


部屋にいる時はほとんど音楽を聴いてる音楽好きです。が、オーディオに関しては初心者です。
スピーカーで聴ける環境じゃないので、プリメインアンプのヘッドホン端子で聴いてるのですが、本格的なヘッドホンとアンプを買い替えたいと考えてます。
候補がSOULNOTE SA1.0とAH−D5000です。
ヘヴィ−ロングやパンクを聴くので、低音がよく出てフラットで聴き疲れしないようなのが良いです。
予算は20万位ですが、オススメあったら教えてください。
書込番号:8761099
0点

プリメインアンプが何を使ってるかわかりませんが性能の良いプリメインのヘッドホン端子ならわざわざHPAを買わなくてもそれなりの音が出るはずですよ。
HPAを買うならBlack Cube LinearやAT-HA25Dなんかも候補に入れてもいいかもしれません。
ヘッドホンはAH-D7000やATH-A2000X、ULTRASONEやGRADOのヘッドホンも候補に入れてもいいでしょう。
試聴ができればしてみてください
書込番号:8761341
0点

返信ありがとうございます。
今使ってるプリメインはA−973でヘッドホンはATH−M50です。音質自体はそこそこ満足なのですが、爆音で低音も上げて聴きたいのですが、そうすると音割れしてしまうので…。
耐えられるヘッドホンがあればいいのですが、書いてあるスペック等で分かりますかね?
書込番号:8761417
0点

ノリとキレ重視ならGRADOはお薦めなんですが、高音寄りの機種が多いので、試聴できる環境にあるなら聴いてみたほうがよろしいかと。
耳乗せでしかもざらざらしたスポンジを耳に押しつける構造なので、ここもネックなんですよね。
めっちゃ、痛いです(^^ゞ
要試聴です。
音割れはヘッドフォンでなく、上流を整えてあげれば改善する可能性は高いとは思いますが、爆音は難聴の元なんで、ほどほどがよろしいかと…。
低音が強すぎて音量上げないとボーカルが聞こえないから爆音になることもあるんで、量は多くなくても質の良い締まった低音の機種とか一度試してみるとよいかも知れません。
ULTRASONEとか、私もよいんじゃないかと思います(^-^)
書込番号:8762283
0点

返信ありがとうございます。
一度、安物のオープンエアのヘッドホンを使ったことがあるのですが、やはり痛かったですね。長時間つけてるので装着感の良い密閉型がいいです。
今使ってるプリメインアンプにAH−D5000程の高級ヘッドホンで性能は発揮されますかね?
書込番号:8764012
0点

とりあえずヘッドホンを買ってみて、不満があるならHPAの購入をすればいいんじゃないですかねぇ。確かA-973のヘッドホン端子は専用のHPAには敵わないけど悪くはないってレベルじゃなかったかな?
あと、高級なヘッドホンでノリの良いヘッドホンはあまりないんですよね。
GRADOやULTRASONEのがありますが、装着感があまり良くないので長時間は厳しいですね。
AH-D5000は意外と何でもそこそこになってくれるので買ってみたらどうですか?
持ってて悪くないヘッドホンだと思いますから
書込番号:8764731
0点

低音のノリを愉しみたいのなら,候補のD5000因りも安くなりますが,PioneerのHDJ2000にして見たらです。
分類としてはDJホンですが,見た目はDJホンに見えませんです。
結構,柔らかく歯切れの好い音を出して来ますょ。
其れから,ボーカルの引き込みも好く,ケンウッドのK1000因りもコンスタントです。
また,高音域の空間表現は,テクニカのA900LTD因りも巧い表現を聴かせますょ。
ま〜,10000円台のDJホン因りも上質な音ですょ。
で,余った予算の使い道は,後々悩んだ方が面白いかと。(HDJ2000は,ケーブル交換も愉しめますので)
書込番号:8766062
0点

どらチャンでさん、ありがとうございます。
DJ用ヘッドホンはテクニカのPRO700LTDを持ってますが、低音は良いのですが聴き疲れしてしまうのと解像度、装着感でM50の方が好みでした。
K1000は僕も気になってましたが、音割れもせずガンガン鳴らせるとなるとDJ用がいいですかね?
書込番号:8766190
0点

主さん,PRO700LTDもお持ちでしたか。
じゃ,HDJ2000では,ヘッドホンの種類としては,ダブりな傾向ですね。
で,似た傾向じゃなく,もう少し,スッキリ傾向の品が好いのじゃないかな。
例えば,フジヤエービックさんで,A900Tiの中古をチョイスするとかです。
其れから,M50ですが,少々,ボーカルの引き込みが弱いですから,引き込みが好い品々も好いですょ。
処で,PioneerのHDJ2000に戻りますが,この機種,爆音にしなくても結構な音を出して来ますです。
で,ミドルレンジの品々でヘッドホンを揃えるとすれば,低音濃い目のHDJ2000と,スッキリBALANCeのA900Tiの組み合わせも面白いかと。
其れに,HDJ2000に,交換ケーブルへ付け替えて,更にステップアップも面白いかと。
例えば,AKG用をチョイスしますが,K702用のケーブルが,K240とかのケーブルと違うとすれば,HDJ2000に合いそうかも知れませんです。(K240辺りのケーブルでは役不足)
書込番号:8769795
0点

A900Tiは知りませでした。限定品なんすね。オークションでも売られてますね。
D5000(又はD2000)、A900TI、K1000で迷ってますが、テクニカのモニターヘッドホンしか使ったことがないので他社のリスニング用がいいかなとも思ってます。
ヘヴィロックとかパンクにはどれが向いてますかね?
書込番号:8770990
0点

私が持っているのは名前が挙がっている中ではA900Tiだけなんでレスつけるのもあれなんですが(^^ゞ
A900Tiは音が綺麗めのバランス型なので、ロックが特化して得意と言うわけではないです。
他のジャンルも聴くなら使い勝手のよいいい機種だと思いますが、聴くのがロックのみで音に派手さを求めるようなら他の機種に行った方が良いかもしれません。
聴き疲れる音はしないですけど、どちらを優先するかかな。
あと、開放型のヘッドフォンの装着感が必ずしも悪いってことはないです。
GRADOの装着感の悪さはとりわけ有名なんでw
書込番号:8790728
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 22:22:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 22:15:55 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/06 21:42:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 13:07:27 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 23:54:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 0:58:51 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 5:21:17 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 19:11:19 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/03 22:41:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 19:34:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





