『JPEGとRAWの違いについて』のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

『JPEGとRAWの違いについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

JPEGとRAWの違いについて

2009/12/04 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:79件

いつも利用させてもらっています。
恥ずかしい質問で笑われるかもしれませんが・・・汗
JPEGとRAWの違いについてなんでしょうか?
デジテル一眼使っていて、一度もRAWで撮影した事はありません。
しかし、設定もしていなくて興味がなくJPEGオンリ−で撮影してます。
画質の違いというのはありますか?
RAWの良さと言うのは何かありますか?
超が5個くらい付くほどのビギナ−で
その場の感覚でいつも撮影しているので、お手柔らかにお願いします。
こんな質問、メッチャ恥ずかしいです・・・汗

書込番号:10576554

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/12/04 12:49(1年以上前)

私もデジタル一眼レフを使い始めた時はJPEGオンリーでした。
いつの間にかRAWで撮影するようになり今ではほぼRAWのみでの撮影です。

画質的にはJPEG撮って出しよりRAWで自分で仕上げた方が満足度は高いです。

RAWのメリットは画質の劣化無しで自分好みに仕上げられるコトですね。
色合いや露出も含めてJPEGでレタッチすると画質の劣化は避けられません。

書込番号:10576608

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/12/04 12:54(1年以上前)

撮影は全てRAWで行われます。JPEGというのはカメラ内でRAW→JPEG変換が行われるだけです。

RAWとは料理の素材、JPEGは調理済みの料理のようなものです。
素材のままでは食べません、調理する必要があります。
ですからRAWで記録した場合、何らかの方法でJPEG等に変換する手段(現像と言います)が必要です。
コックによって料理の味が違うように、どこでRAW→JPEG変換を行うかによって、画質も変わってきます。
カメラ内でJPEGで保存した方が良いという方もおりますし、RAWで記録してPCで現像した方が良いという方もいます。

一度調理をしてしまえば(JPEGに変換すれば)素材には戻せません。
が、素材(RAW)のまま記録すれば、調理方法(調整パラメータ)を変え、色々な料理(異なる画質や雰囲気のJPEG)を作りだすことが出来ます。

過去ログも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10105684/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911288/SortID=9751938/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=10478893/

書込番号:10576627

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2009/12/04 12:57(1年以上前)

⇒さん、こんにちわ。
ありがとうごいます。
ソフトで明るさとかいろいろと手を加えると言うことですね。
私の場合は撮影してそのままパソコンに保存してモニタ−で見たり
印刷してもハガキサイズとか2L位です。
ソフトで修正しないものですが、ずっと違いが分かりませんでした。
家でカメラ出して少しいろいろ設定して写してみます

書込番号:10576643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/12/04 13:00(1年以上前)

Eghamiさん ありがとうございます。
資料参考にして少し勉強してみます。
なかなかどちらがいいかと言う事は人それぞれもあるのですね。
分かりやすい説明感謝します。

また勉強しないと・・汗

書込番号:10576650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/12/04 13:08(1年以上前)

私も⇒さんと同じで最初はJpegですが

朝日や夕日を撮るようになってからRAWで撮ってます。

WBの微妙な調整もできるのでRAWをオススメします。


少し前のデータでバージョンが古いので各メーカーのHPで確認してください。

http://www.multi-bits.com/dat/photographer/raw/

書込番号:10576673

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/12/04 13:31(1年以上前)

別機種
別機種

デフォルトでそのまま現像・1DsMK3だってAWBならこの程度(^^;;

DPPでWBや各種調整して現像

RAWでの撮影メリットは、なにも撮影後の調整だけではなく、本当に大事な写真を非可逆圧縮形式のJpeg(この時点で劣化済み)で残すのではなく、Tiff等(もちろんRAWのままでもOKですが)にも変換して保存出来る事だと思いますが・・・
Jpegでも明るさや色味の調整等は、出力サイズに拘らなければそれなりに出来ます。
私自身がRAW撮りする一番の利点は、撮影後のWBの調整だと考えています。
複雑な環境光や特殊な環境に於いて、この機能(撮影後のWB調整)が使えるRAWと、それに近い調整を行った結果激しく劣化するJpegでは、RAWの方が圧倒的に仕上がり結果にアドバンテージがあるからです。
後シャープネス処理なども、その都度出力サイズや被写体により適切な値は違うので、現像時やその後の処理で最適化した方が綺麗な画質となります。

余計なお世話ですが、RAW撮り出来るカメラを持ってない訳ではないのだから、まずは自分でRAW撮りしてWBの変更など色々試してみて、分からない事をここで質問しましょう。ではではm(_ _)m

書込番号:10576751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/04 14:37(1年以上前)

「設定もしていなくて興味がない」んだったら、わざわざRAWで撮影すること
なんかしなくていいと思いますけどね。
まずはカメラ内の設定をいろいろと変えてみて、どう云うふうに変わるのか
試されたらどうですか(キヤノンは使ったことがないのですが、ピクチャー
スタイルとか変えられるのでは?)。

もっともっといろいろ撮影されていくと、「どうもこの色は違う」とか
「ここはこうしたい」と不満も出てくるでしょう。それからでも遅くは
ないんじゃないかと。

後、RAWは本当に調整範囲が広いので、コロコロと色が変わります。
どう云うふうにしたいのかが分かっていればいいですけど、そうじゃない
場合は、何がしたいのか分からなくなったり…。
よく嫁さんに云われます。「やり過ぎ。こっち(Jpeg)の方が良い」って。

ありますよね、調整前のと調整後のでは、どう考えても調整前の方が
良いって。
結局は正解なんかなくて、自分が良ければそれでいいんでしょうけれど、
なかなかそうも言えなくて(^^ゞ。

とにかく今は、もっともっと数多く撮って経験を積むことの方が重要
じゃないかと。頑張ってくださいませ。

書込番号:10576938

ナイスクチコミ!2


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/04 15:07(1年以上前)

かえぶ-ぶ-ぶ-さん、こんにちは。

僕はKissDNから、写真ライフ(んー趣味か?)がスタートしたようなものですが、
最初から、RAW+JPEGでした^^;
ぱっと見てJPEGで良いものは、そのままで、んーと感じるものや、
ISO1600なんかは、RAWから現像してました。
でも、最近じゃほとんどRAWだけです。
やっぱり後から色々やれるのが良いですね。

Coshiさんも指摘されていますが、CANONのオートWBが優秀でも、やっぱり
色がかぶっている場合もあるので、その時の修正はRAWが便利です。
DPPもそんなに難しいソフトじゃないですよ。

書込番号:10577040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/04 15:40(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
疑問に思ったので素直に質問を先にしてしまいました。
これからは質問の前にいろいろと自分で試してから、
意見など聞いて勉強したいと思います。
たくさんのアドバイスありがとうございました

書込番号:10577138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/05 00:19(1年以上前)

自慢になりませんが、私はずっとRAWを使わずに来ています(^^;)

数回 JPEG+RAW は使いましたが、結局「現像処理」をしたことは1度しかありません(^^;;;;;)
※それも読み込んでサイズ変更してJPEG変換、だけで、全くいじってないので、
  JPEG からのサイズ変換よりホンのわずか画質がよかったかも?程度かと(^^;)

書込番号:10579576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/05 09:30(1年以上前)

光る川・・・朝さん おはようございます。
撮影したかったけど、今日は雨なので残念賞でした・・(^。^;a
JPEGでもいいような感じですが、私の場合では。
ものは試しで・・・。
晴れたら一度RAWとJPEG試してみます。

書込番号:10580819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/05 12:01(1年以上前)

かえぶ-ぶ-ぶ-さん
こんにちは。RAWデータとは「生データ」という意味もあり、撮影した情報を殆どいじらずに保存した状態を言います。一方Jpegはかなりメジャーなフォーマット方式で、携帯カメラから高級一眼まで幅広く使われていますが、決定的な違いはデータを圧縮しているか否かです。RAWとJpegを同時記録して、パソコンでファイルサイズを比較してみて下さい。きっと違いの大きさにビックリすると思いますよ。RAWのメリットは撮影後にパソコンで画面を見ながら色々な調整ができます。例えばピクチャースタイルを変えるとか、ホワイトバランスを調整する、明るさを調整する、ノイズリダクションの強弱を変更するなど。Jpegでもある程度はできますが、RAWほどの自由度はありません。Jpegのメリットはデータを圧縮しているので容量を小さくできる事と、専用のソフトが不要なところですね。Jpegは誰のパソコンでも見れますが、RAWデータの場合は専用ソフトやコーディックがインストールされていないと見ることができません。
私の場合は、ほぼ100%RAWで撮影しています。その後、付属CDに入っていたと思いますがDPP(デジタル・フォト・プロフェッショナル)を利用して気に入った画像をチョイスし、自分好みに調整したあと、RAWをJpegに変換して保存しています。この作業を一般的には「現像する」と言います。
DPP以外にもシルキーピクスやフォトショップでも閲覧・現像はできますが、DPPは結構優秀なので、まずは純正のソフトを使って「試してみる」のが良いかと思います。

書込番号:10581443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 マグロレンズを探し求めて 

2009/12/05 12:03(1年以上前)

かえぶ-ぶ-ぶ-さん、こんにちわ。
RAW現像に慣れない場合撮って出しの方が綺麗です。
撮影に夢中になっているときにピクスタ等設定を変更が出来ないあたしはRAWであとから現像しています。 RAWだとあとから現像ソフトがやりやすくなったり機能が増えたときにまた再度現像出来ますしね^^
少しづつRAW現像にも挑戦されてはいかがでしょうか?
ピント、露出がOKなら現像で変身する写真もでてきて面白いですよん♪

書込番号:10581451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/05 12:19(1年以上前)

夜空が好き☆さんとドートマンダーさん、こんにちわ。

分かりやすい説明ありがとうございます。
今日は午前は雨だったのでカメラ持参で撮影は行っていないのですが
設定したりソフトでいろいろと、お昼からはいじってみたいと思います。
いろいろと自分で調整できるのですね、RAWは。
少しずつ勉強していきます。

書込番号:10581516

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/05 18:10(1年以上前)

DPE店で補正なしでプリントをお願いしているので、RAW で撮影して
露出を 1/6段で微調整できるのも(意図どおりにできる)メリットですね。

書込番号:10583103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:18件 EOS 40D ボディの満足度5

2009/12/06 10:11(1年以上前)

かえぶ-ぶ-ぶ-さん 初めまして

パソコンでのデータ管理の面で感じた事ですが・・・
私も初めはJPEGのみでした。次第にJPEG+RAWで撮影するようになりました。
本当はRAWだけにしたかったのですが、当時はパソコンがWindowsXPだったので、エクスプローラではサムネイル画像が表示されないので、データ管理上不便でした。
しかしWindowsVistaからはエクスプローラがRAW表示対応となったので、現在はRAWのみの撮影にしました。(撮影枚数の多いインターバル撮影はJPEG撮りですが)
ただしパソコンのスペックが低いと変換などの待ち時間が気になるかと思います。Core i5のCPUを積んだパソコンに買い換えたばかりですが、RAWからJPEG変換は数秒程度と快適です。

私が参考にした本は
「CAPA 特別編集 キヤノンEOSデジタル RAW現像&プリントマスターブック」
です。メリットデメリット、出来ること出来ないことが分かりやすく説明されています。

書込番号:10586698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/06 11:41(1年以上前)

参考になる話を色々と聞かせていただきました。
聞いたこともないCPUとか(苦笑)。

…てことは、いまだ「SOCKET478」(だったっけ?)な「最終」の1世代前の「ペンティアム4/2.80GHz」なんて
「いつの時代のものですかw」的マシンでは、RAWで像を追い込むなど土台無理というわけですね。
ビスタすら見送ったのに、まして「7」なんてありえませんね。
そんなわけで、今でも「ぺけP(XP)」のまんまな私です。<年賀状印刷は今年もまだWin2000マシンでw

JPEGでやってる分には、画像表示に数秒かかる以外に不満はありません。

書込番号:10587030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 マグロレンズを探し求めて 

2009/12/06 12:00(1年以上前)

光る川・・・朝さん
あたしもペン4、3,4ですけど^^
今年メモリーを1Gから4Gにしたら結構いけますよぉ〜(今頃ですが)
1000画素クラスなら
USB3.0が出始めましたし、来年あたりは買い替えに良いのではないでしょうか!?
最近、PCの機嫌が悪いので来年には何とかしないとまずい、あ・た・し♪

書込番号:10587110

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/12/06 12:47(1年以上前)

光る川・・・朝さん

私もおなじP4-2.8EというCPUのPCでRAW現像してますが、いろいろとパラメーターを
いじったり、DPPとフォトショップを同時に立ち上げて、DPPで追い込んだ画像をフォト
ショップに転送してさらに微調整したりということは問題なくできます。メモリは1.5G
しか積んでいないので、あまり長いことやっていると動きが鈍くなりますが・・・

そういうときは、休憩タイムにしてPCを再起動させてやればいいだけです。快適な環境と
いっても、RAW現像が10秒以上かかるのが耐えられないという感覚の人と15秒を超えても
べつにかまわないという人とでは、まったく基準が違います。撮った画像を選別すること
なくすべて現像する人もいるようなので、そういう人は最新の高スペックマシンでないと
満足できないでしょうね。私は、100枚撮っても現像するのは数枚程度なので、現状でも
特に不満はありません。

書込番号:10587297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/06 13:38(1年以上前)

こんにちわ、私のパソコンはHP製3.6GHzのPEN4のHTですが
この機種、ファンの音がメチャうるさくて・・(>_<)

書込番号:10587547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 マグロレンズを探し求めて 

2009/12/06 15:26(1年以上前)

かえぶ-ぶ-ぶ-さん
お、仲間^^
ファンの音は最初からでしたら回転数が高いのでしょうね。
あと、ホコリがたまってくると唸ったりします。
お掃除は頻繁にされていますか? 結構たまるのでびっくりします^^

書込番号:10588062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/06 15:53(1年以上前)

ドートマンダーさんこんにちわ。
頻繁に開けて掃除してます。
動画みると回転が凄いです。
メモリ−とかは、足してなんとか頑張ってますが・・。
HDDがそろそろ危ないかなって・・笑
パソコンも安くなってきたので買い替えも検討していますが他にレンズとか欲しいので・・笑
なかなかいろいろと欲しいものがあっても資金が貯まりません。
不況と言われてるので先も心配なので無駄遣いは出来ませんね。

書込番号:10588210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 マグロレンズを探し求めて 

2009/12/06 16:05(1年以上前)

かえぶ-ぶ-ぶ-さん、こんにちわ。
掃除されているんですね、失礼しました^^
動画で・・・となるとCPUクーラーのファンでしょうか。
もしかしたらファンの中のベアリングがダメになってきているとか・・・早めに交換した方が良さそうですね。
>HDDがそろそろ危ないかなって・・笑
データの移設もお早めにぃ〜
あたしもレンズが欲しいのですが来年はPC買い換えたいので我慢中ぅ〜
いつになったら「L」と呼ばれるレンズが我が家にやってくるのか・・・
不況という怪獣に飲み込まれちゃったあたしでし(;¬∀¬)ハハハ…

書込番号:10588258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/06 16:23(1年以上前)

ドートマンダーさん、多分、CPUク−ラ−が弱ってると思います。
同じものがあればいいのですが、知り合いから譲ってもらったので
またでんでんタウンで同じソケットタイプで探してきます。

ドートマンダーさんと同じです、Lレンズ、いつになれば来るのかな(>_<)
今は買えるまでは我慢してます。
来週は7Dがトライアルキャンペ−ンで当たったので撮影してきますが
素人のあたしなんで操作も画質の差も分からないと思います・ヽ( ̄ー ̄*)ノお手上げ
せっかくの当選したので。

宝くじ・・・当たればなぁ。。。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜

書込番号:10588362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/06 16:29(1年以上前)

へぇ、皆さん結構昔のマシンでがんばっておられるのですね。

うち、時々ここで書き込みながら、ファイル操作ソフトで写真選びながら、
「あら4M超えてるわ(怒)」で編集するのにフォトショ………固まったorz
って、けっこうあるもんで。(^^;)

マザボがぼろいんで、メモリが最大1GBなんですよね。一応最大限積んではいるんですがね。

カメラが新しくなったらPCも替えなあかん、カメラが古くなってきたらまたその繰り返し…
いつまでたっても減らない借金。うんざりしとります。
プロフィールの「座右の銘」が先日から1つ増えてます。
「座右の銘3:リボ払い、うつ、まっしぐら」<猫餌のCMぱくるなって猫ちゃんに怒られるかしら(苦笑)

書込番号:10588388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/06 16:39(1年以上前)

当機種

そうですね。次から次と買わなくてはならなくなりますね。
上手く出来ています、世の中は・・・・泣。
いつまでも続くものですね、物欲も。

Lレンズ、パソコンが今、欲しいですね。

そういえば近くをブラブラしてましたら観光船が通ったのですが・・。
前が沈んで潜水するかと思いました・・・笑。

書込番号:10588421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 40D ボディの満足度5

2009/12/06 17:11(1年以上前)

こんにちは!

かえぶーぶーぶーさん、僕は暗い場面で撮影する時にRAW撮りします。あとでDPPでピクチャースタイルとホワイトバランス、ノイズ処理等をしてJPEGに変換します。場合によっては明るさや色合いも微調整したりします。

でも、動き物撮る時はJPEG主体です。RAWですと連射が効きませんのでその対策です。

パソコンは今年の初めまでCeleronでした!473の頃のやつでHDDも古い規格で回転数も低かったので換装していました。転送規格は変わりませんが、バッファと回転が速くなったので少し速くなりました。メモリは1.3Gbぐらい積んでいました。RAW現像もなんとか出来ていましたがいかんせん全体に遅く、今はCore2DuoE7400(笑)のマシンに本体だけ変えております。。

デジ物の世界は進歩が速くお金の無い自分は着いていくことができません。。。。。。。

書込番号:10588572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/06 17:20(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん こんばんわ
私のパソコンはメモリ−3GB載せてますがこれ以上、投資しても・・・汗
デジタル物はサイクル早くて泣きが入ります・・・。
背伸びはしないようにして我慢してますが。

書込番号:10588601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/06 23:36(1年以上前)

こんばんわ。
一眼をはじめて2年立ちましたが、私もついこの間までは、JPオンリーでした。
アルバム拝見いたしましたが、どれもすばらしい出来です。
RAWで撮って、わざわざ手をかけるまでもないと思います。
完成度が高く、もって生まれた感性なので、これを大事にしていったほうがいいですよ。
とても羨ましいです。

書込番号:10590902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/07 10:38(1年以上前)

パソコン大好さん こんにちわ。
ありがとうごいます。
昨日 いろいろと試してみましたがパソコンでの鑑賞と2L位の印刷程度なので
JPEGで良さそうな感じがしました。
このままでいいかなって。これからも撮影楽しみたいと思います。

書込番号:10592539

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/12/08 21:56(1年以上前)

こんばんは。
JPEGとRAWの話ですから便乗質問させて下さい。

RAWとJPEGの同時記録でしたらJPEGはカメラの内部で現像してくるのでしょうけど、RAWだけで撮影した場合一括で無調整-JPEG変換すると画質が劣化すると聞いた事があります。
これは正しいでしょうか。
何故にこのようなことをお聞きしますかというと、同時記録はファイルを後で選択削除するときRAWとJPEGの二つずつ削除しなければいけない、つまりファイルが多くなり整理が大変だからです。
RAWだけの場合、一個ずつ削除すれば良いので分かりやすいです。
ただ、JPEGに変換する場合、色その他を調整する場合は良いのですが、RAWデータの画像を見た段階でそのままが良いと思えたとき困ります。
無調整デフォルト変換はRAWのままの荒削りなところが出てしまうかと、
つまり、カメラ内でJPEG変換したものより劣化があるかという...。
お分かりの方お出ででしたら宜しくお願いします。

書込番号:10600494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:151件 EOS 40D ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2009/12/09 00:36(1年以上前)

ko-zo2さん、こんばんは。

40DのDIGIC3に関して言えば、同梱CD-ROMのZoomBrowserというソフトでRAW現像するときに立ち上がる「RAW Image Task」というソフトが、カメラ内部で現像されるjpegと同じものを生成するそうです。

同梱ソフトDPPでRAW現像すると、解像度重視となり、高感度撮影時のノイズが増えるので、画質が劣化すると言われました。これはDPPで調整できていないだけなんですけど、デフォルトでかき出すと確かにそんな感じがしました。でも、それって、けっこう前のことだと思います。

DPPは日々高機能になってきているので、RAW現像はDPPに任せた方がよいのではないかと思います。

カメラ内部のjpegの方が、好みに合っているならば、RAW+jpegで撮影して、DPPの表示設定を「CR2とjpegが同名の時はCR2のみ表示する」にすれば、二枚組のひとつの画像として操作できると思います。

最新のZoomBrowserは、RAW現像を選ぶと、DPPが立ち上がるようになっているので、ソフトが一本化されているようです。

書込番号:10601746

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/12/09 11:08(1年以上前)

40D大好きさん,おはようございます。

最初に申しあげておけばよかったのですが、私はDDPをインストールしているのですが画像選択がしやすいPhotoshopのBridge CS4を使っています。
ですから直接的には出来なかったですが、参考になりました。
ありがとうございました。

>DPPの表示設定を「CR2とjpegが同名の時はCR2のみ表示する」にすれば、二枚組のひとつの画像として操作できると思います。
、、、に該当する項目がないか探したのですが見つかりませんでした。
でも以前に設定とか忘れたのですがRAWのファイルを削除すると同名のJPEGファイルも削除されたことがありますので設定を探してみます。

書込番号:10603072

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング