『求めるもの』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『求めるもの』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

求めるもの

2009/07/19 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

カメラ好きの皆さんこんばんは、camcam3です。
私は以前から写真が好きでしたが、去年末にデジ一を買ってさらにカメラの魅力にはまっている最中の高校生です。
さて、みなさんに今日は質問です。

ここ数年のデジカメの機能の進化には、目を見張るものがあります。
デジ一でのライブビュー、手ぶれ補正、センサーのアンチダストなどなど・・・さまざまあるわけですが、皆さんは今後、カメラ(デジ一に限らず、コンデジでも)に期待するものは何ですか??
私が望むのは(E-520を使ってるので短所として感じている部分でもある)高感度耐性の進化ですね。
まあ、パナソニックから(コンデジではありますが)フォーサーズの規格に近い、裏面照射型のLiveMOSがでるのではという噂が流れて、私はすごく期待を寄せているわけですが・・・。

さあ皆さん、デジカメの将来を語りましょう!!

書込番号:9878321

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/19 22:03(1年以上前)

こんばんは
裏面照射型のLiveMOSは楽しみですね。そろそろ革新的なブレークスルーを期待したいところです。
身近なところではと、有機ELはケータイに比べるとデジカメへの搭載は遅いですね。

その他
・以前から提唱しているフォーサーズの4:3→4:4への正方フォーマットへの拡大
 タテヨコ構図を持ち替えなしで瞬時に切り替えが可能なもの。#フォーサーズ・プラス

・湾曲型撮像素子(フィルム時代では考えられなかった方式)
 網膜型とまでは言いませんが、テレセン、周辺の向上、レンズ設計が楽になるような気が・・・
 素子駆動の手ブレ補正は難しくなりますね。

・瞬き検知シャッター
 ファインダーのあるカメラでブレ軽減対策に(自分がシャッターを切る場合の話)

・内蔵メモリー、1Gくらいを標準化
 メモリーのコストが安くなってきたところで、カードの入れ忘れショック防止に

・コンパクト型では二眼ステレオカメラ
 コンセプトとしては古いですね。詩人の萩原朔太郎氏も使っていたとか。

・レンズ一体型の二焦点切り替えレンズ(ズームなし)
 24mmと48mm相当を瞬時に切り替え可能とし、単焦点なみの描写を実現
 DP1+DP2=DP3なんちゃって・・・ GR系でもいいけど。
 

書込番号:9878593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/07/19 22:14(1年以上前)

私はキヤノンを銀塩時代から使っています。
もうすでに過去の技術かもしれませんが
AF測距点選択方法の一つに視線入力を復活させて欲しいです。
又はそれに代わるもっと素晴しい方法を開発し搭載されると嬉しいです。

他にはデジ一眼の防塵防滴化を積極的に搭載して欲しい。


書込番号:9878666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/07/19 22:53(1年以上前)

camcam3さん、こんばんは。

SSが何秒でも手振れが起きない。(究極の手振れ補正)
暗い場所でもシャッタースピードが自在に設定できる。(究極の高感度)
といったところでしょうか。
この2つが達成できれば、失敗写真がなくなると思います。(昔からやってる人からすると邪道かもしれませんが)

書込番号:9878890

ナイスクチコミ!0


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

2009/07/20 00:22(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます


写画楽さんへ

有機EL
確かにそうですね。まあ、先行するとしたらソニーでしょうか?
でも、そうなるとパソコンのモニターも有機ELで・・・ってなっちゃうと、値段的にも大変ですよね

新フォーマット
なるほど、縦横両様ですか。それは、オリのデジ一でやってるマルチアスペクトじゃダメなんでしょうか・・・?

湾曲イメージャー
確かに、面白いアイデアですね。記述されているように、一長一短ですね。

瞬き検出シャッター
これは、撮影者が瞬きしたらシャッター落ちるっていう話ですよね?
確かに、手ぶれは防止できそうですが、タイミングとか、合うんでしょうかね?
まあ、面白いアイデアですね。

内蔵メモリー
これ、気持ちわかります!まだ数ギガ単位の内臓はソニーのコンデジしかやってないんですよね。
メモリーも安いし、ほんと内蔵してくれればいいのに。
これは即、採用ですね。デメリットもないでしょうし。

二眼ステレオカメラ
ちょっと(単に二眼カメラは何となくわかりますが)わかんなくて、調べました。
どうやらフジが開発に成功はしているみたいですね。
3D撮影、パノラマ合成・・・面白そうです。

二焦点切り替えレンズ
私はまだ単焦点に手を出せていないんですけど、いつかは挑戦したい領域です。
で、切り替え式の二焦点ですか・・・表現の深さ×2(←表現の自由度)って感じですかね。


テクマルさんへ

視線入力
これ、わからなかったんで調べました。こんな技術が昔はあったんですね。
これがあれば意図したフォーカスが反映される…素晴らしい技術じゃないですか。
何で廃止したんでしょうね?


ペコちゃん命さんへ

究極のブレ撲滅対策
確かに、写真の大敵であるブレを排除できたら失敗写真減るでしょうね。
望遠使ったり、室内撮影は大変ですもんね。

書込番号:9879390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/20 00:40(1年以上前)


camcam3さん
こんばんは(^-^*)/

フィルム一眼からやってた自分としては
今のデジカメは進化進化で、スペック的にはもう十分かなとも思う半面
各社の競争で切磋琢磨してより使いやすいカメラになることを望みます。

特にどのメーカーというのはありませんが、全メーカーボディ内手ブレ補正を基本として、望遠系レンズにはレンズ内手ブレ補正も選べるラインナップが欲しいですね。

オリはパナレンズ
SONYやペンタは近々シグマで可能になりそうですね


でも一番に思うことは、カメラスペックよりもレンズを安くして欲しい。

値段それなりではなく!

描写の満足できる


F値の明るい
キレの良い
ボケの柔らかい

撒き餌さ単焦点
撒き餌さ標準ズーム
撒き餌さ望遠ズーム
撒き餌さマクロレンズ

撒き餌さと言われてもいいので
リーズナブルで誰もがちょっとしたおこずかいの節約で購入できるレンズを出して
万人にレンズ交換の沼の楽しさ、撮影の楽しさを味わえるように各社頑張って欲しいものです。


書込番号:9879489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 SoftRock CAFE 

2009/07/20 02:40(1年以上前)

camcam3さん、こんばんは。

こんなデジタルカメラがあったらいいなと思うもの。
それは、オーダーメイド・パソコンのように、
ユーザーがパーツを選んでカスタマイズできるカメラです。

さらに、筐体はそのままで、撮影素子、エンジン、ファインダーなど
新規開発されるごとに、必要と思ったらそのパーツだけ自分で
(またはメーカーや販売店で)交換可能だったら、なお嬉しいです。

例えば、今私はE-30を使っているのですが、もし可能であれば、
ファインダーをE-3のものに、液晶をD300クラスのものにそれぞれ交換したいです。
ついでに、SIGMA DP2の撮影素子も、付け替えオプションとして追加購入。
(もちろん、フォーサーズ・サイズのバージョンで)

まだまだ夢の話ですが、いつか実現して欲しいです。
毎年、ボディを丸ごと買い替えるのは、そろそろやめたいです。

書込番号:9879861

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/07/20 10:31(1年以上前)

100%とは言いませんが、作ったものに対する信頼性を高めて欲しいと思います。
キヤノン然りニコン然りで、あまりにもエンドユーザーを蔑ろにしている気がします。
ライフサイクルを短くしてシェアを高めたいメーカーの戦略も分かりますが、安心して使えるようにして欲しいですね。

書込番号:9880655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/07/20 17:17(1年以上前)

写画楽さん こんにちは
>レンズ一体型の二焦点切り替えレンズ(ズームなし)

昔、カシオのQV-30やQV-300が二焦点切り替えレンズ搭載でしたね。
最近だとやや違いますが
単焦点とズームのデュアルレンズ搭載のコダックV705も似た感じですね。
さらに昔でのフィルムカメラなら
キヤノンオートボーイテレ
フジカルディアトラベルミニデュアル
リコーR1(デジタルじゃ無い方)これが24mmパノラマと35mmの切り替えだったので
イメージではこれが一番近い感じですかね
どちらかと言うと昔はコストダウンの為、テレコンやワイコン内蔵と言う感じだったかも知れませんけど、
昔はたくさんの二焦点カメラがありましたね。

今なら写画楽さんの言うような単焦点なみの描写を実現出来る画質優先した
二焦点カメラも面白いかも知れませんね。







書込番号:9882075

ナイスクチコミ!0


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

2009/07/20 18:54(1年以上前)

いや、みなさん、返信ありがとうございます
だんだん盛り上がってきましたね


ライフ&ムーブさんへ
確かに、各社切磋琢磨してますね。特に、コンデジの耐高感度性能とか。
いやー、いいことです。

ダブル手ぶれ補正
望遠はレンズで補正、と書いてありますが、やっぱりレンズシフト式の方が精度が高いのでしょうか?
私はE-520を使ってますのでボディー内補正の方が(いろんなレンズで使えるし)優秀、と勝手に考えていますが。
ちなみに、オリのE+パナのレンズだと確かボディーの補正を優先させて、レンズはシフトしないんですよね。
同時に同じ手ぶれ補正をかけると大変なことになるので・・・。
(イメージとしてはブレの大きさをXとしたら・・・ブレ+補正1+補正2=X−X−X=−Xってな感じでしょうか)

撒き餌レンズ
確かに、品質は最高級でなくてもいいから、いろんな画角とか使ってみたいとは思いますね


エルスケンローチさんへ
オーダーメイド
確かに、素晴らしい発想です。ただ、こうなると(お金のある人は)最高のスペックでそろえちゃって・・・どうなんでしょうね。
私は(偉そうで申し訳ありませんが)カメラの持つ短所をどうやって克服しようかと試行錯誤するのも好きです。
まあ、ステップアップ形式なら(行きつく先は同じになってしまうかもしれませんが)技術に合わせて道具もって感じでいいかもですね


kazuki_Sさんへ
高信頼性
確かに、大切ですね。思い出を残す道具ですもんね。


テクマルさんへ
確かに、少しは趣味に特化したような(万人には受けないかもしれないけど)面白い製品があってもいいですね。

書込番号:9882498

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/20 20:25(1年以上前)

こんばんは、夏の夜にあれこれと想いをめぐらすことは楽しいですね。

camcam3さん、
>新フォーマット
なるほど、縦横両様ですか。それは、オリのデジ一でやってるマルチアスペクトじゃダメなんでしょうか・・・?

イメージサークルぎりぎりで正方フォーマットを使えるようにするということですね。
現在の撮像素子の短辺を長辺まで拡大するということです。
GH1の場合は画角変化のないマルチアスペクト切り替えができるのですが、正方だけはわりと画像が小さくなってしまいます。

瞬き検知シャッターは、「網膜にも焼き付けましたよ」というシャレですねw, 指で押すよりはブレを軽減できそうです。

ソニーのコンパクト機のある機種の内蔵メモリーは、
カメラ内でメモリーカードへのデータコピーができないというようなことで冷めてしまったことがあります。
それでも、いい方向ですね。いずれ、便利な形でSDHC対応機へも一般化するといいと思っています。

テクマルさん、
いろいろあったのですね。懐かしい名前が出てきました。
コダックは一方がズームでしたっけ。ユニークでしたね。
24/48mmなら間に溝でもないかぎり、フットワークで間は埋められますものね。

書込番号:9882875

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/21 22:12(1年以上前)

おぢさんは、君のような若者と語らうのが大好きさ。
何故だか君は、おぢさんと同世代の臭いがしますが…。

写真で一番大切なのは、何を伝えたいのか、です。
僕の場合、高感度にすればノイズが入るのは、当たり前と思っていますので、あまり高感度耐性には興味がありません。むしろノイズが入ったり、粒子が荒れた方が、暗い場所であることが伝わって、良いこととさえ思います。

欲しいのは、諧調とか、写真のコクです。
例えば、今のCDは、シャキシャキした音がしますが、昔のレコードは、ノイズとかが入りますけど、豊かな音がすると思います。
昔の映画とかを見ても、いまのビデオより解像度が低いのですけど、なんか味わいがあると思うのです。


書込番号:9888183

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
IS故障2 0 2025/09/15 17:02:42
星空撮影について 11 2025/09/15 18:46:58
初心者が一眼を買う場合、どこで購入するのがベストですか? 8 2025/09/15 15:10:48
どっちが お勧めでしょうか? 6 2025/09/15 16:13:51
液晶がうつらない 7 2025/09/15 14:59:55
動画界は自由で良いなああ… 2 2025/09/15 14:42:55
暗所に強そうですね 3 2025/09/15 16:44:22
ハーフケース使用時の自撮り 0 2025/09/15 4:15:50
ケージ 2 2025/09/15 4:01:21
Α1II が 760,000ですって 1 2025/09/14 23:51:42

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4309877件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング