




いつかのほ〜すけです。
630売り切れだったみたいで…430の方にしました。シネマDSP、今の所、好きです。
こんど、ウーファーを買おうとしているのですが…今、候補にあがっているのは…
DENON DSW-555(周波数が19Hz〜、視聴経験なし)
YAMAHA YST-SW305(MUSICモードで音質改善なるか?)
ONKYO SL-105(音がはっきりしていて感激)
ONKYO SL-507(105の2つ上の中核モデルなので…)
555 まあ、19Hz本当にはでないことは知っていますが、DENONは未知の領域なので期待。
305 YST-SW320の方を視聴してヴヴヴヴヴ〜とはっきりしない音がなんとも心配。
105 CDの音楽ですが、とてもはっきり音質。でもYAMAHA,DENONと比べて周波数が…
507 105の2つ上のお兄さん。背が高いけど、あまり大差なさそう。
ONKYOはとてもクリアな音質で、インシュレーターも付属しているので、とてもひかれます。
DENONは未知の領域なのですが、ONKYO並みの音質なら、SISTEM11-Rのウーファーでもいいな〜と、思いました。
YAMAHAは320のを視聴したらかなり不安になってしまいました。
ちなみに、使用部屋は4畳半です。なのであまりパワー(出力)はいらないかなぁ…と思います。
どなたか良きアドバイス、視聴レポートをお願いいたします。
ちなみに、低音好みです。
書込番号:987971
0点


2002/10/07 20:16(1年以上前)
私はYAMAHAのYST-SW320を使っていますが、とてもよいですよ。
私の耳には十分質のよい低音に聞こえます。ウーファのVOLUMEや
アンプの設定を気をつければ(小さめに)、近所迷惑にならない
ようにできるのではないでしょうか?
私はメインのスピーカがしょぼいので、ウーファを買いましたが、
よいものにすればウーファなしでもいいかとも思いますが。
ほんとは800を買おうと思ったんですけど、ちょっとサイズが
大きいかなと思って320にしてしまったんですけど。(^^;)
書込番号:988170
0点


2002/10/08 00:12(1年以上前)
私もウーハーはヤマハを使ってます。
実際SW800を使っているのですが音楽再生した場合、低音がうざったい感じがして私的にはOUTです。
(映画再生した場合SW800は素晴らしい迫力と臨場感を体感させてくれます)
私的意見なのですが、
音楽を聴く場合には、ほ〜すけさんのおっしゃるとおりonkyoがいいと思います。またはboseなど、、、
逆に映画の場合では、SL-105ですとsw320に比べて迫力が物足りなく感じるかも知れませんが、、、
ほーすけさんが、どちらの再生をメインにするか、によってきまってくると思います。
書込番号:988676
0点



2002/10/08 16:38(1年以上前)
ご意見有難うございます。
う〜ん、僕にとっては究極の選択…かな?
たっぷりと時間をかけて悩みたいと思います(笑)
書込番号:989727
0点


2002/10/10 09:51(1年以上前)
YAMAHAのサブウーファーは、シアターシステム(映画)向けに作られていますので、かなり低音が強調されます。
でも、音楽CDなどを聴く場合は「ミュージックモード」に切り替えて「音量」を調節すれば、充分に対応出来ると思いますよ。
●サブウーファー「YST-SW800」と「YST-SW320」はモード切り替えスイッチが背面にある為(「YST-SW305」までは前面にあります)切り替えが面倒ですが・・・・音楽CDなどを聴く場合は必ずやっておいた方がいいですよ。
書込番号:992674
0点



2002/10/10 16:25(1年以上前)
おおおお、もうYAMAHAに決定ですね。今の所。
問題は比較的手軽な305か、"独走状態"の800か…
我慢できないか、できるか…
置く場所があるのか、ないのか…
迷ってます。楽しい…
書込番号:993133
0点


2002/10/11 00:20(1年以上前)
選んでるときが一番楽しいですよね!!
意見を書きましたが、こと音に関しては人それぞれの主観的な部分が非常に大きいと思いますので、視聴してみるのが大事ですね!!
楽しいですし。
ちなみに今私は、AVアンプ買い替え計画中です!!
○ちなみに私の場合には、SW800をミュージックモード+自己責任において、ほぼ密閉型+ボリューム調節して使っても、私的に音楽再生では、、、でした。
書込番号:993787
0点


2002/10/11 09:57(1年以上前)
>私的に音楽再生では、、、でした。
うかたんさん、そう言う場合は「サブウーファー」の電源を切ればいいんですよ(笑)。音楽CDなどの2chソースには、それなりのメインスピーカーを使っていれば、サブウーファーの重低音は特に必要ないと思います。
書込番号:994271
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/11 13:32:02 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/10 16:24:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 13:21:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/11 8:45:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 20:30:46 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/09 20:37:32 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/10 3:46:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 21:28:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 17:51:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 23:47:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





