『中央1点のピント精度について』のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

『中央1点のピント精度について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

中央1点のピント精度について

2007/08/24 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:204件

現在キスDNを使用しており40Dを予約していたのですが
いったんキャンセルしました。

D300のすごいスペックに目がくらみマウント変更しようかとも思いましたが
以前使ったニコンD50+VR18−200があまりにも色転びがひどく
操作性も最悪と感じ、1ヶ月で売ったことが心にひっかかります。

またニコンにほしいレンズがあまり無いんです。
AF−Sになるとほとんど選択肢が限られるし
大口径レンズになるほど、あの細いマウントがアンバランスに感じます。

さて本題ですが
D300の51点AFポイント・15点クロスは一番魅力に感じたのですが
全部F5.6センサー対応とあるのですが、F2.8対応とは書いていません。
40Dの中央1点F2.8のXクロスセンサーと光源調整センサーは
理論的には中央1点でAFするのであれば精度は上と考えていいのでしょうか?
さらにそれは5Dよりも上と考えていいのでしょうか?

次のボディではAF精度を一番重視しているのでどなたかお教え願います。



書込番号:6675295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/08/24 21:40(1年以上前)

AFの精度って数字で表すことができませんから。
後、一週間ほど待つしかないですね。
そうすればあちこちのサイトやブログで作例が山ほど出てくると思います(^_^;)

ちなみにD300の方は11月発売ですから、AFの精度やホワイトバランスの安定度、高感度ノイズの実際・・などわかりません。

僕はAWBとAFの精度、高感度ノイズ。
この三点でどちらが優れているのかすごく興味があります。
個人的には40Dが上だと思うんだけど・・今までのニコンとキヤノンの関係を見ていると。

ま、11月まではわかりませんけどね。

書込番号:6675523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/24 21:46(1年以上前)

40Dは周辺部もクロスセンサーであること(D300は中央部のみ)、中央がF2.8対応のクロスセンサーであること、オオボケ検出用センサーが有る、
光源特性検出センサーが有る等、かなりの野心作と思うよ。

書込番号:6675541

ナイスクチコミ!0


SS一筋さん
クチコミ投稿数:50件

2007/08/24 22:01(1年以上前)

>>またニコンにほしいレンズがあまり無いんです。
 結論出るじゃないですか。
  D300にVR18-200つけても”があまりにも色転びがひどく”
  となりますよ。

書込番号:6675604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/24 22:06(1年以上前)

シエンタ2号さん、こんにちは。

一眼レフは「欲しいレンズがあるメーカー」を選択されたほうがよろしいかと思いますがいかがでしょうか。

私は、カメラボディよりレンズの方が写真の仕上がりに対する影響が大きいように思います。

それから、最近のニコン製のカメラは基本的な操作はほぼ同じですのでD300の操作性はD50と近いかと思います。

従って、D50の操作性が最悪で、ニコンにほしいレンズがあまり無いとの事ですので、D300を購入するとすぐに他社のカメラに買い替えたくなってくるかもしれませんね。

書込番号:6675627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/24 22:11(1年以上前)

EOS 40D ボディ クチコミのサイトですが、D300が皆さんすごく気になっているみたいですね。まだ皆さん手にしていない40DとD300をカタログスペックと報道発表の限られた情報で判断するのはいかがかなと思います。小生オーディオが趣味で数十年前、S/N比だ、周波数特性だとカタログスペックで判断していましたが、実機で視聴してみると人間の感性に訴えるカタログデータでは計り知れない音感と臨場感で感動した経験があります。まずは実機で体験してからの判断でいかがでしょうか。

書込番号:6675649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2007/08/24 22:40(1年以上前)

みなさん早々の返答ありがとうございます。

>AFの精度って数字で表すことができませんから。
とりあえずスッペック的にどうかが今気になります。

>かなりの野心作と思うよ。
重要なポイントは押さえているという事ですね。

>結論出るじゃないですか。
ニコンには行かないという結論はほぼでているのですが。
40Dか5Dか5D後継まで待つかですね。

>D300にVR18-200つけても”があまりにも色転びがひどく”
D50では嫁からさんざん「何これ?」と言われました。

>一眼レフは「欲しいレンズがあるメーカー」を選択されたほうがよろしいかと思いますが
 いかがでしょうか。
まったくそのとうりとおもいます。操作性に感動してペンタックスK10Dに行きましたが
AFとAWBとレンズのモタモタに嫌気が差し撤退しました。

>まずは実機で体験してからの判断でいかがでしょうか。
いったんキャンセルしたのでしばらく様子を見ようとおもっています。

冷静になるにつれやはり一眼はシステム、特にレンズと思います。
手持ちのEFレンズ
EF35F1.4L
EF135F2L
EF70−200F2.8LIS
EF100−400L
EFS17−55F2.8IS
EFS10−22
EFS60マクロ
EF70−300IS
に変わるニコンのレンズがないんですよね。
(70−300だけはいいかも)

書込番号:6675804

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/08/24 23:29(1年以上前)

EF-Sもお持ちですし、EOS40Dの評判と実機を見てから判断されては?
基本的に真ん中1点については、クロスタイプのf2.8基線長センサー
ですから精度が大きく向上している事はないと思いますけど・・・

書込番号:6676072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/08/25 00:13(1年以上前)

シエンタ2号さん
すごいレンズいっぱい持ってますね。羨ましいです。

EF35F1.4L
EF135F2L
EF70−200F2.8LIS
EF100−400L
EFS17−55F2.8IS
EFS10−22
EFS60マクロ
EF70−300IS

所有レンズを並べるとシステム変更は無理じゃないでしょうか。

でも、ニコンにも
AF28mmf1.4
AF135mmf2DC
AF−VR70−200f2.8
AF−VR80−400mm
DX17−55mmf2.8
AF60mmマクロ
AF−VR70−300mm

があるから腕さえよければ問題ないのかな。




書込番号:6676308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2007/08/25 00:41(1年以上前)

TAILTAIL3さん
ウッド・ノートさん
ありがとうございます。

>クロスタイプのf2.8基線長センサー
 ですから精度が大きく向上している事はないと思いますけど・・・
そうなんですか?自分的には5Dよりも良いのではないかとおもったのですが・・

>AF28mmf1.4=>超音波なし
>AF135mmf2DC=>超音波なし
>AF−VR70−200f2.8=>根元が細くてラッパみたい
>AF−VR80−400mm=>超音波なし
>DX17−55mmf2.8=>VRなし
>AF60mmマクロ=>超音波なし
>AF−VR70−300mm=>これはいいかも
なんですよね。
あらためてニコンのレンズカタログもらってきて
なんか古めかしい感じがしました。

書込番号:6676460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/08/25 00:54(1年以上前)

なるほど。
でも、超音波は望遠系には必須ですけど、
それ以外にはあまり必要性を感じません。
VRも同様です。

書込番号:6676509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/25 02:08(1年以上前)

ですがやはり暗いところでの撮影では、手ブレ補正は不可欠なのでは。

書込番号:6676703

ナイスクチコミ!0


tana59さん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/25 06:09(1年以上前)

>D300にVR18-200つけても”があまりにも色転びがひどく”
安価だったのでD40を購入し、価格.comレンズで人気ランキングが
高く評価もよさそうだったので、VR18-200を購入しました。

知識が乏しいのですが、VR18-200もさほど良くはないのでしょうか?

書込番号:6676886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/08/25 07:32(1年以上前)

<ですがやはり暗いところでの撮影では、手ブレ補正は不可欠なのでは。

腕次第でしょうね。

書込番号:6676988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2007/08/25 09:17(1年以上前)

ウッド・ノートさん 
>超音波は望遠系には必須ですけど、それ以外にはあまり必要性を感じません。
ペンタックスを使って、超音波モーターの優位性を実感しました。

下手のCANON好きさん
やはり手ぶれ補正も暗い場面ではありがたいものです。

tana59さん
>VR18-200もさほど良くはないのでしょうか?
今ある、高倍率ズームの中では良いのではないでしょうか?
ただ自分的には手ぶれ補正の効きがあまり感じられなかったです。

書込番号:6677196

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング