デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
デジイチ初心者です。キャノンのkissX2とオリンパスで迷ってます。
両者では撮像素子?の違いがありますが、
フルサイズはともかく、APS-Cとフォーサーズを比較すると、写りはかなり違いますか?
主に、風景写真を撮るのですがフォーサーズサイズだとストレスに感じますか?
初心者質問ですみませんが、アドバイスをお願いします!
書込番号:9186747
1点
撮像素子は大きいに越したことはないでしょうね。
書込番号:9186771
1点
画質は、センサーだけで決まるものではないでしょう?!
デジタル専用設計のフォーサーズもいいっすよ〜!!(笑)
書込番号:9187112
1点
こんばんは。
画質はセンサーだけでは決まりませんよ。
かなり大きな要因の一つなのは間違いないのですが ^^;
それより、レンズで選んだ方がデジ一眼の場合は賢いと思います。
価格や希望する焦点距離や明るさがそろっているカメラが良いと思います。
書込番号:9187163
2点
オリンパスの広角レンズの
ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
と手ぶれ補正で割と手軽な(三脚無し)
風景撮影が可能ですね。
個人的には、キャノンEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
で三脚使って風景写真も素敵だと思いますね。
オリンパス
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/%E3%82%BA%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB_ed_9-18mm_f4.0-5.6
キャノン
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-s10-22mm_f3.5-4.5_usm
書込番号:9187179
0点
>風景写真を撮るのですがフォーサーズサイズだとストレスに感じますか?
何をもってストレスなんですか?
ファインダーは素子が大きいほど見やすいです。
>APS-Cとフォーサーズを比較すると、写りはかなり違いますか?
APS-Cの方がマシ?かなと思います(個人的にですが)。
素子の性能は大きさに比例すると思いますので。
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x2 KissX2
http://photohito.com/camera/brands/olympus オリンパス
で御自分で確認してみてください。
書込番号:9187228
1点
すいません。
内容の一部がピタゴラスさんさんと被ってしまいました。
書込番号:9187243
0点
かなり違うかどうかの判断は、各自の見解の差でしかないでしょうね。
小生は、フォーサーズ機を3機種、APS機を3社4機種持っていますが、各社の絵作りの差は感じますが 映像素子の大きさに因る差は然程有るとは思いませんね。
重箱の隅を突く様な見方をする人なら判るかも。
ファインダーの大きさの違いは有ります。これは、各機のファインダーを覗いてみれば判りますので比較してみて下さい。これも各自の感覚で気にならない者には気にならない程度の違いです。
書込番号:9187402
2点
サンプル画像を貼付していただきありがとうございました。
ただ、同じ条件の風景をAPS-Cとフォーサーズで比較したものではないので
結局どうなのかよく分かりませんでした
フォーサーズの方が一回りほど小さく写るんですか?
気にならない程度のものなんでしょうか?
素人質問ですみません
書込番号:9187674
1点
>気にならない程度のものなんでしょうか?
あんまり気にならない程度のものでしょうね。^^;
しかし、気になる人には気になるんですよ。
だから厄介。
コンデジの写真とデジ一眼の写真だって大して違わないと思う人だって沢山いますよ。
最終的には自己満足の世界だと思ってます。σ(^^;)ゞ
書込番号:9187724
2点
news0413さんこんばんわ
>デジイチ初心者です。キャノンのkissX2とオリンパスで迷ってます。
両者では撮像素子?の違いがありますが、
フルサイズはともかく、APS-Cとフォーサーズを比較すると、写りはかなり違いますか?主に、風景写真を撮るのですがフォーサーズサイズだとストレスに感じますか?初心者質問ですみませんが、アドバイスをお願いします!
写りというのはとても難しいもので、撮像素子が大きい小さい
ということで一般的に良い悪いと一概に言いにくいものだと
このごろ感じています。
(最近、プロの写真家がフォーサーズで撮った物とフルサイズで撮った物を見比べる機会がありましたが言われなければ機種の違いはわかりませんでした。写真の善し悪しはむしろ誰がどう撮るかの違いの方が大きいように思えます。)
画質というのは撮像素子の大きさで決まるものではなく
レンズ、撮像素子、画像処理エンジンの総合での判断ですので、
撮像素子の大きさだけで決まるものではありません。
同じAPS-C機でもNikon、CANON、PENTAXでは画像は大きく違います、
これは各社のHPや各レビューのサンプル画像などを良く比較して
気に入ったものを選ぶということがいいと思います。
ファインダーに関してはフォーサーズ機も機種によって違います、
E-3はほとんどのAPS-C機、機種によってはフルサイズ機ですらを
凌ぐくらいの良好なファインダーを持っています。
E-xxx系のファインダーが比較的小さいのことは確かですが、
慣れてしまうと気にならなくなります。
私が風景撮影で使うときにはストレスを感じてはいません。
ただ、マニュアルでのピント合わせは難しいとは言えます。
ファインダーについてはE-620では良くなっているようですね。
フォーサーズは風景撮りでしたらライブビューを使ってもできますので、
場合によっては使いわけることも可能です。
書込番号:9187796
2点
自分も含めてほとんどの意見は思い入れと思い込みから出てきます
同じ風景でなくとも数多く作例を見ていけば差があるないの結論は出てくると思いますよ
鑑賞方法や画質のどこに着眼するかにもよると思いますが
書込番号:9187802
0点
<フォーサーズの方が一回りほど小さく写るんですか?
同じレンズをフォーサーズ機に着けた場合 大きく写ります。
書込番号:9187818
1点
あの・・・APS-Cレンズを4/3ボディにとか初心者の方を惑わすような発言は
止めた方が良いと思います。かえって混乱を招くだけです。
少なくとも、4/3・KissX2ともに風景写真を撮られるのにまったく遜色ないです。
ただセンサーサイズと言うよりも、機種としての差が発生します。
オリンパスについてはどの機種を比較対象にされているのでしょうか。
とりあえず、入門機であるE-520をKissX2と比較します。
E-520の長所
・フォーサーズ故にKissX2より一回り小さい。レンズは輪をかけて小さいので携行が楽
・ボディ内に手振れ補正を内蔵しており、全てのレンズで手振れ補正に対応
・ライブビュー(液晶を見ての撮影)はE-520のほうが若干ピントが合うのも早く便利
・色傾向として、オリンパスブルーに代表される青の描写が綺麗
KissX2の長所
・キットレンズだけ使うなら手振れ補正はついています。交換レンズの手振れ補正はレンズ
に依存。ただし選べるレンズの種類は多い。
・ファインダー使用時はピント合わせが早く、連写など動体においては快適
・E-510に比べ高感度でのノイズが少なく、暗所・夕方以降・室内撮影に有利
・素子サイズが大きい副次的なメリットとして、ファインダーがE-520より大きく見やすい
細かい部分をあげるとキリはありませんが、どちらであってもまず風景写真という
分野においては遜色はないと思います。皆さんのご意見はメーカひいきが入ってし
まいますので、色々な角度でお聞きになることをお勧めします。
書込番号:9187893
2点
>E-3はほとんどのAPS-C機、機種によってはフルサイズ機ですらを
>凌ぐくらいの良好なファインダーを持っています。
ありえないと思いますが?
倍率だけで仰ってますか?
ttp://www.dcm99.com/knowledge/finder01.html 最初にhを入れてください。
フルサイズのファインダーには適いません。
書込番号:9187905
1点
news0413さん、こんばんは。
> ただ、同じ条件の風景をAPS-Cとフォーサーズで比較したものではないので
参考になるかもしれません↓
【伊達淳一のデジタルでいこう!】デジタル一眼6機種画質対決
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html
PowerShot G10、大健闘です(笑)
どのメーカーもいろいろ考えて作っているのですからそれぞれにいいところがありますね。
オリンパスはキットレンズの評判がいいですよ。
書込番号:9187931
0点
今晩は。
EOS 20DとオリンパスE-510を使っています。
撮像素子は大雑把に言って、面積比でAPS-Cはフルサイズの約半分、フォーサーズはさらにその半分です。一般に素子は大きい方がファイダーでのピント合わせがやりやすいし、ノイズに対して有利です。ただしノイズに関しては、風景写真ならあまり気にしなくても良いと思いますので、サンプルを見て好みの方を選べばよいでしょう。
オリンパスの機種が不明ですが、E-420,520辺りだとすると小型軽量がウリですが、X2なら大差はないと思います。きちんと三脚に乗せての風景撮りなら、むしろ重い方が良いと思います。ただデジイチの場合は撮って出しよりもRAWで撮ることになるでしょうから、付属の現像ソフトを考えると、キヤノンの方がかなり使いやすいと思います。
その他細かいことですが、オリンパスはバッテリーの充電時間が長いとか、バッテリーカバーがはずしにくい、カバーのはめ方で充電済みか使用済みかの区別が出来ない、バッテリーが黒なのでマジックで番号を書いて区別が出来ない、など使い勝手でツメが甘いと感じることが多いです。
ダブルズームキットのレンズはどちらもそれ相応に優秀だと思いますが、システムトータルで考えるとキヤノンの方が発展性は高いと言えるので、どちらかと言えばキヤノンがお勧めです。ただシャッター音が小さいので、コンデジ感覚で気軽に使うためにオリンパスを選択するというのも悪くないと思います。
何を重要視するかを決めて、あとは実際に店頭で触ってみて決められると良いと思います。
書込番号:9187935
0点
レンズ+さん
ファインダーがどちらかいいかなんて、
比較をするものではなかったですね、
すみません。
E-3はフォーサーズ機の中にしては
いいファインダーを持っているが正しいですね。
後はどれがいいかはそれぞれの好き好きで、
書込番号:9188075
0点
参考までに・・・
E-3のファインダーは実質倍率と視野率等を考えると、
EOS-1DマークIIIやD300と同等ぐらいのようです。
35mmフルサイズ換算で0.60〜0.61倍ぐらいだったような・・・
正直、フルサイズと同等というのは無理があります。ただ同価格帯
のEOS50Dやα-700・D300などとAPS-Cの上級機と同じぐらいのファイ
ンダーは備えていると考えてよさそうですよ。
書込番号:9188298
1点
フルサイズだろうとフォーサーズだろうと写りに大きな差はでません。
大きく引き伸ばし、一生懸命粗探しをすれば差が見つかる程度です。
ただ、フォーサーズは確かE-3以外はファインダーが恐ろしく小さいので風景には適さないと思います。
E-3はとてもいいカメラなので予算が許せばお勧めできるカメラなのですが・・・
無難にkissX2でよろしいのではないでしょうか?
書込番号:9188342
1点
望遠好きなのでフォーサーズには興味ありますが、どうしても4:3のアスペクト比に
馴染めません。横だと広がり感、縦だと奥行き感が出しにくような感じがするのですが。
特に縦位置にすると、妙にどっしりと安定しすぎちゃうような・・・。
E-30・E-620の光学ファインダーが、アスペクト比に応じて液晶で黒くカバーされたら
便利なんですが。オートフォーカスが速いkissX2の方がよろしんじゃないでしょうか。
書込番号:9188769
0点
逆にフォーサーズを積極的に選ぶ(選んだ)理由ってどんなもんなんでしょう?
オリンパスがいい、ズイコーレンズがいい、オリだとテブレやゴミ取りが優秀、小型だし軽いし等々あるでしょうが、これだと「結果的にフォーサーズだった」ということになります。
"積極的に"フォーサーズを選ぶ理由(まずフォーサーズありき)ってどんなもんなんでしょう。
特にフォーサーズはそれが売りって感がありますので。
それともフォーサーズ規格は小型軽量を実現するためのひとつの手段に過ぎないのでしょうか。
もちろんひとつひとつ切り離して論じられる性質ではないとは思いますが。。。
そういう私はニコンのDXフォーマットです。
別にDXが欲しくて買ったわけではありません。
結果としてDXになっているだけです。
何が言いたいかというと、フォーマット規格は手段でありそれ自体が目的ではないんじゃないかなーということだけなんですが。。。
書込番号:9189190
0点
>逆にフォーサーズを積極的に選ぶ(選んだ)理由ってどんなもんなんでしょう?
基本的にはキヤノンユーザーですが、換算1000mmを手持ちで使いたくて、E-510+SIGMA50-500mmを買いました。新品で18万円しませんでした。
換算1000mmが手持ちで使え、比較的安価に超望遠が実現できるAFシステムは、フォーサーズ以外にはないのではないでしょうか?
本当はキヤノンが換算×2のシステムを作ってくれれば、嬉しいのですが...もちろんEFマウントで。
書込番号:9192354
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/05/17 7:30:41 | |
| 12 | 2025/01/19 20:42:25 | |
| 13 | 2024/01/18 22:30:14 | |
| 15 | 2021/04/05 22:29:31 | |
| 8 | 2019/02/24 21:51:52 | |
| 11 | 2018/05/01 8:13:06 | |
| 1 | 2018/04/28 14:44:16 | |
| 32 | 2016/11/04 9:01:44 | |
| 1 | 2015/12/13 0:25:54 | |
| 6 | 2014/11/17 16:02:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









