『あなたなら・・・』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,200 (41製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『あなたなら・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信39

お気に入りに追加

標準

あなたなら・・・

2008/10/06 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:57件

こんばんは、

1DMarkVと5Dの2台体制で行くつもりでしたが
レンズなどを買うのに5Dをドナドナしてしまいましたが
やはりフルサイズの魅力が忘れられなくて
先月の21日に行きつけのキタムラに予約をしました。

そこで、予約をした人、これから購入しようとする人、
もし、みなさんなら 5DMarkVに付けて撮って見たい
レンズは何ですか?

私は、決まれば最高のボケを見せてくれる、じゃじゃ馬レンズの50F1.2
ですね。
みなさんは、どうですか?

書込番号:8464513

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/10/06 20:47(1年以上前)

こんにちは。

私は50mmF1.8です。

高いレンズが写り良いのは当たり前。
逆にあんなに安いのに、どこまでの画像をはき出してくれるのか、興味つきません。

書込番号:8464685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/06 20:47(1年以上前)

別機種

EF50mmF1.2L

初めのデジカメさん こんばんは

私は今最初のレンズを考え中です
おそらくEF50mmF1.2Lだと思います!!

書込番号:8464688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/06 20:52(1年以上前)

こんばんは。購入したいけど買えないレンズでもかまいませんか?(笑
新しく出る EF24mm F1.4L II USMで風景を撮ってみたいです。

書込番号:8464714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/10/06 20:58(1年以上前)

こんばんは。

私はなんと言っても基本中の基本、EF50mm F1.4 USM です。

一眼レフを始めた頃に聞いた、50mm に始まり 50mm に終わるという言葉が今も耳から離れません。

フルサイズを買ってしまうと、35mm F1.4 の出番が無くなってしまうかもと内心心配しています。

書込番号:8464753

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/10/06 20:59(1年以上前)

こんばんは

 手持ちの50mm F1.8 Uと 300mm F4L IS ですね。
 この単焦点でボケボケと一方でF8に絞ったシャープな画像を撮ってみたいです。

書込番号:8464757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2008/10/06 21:05(1年以上前)

「Planar T* 1.4/50 ZE」と「Planar T* 1.4/85 ZE」

書込番号:8464802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/06 21:09(1年以上前)

こんばんは。

Planar T* 1.4/50 ZE ですね。現行50F1.4、50F1.8に感じているモヤモヤを払拭してくれないかと期待しています。

書込番号:8464827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/10/06 21:11(1年以上前)

私は24-70/2.8ですね。フルサイズならではの画角を、縦横無尽に使いこなしたいと思います。
また、気軽に連れ出す際には24-85/3.5-4.5も試してみたいと思います。

#野村監督じゃありませんが、フルサイズはちょっと古いレンズの再生工場だと思います。

書込番号:8464840

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/10/06 21:21(1年以上前)

こんばんは

最初はシグマ50F1.4その後EF50F1.2とMakro Planar T* 2/50 ZEでたら^^
Planar T* 1.4/85 ZEも魅力的ですね

書込番号:8464913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/06 21:31(1年以上前)

手持ちだと 35F1.4L です。
欲しいのは 135F2L 。
試したいのは シグマ50F1.4 。

キットを買うので、一応24-105F4Lにも淡い期待をしています。

書込番号:8464980

ナイスクチコミ!0


NGC1976さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/06 22:08(1年以上前)

シグマ50mm F1.4 EX DG HSM ですね。

http://ascii.jp/elem/000/000/155/155046/
良さそうです。

書込番号:8465208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/06 22:34(1年以上前)

>シグマ50mm F1.4 EX DG HSM ですね。
>良さそうです。

使っていますが、実際良いですね。
根拠のない噂ですがライカのOEMもやっているというシグマ。
本気出せばニコン・キヤノンと実力は変わりません。

安かろう・悪かろう(ということも最近言わなくなりましたが)は仮の姿かも。

書込番号:8465396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/06 22:36(1年以上前)

撮ってみたいレンズは、200F2です。

現実では、5D2購入後に最初に撮るレンズは、ここ10年決まって135F2です。
新ボディーを購入した時の儀式です。(笑)

書込番号:8465411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/06 22:48(1年以上前)

シグマの12-24mmF4.5-5.6DGですね。
フルサイズだとどんな絵が撮れるのか楽しみです。
あとはありきたりだけど、EF35mmf/1.4Lかな。

書込番号:8465478

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/10/06 23:06(1年以上前)

手元に無いレンズでは35Lです。
手元に有るやつでは200/2.8です。これ、APS−Cでは長くてなかなか持ち出さないのですがフルでどう写るのか?画質はとても良いので楽しみです。

あと、100−400を今までとは違った使い方が出来るのではと期待しています。
(*^^)v

書込番号:8465618

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/06 23:10(1年以上前)

私は標準レンズ不在のために準備を始めました。
U型が出そうで躊躇していましたが、初めてL単に手を出しました。
35Lを購入して、5DUを待っています。

また、50Lも気になったのですがじゃじゃ馬のようで手におえないと思い、こちらも評判の良いシグマの50/f1.4を購入しようと思っています。

評判の良いこの2本ならきっと5DUの実力を十分に発揮してくれることと期待しています。

書込番号:8465642

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/06 23:14(1年以上前)

50/1.2Lです。

とってもよく写るレンズです。
EF単焦点Lレンズ、24 -35 - 50 -85 - 135と持っていますが、この中で一番本当に安心して付けられるレンズです。

じゃじゃ馬?どこが?ってこのレンズを5Dに付ける度に私は思っています。

書込番号:8465670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/06 23:18(1年以上前)

初めのデジカメさん 
もし、みなさんなら 5DMarkVに付けて撮って見たい
レンズは何ですか?

5DMarkUの間違えですよね。
*過去に、1DMarkUNの板で1DMarkVが発売される前から1DMarkVNの書き込みがあったの記憶しています。
1DsMarkVのレンズキットはEF50mmF1.2Lです、5DMarkUにもいいと思います。
じゃじゃ馬レンズ(魔法のレンズ)と言われるEF50mmF1.2L、一度使ってみたいですね。

書込番号:8465703

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/06 23:20(1年以上前)

あれ。
50Lってじゃじゃ馬じゃないんですか。
うーん、そうなると50Lも欲しいような・・・
結構お金がかかるんですね。L単って。

書込番号:8465715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/10/06 23:56(1年以上前)

私は85F1.2LIIです。次に50F1.2。
Nikonに無く、Canonらしいレンズだと思うから。

書込番号:8465964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/07 00:27(1年以上前)

馬鹿のひとつ覚えですが50L。

多分、このスレが立った時点で、不肖小鳥遊がこのようなレスを入れると予感された方が何名かいらっしゃるような気がします(笑)。ほんと馬鹿ですんで・・・笑。

書込番号:8466155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/07 00:49(1年以上前)

>50L

要は近接時に残存球面収差の影響でAFがズレるって問題だけですよね。
その他はEF50mmF1.4比で評価は断然良かったような気がします。
まじめに設計されていると思いますが、唯一の見落とし(またはシカト)があったのでじゃじゃ馬と云われているようなものだと思います。

書込番号:8466247

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/10/07 08:12(1年以上前)

>>ソニータムロンコニカミノルタさん

いや、絞って使おうとするとつらいです。AFだけじゃなく。
要するにピント面が「曲がってる」ので気を使います。
逆に努力して上手くつかったところで、絞って50/1.4よりいいかっていうと、
うーん・・・だし。
かといってあけるとAF問題につきあたりますし(笑)

解像力も感想としてよくありません。ハロっぽさが損をさせているというか、
明暗差のあるシーンだとガックリ落ちるような感じです。

悪くは無いんですが、他のL単と同じと思って購入すると痛い目みるってこと
だと思います。
大昔のボケがグルグルになるとか、そういう凄い意味でのじゃじゃ馬じゃ全然ないです(笑)

書込番号:8466895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/07 08:25(1年以上前)

まあ、個体差もあるでしょうし、自分で実際にレンズを使ってみての感想は人それぞれということなんでしょうねー。良いという意見もあるし、悪いという意見もあっておかしくないです。

僕は135Lと85LのU型は使ったことがないので、あれなんですが、少なくとも35L、24L、85Lと比較しての個人的感想ですと50Lの絞った時の描写が安心感あります。85Lも良かったですね(過去形なのは・・・笑)。でも、焦点距離が違う単焦点を同じ土俵で比較して優劣をつけること自体、無意味と思いますので35Lや24Lと比較して50Lが上とも下ともいいませんが(笑)。

書込番号:8466924

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/07 11:05(1年以上前)

小鳥遊歩さん

>良いという意見もあるし、悪いという意見もあっておかしくないです。

それでこそ銘玉。個性があるからでしかも個性がただあるというだけではなく、一芸に秀でているわけです。
すべてによいというのはあり得ないことなので、どこかにあるいはある用途に秀でていて、別のところがが悪い。その秀でている部分を使う人にとっては良い。

>僕は135Lと85LのU型は使ったことがないので、あれなんですが、少なくとも35L、24L、85Lと比較しての個人的感想ですと50Lの絞った時の描写が安心感あります。

私が小鳥遊歩さんのレスを見る前にほとんど同じレスを書こうとしていました。
私は24L, 35L, 85L, 135Lとの比較で、安心して使えるのは50Lと135Lです。
135Lは素直な描写が身の上ですから安心感は抜群ですが、50Lは実際よりもよく撮れるといいう安心感を超える部分があります。特にavailable lightでの撮影ではこれらのレンズで最も安定しています。

別に実験して比較したわけではないですので、あくまで感覚的なものですが、50Lは一つ一つの光を丁寧に拾ってくれる印象があります。
ほかのレンズだと「こんな光で撮れるかよ〜」って放り投げられてしまう場面で50Lは「このろうそくの光だけきちんと写しておきますね」って言われているような気がします。
結果、よく言われる「空気感までも写す」っていうことになっていると思います。

等倍してみるとこの部分の解像度がというのは私にとってはどうでもよいです。

>焦点距離が違う単焦点を同じ土俵で比較して優劣をつけること自体、無意味と思いますので35Lや24Lと比較して50Lが上とも下ともいいませんが(笑)。

おっしゃるとおりですね。5DIIを購入したらもちろん用途次第で全部使いますよ(笑)

書込番号:8467268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/10/07 11:20(1年以上前)

いやはや、皆さん鋭い感覚をお持ちで羨ましいです。

私は、35mm F1.4、50mm F1.4、85mm F1.8、135mm F2 と持ってますが、
写り具合とかレンズの個性くらいは有る程度分かりますが、
絞り具合による安心感の差となるとまるで分かりません。(-_-;)

画角と明るさだけでレンズを選んでいるようでは、分かるようにはなれないのでしょうね。

書込番号:8467296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/10/07 12:13(1年以上前)

レンズに優しい5Dといわれてましたが、21MPの5Dmk2では所有している17-40mmLと28-135mmISがどうなのか最初に試してみたいと思っています。

次にプラナー50mmF1.4ZFでD700との撮り比べです。

ゆくゆくはEF24mm F1.4L II USMを購入して5Dmk2の最高の画質を目指したいと思っています。
(これなら絶対にカメラ・レンズのせいに出来ない、腕を上げるのみ!!)

書込番号:8467447

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/07 12:22(1年以上前)

正直、50mmレンズで悩んでいます。
シグマの50/f1.4も安定した画質で評判が良さそうですが(面白みに欠けるのかもしれませんね)。
比較して、50Lが有利な点はどこでしょうか?
開放付近で使う事は少なく、絞り込んで撮影することが多いのですが。

JbMshさんの書き込みを見ていると、自分の用途的には50Lはあまり向いていないような気がして。
シグマの50/f1.4を購入した方が無難ですかね。

価格.comのレビューを見ていても、他のL単と比べると評価が低いように思えます。
これは使い方によって、評価が分かれる何かを持っているということでしょうか。
35Lは203さんが以前使われているのを見て、一度使ってみたいレンズだったので、5DUで使うのを楽しみにしています。

書込番号:8467473

ナイスクチコミ!0


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/07 12:24(1年以上前)

僕も完全に50Lの虜になっている一人です(笑)
50Lに一票です。

書込番号:8467477

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/10/07 14:34(1年以上前)

>>hata3さん

1DsMarkIIIの公式LandScapeサンプル、同じく50Dの公式(牧場)のサンプル、
あれが嘘の無い50Lの遠景描写だと思います。
あのシーンなら間違いなくSIGMA50/1.4の方がいいと思います。絞り値から
すればEF50/1.4もあれより良いと思います。

SIGMAより50Lがいいのは、私の感想では中間的な距離でF2などを使った場合です。
風景の中にいる人物、かつボカすみたいなときですね。
それとAFですね。SIGMAはカクカク追従するので、AI-SERVOで使うのであれば、
ファインダーと動作音で「落ち着いたな」と思ったときにレリーズするみたいな
工夫が若干必要です。

ポートレートを初めとする近景では、例のAF問題以外50Lは良いと思います。

書込番号:8467827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2008/10/07 18:00(1年以上前)

もちろん最近ハマっている、50Lですね〜
今は40Dで使用をしていますが、よく見かける「じゃじゃ馬」表記?
いまのところ、まったく身に覚えがありません^^;
所有している旧85Lに比べたら、素直そのものなんですが…

とりあえず購入した直後に50oと85oを使って
ポートレート撮り比べは実施する予定ですが、
ボディ相性で、じゃじゃ馬に化けてしまったらやだな〜

ちなみに気になっているのはPlanar T* 1.4/50 ZEです^^;

書込番号:8468359

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/07 18:09(1年以上前)

JbMshさん、こんばんは。

いつも非常に参考になる意見を有難うございます。
自分の中では50mmはシグマでいこうと固まりつつあったのですが、ここでの意見であまりに50Lが良いとの話があったので、ぐらぐらしていました。

やはり使用用途によって、向き不向きがありそうですね。
まさに1DsVの公式サンプルの風景のような構図の写真が撮れたらいいなあと思います。
撮れるかどうかは分かりませんが、基本は遠景撮影がしたいと思っています。
子供もいますが、撮られるのが嫌そうで、機会がありませんし。
おそらく近景で使うことはほとんどないかなと思っています。

これで心置きなくシグマの50/f1.4が購入できそうです。
書き込みを見ていても、描写のレベルはかなり高そうですし。

書込番号:8468384

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/10/07 19:12(1年以上前)

>>hata3さん
いえいえ、こちらこそ。

念のため、僕の感想はあくまで1DsMarkIIIでの感想です。
50Lも現行5Dでは今思っているような不満はありませんでした。
ちなみに35Lも同様で現行5Dでは赤-シアンの色収差をちょいっと直してやれば
完璧かなと思ってました(あと逆光がちょっと)。

また40Dをご使用の方でじゃじゃ馬ぶりがわからないと仰っていた方も
いらっしゃるように、不満が出るのは外側(1DsIIIの最端AFエリアの楕円の外)
あたりからです。

書込番号:8468586

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/07 22:03(1年以上前)

JbMshさん、こんばんは。

現時点では1DsVユーザーの生の声が一番有難いです。
フルサイズで高画素ですので、ある程度はレンズを選びそうなので、これからレンズを買う上で非常に参考になります。
5Dはレンズをあまり選ばないカメラだったと思います。
その点、5DUはある程度の覚悟を持って接する必要があるのでしょうね。

35Lを入手したところですが、やはり設計が古いので1DsVではちょっと厳しいですか?
入手したところですが、U型が出たらすぐに買い換えようとは思っています。

書込番号:8469536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/07 22:13(1年以上前)

>5Lを入手したところですが、やはり設計が古いので1DsVではちょっと厳しいですか?

50Dをお持ちのようですから、中央部だけなら50Dで評価できると思います。
(というか1500万画素の50Dの方が厳しいはずですが)

書込番号:8469608

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/07 22:31(1年以上前)

50Lで撮ったポートレートなら私のブログに載せています。

4/15のが全て50Lで撮ってます
各モデルさんの一番下が解放です。

書込番号:8469767

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/07 22:33(1年以上前)

今、ちょうど50D+35Lを室内で試していたところです。
それこそ遠景をしっかりと撮影してみないと自分が欲しいと思っている実力があるかは分かりませんが、今のところ十分に満足できそうです。
5Dの時に買っておけば良かったと思いました。買うのが遅すぎましたね。

ただ、50Lでも不満が出るのは外側とのお話がありましたので、1DsVでの使用感が一番参考になりそうだと思った次第です。

時間があれば週末に京都にでも行って撮影をしてみたいと思っています。

書込番号:8469782

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/10/08 01:18(1年以上前)

35Lは(絞って遠景で)厳しいってことは無いと思います。
概ね優等生だし、ポカをやっても絶対赤点はとらない(笑)

ACRでR-Cを-10〜15あたりで消える色収差が出るのですが、通常はわりに
すっと消せてこれさえけせれば、すっきりすることが殆どと思います。
これは真ん中からでるので、50Dで感じがつかめると思います。

ただ、「空に伸びる木々」みたいなので、明暗差が激しいはっきりとした被写体
だと、全体に色収差がでて「あっちをたてればこっちがたたず」になるので、
徹底する場合は2枚現像して合成するとかですね。

あと最周辺部は飛び寸前を作ると、ドハデに青いフリンジが出る場合があり、
無理に直そうとすると解像感が低下するので、ある程度で諦めたほうがいいみたいです。
1DsIIより1DsIIIの方が程度が良くなっているので、多分収差というより
入射角による(電荷飛び)ものと思います。

以上は、よっぽどうるさいことを言った場合で、だいたいにおいて問題ないことが
多いと思います。

書込番号:8470704

ナイスクチコミ!0


type665さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/08 02:54(1年以上前)

35mmf1.4L, 135mmf2.0L, 70-200mmf4L IS, ってとこかな?特に35mmf1.4Lはf11くらいで遠景がどのくらい解像するかも気になる所。

70-200mmf4L ISは良いとして標準ズームをそろそろアップデートしてほしいかな。

書込番号:8470945

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング