『このカメラか、7Dか・・・。』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,600 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『このカメラか、7Dか・・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ94

返信34

お気に入りに追加

標準

このカメラか、7Dか・・・。

2011/09/26 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 banda489さん
クチコミ投稿数:26件

こんばんは。

先日、5D2の画質に感動したという主旨の質問をさせて頂いたのですが
今回は購入相談という形になります・・・。
どうかお付き合いください。

実は、前々から望遠Lレンズ(70-200 F4 IS)を購入したこともあり
撮影仲間から7Dを勧められ、自分も7Dの性能に惹かれていたので、50D→7Dと買い換えるつもりでいました。
しかし、先日5D2使いの友人の撮影した写真を見てあまりの解像力に衝撃を受け、このまま7Dを購入するべきか
ちょっと無理をしてでも5D2を購入するべきか揺れ始めました・・・。

主な被写体は鉄道の走行写真や夜間の鉄道バルブ撮影です。
5D2は前々から欲しかった24-105のレンズがキットとして出ているので、それもまた魅力なのですが。

皆様ならどちらをオススメされますか?

書込番号:13551397

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/26 21:13(1年以上前)

こんばんは。

描写性能だけでみたら、5D2はいまだに王様ですよ。1D4も及びません。
7Dも使っていましたが、ほんと写真をみて、その描写に感動するのは、5D2の方です。

でも、5D2のシャッターをレリーズした感触だけはいただけないです。
7Dも買う前は期待していましたが、やはり、5D2とは異なるもののパコパコで。。。(ごめんなさい。)

鉄道では、連写や焦点倍率も幾分あったほうがいいでしょうから、7Dになるのかな?

書込番号:13551464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/09/26 21:16(1年以上前)

設定や動体へのAFの食いつきなどは7Dの方が良いとは思いますが、5D2の解像力に
衝撃を受けちゃっているわけですから、ここで7Dを買ってもじきに5D2が気になると
思います。

5D2にはAIサーボAF機能だって付いているわけですから、欲しいと思っている
5D2を購入して、7Dに劣る部分は『腕でカバー』くらいの気持ちで撮影するのが一番
心置きなく撮影を楽しめると思います。

1D4、7Dを使っていても気になるカメラ、それが5D2です。

書込番号:13551477

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/09/26 21:17(1年以上前)

こんばんは。

5D2をオススメいたします。
できれば望遠に有利な50Dも残したいですね。

書込番号:13551488

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2011/09/26 21:33(1年以上前)

 結論から書きますと、”スレ主さんが気に入った度が大きい方”です。

私は7Dと5DMarkUの両方を使っていますが、両方の画質の差、違いが分かりません。結果、用途によって使い分けたり、7Dを”F値が落ちない1.6倍のテレコンバータ”として使ったりしています。要は、私にとって7Dと5DMarkUでは、その画質に差がありません、と云うことです。


 しかし、撮影用途が

>鉄道の走行写真や夜間の鉄道バルブ撮影です。

ならば、断然7Dをお勧めします。

 私も鉄道写真を撮ります。バルブ撮影では7Dと5DMarkUの差はないと思います。しかし高速で走る列車の編成写真では、8コマ/秒の威力は絶大。個人的にはこのために1DMarkWを買おうかなどと画策中。

書込番号:13551578

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:420件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/26 21:40(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

5D2

7D

7D

5D2

あまりにも動きの速い鉄道(新幹線など)では5D2のAFでも追いつきますが連射面では厳しいかもしれませんね。
5D2と7Dでは連写速度が倍近く差が出ますので…
ただ、7Dの連写は高速ですが、その分バッファフルになるのも早く、タイミングを間違えるとベストポジションでバッファフルなんて良くあります(汗)

撮影の仕方にもよりますが、置きピンのワンショットであればどちらでも大丈夫じゃないかと思います。

出来ることなら僕も50D+5D2をオススメします。

書込番号:13551618

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/09/26 21:41(1年以上前)

スレ主様、ちょっと脱線お許し下さい。

Digic信者になりそう_χさん

>描写性能だけでみたら、5D2はいまだに王様ですよ。1D4も及びません。
やはりそんなもんですか。
サーキットと寺社仏閣がメインな被写体なので、1台で両方賄いたいと5D2と悩んだ末
に1D4にしたのですが、EF-S10-22やEF-S17-55F2.8ISが使えず持ち出すレンズが多くな
るので、7Dを5D2にするとレンズが共用できて画質も上がるかと思うと安くなってき
た5D2は非常に気になります。

7D+EF-S10-22+EF-S17-55F2.8+数万円で5D2+EF17-40F4買えるかな?
なんて妄想が頭をよぎります。

スレ主様、5D2はそんなカメラです。

書込番号:13551631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/09/26 21:42(1年以上前)

50Dの売却価格って4万円ぐらいだと思うけど残せませんかね?


どちらにしても新しく一台買うわけじゃないくて
50Dから上澄み分というか新規性みたいなものに
お金を支払うわけですけど7Dにいく場合
それってて正直結構小さいと思います

激烈に絵が変わるとかAFにしても良くはなっても
別世界とまでは言えずあくまで正常進化した2桁機というか
(50Dは知りません40Dは持っていて今7D持ってます)

一方50D→5DMarkIIであれば良くも悪くも
画角から何から違うものであるのは間違いありません


なので万一の後悔に備えて50D残して5DMarkIIへ行けば
全く問題ないと思います

書込番号:13551636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/26 21:51(1年以上前)

banda489さん
こんばんは。
また下がるのかもしれませんが、じりじりっと5D2の
値が上がりだしましたね。と、煽る訳ではありません
が、5D2の写し出す絵は素晴しいですよ。50Dをお持ち
なら日中の動体撮影は50Dで、夜間のB撮影は5D2でと
使い分けるのも良いかも知れません。

書込番号:13551685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/26 22:27(1年以上前)

banda489さん、こんばんは。

私としては、5D2の画質は素晴らしいのですが、ここまできたら、11月3日(この歴史的発表の中で、
5D3も登場すると見ています。)まで待ってみて、噂される5D3(ある情報筋からは、今より確実に
連写は強くなると聞いています。)に行くのもありじゃないかと思います。
あと、横レス失礼します。

denki8さん、どうもです。
私は、1D4を買うときは、お金がなく、泣く泣く5D2を手放してしまいましたが、
今でもオンラインアルバムを見返して、5D2の画質は凄いかったんだなーと感じています。
でもですね、1D4を使ってしまうと、後戻りはできないとも感じています。
5D2の時は、まったりと、ライブビューで拡大表示して、MFでピントを追い込んで撮っていましたので、
シャッターの音はあまり関係ないかもしれませんが、それでも、あまり写欲にかられないのですよね。
一方、お分かりだと思いますが、1D4は撮っていて、気持ちがいい。

…なので、やはり、ここは、5D2でなく、5D3(画質は、より高画素になっても、
正常進化していることを期待しています。それと、あれだけ言われたシャッターのフィーリングですが、
連写も今よりは強くなるらしく、そうするとミラーのアップダウンの機構も、ニコンのD700並になり?、
必然と良くなることが期待できます。AFもさすがに3世代同じユニットを使い回さないでしょう。)
を待つのが得策だと思います。

でも、そこまで、5D3が凄くなっちゃうと、バカ売れは必至ですが、商売上手なキヤノンさんのこと、
1D系とは差別化してきますので、過度の期待はあまりしない方がいいのかもしれませんが。。。(^^;

書込番号:13551894

ナイスクチコミ!7


page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/26 22:28(1年以上前)

一般的には被写体的に7Dでしょうね。

でも僕含めてアマチュアが撮るものは大体5D2でも撮れますよ。
電車くらいなら余裕でしょう。
昔は7Dみたいな高性能AFが無くたってみんな撮ってるじゃないですか?

書込番号:13551896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3 motoItaly  

2011/09/26 22:40(1年以上前)

やっぱり写り重視の5D2ですね(笑)
撮る楽しみもありますが
写真は結局『結果』なので写り重視の35mmで頑張ってください。

僕は今となってはサーキットで5D2で流し撮りします。
置きピン構成だと連写はあった方がいいと思いますが。
5d2でも全然撮れない事はありません。
要するに慣れの問題です。
僕も最初は無理やろーって思ってましたもん(笑)

書込番号:13551969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3 motoItaly  

2011/09/26 22:44(1年以上前)

>>1976号まこっちゃんさん
僕は電車はあまり興味がありませんが、
1枚目の写真は素敵ですね。

書込番号:13551984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/26 22:50(1年以上前)

banda489さん こんばんは。

フルサイズを見てしまったらいくら7Dが動体に強いと言っても、鉄道がメインであれば設定で取れるでしょうから5Dにいかれる事をお薦めします。

7Dを購入されても5Dの重いが強く体に悪いですから、素直に5Dを買い増しされれば良いと思います。

書込番号:13552008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/26 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ノートリング

等倍切り出し

AFが無理なときはMFで

動き物に関してはレンズ次第じゃないでしょうか?
自分はEF70-200 F2.8 IS USM(I型)ですがツバメ程度は5D2でいけます。
ダメなときはMFで。
自分も5D2 + 50D使いですが、このコンビ結構使い安いですよ。

書込番号:13552016

ナイスクチコミ!3


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/26 22:55(1年以上前)

スレ主様

両方使ってます。
5DIIはレスポンスや連写速度で7Dに敵いません。ですがこのイメージほどAF性能は悪くなく意外と食い付きも良いですよ。特に中央1点で使う分には両者の差はあまり感じません。
ただ7Dのレスポンスと連写速度に慣れたら、スポーツなど動きものは7Dメインで5DIIはサブになっちゃいます。私の鉄撮りはゆる鉄程度なので5DIIで十分ですが、1976号まこっちゃんさんの作例クラスだと7Dの方が歩留まりは上だと思います。

APS-Cとフルサイズだと同じレンズでは焦点距離が1.6倍違うので、向かって来る被写体を同じ大きさで撮影する場合、フルサイズはより手前で捕らえなければならなくなりますから、相手が速ければその分難易度は上がると思います。これは、より長いレンズがあれば解決しますが。

私も他の方と同じで、APS-C機残しのフルサイズ機買い増しをオススメします。

書込番号:13552031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/26 23:33(1年以上前)

こんばんは

7Dの方が良いと思います。
8コマですので 十分実感できると思います。
70-200 F4 ISとも相性がいいし。

7Dをお薦めです。

書込番号:13552249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/09/26 23:59(1年以上前)

私、5D2を使っています。
普段A4サイズへのプリントアウトとパソコンのモニター鑑賞が主ですが、
APS-C機との違いがあまり、というかほとんど分かりません。
(私←5D2使う資格なし?)
この掲示板に居られる方は違いを見分けられる素晴らしい眼力をお持ちの
方が多く羨ましい限りです!!

書込番号:13552403

ナイスクチコミ!5


koneko11さん
クチコミ投稿数:51件

2011/09/27 00:04(1年以上前)

こんにちは
わたしは、現在5D2と1D4を使用しています7Dは依然友人の出張中に1週間ほどお借りし使用してみました.使用感からですが。
悩む所ですが画質を重視するのであれば5D2をお勧めします。7Dでは後悔すると思います。
5D2のAIサ−ボ意外と使えます、以前試しに航空祭でF15の機動飛行を撮影してみましたが
意外とうまく撮影できました、鉄道写真でもだいじょうぶでした。、試しに先日新幹線を撮影してみましたが、問題ありませんでした。
カワセミ等の撮影でしたら7Dを当然おすすめしますが。。。。
予算が有れば1D4がお勧ですが。。。

書込番号:13552433

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/27 00:16(1年以上前)

>先日5D2使いの友人の撮影した写真を見てあまりの解像力に衝撃を受け

7D にすると後悔すると思います。
それに、50D からだと、さほど違いは感じないでしょう。(画質面で)

書込番号:13552500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:420件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/27 01:02(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

7D

←等倍切抜

5D2

←等倍切抜

意見が完全にふたつに分かれてますね。スレッドとしてはなかなか見応えがあります。

ちなみに僕の上げた作例の1枚目はISO3200でこれだけの描写力と階調はフルサイズならではじゃないかと思っています。
正面から迫ってくる鉄道は5D2のアシスト機能で十分まかなえます。
サイドや斜め方向からの撮影でしたら7Dの19点AIサーボが使えますが、基本的にすぐハズす事が多いです。

画質についてはやはりフルサイズの差は大きいです。
等倍で見ると「ゆとり」がぜんぜん違いますよ。

moto italyさん>
お褒め頂きありがとうございます。
僕もそれほど電車には興味がないのですが、この0系はラストランで唯一新神戸駅を通過した新幹線です。
トンネルからの気温差で発生するモヤを撮影するために8時間もこの場所で待機してました(笑)

作例は同じ場所ですが構図とISO感度が少し違うので参考になるかどうか分かりませんが…
両方ともNRは0です。

個人的にはAPS-C+単焦点でもフルサイズ+ズームレンズといい勝負をしてくれると思ってます。

書込番号:13552676

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/27 06:20(1年以上前)

横レス失礼

1976号まこっちゃんさん

最初の作品でコメントを付けようと思いましたら、また素晴らしい写真のアップをありがとうございます。
SLは煙をあげているところが力強くて格好良いですね。

書込番号:13552982

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/09/27 07:05(1年以上前)

こんにちは

banda489さん

一般の人が見たら、違いは分からないと思います。しかし趣味なので、5D2を買い求め、
50Dを残してその違いを堪能するのも良いと思います。仕上方でもかなり変わるかもしれません。


1976号まこっちゃんさん

SLのお写真、素晴らしいです。煙があると存在感がひと際表現され、雄大ですね。
やはり 「鳥は羽ばたき」、「SLは煙」・・・ですね。

書込番号:13553047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/27 09:56(1年以上前)

EOS 5D Mark IIって本当に困ったカメラで、AF機能自体は初代5Dと変わりありません。
周辺はシングルラインセンサーだし、メーカーも「5Dより熟成したAF」などと誤摩化していました。

しかし、実際に40Dから持ち替えてみると、メーカーの言う通りサーボ能力は良かったです。
鉄道を動体としてより情景として撮影する分には、いまでも7Dよりむしろ好適ではないでしょうか?
実は私も、1976号まこっちゃんさんと同じように、新神戸駅で0系新幹線を撮影していました。
駅に進入する程度のスピードでしたら、5D Mark IIでも充分に追従してくれました。

スペックとしては本当に平凡なカメラで、いまさら購入するには気が引けるのも事実ですが、
一度、レンタルで利用するなりして、その実力を確かめてみるのが良いのではないでしょうか?
私自身はきっと気にいっていただけるものと思っています。

書込番号:13553394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/27 11:22(1年以上前)

横道にそれますが
5DMKUを使っていて
動きモノに7Dを一時期使っていました。
でも、バコバコしたシャッター音(失礼)に馴染まなくて
更にたまに、ポスター位の大きさに焼くのですが
その時の絵の違いに
結局7Dを使わなくなってしまいました。
今は、5DMKUと動きモノにニコンD3sになってしまいました
正直、機械としてはD3sが果てしなく上ですが
出てくる絵は5DMKUです。

参考になりますでしょうか?

書込番号:13553584

ナイスクチコミ!5


BBbogyさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/27 11:39(1年以上前)

さらなる連写性能がほしければ7D、
連写が50Dでも妥協できるなら、5D2レンズキットの追加購入をお勧めする。
フルサイズの画を自分自身で確かめるのがいいだろう。


一度使ったら辞められないと感じている人は少なからずいるようだ。

書込番号:13553637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/27 16:41(1年以上前)

>先日5D2使いの友人の撮影した写真を見てあまりの解像力に衝撃を受けた

それなら、どうして7dと迷う理由があるでしょうか?

同じ趣旨の質問を何度も繰り返し聞くのは個人の自由ですが、まず自分の気持ちを整理するのが近道かもしれません。

前回も申し上げましたが、50d/7dの写真と5d2の写真をそれぞれ500枚ずつ混ぜて、

レンズや設定、環境を変えつつブラインドテストをすれば、

レンズとボディの組み合わせを違いを1000枚全問正解できる眼力の方が地球上にはいませんので、

写真的には、どうせその程度の違いしかありません。

結局、どちらの機種を買えば満足度が高いかを測るしかなく、

それにはスレ主様が孤独にご自分と対話するしかないでしょうと思います。

孤独を恐れてはいけません。そのあたりが「写真村」の入り口です。

書込番号:13554423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/27 16:44(1年以上前)

(正誤表)

× レンズとボディの組み合わせを違いを1000枚全問正解できる


○ レンズとボディの組み合わせを1000枚全問正解できる

書込番号:13554430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/27 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

5D2+50mm

5D2+70-200mm

5D2+24-105mm

7D+600mmF4

初めまして、一応仕事で、5D2と7Dともに使ってます。
PortraitのStudio撮影では、5D2をメインに使ってます。
屋外ロケなら、5D2+24-70mmF2.8(他) & 7D+70-200mmF2.8(2) の2台体制
ウェディング、5D2+24-105mm & 7D+70-200mmF2.8
スポーツ系、7D+望遠
こんなフォーメーションです。
費用対効果を考えなくていいなら、1D4で如何でしょうか?1D4なら、撮って出しでもISO3200まで使えると個人的に考えます。
5D2は、ISO1600まで。7Dは、ISO800まで。
また、A3プリントまでであれば、5D2と7Dの画質の違いは、表れないと思います。
鉄道を撮られると言うことですから、楽をしたければ7Dが良いと思います。
フルサイズのメリットは、大伸ばしする時の画質なので、あんまり気にされない方が良いです。
また、フルサイズの方が、ボケが綺麗と言うのも思い込みだと思います。
写真展、全て7D&50Dで撮った物を出して、5D2をぶら下げて立ち会ってたら、「さすがフルサイズの画質」と言われましたが、思い込みが多いと思いますよ。
私が5D2が好きなのは、ファインダーが大きく見やすい点です。

書込番号:13555935

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2011/09/28 00:28(1年以上前)

ココの掲示板に登場するフルサイズ信者の目を侮ってはなりません。
大伸ばししなくてもフルサイズ機とAPS-C機の違いを見分けられる方々が
大勢いますので。(7Dの画質などボロクソ言われたりしてますから)
フルサイズとAPS-Cがあまり変らないと言えばお叱りを受けます。
(私の目は節穴なので区別がつきませんが...)

書込番号:13556511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/28 09:04(1年以上前)

フルサイズとAPS-C機についての、解像性能の違い、使い分けについて、自分なりにまとめてみます。

■画像の解像性能
APS-C機の画素は、フルサイズ機よりも小さい面積により高密度に配置されており、レンズに高い性能を求めます。
一方レンズの解像性能は、中心部で最高の解像性能を発揮して、周辺部にかけ性能が落ちます。
実際に得られる画像の解像感は、センサー密度とレンズ性能のバランスで決まります。

APS-C機はレンズ性能が高い中心部分の像しか記録しませんので、画素が高密度であっても解像感が得られ易い、というのが理屈です。
一方、レンズ性能がイメージサークル全域に渡って良好な解像性能持つ場合は、より画素数の大きいフルサイズ機の方が有利です。

つまり、画像の解像感と一口に言っても、レンズ性能に対して場合分けして考える必要があります。
これはMTF曲線から想像できるところなのですが、実際には実写してみなければ判断がつきません。

<レンズ性能が全域に低い場合>
レンズの中心部分ですらAPS-C機の画素に見合った解像性能を持たないレンズでは、フルサイズ機で使用した方が画像の解像感が勝ります。ピントのはっきりしない画像を、APS-C機ではより拡大しているだけになるからです。
これは旧式の入門用ズームなどで起こりうるケースです。

<レンズ性能が周辺で極端に低い場合>
中心部だけAPS-C機の高密度センサーに見合った高性能なのに、周辺がフルサイズ機の比較的低密度なセンサーすら持て余す程解像できないレンズであれば、APS-C機の方が実際に得られた画像の解像感が高くなります。
これは超広角ズームで起こりうるケースですが、そもそもAPS-C機では超広角レンズが広角〜標準ズームになってしまうため、全く意味の無い比較でしょう。

<レンズ性能が全域に高い場合>
両者に差が出ないという人もいますが、ここでようやく差が出ます。
というのも、レンズの解像性能のピークはここ数十年ある一定のラインから進化しておらず、画面周辺においてはAPS-C機の高密度を活かしきれるレンズというのはありません。

例えば画面の周辺部に点景として小さく人物を配置した時に、フルサイズ機の方が人物の目や髪などのディテールを再現できる=画像の拡大に堪えうる、ということが起こりえます。


■APS-C機とフルサイズ機の使い分け
さて、レンズの性能が高ければ何でもフルサイズを使うかというと、実際はそうではありません。
私は仕事で色々と使用していますが、次のように使い分けています。

1)サイズは?
ポスターのような大きなサイズで使用される場合は、フルサイズやそれ以上のフォーマットのカメラを使用します。
EF 70-200 F4のような望遠よりの条件のいいレンズは別ですが、標準域のレンズではA3を超えるとAPS-C機とフルサイズの差が歴然としてきます。

2)ボケが必要なのか?
広角〜標準にかけての絵が求められていて、なおかつ背景に大きなボケを求められる場合も、フルサイズやそれ以上のフォーマットのカメラを使用します。
単純にAPS-C機は、広角よりでボケが十分に得られない条件が多々あるためです。
レンズの開放付近ではピントが合っている部分にも収差が出てきますので、収差が出ない程度に絞っても十分なボケが得られるラージフォーマットが必要となる場合があります。
例えば、「A4紙面の見開きに横位置の1枚写真、片方のページに人物の半身を配置した絵を広角で背景ぼかし、人物のディティールは高精細に」となると、APS-Cでは単純に無理です。

3)ボケると困るか?
激しく動く被写体をパンフォーカスで撮りたい場合や、カタログで商品が並んでいるだけの写真は、この部類に入ります。
印刷サイズが小さい画像で、全域に完全にピントが合っている事を求められる場合は、APS-C機で十分です。
パンフォーカスの写真を小さく使用するのであれば、APS-C機でもまったく差は出ないと断言できます。

4)連射と高精度なAFが必要か?
これはフルサイズ機の苦手分野ですのであえて選ぶ必要は無いと思いますが、写真を大きく使用する場合はフルサイズ機が良いこともあります。


■まとめ
banda489さんのお使いのレンズEF 70-200 F4は、EFレンズの中でも数少ない周辺まで高解像度が得られるレンズです。画面周辺に絵作りのキーとなる被写体を小さく配置する場合には、画像の解像感に明らかに差が出ると言えます。

写真を大きく引き伸ばさない限り、車両のクローズアップではそれほど差は無いかと思います。
それでも、モニター上で100%で表示して楽しむのであれば、やはりフルサイズ機の方がディティールの描写には勝るはずです(車両の汚れや傷、乗客の顔などが克明に解像されるだけかもしれませんが)
また、渓谷の中を走る車両を点景として配置して、大きく風景を捉える様な絵作りをする場合には、歴然とした差が得られるはずです。

しかし、A3までのサイズで印刷するのであれば、どちらにしても大差ないのは事実です。
特にA4までなら全く見分けが付かないと思います。

書込番号:13557212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/28 09:50(1年以上前)

1点、使い分けで忘れていましたので追加です。

■APS-C機とフルサイズ機の使い分け
5)トリミングの余裕を残しておくか?
写真をレイアウトする際にどのような比率で使用するかを厳密には後で決定したい場合や、激しく動く動体をはみ出さずに全てフレームに納めておきたい場合に、やむを得ず余分に周囲を広く移す事があります。
APS-C機でこれをやると、トリミング後にはコンパクトデジカメの高級機程度の面積分しかセンサーを使用していないことになってしまいますが、フルサイズ機であればAPS-C機程度の面積を使用して被写体を納めることができます。

書込番号:13557299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/28 12:50(1年以上前)

こんにちは。僕も同じ悩みを持ってました。X2でしたが同じ白レンズあったんで…連写できるし新しいし…なんて思いましたが、画像の美しさとフルサイズへの憧れを満たすにはこれしかない!ということで5D2レンズキットにしました。大正解でしたね。今は安くなってますし、オススメですよ!

書込番号:13557819

ナイスクチコミ!0


ボナーさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/28 17:10(1年以上前)

banda489さん
フルサイズが気になり始めるとフルサイズを買うまで
フルサイズ呪縛から逃れることはできない。

7Dを買ってもすぐに必ず5D2もしくは後継機種が気になる。

そして11月の歴史的発表を待って、
安くなった5D2を買うのか後継機種を買うのか
決めた方がなお後悔が無い。

書込番号:13558449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/29 04:59(1年以上前)

予期しないエラーさんと同じことが言いたかったです。
そこまで、根気持って書けませんでしたww

おっしゃる様に、5Dと7Dでは、ボケは5Dの方が綺麗です。

画素ピッチと画素数の関係でもあると思います。方程式は、分かりませんが。

ただ、D3のように、APS-Cにクロップダウン出来る物で撮れば、被写界深度はフルサイズとAPS-Cの違いは無いです。

また、よくレンズによって、周辺光量落ち、と言う問題が有ります。
フルサイズとAPS-Cで比較すると、当たり前ですがAPS-Cの方が出にくい。

画質を追求すれば、撮像素子が大きいハッセル、フェーズワン、645Dとかに行くしか無いです。

キヤノンで考えると、以下の撮像素子の順番でしょう。
Full Frame, APS-H, APS-C

なお、こう言ったら話しは終わってしまうでしょうが、機材にお任せの写真は楽しく無いです。

私は、動き物をあえて5Dで撮ったりします。苦手な分野と言われるので、反骨精神ww

オートフォーカスの食い付きは、50Dの方が良いと思います。

他の方同様に、50D残して、5Dが良いです。

書込番号:13560684

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング