに質問させてもらっています。

主に聴く曲は日本のロックやポップスです。音質は上で述べたような好みに合うもので耳全体をすっぽり覆うような形状、価格は2万前後で抑えたいと考えています。

わかりづらい部分もあるかと思いますが、アドバイスをお待ちしています。よろしくお願いします。』

  と具体的に既購入機種名も上げて質問されてますね、それに対しての具体的、そして貴方のレスをしっかり読んだ上での回答だと解釈します。

横道にそれてしまいますが、お許しください。
しかし里いもさんのレスは中身は関係なく毎度ヘッドフォンに関してはこのスレに出ていURL貼り付けが主であり、全く役に立たないとは、言いませんがスレ主さんの具体的質問に対する回答にほど遠いレスが多く【どらチャンでさん】をはじめ多くの方の疑問符をつけられている方です。その事に関する具体的な資料を求められば、いつでも公開の用意があります。

どらチャンでさんの
 >里いもさん,他人の畑を紹介するのでは無く,此処で完結する様にしましょうか。

私もそう思います、里いもさんの

 >余り余計なことでの書き込みはスレ主さんのためになりません、

あなたの書きこみがスレ主さんのためになっていません!!!

書込番号:8267169

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1300件

2008/08/28 21:01(1年以上前)

とりあえず、使ってる機材とか場所とかの話があると分かりやすいかなー。
音漏れの可否とか。

A900は機材にパワーがないとかなり淡々と鳴りやすいので、低音の量やノリに不満を持たない場合は楽しめるとは思います。
あとはAH-D2000なんかも綺麗ではありますね。

あとはちょっと好みがいまいち読めないので、どのあたり薦めていいか分からない感じではあるかも。

ただ、ボーカル単体で言うなら細かく聞き取るという意味ではイヤホンの方が強い要にも思うかなあ。

書込番号:8267338

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/08/28 21:40(1年以上前)

DENONのD2000は,主さんが使って居ますER6i,E3C,小生が薦めたA900とは基本的鳴り方スタイルが違います。
ドチラかと言えば,低い位置へ降りて来ない,展がり感が出難い鳴りです。
今まで聴いて来た機種とA900は近い音とも言われもしますし,リスナさんに因っては,耳元で囁く感じに唄ってくれるとも言われる方です。
一方,D2000は言われない,オデコ付近で唄うと言われます。
展がり感と窮屈じゃ無いタイプが好みなら,今まで使って来たスタイルの方が好いですょ。
大体,値段が高目製品には多いスタイルですから,D2000と同じスタイルを採る製品の方が少なくなって来ますょ。
D2000と同じ基本スタイルを採る他の製品は,AKGのK601とかベイヤのDT880がそうです。

書込番号:8267580

ナイスクチコミ!0


スレ主 ga-muさん
クチコミ投稿数:22件

2008/08/29 00:52(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

里いもさんありがとうございます。具体的な型番がないのは残念ですが視野を広げてもらいました。参考にさせていただきます。

どらチャンでさんありがとうございます。以前も細かなところにまで解説を頂き助けていただきました。圧倒的な経験と知識をお持ちのようで。A900検討します。音の鳴り方スタイルは今までのものが良いかと考えています。

satoakichanさんありがとうございます。satoakichanさんもA900を勧めてくれるということはそういうものなのでしょうね。参考にさせていただきます。

ヘッドホン廃人さんありがとうございます。これまでヘッドホンは色々と調べ、いくつか購入してきたのですが機材の方は評価を気にしてはきませんでした。今回購入を考えているヘッドホンは室内で使おうと思っています。機材はDAPのCOWON i7 もしくはポータブルCDPのsony D-NE730です。一応コンポもpanasonicのSA-NS77MDがありますがしばらく使っていません。この環境だと挙げられるヘッドホンも変わってくるのでしょうか……

書込番号:8268802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/29 10:25(1年以上前)

ga-muさん こんにちは(^o^)

私もiAUDIO 7 を使ってJPopを聴いていました。
色々ヘッドホンも買いましたが、ボーカルが物足りず、結局COWONのD2に買い替えた経緯があります。
iAUDIO 7は音質に定評が有りますが、中音部が凹みぎみでボーカルが沈んで聴こえると感じています。
D2に替えてからボーカルが良くなりました。
(徳永英明・宇多田ヒカル・倖田來未・ヘイリー などよく聴きます)

ヘッドホンの買い替えも手ですが、プレーヤーの方も検討されては いかがでしょうか?
(U5も 7より音質が良くなったとの評判ですし、D2は7並にバッテリーの持ちがよいです)

書込番号:8269763

ナイスクチコミ!1


スレ主 ga-muさん
クチコミ投稿数:22件

2008/08/30 00:34(1年以上前)

ままっぽ (@^_^@)さんレスありがとうございます。
そうですね。iAUDIO7を替えることで一気に聴こえ方は変わると思います。ただ今回は音質をより好みに近づけたいだけでなくそれを耳を覆うヘッドホンで実現したいと考えています。D2今後の参考にさせていただきます。

書込番号:8272806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/08/30 18:19(1年以上前)

iAのU5は,音場が低い位置へ降りて来ないですね。
この機種では,ボーカルをリスナ自身の口元付近には,下げる事は出来ないでしょう。

書込番号:8275949

ナイスクチコミ!0


スレ主 ga-muさん
クチコミ投稿数:22件

2008/08/31 00:31(1年以上前)

どらチャンでさん、さらにアドバイスありがとうございます。
A900を購入しようとは思っているのですが、もう少しお金出して再生側も新しくした方が幸せになれるのではないかと思うようになりました。
そこでD2を検討したのですが必要ない機能が満載で……。A900とも相性がよくボーカル重視ということを踏まえてオススメのDAPを挙げていただけませんでしょうか。
最初のテーマから離れて行ってしまっていますがレスいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:8278091

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/08/31 19:09(1年以上前)

ポータブル機でA900の力をどれ位引き出せるかは?ですが,ボーカルを低いポジションへ持って来るには,SONYとかケンウッド機が好いでしょう。
iAのU5を聴きましたが,場の重心が高く展がり感も窮屈です。
この展がり感って,ポータブルMDPがデジアンに切り替わる,リチウム電池を使い出した以前と似た場です。
小生,その頃のPMDPは,取っ替え引っ替えして色々と聴き込んでますので,音の方向性を掴んで居ます。
で,予算的に組めるなら,ケンウッド機の録再機辺りは面白いかもですね。
ラインアウトも在るしで,ポータブルHPAとの組み合わせもし易いかと。

書込番号:8281615

ナイスクチコミ!1


スレ主 ga-muさん
クチコミ投稿数:22件

2008/08/31 23:10(1年以上前)

どらチャンでさん、何度もありがとうございます。
ケンウッドの録再機とはMGR-A7のことでよいでしょうか。調べて見るとこの機種恐ろしく起動に時間がかかるようですね。曲が聞きたいと思ってから毎回2分は正直しんどいです……。
そこで
・起動時間は我慢!MGR-A7とHA20(もしくはHPAで他にお勧めあればそちら)
・同じケンウッド機のMedia Keg HD60GD9
の2択かと考えてるのですが音質のために2分我慢ですかねぇ。
文句ばかり言ってすみません。頼り切ってしまい申し訳ないとは思っているのですがやはり経験豊富な方のアドバイスはなによりですのでどうかよろしくお願いします。

書込番号:8282889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/01 20:23(1年以上前)

私はD2をATH-AD1000で聴いてますが音場が高くなる事もなく(どらチャンでさん風に言うなら、鼻のあたり?)、これでヘイリー・ミーツの「純〜21歳の出会い」を聴くと、ボーカルの息遣いや輪郭も充分聴き取れます。
ヘイリーの歌声はとても綺麗ですし、「純〜21歳の出会い」の初回限定版はSHM-CD仕様なので、オーディオファンの人も聴いて損は無いかと(^^;
また、ATH-AD1000は、耳全体をすっぽり覆いますし、非常にクリヤーなボーカルを聴かせてくれます。

最後に、D2もATH-AD1000も買った人の満足度が価格.comでもAmazonでもかなり高い事を付け加えて置きます。
ケンウッドとポタアンの組み合わせは、かなり高価になりそうで未知の領域なので分かりません。

書込番号:8286405

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/09/01 20:56(1年以上前)

ケンウッドのWEB限定版も高いですね。
あんなに容量デカくなくて好いですから,もう少し安くして貰いたいですね。
iAのD2は知りませんが,音場が低い位置へ来る装置は,低い位置から天井方向へ展がり深く音を出して来ます。
デンスケにしたって,DATウォークマンにしたって,低い位置へ場を提供して来ます。
このタイプの機種に,基本的鳴り方スタイルの低いヘッドホン類を繋ぐと,展がり空間はゆとりが出て来ます。
窮屈じゃ無く,音と音の見通しも好く,色々な音が見える様に魅せますょ。

処で,ケンウッドの録再機って,起動に時間が掛かるのですか。
小生,店頭で繁々と見ちゃうと買ってしまう恐れが在るので,余り見ない事にしてます。(^^ゞ
確か,持って居た人が居たでしょうから使い勝手を聞いて見たら好いでしょうか。
小生的に録音系は不要なんですが,ラインアウトが魅力でも在ります。

書込番号:8286620

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/09/01 21:37(1年以上前)

もう一つ追加します。

小生,未だにPMDPのRH1も使って居ますが,流し聴き用で,SONYのE025F小瓶詰めをシャッフルで使って居ます。
音源ソースは,色々なアーティストのカバー曲。
確か,↑で出て来ました外人さんも,カバー曲を出して居ませんでしたか。
本田美奈子さんとのマキシシングルも出て居た記憶が。
で,SONYのE025も低い位置へ,場を持って来ますょ。

書込番号:8286869

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/09/01 23:03(1年以上前)

更に,もう一つ追加します。

iAのU5とAKGのIP2を組み合わせてボーカルを聴きますと,ボーカルイメージは高い位置へ来ます。
耳元に残る音と離れたポジションで繋がり感が悪いです。
また,ヴァイオリンイメージも,前方へ展がろうとする印象も乏しい感じでしょうか。
一方,SONYのA600シリーズは,ボーカルを低い位置へ持って来ます。
この位置へボーカルが来ると,耳元に残る音と繋がりが好く,まとまって居る印象が高いですね。
更に,ヴァイオリンイメージも前方へ展がろうの音で聴かせ,ヴァイオリンの群れを感じる,奥表現音色も綺麗なんですょね。
で,この様な音,ポータブルでも出せますので,体験して見ると好いですょ。
感じ方の大小は其々ですが,結構凄味な音です。

書込番号:8287508

ナイスクチコミ!0


スレ主 ga-muさん
クチコミ投稿数:22件

2008/09/02 01:35(1年以上前)

ままっぽ (@^_^@)さん再度のレスありがとうございます。
AD1000にD2ですか。実際にこの組み合わせで満足しているというコメントは非常に心揺さぶられます。先に挙げた二択がすでに崩壊気味です。確かにこの組み合わせの方が安くつくしA900はよくよく調べてみるとHA20をつけても本来の性能を生かしきれないようですし……。
ちなみにD2はSDカードなどで容量の増加をした場合起動に時間がかかるなどといったことはあるのでしょうか?(多少は仕方ないと思いますが2分とかになるときついので)

どらチャンでさん何度もレスありがとうございます。
sonyのA600ですか。容量が難点ですね……もう少し欲しいです。それにしてもどらチャンでさんのような方に選び抜かれ未だに使われているPMDPもすごいですね。

優柔不断というかなんというか……。ふらふらしていて標準が定まらない自分が嫌になる。
なかなか決定できないのでしばらく考えて見ます。さらになにか良きアドバイスが頂ければ幸いです。

書込番号:8288481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/09/02 08:22(1年以上前)

A900とAD1000。
密閉と開放の違いが在りますが,もうグレードが違います。
例えば,密閉のA500とA900。
定位感を見ても後者の方が安定してます。
また,ゼンハイザーのHD595とHD555も同じです。
A500の左右への寄った印象報告が,時々挙がるのは頷ける報告で在って,気が大きいからです。

例えば,小生のホーム環境で,電源ケーブルを替える前までのテクニカFC700は,場の表現がイマイチ悪く追従出来て居ませんでした。
で,電源ケーブルのグレードを挙げた途端,FC700は場の表現が今まで因りも巧くなり,やっとこさ的に鳴って来ました。
詰まり,グレードで追従性に違いが在って,活かすも殺すもBALANCe次第。
頭でっかち,お尻でっかちで無くBALANCeが大事って事です。

小生なら,予算範囲が同じ条件では,AD1000じゃ無く,A900(AD900)+HPAをチョイスしますね。

書込番号:8289038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/02 21:41(1年以上前)

ga-muさん こんばんは
今はMP3をいっぱい入れると Media Keg MGR-A7 の場合1分18秒と
書かれていましたね。
僕の場合はWAVなのでCDが約20枚程度入ります。これの起動は
15秒以内です。音源はWAVなのでとても良いですよ。
SDHC16GBも上手に捜すと5,500円程度で入手できます。
今は3枚あります。

書込番号:8291782

ナイスクチコミ!1


スレ主 ga-muさん
クチコミ投稿数:22件

2008/09/03 01:54(1年以上前)

どらチャンでさんレスありがとうございます。
なるほどバランス。このあたりのヘッドホンはポータブルプレーヤーで使うというところですでにバランスが崩れているんですね。それを改善するためにHPAは必須であると。そして差を小さくするためにAD1000より下位のAD900orA900にするということですね。
ではMGRとAD900の間に挟むならHPAはなにが良いでしょうか。上を挙げればキリがないと思います。予算もそれほどないので低価格ながら最低限の仕事はしてくれるものを挙げていただけないでしょうか。HPAがやはりよく言われているように5万〜10万くらい出さないとということになれば多少の不完全燃焼を承知でままっぽさんが使われているようにD2にAD1000がいいかとも思っています。重ね重ね質問ばかりですがどうかよろしくお願いします。

香川のウォーキングおじさんさん(さんをつけると違和感が……)レスありがとうございます。wavならたとえ容量的にMP3と同じだけ入れていても起動にそれほど支障はないということですか?参考にさせていただきます。

書込番号:8293242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/03 03:47(1年以上前)

ga-muさん、
起動は、SDHCに音楽を入れて最初は5秒位かかりますが、2回目からは2秒位です。
また、ATH-AD1000はポテンシャルが高いのでDAPでは性能を充分に発揮しきれないのも事実です。

音質には好みも有りますから、ATH-A900もATH-AD1000も家電量販店のオーディオコーナーなどで試聴される事をお奨めします。
(私は密閉型(低音は出やすいが少し篭り気味)のA900よりも、開放型(DAPでは低音が出にくいが抜けが良い)のAD1000の方が好みです)

どらチャンでさん お奨めのA900 + HPAもチョイスされるのも良いかと思いますが、安物のHPAは音質がイマイチとの事ですし、SONYのプレーヤーのように5mW+5mWと出力が小さい場合はA900やAD1000のような大型ヘッドホンを鳴らすにはHPAも必要かも知れませんが、D2は37mW+37mWも有ります。
注) HPAが電池駆動のポタアンのお話であり、AC電源駆動のHPAならAMP800など安くても音質は良くなります。
 私の場合も、D2 + AD1000よりも、D2 + AMP800 + AD1000の方が中低域のボリューム感が増しました。
 でも固定で使うなら、PCのオーディオカード(2万くらい) + AD1000の方がもっと音質が良くなるので、D2 + AMP800 + AD1000の組み合わせは殆ど使いません。

書込番号:8293429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/09/03 18:37(1年以上前)

参考までに。
あまりスペックは当てにしない方が…。
ぶっちゃけ、公称5mWのポータブルCDプレーヤーよりも、圧倒的に出力弱いですからね、DAP。

それに数字にはいろんなごまかしのマジックもあるので、話半分に思っとくのがいいですよー。

書込番号:8295550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/03 23:13(1年以上前)

ga-muさん こんばんは
SDHC16GBでフルに入れるとCD20枚前後(WAV)で起動は約10秒から15秒です。
ポップス系のCDですと、1枚のCDで40分前後かと思いますので25〜30枚程度
入る可能性があります。WAVで入れる限り起動時間を気にする必要がないと
思います。
ga-muさんはまずは音質優先と理解していますので、音源は非圧縮音源が
最適と愚考致します。イヤホンの選択以前の問題ですね。
SDカードの宿命でレジューム再生は我慢しなければなりませんが、ギャップレス
再生がWAVの場合はできるので、ライブ音源は最高です。

皆さんのオススメのヘッドホンをみていると密閉型、オープン型と両方あります。
電車での利用を想定しているのでしょうか、それとも部屋で聴く事を想定している
のでしょうか。
オープン型も選択肢に入るのであれば、STAX001MKUなども良いかと思います。
美音系ですが、オールマイティなので超オススメです。

書込番号:8297006

ナイスクチコミ!0


スレ主 ga-muさん
クチコミ投稿数:22件

2008/09/04 00:27(1年以上前)

ままっぽ (@^_^@)さんレスありがとうございます。
私も視聴は必要だと思っています。やはり音というのは個人差の部分が大きいものですしね。レビューや皆さんのお話を眺めていると高いだけあってAD1000はよさそうですね。私はノートPCを使っていますのでサウンドカードは使えないんです……。ままっぽ (@^_^@)さんの話からもAMP800は買うとしても再生機とヘッドホンが先ですね。
ヘッドホン廃人さんレスありがとうございます。
数字を鵜呑みにしない。肝に銘じておきます。数字が正しいかどうかなんて確かめるのは難しいですもんね。
香川のウォーキングおじさんレスありがとうございます。
wavだと起動の問題は解消しそうですね。非圧縮の音源で聴こうと考えてますので安心です。オープン型も候補です。STAX001MKU調べてみました。使われている方の評価も高く、魅力的なヘッドホンだと思いますが今回はカナル型に近いこの形状ではなく耳全体を覆うようなもので検討しているので、またの機会に候補に入れさせていただきます。
皆さんのおかげで大分絞れてきたような気がします。
再生機はD2かMGR-A7。アンプ使うならAMP800。ヘッドホンはA900orAD900orAD1000。といった感じでしょうか。頭を整理させながらゆっくり考えます。皆さん本当に親切にアドバイスを書いていただきありがとうございました。
締めのような書き方しましたがまだアドバイス頂けるようでしたら参考にさせていただきますのでぜひよろしくお願いします。

書込番号:8297491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/04 23:09(1年以上前)

>>ヘッドホン廃人さん、お久しぶりです。
その節はお世話になりました(^o^)/

そうですね。スペックはメーカーによっても測定方法が異なるので参考程度ですね。
でも、D2の出力が他より大きいのは間違いないと思います。
公称出力9mW+9mWのZENと、インピーダンス40ΩのAD1000を使って比べて見ました。

倖田來未のNO TRICKSを少しうるさめに聴いた時のボリュームが、
[イコライザON]
ZEN → 16/25 、D2 → 22/50

[イコライザOFF]
ZEN → 17/25 、D2 → 27/50
でした(^^;


>>ga-muさん
AMP800を買われるんでしたら、入力がフォン端子なのでケーブルも必要です。
SOUNDHOUSE さんで売っている、HOSA CMP153 とかです。
私も最初知らずに捜し回りました。

書込番号:8301337

ナイスクチコミ!0


スレ主 ga-muさん
クチコミ投稿数:22件

2008/09/05 23:55(1年以上前)

ままっぽ (@^_^@)さんレスありがとうございます。
自分も同じように探し回ることになりそうでしたが親切に教えていただきありがとうございます。助かります。

書込番号:8306063

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング