


写真を撮るのが好きで、今はコンデジ2台持って色々写真を撮っていましたが、そろそろ一眼レフが欲しいと思っています。ソニーのα350かキャノンのEOS Kiss X2で悩んでおります。本当はキャノンに気持ちは傾いていたのに、ソニーのライブビューに惹かれるとこもあり・・。総合的に見てどちらがお得なのか詳しい方教えてください!
書込番号:8351881
0点

普段使いのライブビュー機能が欲しいようでしたらα350だと思います。
どちらかというとファインダー使用時秒3コマのα300の方がお勧めですが。
それが必要なければ、AF性能等含めスペックの充実しているKissX2の方がいいと思います。
どちらを買ってもお得と言えばお得ですね。
一応ですが、レンズラインナップが揃っているのはキヤノンです。
書込番号:8351915
0点

早速の返信ありがとうございます。コンデジしか使ったことがないので、ライブビューがコンデジ同様に使えるのがいいな♪と思ったくらいで・・(すみません。本当にド素人で)
何を重視して買えば良いのか迷います。
書込番号:8351966
0点

こんばんは。
>総合的に見てどちらがお得なのか詳しい方教えてください!
私は両方とも使ったことはないですが…。
フィルムカメラではない、コンデジから写真を始められた方は、液晶画面を見ながら撮影するというスタイルを、一眼レフになっても続けたいという気持ちがあると思います。
しかし、ファインダーを見ながらの撮影は、カメラブレし難いとか、白昼でも被写体がハッキリ見える等の利点があります。
一眼レフのライブビューは、常時使う物ではなく、風景や接写などじっくり撮影する時に使うものと、私は考えています。
私はオリンパス機で、ライブビューも可能ですが(αほど使い易くはない)、一度も使ったことはありません。
腕を伸ばし、液晶を見ながらの撮影では、カメラブレし易いですから…。
(例え、手ブレ補正機能があっても、ブラさずに撮るのが基本だと思っています。)
また、何を撮りたいか? も重要です。
日々の身の回りの事を、記録的に撮るなら、どちらでも良いでしょう。
むしろ、常時身につけていられる、コンデジが向いているかも知れません。
休日にカメラを持って出かけ、色々な被写体を撮る…なら、レンズ群が充実しているキヤノンが良いと思います。
この場合、レンズを揃えると言うことが前提になりますから、それなりにお金がかかります。
レンズキットやWズームキットだけなら、どちらを選んでも大差はないでしょう。
候補の2機種では、私は店頭で比べてみて、ファインダーの見やすさで決めても良いと思います。
書込番号:8351974
1点

コンパクトデジタルカメラと同じ感覚でライブビューが使えても
常用するとなるとカメラとレンズの総重量が重いので結構つらいと
思いますよ。(試しに使う予定の重さをペットボトルに水を入れて
持ってみると良いかと...)
やっぱり両腕で持ってファインダーを覗いた状態で構える方が
疲れないです。
ローアングル多用するなら便利ですけどね
書込番号:8352564
0点

おはようございます。。。
確かに、α300/350のライブビューは、レスポンスが速く、その意味ではコンデジのような感覚で撮影できますが。。。
やはり、このカメラとて、ライビュー撮影を常用的にする物では無いと思います。
一眼レフのフォルムは、ファインダーを覗きながら撮影する作法に最適され、進化してきた物であって。。。
背面液晶を視線と被写体の間に置いて、視野の中に液晶画面を入れるようなコンデジの撮影作法には向いていません。。。
先ず一眼レフのボディはコンデジに比べると、バカデカクテ、クソ重たい物です。。。
しかもレンズまでバカデカクテ、長いですから。。。重量バランス的にはフロントへヴィになります。。。
これを・・・顔の高さに持ち上げて・・・しかも顔から離して持つ姿を想像してください・・・というか、実際にカメラ屋さんに行って試してください(長時間弄繰り回してみてください)。。。
不安定で苦痛以外の何者でも無いと思います。。。
ただし・・・このカメラの良いところは、液晶がバリアングルになっていますので。。。
カメラを腰〜胸のあたりに脇を締めて構えるようなスタイル(液晶を上から覗く)にすると比較的楽に・・・快適な撮影が可能です。。。
そういう意味では・・・かなり常用に近い・・・自由な構え方で撮影が可能である事は事実です。
コンデジのイメージを払拭して、自由な発想でライブビューを楽しむと良いかもしれません。。。
性能機能的には・・・キヤノンKX2がこのクラスのカメラでは頭2つくらい飛び抜けていますが。。。
一芸に秀でたカメラと言うのも面白いと思いますよ。
書込番号:8352720
0点

おはようございます。
4cheさん、影美庵さん、ichibeyさん、#4001さん。色々な参考意見本当にありがとうございました。早速皆さんの意見のもと、カメラ屋さんに行って実際に見てこようかと思います。
書込番号:8352804
0点

>カメラ屋さんに行って実際に見てこようかと思います。
それが一番確かだと思います。実際に触って重さ等確認してください。
書込番号:8353198
0点

あんな体勢しなくてもいいあのカメラがいいです。
雨の後の濡れ落ち葉も簡単にとれます。
書込番号:8353503
0点

にこにこkameraさんに質問です。あのカメラとは何の機種の事ですか?ソニーですか?
書込番号:8353538
0点

ソニーです。
カメラの基本性能はキャノンが上です。でもそれは高い次元の話で動体撮影の歩留まりを上げたい職業カメラマンなら必須でしょうし、私でもそうします。
ファインダーに関しましては過去に大きなファインダーを使用された方には小さいファインダーは抵抗があるのは自然なことです。
初めてであればαのファインダーに何の違和感も感じないと思いますよ。
可動式モニターによる撮影の幅(表現)が拡がる方が何にも変えがたいものがあるのでは?という意見です。
α350よりもα300の方が連写はいいみたいですね。
尚、私はオリンパスE-330を愛用してます。
書込番号:8353617
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 23:11:57 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/13 2:12:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/13 1:32:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/12 23:50:04 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/12 15:12:56 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/12 22:26:21 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/12 21:32:49 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/12 21:58:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/12 11:01:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 16:39:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





