『PMA前夜をみて、今後のデジイチの開発サイクルについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PMA前夜をみて、今後のデジイチの開発サイクルについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

PMA2009もまもなく開幕ですが、デジタル一眼レフの出荷は前年同月比で5-6割・北米
市場では1/13にまで落ち込むという、まさに100年に一度の不況の影響を受けています。
パソコンやコンデジ、プリンタなどの需要頭打ちから、唯一伸びていた液晶テレビ・
デジタル一眼レフも予測していたより早く、踊り場的状況になっていると思います。
各メーカ生産ラインを絞り、不良在庫を持たないと言う点からも派遣・期間工には、
厳しい時期ですが致し方ない面もあります。

ただ皆さん、今お使いのカメラを見て機能・性能面は如何でしょうか。
2007年に各メーカはAPS-Cクラスの上位機を揃え、高嶺の花であったフルサイズ機も
20万円台前半で3機種揃いました。ファミリー層向けについてはダブルズーム付き5万
円と正直、フィルム一眼レフ最盛期並みにこの1年で値段が下がりました。その普及
クラスも、秒3コマでJPEGなら数十枚連写が効き、1,000万画素が当たり前になって
います。

正直、デジタル一眼レフもそろそろ成熟期に入ったのではと思います。
動画撮影やミラーレスEVF一眼など新機軸はこれからも、是非開発・新発売をしては
欲しいと思います。ただ企業の開発競争が過熱して、1年もすれば旧モデルになって
しまうような、携帯やコンデジのようなサイクルは、そろそろ終わりにすべきでない
でしょうか。

この不況というタイミングが良いのか悪いのかは解りませんが、D700や5DマークII
も価格下落が収まり、デジタル物の右肩下がりも一段落しました。一消費者としては
値段がさがるのは嬉しいですが、今後はマイチェン2年・フルモデルチェンジ3ー4
年サイクルぐらいで新製品をじっくり研究・開発して欲しいと思います。

その分、巨大になってしまったニコンやキヤノンのシステムは一通り見直して、
レンズラインナップの整理統合し、フルサイズや今後出てくるであろうオーバー
2400万画素に耐えうるレンズや、コンパクトなレンズなどに注力して欲しいです。

あくまで一例ですが、ニコンはAiAFレンズの値上げでなく、AF-S化と旧タイプレンズの
更新・廃盤。キヤノンはほったらかしになっている、フルサイズ用常用ズームを整理
(EF28-105f3-4.5・EF28-105f3.5-4.5・EF24-85f3.5-4.5・EF28-135f4-5.6などを1-2種に)
を勧めて欲しいと考えます。

色々と新機種の噂(α700後継、D400、D40後継、あまつさえEOS5Dxや50D後継)が出ていま
すが私は否定的です。予定やあくまで順当に想定される、E-620・DP2・K30D/300D(もしく
はその開発状況)・SD15・S6Pro・マイクロフォーサーズとこの辺りと考えていますが。

まとまりませんが、もう少しユーザもメーカもじっくりとした開発サイクルに入って
欲しいですね。

書込番号:9188603

ナイスクチコミ!1


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/03/04 04:38(1年以上前)

TAIL4さんが仰る通りだと思います、 まったく同意いたします♪

 しかし・・・なんですよね f(^_^)
仰ることがまったく正論で、疑う余地もないのですが、ユーザーサイドがそれでは納得しないのです、
その一例が、最近の異常とも思える実売価格の下落傾向が上げられます、

 ユーザーとしては、それは低価格で入手できるのはありがたいことには違いありませんが
メーカーは販売価格の利潤で次期後継機の研究開発をしています、
その利潤が出ない状況では、その次期後継機の開発費もままならないのではないかと 危惧しています、

 この異常な状況が続けば、体力の弱いメーカーは生き残れないということもあるのではないでしょうか?
どこのメーカーとは申しませんが・・・・心配なことではあります、、
              

書込番号:9189135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/04 10:18(1年以上前)

しかし...
私たちユーザー(購入者)ってソコまで気にしなければならんの?って感じですわ
それとか、自分の所有するカメラメーカーのシェアがどーたらこーたら...
アンタらは『株主』かいっ!!って(大阪のおばちゃんみたいに)突っ込みたい気分(笑)

メーカーのモデルチェンジの時期なんか気にせず
自分自身の購入の時期に
予算とか使用目的、使い勝手等々のファクターを考慮し
一番ベスト(と思われる)機種を購入、後はそれを使い倒して
写真を楽しむことに専念すればいんとちゃいまっか?

書込番号:9189812

ナイスクチコミ!2


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/03/04 12:03(1年以上前)

写真が好きなのかカメラ(機材)が好きなのかと言うことになりるような気がします。
今の機材で不満が有れば買いかえればいい訳であって、メーカーの戦略に乗らされるのはどうかなともいます。
私たちユーザー(消費者)が賢く選択してけばいいことだと感じます。
メーカーサイドにしてみれば投入サイクルを短くして購入意欲をそそる様にしないと利潤が出てきませんしね。

書込番号:9190174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/04 17:15(1年以上前)

マイナス92.7%だそうです。北米向けの一眼レフの出荷数は。

史上最悪のPMAを生きる術(すべ)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/04/10339.html

すさまじいものですが、まあ、じっくりと写真を撮る時間ができたと思えばいいのかもしれません。

書込番号:9191389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/04 17:43(1年以上前)

>マイナス92.7%だそうです

んなこたぉないでしょう
『半減』でもすごいのに
マイナス92.7....って?
100台売れてたのが
7台の売り上げってコト?

書込番号:9191492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/03/04 18:22(1年以上前)

>ただ皆さん、今お使いのカメラを見て機能・性能面は如何でしょうか。

より高機能、高性能なカメラがよりコンパクトになり、より安く手に入ればその方がずっと良いですね。
性能さえ良ければDSLRであるかどうかやサイズ、レガシーは無意味です。

銀塩カメラの性能とサイズはフィルムによる制約を受けており進歩は遅々としたものでしたが、自己完結しているデジタルカメラにこの様な制約はありません。
つまるところより高性能で低価格であることの追求を止めれば瞬時に陳腐化し競争に敗れるのは明らかです。
すでにデジタルカメラ製造の基礎技術は全て海外流出しています。日本のメーカーが生き残る術は常に最先端の製品で市場を占有し続ける以外に無く、歩みを緩めればかつて日本製カメラが老舗の欧州メーカーからシェアを奪ったのと同じ事が起こるだけです。

書込番号:9191665

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/03/04 18:35(1年以上前)

>マイナス92,7%

http://www.cipa.jp/data/pdf/d_200901.pdf
このリンクの統計に出ています。一般社団法人カメラ映像機器工業会・・・カメラメーカーが所属している業界団体の一つで、ISOの計測方法などの規格を策定しています。

「売れた」のではなく「出荷」ですね。在庫調整の意味合いが強いと思いますが、売れてない事も確かです。「未曾有!!!」の危機ですね。(読み方間違えないでね (ーー;))
m(__)m

書込番号:9191720

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/04 19:17(1年以上前)

TAIL4さん、に同意します。

EOS10Dが、不調です。
この機種での各種設定や操作性が気に入っていますが、もはや新品を購入することはできません。フィルム時代は、EOS5が不調であったなら、修理か買換えかを検討することができました。仮に、同一機種ではなくても、EOS55やEOS7でも、撮像素子(フィルム)を同じ銘柄を使えば同じ画像を撮影することができました。
昨今のデジ事情は、コロコロと進化という美名の下で仕様を変更するので、経験則が身に付くヒマがなく、困ります。

マイチェン5年。フルモデルチエンジ10年〜15年。これくらいのサイクルでいいかと個人的には思います。

発売から、3ヶ月経過したなら、特価。6ヶ月経過したなら、CB。12ヶ月経過したなら、新機種発表で、処分。 ここまで商売を急ぐ理由は何なのでしょう。

若者や女子高校生?をターゲットとする商法では、「新製品」の札を掲げ、新機能と多機能で「スゲ〜!」と感じさせることが重要なのかもしれません。しかし、プロ・アマ問わず撮影者の高齢化が進んでいます。かつての「カメラ小僧」小中学生は見かけません。
また、個人情報保護と盗撮問題などで、写真文化は急速に衰退傾向にあると感じます。

ちなみに、現在、デジイチは24台所有しています。個人的な価値観ですが、私は、ライブビューと動画の機能を拒絶します。すると、購入して使いたい機種はなくなってしまいました。

書込番号:9191911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/03/04 19:24(1年以上前)

ワンコの治療費が50万を越えたので今年は何も買えないのですが
やはり年一回は新機種を出して欲しいと個人的には思います。

今後主力機としていくつもりのフォーサーズには軽量、安価なF1台レンズの充実も急いで欲しいところ。

最近流行の?ダイナミックレンジ拡大は余り興味が無い(良い画と思えない)ので
素子より機能と使い勝手を重視して欲しいですね。

書込番号:9191949

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/04 19:30(1年以上前)

>乱ちゃん(男です)さん
にゃんこのごはん代ではなくて、ワンコの治療費なのですか?

(脱線、失礼しました。)

書込番号:9191968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/03/04 19:45(1年以上前)

同じく脱線済みません。

治療費ですfmi3さん
去年末に発症したアレルギー性の慢性腸炎なのですが、ステロイドに耐性が出来てしまったようで
量を減らすと悪化し、増やすと一時的に直るのですが副作用が強く出ると
悩ましい状態が続いてます。
正確には治療費+検査費用(外注)と言う感じですね。

書込番号:9192043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/05 02:47(1年以上前)

成熟期に入ったと思ったら、次の変動期のため準備しなければと思います。

ソニーさんは良い例です。トリニトロンテレビが凄かったですが思ったその次の瞬間に
韓国のメーカーにお願いするしかない窮地に立たされた。サムソンがこれで世界制覇と
思ったら値段が落ちて台数も減ります。キヤノンのカメラもそうかも知れませんね。

カメラはあまり必須品とは思われないですので影響が大きいですね。
不況に強い製品としては、82ミリ径白いカップめんが良いかも知れません。

書込番号:9194520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/05 03:02(1年以上前)

特にボディの短いサイクルの更新が、市場の拡大にかなり貢献しました。
カメラの開発競争はそういう資本主義の“合理性”と“仕方ない性”があると思います。

不況対策としての整理は縮小した市場への対応で、冬眠体制と言うでしょうか。
春になったらまた造艦競争が始まりますよ。ニコンの戦艦MXとかありそうですね。

書込番号:9194541

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
北海道 旭岳 3 2025/09/22 21:09:26
D3500でAF-S DタイプレンズはAFできますか? 2 2025/09/22 21:12:54
ミラーマン 0 2025/09/22 18:12:09
ZRに合わせるレンズは? 3 2025/09/22 20:13:18
まだ十分に使える機種でしょうか? 8 2025/09/22 18:51:53
CFEXPRESSカードの選び方 2 2025/09/22 18:05:58
R6MarkIIは今でもオススメ機種ですか? 20 2025/09/22 20:47:47
R5MarkIIとR6MarkIIについて教えてください。 9 2025/09/22 12:36:36
これがM4/3の生きる道? 0 2025/09/21 15:09:51
ISOの範囲 4 2025/09/22 12:06:40

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4310455件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング