EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
値ごろ感のあるMK2を買って、そのMK3との差額で純正のF2.8の24−70を購入するのか?
MK3を買ってタムロンのF2.8の24−70か28−75。70-200等を購入するかで迷っています。
安カメラを買って高い純正を少しでもそろえるか?
高いカメラを買って安い純正を買うかの選択です。
主に街撮りスナップとポートレートを撮りたいと思っています。
書込番号:14656854
0点
5D3 + A09 にして、純正 24-70 II を待つ。
書込番号:14656906
4点
こんばんは。
>主に街撮りスナップとポートレートを撮りたいと思っています。
撮影用途を考えると5D2とレンズへの投資でいいと思いますよ。
書込番号:14656946
2点
こんにちは。
24ー70F2,8というのは、来月7月に発売される新型のEF24-70mm F2.8L II USMのことでしょうか。
もしそうでしたら、新型レンズの描写や評判を見極めてから、5DM2と新型レンズの組み合わせでいいのではないでしょうか。
24ー70F2,8が、現行のものを言われているのでしたら、新型5DM3とタムロン24−70でいいと思います。タムロンと5DM3と相性いいみたいいです。
書込番号:14656975
![]()
3点
サードパーティレンズは貧乏くさくて嫌だ。
でも、純正で飾り立てたカメラを見ると、ほんとに使いこなせるのかよ?
とも思う。
このスレ主のように、サードパーティレンズはチープと考えているなら、やめて
おいたほうが良いね。気持ちが卑屈になるから・・。
まずはレンズの性能評価ができるよう、力をつけるのが一番だろう。どのレンズが
いいですかって、漠然とした質問をしているのを見ると、なんだかなあ、って思う。
書込番号:14656984
5点
MF使うなら、フォーカシングスクリーンが交換できる5DUが良いとおもいます。
ツァイスとか良いと思いますが(^_^)/
書込番号:14657001
0点
こんばんは
自分でしたら
>高いカメラを買って安い純正を買うかの選択です。
です。
書込番号:14657132
1点
5D3が選択肢に入っているなら、
5D3じゃないですかね。
ふと気付いた頃には
レンズも手に入れてますよ、
きっと。
書込番号:14657401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一般的にはレンズが先ですね
カメラ買って、レンズ資金を貯めてる間にカメラは新しいものが出てきたりする
新しいカメラを追いかけるとレンズが増えません...
レンズはカメラに比べるとサイクルは長いですから
ま
街撮りスナップとポートレートなら、それほど高レスポンスのカメラは必要ないでしょうし、5D2で良いのではと思いますが
書込番号:14657696
![]()
2点
・レンズは一生(少し大袈裟)、ボディーは3年
・ボディーはレンズをつける箱
・RAW撮りは七難隠す?
高感度や6fpsを多用しないならMkUでOK♪〜。
書込番号:14658120
2点
皆様ありがとうございます。やはりレンズにお金を傾注したいという考えに傾きました。
現在は、NEX5Nとツアイスのレンズで遊んでいるのですが、楽しみが広がりフルモデルに欲が出てきた所でした。
書込番号:14658254
1点
デジタル化が進んできて、ボディとレンズのマッチングに関してはAF性能とレンズ収差補正など、とても重要な要素になってきたと思います。
基本は純正ボディ+純正レンズが一番だと思います。
5DUか5DVかに関してはISO1600ぐらいまでなら大きな画質差はなく、AF性能に関しては5DVが圧倒的に良いというところです。このあたりは撮影スタイルや予算を考慮して選分しかないと思いますが、5DUでも使い方を工夫すれば良い写真は撮れると思います。
ズームレンズは開放F2.8に拘らないなら、スナップ用に中古のEF24-105F4LISではどうでしょうか?
またポートレート用にはEF85mmF1.8やEF50mmF1.4の中古を組合わせても良いかと思います。
書込番号:14661636
2点
写真は「レンズで決まる」なんてコマーシャルもありましたが、
現在のレンズは純正であれ非純正であれよく写ります。
マクロを含めた単焦点レンズを何本かと24−100クラスのズームがあれば
十分に思えますが。
そういう意味では、写真はシリコンフイルムで決まるのかもしれませんね。
5D、5D2ときて中判デジタルにも手を出し、現在はSD1mで撮影を楽しんでおります。
フイルムの頃はフイルムかえるだけで気分も表現も変えることができたのですが、
デジタルになって難しくなりましたね。
昔のオールドレンズよいですよ。(笑)
書込番号:14667074
0点
弟子2号さん おはようございます。
お考えの被写体ならばレンズの方にお金をかけた方が良いと思います。
連写性能や高感度ならば新しいボディの優位性はレンズを上回るかも知れませんが、予算でどちらかならば純正U型レンズ+5DUで良いと思います。
書込番号:14667096
0点
無難にボディの更新が先でしょう。
スナップショットを決める時でも、レスポンスが早い
カメラの方が気持ち良いし、安心感からさっと取り出し易い。
ここぞ!って思った場面で確実に撮れるかどうかがスナップのキモですから
露出が不安でばらす際も連写スピードが早い程良い。
>まずはレンズの性能評価ができるよう、力をつけるのが一番だろう。どのレンズが
いいですかって、漠然とした質問をしているのを見ると、なんだかなあ、って思う
って言うか自分の目でレンズの評価出来てる人ってどれだけ居るんだろう?
買ってから文句を言う事は出来ても、買う前に
カメラ屋の殺風景な店頭で試写したって、ほとんどわからんでしょう。
実際は「お金の有る人はF2.8シリーズからそれ以外の人は並み単かF4にしてね」って言う
感じじゃないの?「フードが花型で格好良いです。」とか「フードも白くしたいです」
とか言うスレを見てると、殆ど見た目と予算で選んでるんじゃないかと思ってしまう。
高級オーディオ選びとおんなじ匂いがするんだよな
>・レンズは一生(少し大袈裟)、ボディーは3年
それはMF時代の手ぶれ補正も無くユーザーが等倍鑑賞もしなかった頃の言葉だよ
5D2が出た頃70-200F4LISが大人気で、5D2のカタログにも掲載され、一部には
「F2.8ズームは要らない」なんて言う人も出て来る位だった。
しかし、F2,8ズームがリニューアルされ、70-300がL化した今となっては
F4ズームを推す声は小さくなり、「お金の有る人は2.8、それ以外の人は70-300L」
と言うのが定石になってる。
24-70にしたって、今年の初め位には購入相談でも一様に旧型を推してたじゃん。
多分今度はF4のリニューアルを求める声が出て来るんじゃないかな?
>ボディーはレンズをつける箱
それがフルマニュアルカメラの時代の話で今のデジイチは初めからフイルムが装てんされてる
のと同じ。それとユーザー自体カメラの性能、機能にかなりの部分頼った撮り方
をしてる
>RAW撮りは七難隠す?
高感度や6fpsを多用しないならMkUでOK♪〜。
高い社外レタッチソフトやPCに精通してたらね
PCに疎かったりDPPを使うのがやっとの人にとってはボディ内で出来るにこした
事は無い。
>カメラ買って、レンズ資金を貯めてる間にカメラは新しいものが出てきたりする
逆も有るよ 情報集めとかないと高いレンズ買ったは良いがすぐに
リニューアルされてコーティング、手ぶれ補正の段数、高級部材の投入
等がされて評価が一変なんて良く有る事。
18-135なんてご覧よ。7Dと同時にでて7Dより先にMCだ (爆
書込番号:14667258
![]()
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミを見る(全 101282件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









