


財団法人高速道路交流推進財団 の累計四輪車助成台数が16日時点で994,311台。本日17日に100万台突破。残り15万台
毎日約11000台助成金付登録されていますので115万台到達は今月末より早く終了しそう。
残るは高速道路KK各社合計25万台。。順調?に行けばこれも来月後半にはすべての助成台数が終了。
しかしこのお祭りが終わった後、高値安定した機器を助成金無しでどれだけの人が取り付けるのだろうか?終焉、その後の顛末の筋書きは?
各メーカー合計、毎日11000台以上生産している。助成金終了後も生産を続行し続け供給していくとして。
1)終了後も購入者は高値でも在庫があれば取り付ける。
2)みんなで買い控え、在庫過剰になり店は投げ売りを始める。
3)助成金終了したらETC購入自体をやめてしまう。
4)その他
さて皆さんはどれでしょう?
私は、2)で投げ売り状態まで手を出さず底値になったら買いに走るがいいのですが。
書込番号:9406861
1点

こんにちは
メーカーもその辺のことを考えて予想生産をやってると思われるので、高値安定とか投売りなど無いかと思われます。
書込番号:9406904
1点

>助成金終了後
元はドライバーから取り上げた(暫定税率)ものだし、
迎合する大衆(バカ)相手から取り付けても意味無しw
書込番号:9406920
2点

投げ売りになるでしょう。
道路代が1000円だとしても、それ以外にもたくさんお金が掛かりますからね。ボーナスカットも増えるでしょうから。
ETC1000円大作戦、いつまで効果があるか疑問です。
書込番号:9406961
3点

ETCの機器も決済のカードもまだ持っていませんが、騒ぎがすんで店頭に商品が並ぶようなら夏までに付けてみようかなと思っています。特例は2年あるので夜間割引などが残れば元は取れそうです。
ゴールデンウイークは混雑するであろう高速道路は利用しないほうが賢明ですね。
書込番号:9406999
2点

さっそくにいろいろなご意見ありがとうございます。
このような事聞いても意味がないとのご意見、ごもっともな話ですね。
しかしここまでの狂想曲せっかく奏でたのだから、事の顛末なんて予想したくなりましてねぇ
このところの品不足をいい事に機器の高値、取付工賃の高騰には驚いたの一言です。
でもこれからは皆さんが反撃に出るのではないのかなと、助成金終了と同時に購入を控えて、たちまち投げ売りになると予測してるのですが。一般人って賢いですからねぇ
>ETC1000円大作戦、いつまで効果があるか疑問です。
私も、5月の連休がピークでジリ貧になっていくんだろーなって思います。
>騒ぎがすんで店頭に商品が並ぶようなら夏までに付けてみようかなと思っています。
一般人って賢いですからね。冷静に見極めて、夏までなら、助成金付機器よりきっと安く取付出来るでしょうね。
書込番号:9407228
0点

2)みんなで買い控え、在庫過剰になり店は投げ売りを始める。
私もこれに期待していて待っています!
国民の方々は、お役人の1000円バーゲンに踊らされて、ここぞお得と旅行に出発!・・いざお財布を見たら1000円の為にガソリン代¥xx000円を使ってお財布事情がカツカツだった事に気付く・・・
問題はガソリン使って遠くに走れば走るほどガソリン税+二重消費税で、お役所は、もとはとれるって事・・・かなとw
でもETCは使い方によっては、とてもお得ですよね!通勤及び夜間半額割引は超効率良く移動できますよね!!
書込番号:9407592
2点

やはり飲むなら日本酒でしょ!!さん、ご苦労様です。
いつもETC割引を使い倒して、浮かれてる話ばかりしていて申し訳ないです。
またも推測話になりますが、休日特割が終了する2年後から発売される新車は、ETCが標準装備になって、供給メーカーも安泰だと思うので、それまでが、「メーカーvsユーザー」の駆引き合戦だと思うんです。
なんとか折り合って、気持ちよく入手出来るような流れになればと思います。
私としては、「通行料が安ければ、利用者は増える。現在の通行料が高過ぎるのだ。」という結果が数値として現われ、今後の料金の抜本的な見直しが行われるきっかけになれば良いと思ってます。
バブルの時は、仕事で高速を使う事はあっても、プライベートで高速を使う事は殆どなかったので、プライベートで思う存分満喫している現在が、とても不思議な感覚です。
「取り敢えず流れに乗っとけ!」ってな感じで、皆さんも楽しんでみては?
(なんか、”楽しんだモン勝ち”のような気がしてならない)
書込番号:9407935
1点

カレコレヨンダイさん、こんばんは。
>>「通行料が安ければ、利用者は増える。現在の通行料が高過ぎるのだ。」
お役人の思考回路はなかなかこうはならないんですよねえ(^^;)。
私の場合、ETCを(5万円ハイカが販売中止になった)2003年から搭載しているので、
今回の狂騒曲からは一歩引いてます。
今回の騒ぎに巻き込まれている方には申し訳ないのですが、高速料金が土日は距離
無制限で1000円だからといって旅行の回数を増やすでもなく、高速道路の利用回数
を増やすでもなく、割引の恩恵を静かに受け取るだけです。
あと、ETC車載器の標準装備の件、高速道路は使わない、乗る機会が殆どないので
要らないという方もいらっしゃるでしょうから、装備するかしないかの選択権は
ユーザー側に残しておいた方がよいのではないでしょうか。
書込番号:9409619
2点

RIU3さん、どうも。
「ETC標準装備化」は、3月12日に要望書が提出されましたので、そういった流れなのかと・・・
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h21/0312/
↑こんな感じです。
それで、大体、このような要望書が提出されて、実施されるとすれば、2年後ぐらいかな?と勝手に推測した訳です。
標準装備ともなれば、ETC車載器自体の値段も、一気に5千円ぐらいにまで下がって、ゆくゆくは、更に安くと、そんなに苦になる金額にはならないと思うんですが。
それよりも気になるのが、「ナビとの連動機能」なんですが、現状では、信号方式が各社バラバラで、連動出来る機種の組み合わせが限定されていますよね?(単にコネクタの形状の違いだけではないと思います)
なので、標準装備として搭載される機種が固定化されるのか選択出来るようにするのか、はたまた信号の規格を統一するのか、ややこしい問題が発生すると思うんです。
そこまで考えて要望書を提出したのかというと、考えてないんじゃないか?と、私は、そっちの方が心配になります。
書込番号:9409953
1点

おはようございます。
皆さんレスありがとうございます。
>でもETCは使い方によっては、とてもお得ですよね!通勤及び夜間半額割引は超効率良く移動できますよね!!
私も通割、カード数枚使いとか、前回の政策で緩和された深夜割、夕方から入って朝流出し、半額の恩恵を受けたりしました。使う側としては、高速料金は安いに越した事は無いですものね。
>いつもETC割引を使い倒して、浮かれてる話ばかりしていて申し訳ないです。
そうです。あそこの・・ETCゲート封鎖せよって!!ホントに封鎖してしまったヨンダイさん。。あれがきっかけで高速道周回コースをご利用の皆様へって警告書が発令されてしまったんです。。。なんちゃってね(~~)v
>「取り敢えず流れに乗っとけ!」ってな感じで、皆さんも楽しんでみては?(なんか、”楽しんだモン勝ち”のような気がしてならない)
祭好きの私としてもこれに乗っかってどっぷり浸かって。。お上の思う壺に嵌ろうと
>高速料金が土日は距離無制限で1000円だからといって旅行の回数を増やすでもなく、高速道路の利用回数を増やすでもなく、割引の恩恵を静かに受け取るだけです。
本当はこの境地に到達しなければならないですよね。頭では解っているのです。浮かれている我が身を振り返り、反省・・・・・でも今までは、下(した)道上等でぇいと走っていたからやはり使用回数は激増するんだろうなぁ ハンセイしとらんやっちゃ
書込番号:9410085
1点

やはり飲むなら日本酒でしょ!!さん、こんにちは。
祭りは参加するのも観るのもいいものです(^^;)。
で、もしも今回、観る側でなく参加する側だったら、私の答えは(1)でしょうね。
考えるのは、導入コストとメリット(割引分)を比較してどれだけおトクか、導入コストを回収するのに
どれだけ時間がかかるか、それだけです。
私が6年前にETCを付けた時も全く同じ。
三菱電機のEP-421(定価32550円)を工賃、セットアップ料含めて35000円くらいかかりましたが、
大した割引制度がなかった当時でも回収するのに1年かかりませんでした。
その後、ナントカ割引やらカントカ割引が追加され、対象時間帯が拡大し、遂に土日の定額1000円。
今は当時の半値以下で取付け可能ですし、多少高かろうが、回収期間が多少延びようが、そこそこ
高速道路を利用するドライバー/ライダーにとって ETC設置による金銭的なメリットは大きいです。
これを祭りの日常化と言わずして何と呼べばよいのでしょう(^^;)。
書込番号:9413869
1点

おはようございます
RIU3さん 自然にすーっと入ってきて説得力のある書き込みにいつも感心しています。
>もしも今回、観る側でなく参加する側だったら、私の答えは(1)でしょうね。考えるのは、導入コストとメリット(割引分)を比較してどれだけおトクか、導入コストを回収するのにどれだけ時間がかかるか、それだけです。
私もETC導入は早かった方ですが、でも何も考えずに新しい物好きとしては、買わなくっちゃとしか考えていませんでしたねー。ここがRIU3さんとのちがいですね。このような考え方だから文章での説得力の違いが出るんですね。(アハハ私ってやっぱ軽いゎ)
当時奥さんに、こんな高い買い物をして3万円の優越感は要らん!!と言われて却下、乏しい自分の小遣いで取り付けて一般ゲート尻目に3万円の優越感楽しんでました。
書込番号:9415156
1点

私もETC本体の購入を考え、3/14に首都高でのカード・本体セットで取り付け費込みで、4980円/9800円に申し込み、カードは届きましたが、本体は、未だです。
本体は何時になるか判らない様です。
連休前に来れば・・・
書込番号:9420847
0点

日本人は熱しやすく冷めやすい国民性ですからね。既にもう話題にはなっていませんよね。
機器の供給が全く間に合っていないという現状は変わっていないのに。
二年間だけの政策ですから、ETC特需で儲かっている業者さんも設備投資などはしないでしょうしね。
はっきり言って馬鹿げた政策ですよ。一部の人間にしか直接恩恵が行かない政策ですからね。
ETC生産企業で人手が足りないから従業員を募集したなんてニュースは全く聞かないですね。
書込番号:9421345
4点

パトロールカーさん、ナイス!
>ETC生産企業で人手が足りないから従業員を募集したなんてニュースは全く聞かないですね。
このETC特割政策で、今まで売れなかった在庫が一気に捌けて儲かったんだから、この2年間分だけでも、『法人税を増税』しますか。(笑)
税金が足りない原因は、『法人税と所得税の減税』にあるのに、その原因をさも『不況の所為』にして、差額の不足分を『消費税のアップでしか解決しない』かのように誘導する御上の方々。
もうバレてるよ!その手口。
【人気企業ランキング】で、トヨタの順位がガタ落ちしてる意味を軽視しない方がいいのでは?
書込番号:9421633
2点

踊るアホウに観るアホウどうせ・・・w
書込番号:9440565
0点

23日時点の助成台数が約108万となりました。
やはり飲むなら日本酒でしょ!!さんがおっしゃっていた
ペースで増えていますね。いよいよ祭りも大団円?
書込番号:9449075
1点

こんにちは
昨日時点(26日)でついに残数19.249台、財団法人高速道路交流推進財団扱い分は明日で終了ですね。
後追加分、25万台の高速道路KK割り振りの詳細がまだ発表されていないですよね。ドーなるのでしょう。。
田舎の私の周りではETCありますって張り紙、2店舗で見ましたが、都会ではいまだに入手困難なんでしょうねぇ
RIU3さん
>いよいよ祭りも大団円?
難しいお言葉を・・・調べてしまったです。。。なるほど〜〜そーゆーことか
kotobank デジタル大辞泉
大団円とは だい‐だんえん〔‐ダンヱン〕【大団円】
演劇や小説などの最後の場面。すべてがめでたく収まる結末についていう。「―を迎える」
書込番号:9455305
1点

解説まで加えていただいてありがとうございます (笑) 。
めでたく収まるかどうかはともかく、「115万台」の終了日は、やはり飲むなら日本酒でしょ!!さん
の予想通りになりました。
GWの渋滞の度合いは要注目ですね。
高速料金が安くなったのでちょっと遠くまで行ったはいいが、どこも渋滞どこも混雑でもうこりごり
という声が多いようだと、ETCに対する関心が薄れる可能性もあります。
書込番号:9457808
1点

【カタストロフィ】って、こういう意味だったんだ〜。(←私も電子辞書で調べました〜)
発音のニュアンスから、”悲しい結末”だと勘違いしてました。
”めでたし、めでたし”でしたか。
今日の「たけしのTVタックル」とかでも言ってましたが、民主党の「高速道路無料化」主張も、だんだん強くなって来てるような気がしました。
でも、その財源については、「モゴモゴ」口を濁らせていて、具体的な話は出ていませんでしたね?
どうやって捻出するつもりだろう?
『消費税引き上げ』なんて誰でも言ってる事なんだから、結局、「税率を何%にするか」が争点なんでしょうね〜?
もう【消費税撤廃!】なんて言う所が無くなってしまった。(あの共産党でさえも)
お金持ちにとっちゃ、消費税はバンバンザイなんだから、お金持ちの議員同士で反対の声が挙がる訳がないもんね。
なんで皆、気付かないんだろう?
上手く、丸め込まれてるな〜と思います。
どうも、オジャマしました〜。
書込番号:9459017
1点

ついにお祭りは終了しました。。
ここもこれにて終了致します。 御静聴ありがとうございました。
2009年4月28日 四輪車ETC車載器新規導入助成は終了いたしました。
http://www.etcjyosei.com/main04/info04.php
本人5月1日から、鹿児島に向けて千円高速!(ホントは2500円)めざせ鹿児島珍道中に出発します。身をもって混雑状況を体感して来ます。
地域、交通板にて珍道中ネットブックPCより混雑具合の情報を発信する予定です。キョーミあったら覗いてみてください。
書込番号:9460362
1点

行ってらっしゃいまし、道中ご無事で。
私は全く逆方向(東北)に向かう予定です。
宿もコースも決めていませんが、まあナントカなるでしょう。
ETCも付いてますし(^^;)。
書込番号:9462227
1点

RIU3さん 東北へ行かれるんですね。私も4月18〜19日に2日で、福島県 三春の滝桜に行こうかなと地図広げていたのですが、
そのほかにも観る所が多すぎて2日で帰ってくるには、もったいないと断念したのです。今度ゆっくりと東北は廻りたいですね。
RIU3さんも道中お気をつけて、楽しいご旅行を。。
書込番号:9464058
1点

環境問題どーなったんだ?www
書込番号:9465598
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 0:33:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 0:33:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 1:16:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/25 4:47:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 1:35:44 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 18:07:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 14:36:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/25 5:22:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 8:05:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 10:16:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





