『フォグランプの色について』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『フォグランプの色について』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ78

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

フォグランプの色について

2009/07/03 18:53(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
ただいまステップワゴンの納車待ちです。

今の車にはフォグランプがなく霧の時に怖い思いをしたので、今度の車にはフォグランプをつけることにしました。
ディーラーの方に霧には黄色がいいと薦められたので黄色にしたのですが、周りの車を見渡すと、ほとんどが白の様な気がします。
こちらの過去ログにもありましたが、最近はフォグランプがファッション化しているから?なんでしょうか?
確かに白やブルーの方が見た感じかっこいいですよね・・・。
黄色いフォグランプは見た目おかしいですか?
いえ、フォグランプを付ける目的は霧のときの為ですから、見た目よりも機能重視とは思っています。
とはいえ、これほどまでに白っぽいフォグランプばかりってことは、黄色のフォグランプってそんなに変なのかな?と不安になってしまったもので・・・。
ちなみに車の色はルミナスブルー・パール(水色っぽいパール)です。
カタログの写真でしか見ていないのですが、実物はどんな感じでしょうか?

書込番号:9797223

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2009/07/03 19:15(1年以上前)

>黄色いフォグランプは見た目おかしいですか?

全く問題ありませんのでご安心下さい。

たかだのとりばさんもお分かりのようにフォグの基本は黄色です。

私の車のフォグも黄色です。

書込番号:9797306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/03 19:26(1年以上前)

イエローフォグの有用性を問う説もありますが、私も経験上、歴代の車は全てイエローバルブを用いています。

スキーに良く行くので、霧はもちろん昼夜の降雪時等、本当に重宝しています。

以下はステップワゴンオーナーによるイエローフォグ、イエローバルブに関するレビューです。
良かったら参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/parts/searchunit.aspx?mo=181&ci=169&kw=%83C%83G%83%8d%81%5b

http://minkara.carview.co.jp/parts/searchunit.aspx?mo=181&ci=170&kw=%83C%83G%83%8d%81%5b

書込番号:9797363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/03 19:32(1年以上前)

こんばんは たかだのとりばさん

フォグランプの役割は雨や霧の中での視界確保と他車から認識してもらう事です。
黄色が実用的で正解ですよ。
最近はドレスアップ目的で白〜青っぽいのが流行ってますが、本来の機能が失われています。
そう言うクルマに限って街中でも付けっぱなしで、迷惑する事も度々です。フォグランプの意味分かってない人には装着出来ない様にして貰いたい装備ですw

書込番号:9797388

ナイスクチコミ!10


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/07/03 19:35(1年以上前)

やはり黄色です・・
前車が黄色で、現車が白。。 濃霧(悪天候)時の視認性が全然違います

書込番号:9797397

ナイスクチコミ!2


WOOO-01さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/03 19:38(1年以上前)

濃霧時に約に立つのは黄色いフォグランプです。全くおかしくないと思います。私の車も黄色いフォグランプです。
ところで、フォグランプはディーラーオプションで付けられたんですよね。でしたら、レンズはクリアーですので、どんな車体色でも違和感ないと思いますよ。たぶんマルチコートイエローを選択されたと思いますが、非点灯時には見る角度によって黄色く見えたり、青く見えたりで綺麗ですよ。

書込番号:9797405

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/03 20:33(1年以上前)

こんばんは。
私の車は車種が違いますが、購入後にイエローのバルブに交換しました。それ以前の車もイエローバルブに変えていました。
霧のときの視認性は、普通の色のバルブや白色HIDよりは上だと感じます。

書込番号:9797638

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2009/07/03 20:37(1年以上前)

以前にディーラー担当に聞いた事ですが・・・
白い霧の中では光線が拡散しにくく、一番遠くまで視認し易いのが黄色だそうです。
ただ、現在はディスチャージライトの登場で、フォグはあまり必要無いとの事です。
理由は、以前のヘッドライトの白色光では霧の中では拡散し過ぎて遠くまで照らせないから、フォグの黄色が有効だったらしいのですが、ディスチャージライトは灯台のライトと同じように、霧中でも遠くまで照らせる光源との事だそうです。
科学的に本当かどうかは調べてませんのでわかりませんが・・・
私の経験では、昔のライトよりはディスチャージのほうが視認性はいいと思います。
現在はファッション感覚で白色フォグを装着してますが・・・^^;

書込番号:9797655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/03 20:42(1年以上前)

Jimoさん、出番です!

書込番号:9797691

ナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/07/03 20:50(1年以上前)

私が経験したことですが、ディスチャージ(HID)ヘッドライトは濃霧の中では使い物になりませんでした・・
対向車からみ見るとどうかわかりませんが、自車からみると殆ど道路が見えませんでした・・
その時はイエローフォグだけで走行しました。
これが、ホワイト(クリアー)だとほとんど同じ状況だと思います。
いざというときにはイエローフォグが役に立ってくれると思いますよ〜

書込番号:9797747

ナイスクチコミ!7


gacya123さん
クチコミ投稿数:22件

2009/07/03 21:51(1年以上前)

白色よりも黄色の方が対向車に対して眩惑感が強いので、必要の無いときにには点灯しないようにしてください。悪天候時しか使わないランプですので色を気にする必要は無いと思われますが、黄色の方が対向車に対して自分の存在を伝えやすいのと、乱反射が少ないので有効だと思います。国産の車はフォグランプのスイッチはライトスイッチに連動していので、消し忘れ(点灯しっぱなし)が多いので注意してください。必要以外は消灯する事がカッコ良いと思います。

書込番号:9798120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/07/03 21:52(1年以上前)

フォグランプは色より低い位置に付いてる事が重要ですので
ランプの色は好みでいいでしょう…
他のスレで自分も黄色の方が好みでしたので書き込んでたん
ですけど、黄色に優位性は無いと強く書き込まれてしまい
ましたんで、これは好みで選ぶしかないという事でいいかと…

>>周りの車を見渡すと、ほとんどが白の様な気がします。
これはほとんどの黄色いバルブだと暗くて評判が悪いという
事と、過去ログで書き込まれたんですが、黄色い光と普通の
光と比較しても透過率など変わらないから、黄色の優位性は
無いという事がどこかに書き込まれていたという事もあり
メーカーでも暗いという評価をされるよりは、という事で
白いフォグにしてるんではないかと…
設定してるだけでも余計な在庫を抱えるとかで余計な経費が
かかるから、というのもあるんじゃないですかね?

興味があるんでしたら、ここもどうぞ…
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310496/SortID=9149333/
ここ読むと「フォグは黄色が基本!」なんて怖くて書きこめなく
なりますよ?^^;

書込番号:9798125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/07/03 21:53(1年以上前)

短時間にたくさんのレスをありがとうございます!
ここ1週間悩んでいたことがスッキリ解決しました!!

WOOO−01さん、そうです。ディーラーオプションで、マルチコートイエローです!
レンズはクリアーなんですね?よかったー!安心しました!!
非点灯時には角度によって色々に見えるんですか?なんだか楽しみです!

書込番号:9798136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/03 22:00(1年以上前)

視認性については、他の皆さんが書かれている通りだと思うので省きます。

他に言って置くと、特に夜間、運転している本人の目の疲れ方の違いです。

ホワイトだと、霧に乱反射して、全面が明るくなり過ぎて、異常な程、目が疲れます。
「新名神」とか10分程度ですぐ霧の区間を抜けてしまうような短時間なら、そうは気にならないかも知れませんが、「中央道」のように30分以上ずっと霧の中を走行しなければならないような時は、もう目が開けてられなくなる程、目が疲れます。

イエローだと、視認性が良いばかりでなく、目の疲れも、殆ど感じません。

「最近、ホワイトが流行」と言っても、もう15年程前からの流行で、”最近”という感じではないと思いますが?

純正品に多い、小糸製作所がイエローを出していないので、イエローの入手が困難なのが、ホワイト主流の原因になっているのだと思います。(フランスのデザイナーがホワイト好きだからという噂も・・・苦笑)

流行り出して、もう15年以上過ぎたから、もうそろそろ飽きが来て、イエローに復活の兆しが現われ出したのが、最近という事じゃないでしょうか?(周りがホワイトばかりなので、逆にイエローの方が目立つから?)

まっ、私的には良い傾向に戻りつつあるので、喜ばしい事ではあります。

書込番号:9798182

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/03 23:38(1年以上前)

ちゃっと余計な事かも知れませんが、参考程度に聞いて下さい。

http://www.cibie.com/page/foglamp/t353.html

↑CIBIEの商品ですが、昔、グランドビックに乗ってた時に付けてたタイプに似た形の情報です。(見た目がこういうタイプのを付けてました)

ホンダ純正オプション(今で言うメーカーオプション)品だった(でも[BOSCH]のロゴが入ってました。笑)のですが、本当に手前(10mぐらい?)しか効果がなく、金の無駄遣いだったような気がしました。(たぶん55W仕様だったと思います)

今、使っているのは、スバル純正オプションの「プロジェクターのクリアレンズタイプにイエローバルブ」を付けています。(消灯時は白に見えます。ハロゲンです。)
自分的には、これが最強だと実感しています。

外(対向車側)から見たら、大したことない(迷惑にならない)明るさなのに対し、運転者側から見たら、かなり遠くまでしっかり照らしてくれているという実用性の高さに驚愕物です。

ステップワゴンのオプションカタログを見て来ましたが、どうやらレンズ蒸着タイプのようですね?
もし、実際に使ってみて、不満を感じた時には、この話(プロジェクターレンズ恐るべし)を思い出してみて下さい。

書込番号:9798848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/07/04 00:14(1年以上前)

Victoryさんの言うように取り付け場所の問題が大きいでしょうね。
また、取り付け場所以外にもフォグランプそのものの上方に光が漏れやすいかどうかですね。

低い場所に取り付けてあって上方に光が漏れやすくなければ白い光でもそれほど問題にはなりません。
結局のところ自車の前にある霧に光が乱反射して光の壁が出来ることが見にくさの原因ですからね。
ただ、黄色の光のほうが霧に対して乱反射がしにくいですから見やすさを考えれば黄色の光源のほうが間違いないと思いますよ。

書込番号:9799085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/07/04 03:21(1年以上前)

乱反射しにくいって書き込んでるとまたくるよ?^^;

書込番号:9799683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/07/04 12:36(1年以上前)

> Victoryさん
いろいろあったみたいですね・・・

まあ、フィラメントで発光させているわけですから色温度の高い成分も含まれてはいるでしょう。
ただ、フィルターでその色温度の高い成分をカットして色味を黄色に近づけているような製品であれば乱反射はしにくくなるように思うんですけどね。(色温度の高い成分をカットしますから光そのものは弱くなりますが・・・)
青系のランプは色温度の低い部分をカットしているそうですから同じ事が出来ないはずはないと思います。

ハロゲンとかのフィラメントを利用する電球では上記のことがあって黄色であっても見やすさはそれほど変わらないと言うことかもしれませんが、現在主流になりつつあるHIDに変わってくれば放電による発光ですから色温度の低い黄色のフォグランプの見やすさがクローズアップされるかもしれませんね。

書込番号:9801020

ナイスクチコミ!1


Undecidedさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/04 18:21(1年以上前)

晴天時の正午の太陽光は約6,500Kといわれ、色としては白色(本来は透明ですが、便宜上白とします)です。
白色は加法混色で言えば、RGBがすべて同率で含まれた場合の色と定義できます。
一般に黄色のランプの色温度は3,300Kであり、透過率が高く乱反射しにくい特徴があります。
透過率が高いということは、光の波長が長いという性質があるからなのです。
青紫が波長は380-450nmに対し、黄色は570-590nmです。
波長が長くなるほど指向性ががなくなり、乱反射率は減ります。
スピーカーの横で聴くと高音部分が聞こえにくくなるが、低音は聞こえるのと同じ現象です。
人間の可視光線領域からいうと一番波長の長い赤が一番有効ですが、これはストップランプなどに使われているため使うことができません。
また、黄色は青紫と補色の関係にあるので、青系の光はほぼ吸収し乱反射を抑えるのにも有効です。

そして、ここが一番重要なのですが、霧や雪は白色であるため、黄色のライトを照射することで着色でき、視認性が良くなるということです。
これは雪や霧の時と同じですが、黄色の色を通して見ることにより陰影を強調させることを重要視しています。
ハンターや狙撃兵は、シューティングレンズとして黄色のレンズを使用することが良くありますが、対象の動きをこの陰影の原理で利用しているのです。
霧や雪道で一番知りたいのは、路肩や凹凸部分です。
白い部分が黄色に照らされ、それ以外が黒く見えることが大事なのです。
それと光の透過により、自分の位置を対向車に知らせることが重要な要素となります。

雨天などで点灯する場合、路面が黒いため黄色のフォグは上記の理由で有効な手段とはなりません。
あくまでも霧や雪の中で路面状況の確認をするためにあるものですから、雨天の場合は黄色以外の方が見やすいと思います。

フォグランプの光源ですが、降雪時は気温が低くレンズに付着することがあるので、発熱の少ないHIDを使用するよりは、ハロゲンなど熱を発する光源にする方が良いと思います。

フォグランプは読んで字のごとくですし、前方直前を照らすランプです。
決してファッション的なものではありません。
特に光軸の調整には充分注意して欲しいです。

書込番号:9802311

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/04 21:09(1年以上前)

写真学的に言って、黄色や赤の色はコントラストを上げる効果があります。
現に、白黒フィルム用フィルターでは赤や黄色はコントラストを上げる目的で使われます。
また、根拠は無いですので個人的な主観で話をさせてもらえば、豪雨時は私は黄色のサングラスを着用して運転していますが、サングラスをかけない時よりも距離感がつかみ易い印象を持っています。

書込番号:9803121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/04 21:17(1年以上前)

ついでに言えば、信号の色が、何故赤、青、黄色なのかを考えれば、答えは明確かと思います。
残念ながら、赤い光は車の前面を照射する色としては使えません。
次に使える色として、黄色が選ばれるのは当然です。

書込番号:9803165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/08 00:22(1年以上前)

私は機能はともかく黄色の方が好きです。昔はヘッドライトそのものも、フランス車の真似して黄色にする人も結構居ましたよね(今は車検駄目?)。とは言うものの最近、純正でついている小さいやつはほぼ飾りだなぁと思います。

書込番号:9820579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/08 01:09(1年以上前)

 改めて調べてみると、黄色がフォグとして良いというのはガセのようですね。そもそも黄色だとフォグとしても車検通らないようですし。車検可の淡黄色との境はよく知りませんが。今まで、長波長の方が散乱が少なく、黄色の方が良いと無批判に信じていました。確かにトンネルのオレンジは、視認性に効果なしというニュースは見た覚えがあるのですが・・・。

 結局、視認性の研究結果から、淡黄色の効果なしという世界的なコンセンサスが出来たようですが、散乱の効果とか関係なかったという事ですかね。まあ、実際淡黄色ですら、ヘッドライトに使えなくなってる現状からも、正しいのでしょうけど。考えてみると、FOGの光軸は近くを照らすものなので散乱云々は関係なさそうな気がするし、ヘッドライトだと黄色でもどちらにしても見えない気がする。

書込番号:9820831

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング