『一眼レフデビューに最適なカメラ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『一眼レフデビューに最適なカメラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフデビューに最適なカメラ

2009/04/25 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:23件

はじめまして。
以前から写真を撮るのが好きで外出の際はいつもデジカメ(FinePix F30使用)を持ち歩いていたのですが、一年ほど前に知り合いから高価なデジタル一眼レフカメラとフィルムカメラをお借りしたところ、ますますカメラの魅力にはまってしまい、このたびデジタル一眼レフカメラを購入することを決めました。
とはいえ、初心者でほとんど知識がないため、オススメのカメラについてみなさんのお知恵をかしていただければと思っております。
被写体は主に風景で予算はレンズなど必要なもの全てを入れて10万円前後と考えています。新品、中古品は問いません。カメラ本体以外にも必要な器具やお勧めのものがあれば教えてください。初歩的な質問で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

書込番号:9445815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2009/04/25 16:00(1年以上前)

まずはご自身で量販店で触りまくって、
暫定的にメーカを2-3社に決めてから質問されると、的確な回答を得られると思います。

書込番号:9445848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/04/25 16:07(1年以上前)

風景メインならニコン、ソニー、ペンタックスの描写が好きです♪
自分は夜景を主に撮ってますので風景にはうるさいんです(笑)
各社のエントリー機を調べてみては^^


書込番号:9445867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/25 16:12(1年以上前)

風景がメインということなら、今コストパフォーマンス最高の
PENTAX K20D レンズキット¥68,800
をお勧めします。
余った予算で中古の単焦点など求められるのも良いでしょう。
ボディをC/Pが更に高いK200D中古にして、レンズに投資する手もあります。
ペンタックス、会社の状態がいまいちよく分からず、人様にお勧め出来るか躊躇する状態でしたが、ここにきて新製品の話題も賑やかになってきました。あえてお勧めしときます。

書込番号:9445890

ナイスクチコミ!1


月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/25 16:15(1年以上前)

つい先週デジイチデビューしたばかりのものです。といっても前にフィルムはやってましたが(笑

今丁度各社新型が登場してきた時期なので、旧型であればお買い得品が買えますよ。
初めてだと、レンズとセットのものを買うのが買い得感ありますが、録りたいものによってはセットのレンズだけではいずれ物足りなくなると思いますよ。
今すぐ必要じゃないかもしれませんが、将来の予算は考えておいたほうがいいかもしれないです。

すぐに必要なもの・・・カメラ保存のケースまたはバッグ(一緒に乾燥剤)、掃除キット、ストラップ、等々・・・

最初のうちからあったら便利なもの・・・スピードライト(外付け)、レンズフィルター、三脚、リモートケーブルかリモコン、予備バッテリー・・・

なんてところでしょうか?
詳しくはベテランの皆さんから、たくさんレスがあると思います(笑

書込番号:9445896

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/25 16:16(1年以上前)

ちなみに知り合いの方から借りられたカメラはどちらのメーカーの物でしょうか?
また、カメラは入門機、又は中級機、レンズは標準域まででよいのか、望遠まで欲しいのかなど希望があればお勧めを書きやすいのですが。
ひとまず、ご予算内だと僕はKissX2のWズームキットが性能的にまとまっていて使いやすいかなと思いました。
他に必要な物だととりあえず、
・レンズフード(予算内のキヤノン機のレンズキットなら)
・レンズフィルター(付けない人もいますが)
・液晶保護フィルム(     〃      )
・CFカード
・カードリーダー
・クリーニングセット
・ドライボックス(+除湿剤)

あたりはあった方がいいかなと思います。
後、撮影に安心して臨みたいなら、
・予備のCFカード、バッテリー

必要性を感じれば、
・バッグ
・大容量の外付ハードディスク
・三脚
・リモートコントローラー

といったところでしょうか。

書込番号:9445899

Goodアンサーナイスクチコミ!2


4GBさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/25 16:17(1年以上前)

10万円の予算があるのであれば新品が良いと思いますよ。そして、現在店頭で新品で購入できるカメラであればどれを購入しても『失敗した』とはならないでしょう。メーカーに拘りが無ければ動画機能やバリアアングル機能の有無などでチョイスすればよいのではないでしょうか。
実際に購入する予定のお店やフィルム一眼を貸してくださった方にも相談してみてはどうでしょう。

書込番号:9445910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/04/25 17:22(1年以上前)

皆様、短時間の間にたくさんのレスをいただき、本当にありがとうございます。
引き続き相談にのっていただければ幸いです。

>うさらネット様
そうですよね。重さや大きさ等もメーカーで違うと思いますし、実物を見てみないと始まらないですよね。キャノンかニコンあたりで・・とぼんやり考えておりましたがGW中の購入を考えておりますので、明日にでも量販店に行って見てきたいと思います!

>スカイカフェ様
ニコン、ソニー、ペンタックスですね!早速量販店に行って見てきたいと思います。ちなみにこの3メーカーでオススメの機種があればぜひお聞かせ下さい。
私も夜景を撮るのは大好きですがいつも思ったようにとれずに落ち込みます・・。エントリー機も調べてみます。

>モネールダンス様
具体的な機種名を挙げていただきありがとうございます。検討させていただきます。ちなみにボディかレンズを中古にするのならどちらがいいのでしょうか?できれば新品で・・と考えておりますがなにぶん予算の関係もありますので・・。中古にする場合は知識もなく怖いので、カメラ屋さんで直接相談して比較的状態の良いものを選びたいと思っております。

>月光蝶様
アドバイスありがとうございます。とても参考になりました。旧型ですね・・たしかに新型には全くこだわらないので早速チェックしてみます。ちなみに月光蝶様はどの機種をお使いですか?フィルムと違って良い点等もあればお聞かせ下さい。

>4che様
詳しいアドバイス、大変ありがとうございます。KissX2検討させていただきます。
風景がメインですので、望遠があれば便利かなとぼんやり考えておりました。
一つ訂正があるのですが、知り合いの方からお借りしたカメラはCONTAX T2とPENTAX MZ-10でどちらもフィルムカメラでした。どちらも現在は使っていないということで半年程お借りして色々と撮ってみたのですがデジカメと比較しても仕上がりがあきらかに違く、フィルムカメラ独特の色の暖かみに素人ながらとても感動したのを覚えています。いつでも貸してくださると言われているのですが、なにぶん初心者なものでフィルム1本を使って現像してもまともな写真は数枚程度で後はぼやけていたり等の失敗ばかり。フィルム代や現像代に毎回お金がかかることを考えると失敗写真は現像前に削除できる一眼レフを買った方が・・というのが今回買おうと決めたきっかけです。
またアドバイス等ございましたらよろしくお願いします。

>4GB様
私もできれば新品で・・と考えております。
確かに今のカメラはどれも高性能ですので失敗はないのかもしれませんね。
動画は考えていないので機能としてなくてもいいと思っていますがその他おすすめの機能があればまたお聞かせ下さい。購入は量販店でと考えているので早速見に行ってきたいと思います。

書込番号:9446165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/04/25 18:08(1年以上前)

ティンカナさんも夜景お好きですか^^
でしたらニコン、ソニー、ペンタックスの何れかでいいと思いますね♪
KissX2は自分はオススメしません。

>>ちなみにこの3メーカーでオススメの機種があればぜひお聞かせ下さい。

ティンカナさんのご予算で、ボディとレンズどちらを重視するかでボディのグレードも変わるとは思うのですが、とりあえず、

ニコン:D90、D60
ソニー:α700、α200
ペンタ:K20D、K-M

辺りををオススメします。
※新製品のニコンのD5000は情報がまだわからないので自分からはオススメはできません。

それとレンズは各社、中古でも良いのですが、夜景に関してはできるだけ新しいレンズを選ばれた方がいいですね^^
昼間の風景なら別に新しくなくてもいいです♪

あと夜景を撮るなら三脚やレリーズも予算にいれれば出来と効率が変わってきますのでオススメします☆

書込番号:9446364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/25 18:13(1年以上前)

シーンモードの有無で選ぶのもよろしいかと。
上位機種になると、シャッター速度や絞りやら、自分で設定できるのを前提に作られています。
コンデジのように、シーンモード(夜景モードや人物モード、風景モードなど)で簡単設定があるとありがたいと言うなら、逆に安い機種で初心者向きとか書かれているモノであればついてますy

>被写体は主に風景で
風景といっても、マクロで接写もあれば、望遠で・・・とも。それにより、レンズの選択がかわってきますy

書込番号:9446392

ナイスクチコミ!0


月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/25 18:32(1年以上前)

私はオリンパスE410を購入しました。新品処分品ですが、はっきり言って旧型過ぎるかも(爆
女性という事で考えれば、オリンパスの機種も(E520など)小型で持ちやすいと思いますよ。


フィルム1眼との違いですか?(笑
ここの板に来られる常連の方々はとっくに堪能されていることですが、私のような化石の親父にとっては便利な点満載です。
フィルム式とデジカメ全般ともいえますので、ある程度お分かりでしょう

1.撮った画像がその場である程度確認ができる(爆
2.どなたでも自分でプリント(修正も)できる
3.便利なプログラム、機能が多い(連写速度や感度補正など、進歩してますね〜)
4.撮影枚数が多い(フィルムいらない、使用カードにもよるが)(爆

1眼同士の比較なら3.4.でしょうか。
撮り方の基本的にはあまり変わらないのではないかと。

よくわからない点、微妙な点

1.衝撃に弱そう(どっちもどっち?)
2.仕上がりではフィルム(アナログ)なりの良さがある
3.各社によって規格が違いすぎる?
4.レンズなど、周辺機材がやや以前より高価?(気のせいかも)

などでしょうか?


風景中心の撮影でしたら、後々広角レンズが欲しくなると思います。
1眼は、用途に合わせてレンズ交換できたりするのが魅力ですが、そのレンズが高い(笑
可能性がコンデジよりずっと大きい分、費用もかかるということですね。
案外本体の性能ではなく、御自分の用途に合ったレンズの評価などを皆さんから伺うのもいいかもしれませんよ。
本体はすぐに新しいものが出てきますが、レンズは(メーカー変えなければ)長々使えます。
私は、レンズのサイズも小型である事もオリンパス選んだ理由の一つです。
ただ、オリンパスの規格はまだ少し特殊ともいえますので微妙ですが(笑

書込番号:9446483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/04/25 18:38(1年以上前)

あとはティンカナさんは手ブレ補正機能は欲しいですか?

気にしないのならスルーして下さい^^

スペックを見ればわかると思うのですが、
手ブレ補正機能をボディに内蔵しているメーカと内臓していないメーカがでてきます。

ただし、内臓していないメーカでも、手ブレ補正機能搭載レンズを選べば、手ブレ補正機能が使えます。
(ただし手ブレ補正機能搭載レンズはちょっと高くなります)
ボディ内手ブレ補正のカメラは、どんなに古いレンズでも手ブレ補正が利用できるので便利です。

参考までに、ボディ内手ブレ補正機能を採用しているメーカーは、ソニー、ペンタックス、オリンパスになりますね。
この辺も考慮されてもいいかもですね^^

書込番号:9446509

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/04/25 18:44(1年以上前)

キタムラネットショップでペンタックス K-m ダブルズームキットが
特別セール価格:¥57,300で表示されていますのでお知らせしますね。

ペンタックス K-mですと小型でシーンモードも付いていて、初心者の便利で
さらにヘルプ機能も付いているので便利ですよ。

残りの予算でバッグ、クリーニングセット、CDカードが買えます。


http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/42442-001002001006-001002001

書込番号:9446545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2009/04/25 19:31(1年以上前)

Nikon党ですからD90+VR18-105mm LKを奨めますが、とにかく触ってみてください。高感度画質は折り紙つき。

書込番号:9446748

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/25 19:42(1年以上前)

各社エントリークラスのデジイチがいいと思います.

レンズは広大な風景の広がりとかを表現したいなら広角レンズが
あればいいですし,漫然とした場所でも一部分だけを切り抜いて
表現したいなら望遠レンズが便利です.

画質にこだわるなら広角・標準・望遠ズームレンズみたいな
感じでレンズ分けたり,さらに単焦点レンズを選んだりできます.
機動性重視なら1本でほとんど使える高倍率ズームレンズなども
いいと思います.

あと,システム全体で持てる重さのカメラが楽でいいですよ.
個人的には1万円ぐらいの三脚とかとかばんや掃除小物でさらに
1万円ぐらいみておけばいいと思います.
カメラレンズには8万円ぐらいでしょうか.

私はデジタルも銀塩もやってますが,デジタルで慣れてから
銀塩に戻ると失敗カットが減ると思うので,デジイチでしばらく
とってみてから銀塩復活をおすすめします.

F30の動画とキヤノンのエントリカメラ EOS kiss Fの画像です.
http://eoskissf.blog20.fc2.com/blog-entry-11.html
どちらもよいカメラだと思って重宝しています.

書込番号:9446803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/04/25 21:44(1年以上前)

とりあえず中古はないと思います。新品がいいです、いろんな意味で。
メーカーはどこでもいいと思いますが、パナソニック(G1またはGH1)がいいと思います。

書込番号:9447455

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/26 06:28(1年以上前)

お店に行って、ちっちゃくて軽い入門機を出来るだけぜんぶ触ってみて下さい。
その中で気に入ったものを決めて、買う前にもう一度、どれがどういう理由でよかったのかを、ここでみなさんに教えて下さい。
そうすればもっと的確なアドバイスが得られると思います。

もっと言っちゃえば、そこで気に入ったものを買っちゃっても良いとさえ思います。
なんか乱暴のようですが、どれも一長一短なので、頭でっかちにならず気に入ったのを使うというのもすごい賢い選択ですよ。

中古と新品。
最新機種の中古だとあまり価格メリットもないので、おすすめしません。
型落ちのものは価格メリットありますが、型落ちだけに中古だと個体差も大きいと思います。
なので最初の1台目は中古の型落ちは危険かも。
せめてデッドストックとかの新古がいいでしょうね。

書込番号:9449322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/04/26 19:27(1年以上前)

皆様引き続きたくさんのアドバイスをありがとうございます。
本日早速家電量販店に行って皆様方に紹介していただいたメーカーを中心に見てきました。
実際に触れたり、店員さんに説明してもらったりして自分の中でいくつかの機種に絞ってみましたので、またアドバイス等いただけますと幸いです。
候補機種ですが、キャノンのKissX3、ペンタックスのK20D、オリンパスのE-620の3機種です。まずキャノンですが、キャノンにするなら新型にはこだわらないし動画も必要ないからお安いX2で・・と考えていたのですが、実際に店員さんのお話を聞くうちに画素数や映像エンジンに魅力を感じ、さらにクリエイティブ機能にも惹かれました。またキャノンは液晶画面を見ながら撮影前にモードを変更でき、どんな仕上がりになるのかを見れるのも魅力的でした。
ペンタックスとオリンパスはボディに手ぶれ補正機能がついているのが大きな魅力でした。ただノイズはキャノンと比べると出やすいようでノイズを重視するべきか手ブレを重視するべきか悩んでいます。またオリンパスはアートフィルターという機能にすごく興味を持ちました。ニコンはD90を見てきたのですが、若干重く感じたのと、中級機ということで私には使いこなせそうにないかなと感じました。ちなみに店員さんのオススメはKissX3でした。

>スカイカフェ様
引き続きアドバイスを頂きありがとうございます。
店員さんにも手ぶれ機能は内蔵されていたほうがいいと言われました。やはり大きな違いが出てくるのでしょうか?

>バーシモン1w様
今日私が見てきたメーカーはどれもシーンモードがちゃんとついていて迷うばかりでした(笑)
その中でもキャノンの画面を見ながらモードを設定できる点とオリンパスのアートフィルター機能が個人的には魅力的でした。

>月光蝶様
引き続きアドバイスをいただきありがとうございます。本体よりレンズが大事・・というのは初心者の私にとってまさに目からウロコでした。本体ばかりに目が行っていたので(笑)
後々は広角レンズが欲しくなると思います。ただ初めはWズームキットを買ってとりあえず練習してみようと思っています。

>itosin4様
情報提供ありがとうございます。とてもありがたいです。参考にさせていただきます!

>うさらネット様
引き続きアドバイスをいただきありがとうございます。正直当初はニコンで・・と考えていましたが今日実際に触ってみたり、説明を聞くうちに初心者の私には良すぎて使いこなせないかなと考えてしまいました。ちなみに外見だけではニコンが一番好きでした。

>LR6AA様
詳しい説明と動画をありがとうございます。
レンズも見だしたらキリがないですね(笑)
女性の私にとっては重さもカメラを決める一つの要素でもあります。

>ペコちゃん命様
パナソニックも軽くて魅力的でしたが今回候補の中から外させてもらうことにしました。
貴重なアドバイスをありがとうございます。
また何かありましたらアドバイスをお願いします!

>kawase302様
確かにどれもすばらしいものばかりで、予想通り頭でっかちになって帰ってきてしまいました(笑)コンデジと比べればおそらくどれを購入しても失敗にはならないのでしょうが、なにぶん知識がないものと安い買い物ではないので迷ってしまいます。
また何かありましたらアドバイスをお願い致します!

書込番号:9452048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/04/26 20:58(1年以上前)

ティンカナさん、こんばんは。

さきほどはパナソニックをすすめましたが、私はキヤノンユーザーですのでX3をお奨めします!(なんで最初パナだったかというと女性ということと、私がサブで欲しいなぁ、と思ってたからです...)
手振れ補正についてですが、付属でついてくるレンズにその機能がありますので、とりあえずは心配ないです。効きも抜群です。
X3は万能で総合力高いです。ほかの2つと比べてどうしてもない機能はボディ内手振れ補正のほか、E620のフリーアングル液晶くらいが目立つところで、これを気にされなければX3を購入されるのが良いと思います。

書込番号:9452500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/26 21:54(1年以上前)

ティンカナさん はじめまして
デジイチデビューお考えとのことでアドバイスいたします。最初の一台目は熟考し、自分が気に入ったものを買ってください。各メーカー強み・弱みがあると思います。今後レンズや周辺機器購入の際はメーカーの制約がつきまといます。価格コムやフォトサイトのメーカー別作例等をみて気に入った画質・色合いのメーカーを絞ったら、そのメーカーはどんなレンズを(いくら位で)出しているか、サードパーティはどれくらいとかもチェックして、近所のカメラ屋さんなんかで実機をベタベタ、パシャパシャとやってみて気に入ったら、価格コムの最安店で購入がよろしいかと思います。

書込番号:9452842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/26 23:47(1年以上前)

ティンカナさん、こんばんは。

ノイズと手ブレ対応をどう考えるかということであれば、手ブレ対応はレンズでもできますので、
ノイズ対応が優れているボディを選ばれた方が、撮影できる機会が広がって楽しいように思います。

手ブレ補正対応は、ボディ内に対策があると、全てのレンズに対応できて便利でもあるのですが、
レンズ内での手ブレ補正には、ファインダーから見える像のブレも補正してくれるというメリットがあります。

以下はニコンのサイトですが、レンズ内補正とボディ内補正のファインダー像の違いが分かりやすいですよ。
ニコンも、キヤノンと同じくレンズ内手ブレ補正を採用しています。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/vr/

手ブレ補正機能は、あると便利ですが、無ければならない機能というわけではありません。
X3だと、キットレンズは手ブレ補正付きのレンズですので、それがあれば手ブレ補正は特に問題はないと思います。

ところで、手ブレ補正が必要なのは、気軽に撮影が楽しめる手持ち撮影の時ですよね。
でも、いつも光の条件が良いところで撮影するのであれば、それほど必要ないかもしれませんし、
また、本格的な手ブレ対策は、しっかりとした三脚を使用することだと思います。

どんなカメラを買っても、いずれ立ち返るのは基本であって、用意されている全ての機能を使い倒すことは、ほとんどないと思います。
私の場合ですが、便利機能に求めることがあれば『アレコレできて楽しい』よりも『アレもコレも撮れて楽しい』ということですね。
趣味の写真でのカメラ選びは、最終的には『このカメラなら写真が撮りたくなる』と思えるかどうかだと思います。
そう思えなければ、いずれ触らなくなってしまいますので(笑)

書込番号:9453610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/04/27 19:16(1年以上前)

>ペコちゃん命様
引き続きアドバイスを下さり、ありがとうございます。
やはりX3は総合的に万能なんですね。
ちなみにこのX3は発売されたばかりなんですよね?値段が下がるのはまだまだ先なのでしょうか?昨日量販店で見てきたときに、Wズームキットで約12万円で・・。それにバックやレンズフィルター、掃除キットなどを買うことを考えると予算的に少し厳しくて悩んでしまいます。

>古いもの好き様
はじめまして。アドバイスありがとうございます!
確かにカメラは一度買ったら終わりではなくて、その後もレンズや周辺機器の購入など、長い目でメーカーさんとお付き合いしていくことになりますよね。ついつい目先のことばかりを考えがちだったため、とても勉強になりました。早速フォトサイトのメーカー別作例等をチェックしてみます。

>Ash@D40様
はじめまして。手ぶれ補正とノイズについて詳しく教えて下さりありがとうございます。
レンズ内での手ブレ補正には、ファインダーから見える像のブレも補正してくれるというメリットがあるんですね。初心者の私にとっては、このような場所で皆様から色々な知識をいただけることは本当に勉強になります。ニコンのサイトも早速チェックしてみます。

それとついあれこれと便利機能に目がいきがちになっていましたが、確かにおっしゃるとおりに全ての機能を使いこなすことはおそらくないと思います。
最終的にどのカメラを購入しても写真を撮る楽しさを忘れずに大事にしていきたいと思っています。

書込番号:9456640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/04/27 19:54(1年以上前)

シーンモードってクチコミを見た限りでは皆さんあまり使われてるように思えないんで、あくまでも撮影時の参考程度にして、とりあえず3機種絞ったのなら、あとはそれほど重要視しなくても良いと思います。

キヤノンのKissX3ですが、つい最近までKissX2もクチコミではお奨めする人が多かった(キヤノンファンも圧倒的に多いけど)ので、値段を考慮するとKissX2で良いかも知れませんね。劣った部分がない万能機という感じのようですね。KissX3の方が優れた点があるのかも知れませんが、写真を見るとKissX2の方が特に劣ってるとは思えないです。

ペンタックスのK20Dは他の2機種と違ってエントリー機ではなくワンランク上の機種(中級機?)になるので、一番古い機種とはいえ十分実力あると思いますよ。これの前製品のK10Dもすごく評判良く私もK10D欲しいって思いました。重量が気にならなければ、これで十分かも知れませんね。

オリンパスのE-620ですが、オリンパスのカメラはゴミ除去機能が他社よりも圧倒的に優れているそうです。アートフィルタはE-30で触ったことありますが、面白過ぎて止められなくなりますね。自由に動くモニタも羨ましいです。写りは鮮やかな青空(新オリンパスブルー)が特徴です。キットレンズではないけど評判良い広角レンズがあります。

あとはそれぞれの機種のクチコミで良い点悪い点を質問した方が確実だと思います。どれ買っても腕を磨けば良い写真が撮れますよ。

書込番号:9456790

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング