『S3からS5へ  教えてください』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信36

お気に入りに追加

標準

S3からS5へ  教えてください

2007/04/21 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:9件

済みません
 S3PROを愛用してます S5必要ですか?
  どなたか詳しく御教授ください

書込番号:6253931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/21 10:17(1年以上前)

あなたは必要?
必要かどうかはあなたの判断では?

書込番号:6254011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/04/21 11:19(1年以上前)

操作性や露出段数なんか考えると必要かもしれないですね〜。

書込番号:6254179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/21 16:15(1年以上前)

S3に不満な点があり、それがS5で改善されているのなら必要かも?

書込番号:6254920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/04/21 18:20(1年以上前)

大阪のおね-さん にじかめさん かんからんさん有難うございます
 もう少しご指導していただきたかったんですけど この度は有難うございました

書込番号:6255262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2007/04/21 21:11(1年以上前)

S3からS5への乗り換えの質問、またはS3を使用しており、もう一台としてS5が必要かという質問だろうと思います。S3(使い倒し壊してしまった)からS5へ移った者ですが、S3の操作性、ファインダー、レスポンス、大きさなどに不満があったので、S5にはかなり満足しています。写りでは、S3が良いという方もおられますが、基本的にはS3よりS5が進化していると思います。私のように壊れるか故障するか、または上手に売ってしまうことができれば乗り代えられればいいと思います。S3が気にっており、もう1台追加ということでしたら、ドレダケのメリットがあるか(金銭的なことも含めて)難しいところだと思います。

書込番号:6255891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/04/21 21:44(1年以上前)

>もう少しご指導していただきたかったんですけど・・・・・

求めているものが分からないため傍観していました。

S2pro・・・・・>S3pro・・・・・>S5proでは、
新しいほどカメラとしての出来は良くなっています。
また、新しいほど、デジタルレンズとの相性が良くなり、
S5+デジレンズなら、簡単な調整で画がまとまります。
でも、古いほど、銀塩レンズとの相性が良いかな?

ということで、個人的な感覚で言わせて貰えば、
レンズを選べば、S5は確実に進化していると思いますし、
古いレンズを使おうと思えば、その真価を感じる機会は
少ないと思います。

求めるものと、現有する機材との相談だと思います。

書込番号:6256039

ナイスクチコミ!0


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/04/21 21:51(1年以上前)

エルビちゃんさんがどのように写真を撮られているかが分かれば判断もし易いのですが・・・

印刷はしますか?そのサイズはどれ位ですか?
眼鏡はかけていますか?
屋内で使う事が多いですか?
等々・・・

S5Proの性能はS3に比べて確かに良くなっていますが、良くなった点を感じられるような使い方がされなければ、S3と同じとも言えます。

そこが必要かどうかの判断点なので、最低限どんな使い方をされているのかが分からないと、お勧めのしようもありません。

つまり、この一連の流れは「答えたくない」のではなく、「答えに窮している」と考えて下さい。

※「床の間において飾る」という使い方から「月面で写真を撮る」まで使い方には幅があります。
床の間ならS3で十分ですし、宇宙ならS5Proではなく別のカメラを勧める事になります。

S3PROを愛用してます<○○という使い方の場合>S5必要ですか?

で、もう一度どうぞ。

書込番号:6256068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/04/22 05:37(1年以上前)

はまってますさん Fシングルさん F340Eさん真にありがとうございます プリントはA3まで伸ばしてます レンズは15-55 16 10.5 8514 10-30等ですよろしくお願いします

書込番号:6257413

ナイスクチコミ!0


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/04/22 19:05(1年以上前)

A3印刷が多い場合・・・

プリントがA3目的の場合、お手元のS3とS5Proの差はあまり感じられません。どちらもA3目的の場合は実力不足の感があります。
※合成で仕上げるなら別です。

その為、今現在の環境からS5Proに移行したとしても、使い勝手の向上はあっても、仕上がりの向上はあまり望めません。
※偽色や解像感の向上はありますが、価格に見合うとは断言できません。
※A3をフルに印刷するには、横幅5000ピクセル程度の画素を持つカメラの登場を待たなければなりません。


A4までの印刷が多い場合・・・

防水・防塵・剛性が向上し、カメラとしての携行性が向上しています。
またS3で不評だったファインダー周りも改善され、射界の広がりも良くなります。
また、被写体やレンズによっては目に付いた偽色の流れも無くなり、大きく印刷した際の仕上がりも改善されます。
他機種には劣るものの連射性能も向上し、その方面でも使い勝手が良くなったとも言えます。

反面、メディア・レンズ・ソフト等、ある程度の投資は覚悟しなければなりません。
また、S3よりも更に「極めればすごいカメラ」になった反面、「ただ凡庸と使うだけでは実力が出難い」カメラになったとも感じます。

今述べた向上点が、エルビちゃんさんにとって価値があると思えば買いです。
※全ては自己責任でどうぞ。

書込番号:6259571

ナイスクチコミ!1


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2007/04/22 21:19(1年以上前)

S3PROを愛用してます S5必要ですか?

答えは、、、、NO−−−−ッ!

 自分は、要らないと思います。自分はヘリコプターに乗り込んだり、海中に潜ることもありません。普通に人物をたくさん撮ってます。
3ヶ月ほど使いましたが、なんかおかしーな〜っていう感じで、後悔してます。特に人物撮影には不向きのような気がします。

 「S3PROを愛用してます。」その気持ちはよく分かります。きっといい写真が撮れるのでS3に惚れ込んでいるのだと思います。プリントするのが楽しいですよね!S5が新しいからといってそれ以上がといえばそうではないようです。使えない機能が増えすぎて、ついでに使えないレンズも増えたらしいので、、、。なんともなりません。こっちの板が盛り上がってても、気にすることはありませんよ。20万もの大金を出して後悔するのは自分だけで十分です。

 プリントに詳しい方もいるようですが、これだけ聞いても、これがいいって言う設定がいまだに誰にもわかりません。
 残念ながらS5ではS3のようには写りません、きっと人物をキレイにプリントすることは無理なようです。Mark3がでたらS5ユーザーは落胆するでしょう。5Dの時のように、S5のいいとこをすべて改善、搭載して登場するでしょう。
 市場価格を見てもどんどん差がなくなって来て、今に逆転するかもしれませんね。

 S5はどうされてもいいですが、秋まではS3はまだ売らないほうがいいと思います。
 

書込番号:6260139

ナイスクチコミ!0


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/04/23 02:06(1年以上前)

porter12さんは、過去毎回お勧めの設定を質問されてますからね。
テストした結果を報告する間もない程悩まれているのでしょう。

私は条件付でS5Proが良いと書き、porter12さんが絶対に良くないと書いたので、これで判断する素材は出揃ったと見る事も出来ます。
※誉め言葉だけでは持ち上げスレになってしまいますからね。

・・・ただ、どうもporter12さんのお勧めの仕方が「自分の意見を言いたいだけの発言」にしか聞こえないのは何故?(笑)

質問主がS3を使用されているという事はニコンマウントを利用し、同マウント用レンズを所持していると考えるべきです。

・・・いきなりキャノン勧めてどーすんですか(溜息)
レンズ総買い換えですか?それは最終手段だと思いますよ(汗)



・・・

と言う笑い話は置いといて、私も買い換えは慎重になった方が得策だと思います。

理由は、

「5月の新機種や秋の新機種には、発表されている以上のすんごい新機能が付いて絶対便利になるから泣きを見るぞ。きっとそうだ!そうじゃなきゃやだ!」

・・・と言う大予言ではなく、「出来上がりの写真を見て決めるべき」と言う単純な理由です。

先ずは実際に手にとってフィーリングを確かめられるべきです。
S3とは随分大きさも変わり、その点について好き嫌いがあります。
そして自分の所持するレンズとCFを持ち込んで、何枚か写真を撮らせてもらいましょう。
※こっそり、と言うのは危ないので、許可を貰って下さい。

それをモニターで確認し、いつもの方法でプリントして確認し、ついでに、いつもは使わない方法でプリントしましょう。
※いつもの方法で100%が確認できるとは限らないため、プロラボで無調整等で頼む事をお勧めします。いつもの印刷がプロラボ任せなら、店を変えるだけでも構いません。

約20万もの買い物です。多少は印刷にお金がかかりますが、大事の前の小事。慎重に行きましょう。
ちなみに、私本人もこの方法でテストしてから買いました。(私自身がプロラボ店勤務なのでテストし放題)
※そーしなかった人が、どー悩まれているかは「ほんの少ぉし上」に書かれていますし、試したから買うのなら納得も出来ますからね。

納得が出来れば、次は「新機種との力比べ」です。

porter12さんが言うまでもなく、いつの世も新機種は魅力的です。
それらと比べても自分にS5Proが合うと考えるならば、買いかも知れません。

何より大前提は、私や誰かが良いと言うから買うのではなく「貴方の目がS5Proで撮った写真を良いと思う」事が大事です。
その為にはやはり目で見なくては、と言う事ですよね。



以下、私の予言。

MarkVに関しては、問屋の技術博遊覧組から「連写速度優先機種」との販売前情報を頂いています。

移動する物体にピントを合わせるための19点エリアAF。
連写速度を維持するために抑えた画素数。
速度の維持と画質を両立させるためにsRAWの追加。
バッファ処理を高速化させるために映像エンジン2個(おそらく交互に画像を処理)を搭載。
そしてドライブモードの連写側設定を増やす・・・

どれもが連写に特化したシステムです。

画質的には、RAWは兎も角搭載されているDIGICV(コンデジと同じ仕様とは限らないが)がコンデジ画質において「ノイズを強力に消す」事が知られており、そのような傾向になるかも知れません。
階調は今迄より向上。とは言えシステムから見てもS5Pro並みではないでしょう。
※最大サイズが3888×2592ですから、画質的にはA4印刷にも少し足らない感じです。

先に発売された5Dと比べ、追い回り動き回るカメラマン向けに設計されたカメラだと思われます。

porter12さんの言うように「S5Proユーザーが落胆する」かと言うと、連写速度には驚かされるでしょうが、画質では特になんとも思われないと思いますよ。

書込番号:6261430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2007/04/23 04:59(1年以上前)

みなさん貴重なご意見有難うございます いい勉強になりました

書込番号:6261555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/04/23 23:46(1年以上前)

エルビちゃんさん
後継機としての道具の開発及び設計のコンセプトは基本的なモノは(特に思想的には)継続されていると思います。S1→S2→S3→S5-と使用してきて感じます。あとはそのモデルチェンジごとに何がどのように変わって何がプラスされたか?。技術的には何を学ばねばならない点が増えたか?試行錯誤して自らの被写体と撮影環境に対して何をトライアンドエラーの中から学び取らねばならないか?
結果を申せば使えるか否かはご本人の努力次第かなと思います。
 開発コンセプトと使用目的がすれ違っていることにきがつかずに購入し使い切れずにカメラのせいにしている人もいるようですし。
レンズにしてもフィルムとデジ兼用レンズお勧め致しません。私は取りあえず購入してみて試行錯誤してみて使える環境を限定しております。基本的にはデジ専用レンズでシステムを組み直した方が悩みません。しかしDXレンズだけでは足りませんが、Micro60mm,
VR105mm,VR70-200,VR80-300,VR80-400などは自分では使えるレンズと思っております。レンズメーカーのレンズはテスト撮影で納得された後に購入されるのがよろしかろうと思います。以外と単焦点レンズはムツカシイモノがあります。レンズ選びに関しては少しばかりS3の方が楽であります。
なおボディの防塵防滴性能は雨の中ではD2Hと同等でありました。

書込番号:6264442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/04/23 23:56(1年以上前)

こんばんは

porter12さん は、まず以下のコメントに返事をされないといけないのでは・・・?

>[6250533] KLCRPapAさん2007年4月20日 04:38 PapA's Pictures
>
>あのー 白熱した議論に水を差すようで申し訳ないのですが
>s3の露出を-0.3にできないのでは?
>
>あとs3をjpegで撮ったままでプリントだとと、偽色の処理はどう
>されるのですか?
>僕の場合はs3はそのままではプリントしません。
>と言うより、偽色などで出来ない場合が多々あるということです。

その上でS3の優位性を語られるべきだと・・・。

書込番号:6264513

ナイスクチコミ!1


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2007/04/25 00:38(1年以上前)

ebisumaruさん 教えて頂きありがとうございます。
そういえば、露出は0.5刻みでしたね!忘れてました。青い空の色を出したかったら-0.5補正でいい感じになりましたよ。もともとデジの空ってウソっぽい空色なので、これくらいの方が自分は好きです。
 S3がメインの時の使用目的はデジタルアルバムの時なので、、。
S3も、あくまでもフィルムのサブとして使っていて、S5はそのサブとしても使えないということです。1回に数百枚撮って、ソレを補正するのは大変です。D200の知人はやってるようですが、疲れてくるのか、新婦の唇がプールから出てきたような色になってそのまま納品していました。そっちの方が可哀想です。
 S3で人物撮るなら、jpeg・AUTO・シャープをhard・露出を+0.5で使ってた気がします。
 それにしても最近の雑誌は写真がひどいですね!キャ○んが日本の雑誌の質を落としていると思います。週間PL○YB○YもクルマのN○VIも写真がちょっと、、と思いませんか?

書込番号:6268093

ナイスクチコミ!0


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/04/26 19:55(1年以上前)

ツッコミ所満載ですが、手短に。

数百枚枚程度の画像を高頻度で調整される場合、フォトショップではなく別のソフトを用いるのが祭事カメラマンとしての常套手段です。
※市販価格35万円前後。半カスタマイズ状態で納品されます。

フォトショップで一日かかる処理を(休憩を入れても)3時間で処理可能です。
※300枚程度の場合。

次に、前回は「プロであるから」と説明しませんでしたが、式場でのスナップ撮影には通常RAWを利用します。
スナップ=簡易的=手間をかけずに撮影のはずなのに、撮影前後でRAWよりも手間のかかるJPEGで撮影する「手際の悪いプロ」はいません。
※野外等安定した環境光があるならJPEG撮影も有り得ますが、切り替える意味がありません。
※それでもJPEGに拘るなら、自分で選んで苦労するのですから、カメラのせいにしてはいけません。

また、「人物が綺麗に写せない」と、事あるごとに書かれていますが、

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2007/02/02/5497.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2007/02/09/5550.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2007/02/16/5588.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2007/02/23/5647.html

・・・を見ても分かる通り、カメラ本体がJPEGでの撮影でも非常に良い性能を持っていることは確実です。
「設定が見つからない・分からない」のは個人の力量ですが、それを以って「カメラが悪い」評される行為はお勧めできません。
※上記ページにも設定は書かれていますしね。
※過去にも何度か設定は書かれています。

更に、雑誌の「印刷物」を見て「写真の質が悪い」と断言される事は、御自身の眼力に対する信用を失う行為なので、やはりお勧めできません。
※ルーペで見れば分かりますが、それらの印刷は点の集まりです。
※「写真の撮り方が悪い」なら分かりますが、それはカメラのメーカーとは無関係です。
※集英社の表紙と閉じこみは、後日写真集として刊行する作業上、一部を除いてポジ撮りです。当然使用されるカメラはカメラマンによって変わります。

書込番号:6273301

ナイスクチコミ!6


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2007/04/26 22:43(1年以上前)

 プロの方のコメントに「以前S3 Proで不満だったボディも、、。」って書いてありますが、自分はS3のボディに不満もストレスも感じませんでした。むしろS5のガッシャンっというシャッター音にオモチャっぽい安さを覚えます。好みの問題でしょうか、、、。
 顔認識機能についても商業的なコメントでさすがですね!
 jpeg/AUTOは自分と同じでほっとしましたが、その先のもう少し踏み込んだ設定を教えて欲しかったですね!RGBではなくプリント画質がそのまま綺麗だといいのですが、、。ブライダル時のRAWについては以前書きました。
 自分は田舎者なのでしょうか、ブライダルにはよっぽどコスト重視の方以外には99%フィルムです。これからも変わりません。S2の時からあくまでプレビュー程度のサブ機でしかありません。
 S5を買ってから、プリントの写り方が綺麗でないので、写真を撮る楽しみがなくなってしまいました。休日も撮らなくなりました。S5ユーザーとしての唯一の楽しみはここでF340Eさんに助言をいただけることぐらいですね!

書込番号:6273959

ナイスクチコミ!0


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/04/27 03:48(1年以上前)

>RGBではなくプリント画質がそのまま綺麗だといいのですが

物理的に説明できない事をオカルトで済ますのは良くないですよ。

書込番号:6274727

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/04/27 07:01(1年以上前)

> RGBではなくプリント画質がそのまま綺麗だといいのですが、、

AdobeRGBで撮影した状態で、モニターでは綺麗なのに印刷では汚いのですか?

そうであれば、出力回りの機材・人材次第で当たり前としか言えませんが…。
お店プリントがどうこうと仰ったこともありますし、気になります。

お仕事や趣味での出力機材をおおまかにでも教えてくだされば、
解決の手がかりも有るかも知れませんね。

ちなみに出版不況が叫ばれる昨今、雑誌も経費削減で印刷の線数を
僅かに減らして経費削減を行ってるケースもありますから、出力線数と
設定解像度のミスマッチで画質が落ちる可能性もあると思いますよ。
(私のかつての勤務先がそうでした。経費削減で線数下げても、制作規定は
改訂されませんでしたし。)

書込番号:6274838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/04/27 09:13(1年以上前)

おはようございます・・・
(スレ主さん、話題がずれてしまってごめんなさいね・・・。でも、大体の流れはつかめたかと)

F340Eさん 2007年4月27日 03:48

>>RGBではなくプリント画質がそのまま綺麗だといいのですが

>物理的に説明できない事をオカルトで済ますのは良くないですよ。

Satosidheさん 2007年4月27日 07:01 c°Å)

>> RGBではなくプリント画質がそのまま綺麗だといいのですが、、

>AdobeRGBで撮影した状態で、モニターでは綺麗なのに印刷では汚いのですか?

ということですが、

porter12さん の以前の書き込みでは、
>S3は、モニターでは汚い画像が、プリントではきれいに仕上がる

>S5は、モニターでは綺麗なのに、プリントでは汚く仕上がる

ということで、「プリントが綺麗になるS5の設定」のご質問をされていますが、F340Eさんがおっしゃるように、これは説明に窮しますね。
 モニターどおりになかなか出力されないとはいえ、モニターで綺麗なことが確認されているのですから、カメラのせいではなくてそのあとの方に原因があると思いますよ。何を信じて商品を出されているのか????
 モニターでは汚い画像が、綺麗にプリントされるというのも、印刷屋さんの努力の賜物だとは思いますけど。どこかこのあたりにミスマッチというか思い違いがあるように感じます。

 porter12さん の求める設定を他の人が教えることができないから、「やっぱりS5はだめだ。みんなもだめだ」というのは短絡的です。

書込番号:6275031

ナイスクチコミ!3


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/04/27 10:02(1年以上前)

単純に考えてもメーカーがポートレートのフィルムシミュレーションを
強化したのだから人物撮影に不向きだとは思えません。

porter12さんのS5 Proの故障か別の所に原因があるのでは?

書込番号:6275113

ナイスクチコミ!3


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2007/04/27 12:49(1年以上前)

Satosidheさん いろんな事情があるんですね!
yebisumaruさん やっぱり自分には合ってなかったようです。落胆しております。
そら。さん 自分もそう期待して買ったのですが、、、。F1bの色あいもいいと思います。でもやはりD200の(マウント内の、、)がもろに影響して残念ですね!
 この連休もS5ではどうせきれいにプリントがうつらないので、旅行にも持っていかないと思います。電池ももたないし、、。20万もする高い買い物で失敗しちゃって、困ってます。だれかが買い取ってくれるといいのですが、、。

書込番号:6275465

ナイスクチコミ!0


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/04/27 14:03(1年以上前)

porter12さん

雑誌の写真の質が落ちている事と、キヤノンとの関係もしっかり説明して貰えますか?
メーカーの醜言を吐かれるなら根拠があるのでしょうし。

説明もないまま捨て置かれるのならば、それは事実ではなく悪口でしかありませんよ。
※詰まる所、それが貴方の書き込みの信用度と直結します。


>でもやはりD200の(マウント内の、、)がもろに影響して残念ですね

これもカメラ側の作りは先進的で、レンズ側の処理の問題だというのが技術的な見方なのですが、お使いのレンズを書かれないと意味を失いますね。

銀塩兼用レンズを利用されているのでしたら、それは運用上の問題に過ぎません。
※ちなみにフルサイズ用に作られているT*もそれ程好成績ではありません。寧ろ他のレンズと比べて格落ちの感があります。

カメラもレンズも違うが、T*をデジタルカメラで使う場合の精度。
http://chuten.blog17.fc2.com/blog-entry-228.html#more

別のページで
http://chuten.blog17.fc2.com/blog-entry-230.html#more

私と同じような事が書いてありますが、向こうの方が先であり、正確で詳細です。

これを踏まえて、レンズを書くべきだという話になります。
なので、レンズを書かずして内部反射が悪いと書かれても、他の人の参考になりません。

私の所ではデジタル専用レンズで問題など発生していないのですから尚のことです。

書込番号:6275635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/04/27 23:42(1年以上前)

こんばんは

F340Eさん
>>でもやはりD200の(マウント内の、、)がもろに影響して
>>残念ですね

>これもカメラ側の作りは先進的で、レンズ側の処理の問題
>だというのが技術的な見方なのですが、お使いのレンズを
>書かれないと意味を失いますね。

 私も、最初に porter12さん が「ボディが・・・」と書き込まれたときに、レンズとあわせて考えないといけないのでは? と思って、下の方に書き込んだつもりです。(伝わってなかったみたいですけど)

porter12さん
>でもやはりD200の(マウント内の、、)がもろに影響して
>残念ですね!

なんて書かれても、マウント内「だけ」が悪いというものを出した上で発言していただかないと、それこそネガティブキャンペーン以外の何者でもないですね。少なくとも「光漏れ」の板では、皆さん苦労して実証し様としたわけで、プロを名乗るのであれば、その程度のことは自力で把握してここに紹介していただきたいですね。

書込番号:6277081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/04/27 23:45(1年以上前)

こんばんは

 porter12さん 遅ればせながら、私のネームをやっと正確に書き込んでいただいて、ありがとうございます。

書込番号:6277097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/04/28 17:20(1年以上前)

う〜ん、みなさん、真面目なんですね。

具体的な作例だけでなく、何が悪いかについての提示もなく・・・・・

以下に、これまでのporter12さんの書き込みを抜粋しますが、
ここから考えてみては如何でしょうか?

 ○ アルバイトでブライダルカメラマンをやっている。
 ○ 銀塩主体(99%)で、デジイチでは10枚程度しか撮影しない。
 ○ 「腕が落ちたね」って言われそう(言われた)。
 ○ RAWで撮っている暇はない・・・・・jpeg撮影しかしない。

この現状、みなさんのアドバイスをお願いします。

もちろん、プレビューで10枚程度しか写さないのに、
「腕が落ちたね」なんて言われないだろ〜とか、
10枚程度、RAWで撮れ〜なんて言っちゃダメよ。

書込番号:6279215

ナイスクチコミ!0


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2007/04/29 23:41(1年以上前)

F340Eさん いつも説明ありがとうございます。なんとなく分かってきたような気がします。ツァイスは一般カメラ用レンズは解像度を求めず、グラデーションを大切にしていると言ってたような気がします。

yebisumaruさん の作品を拝見してから天体に興味が涌いてきました。

Fシングル大好きさん 記憶力抜群ですね!
 
最近感じるのは、S5の屋外での露出の不安定さ、、、暗いなァ。腕の悪い自分だけでしょうか?S3もCCDだったのでマウント内反射はあったはず、、、。

書込番号:6283897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/04/30 04:02(1年以上前)

porter12さん
>-ツァイスは一般カメラ用レンズは解像度を求めず、グラデーションを大切にしていると言ってたような気がします-----<
どこにその様な記事がありましたか?、重要なことですから明記してください。想像の夢の中だけで書かないで頂きたいと思います。
ツアイス テッサーは凄い解像力ですよ。使用した経験からの発言を希望致しますよ。ボディ内の乱反射は多々ある原因の些細なヒトツに過ぎないと感じております。ミラーボックス内をよくよく見てみればどれほどの事かわかると思いますがね。何処の処をどう改造すれば理想に近づくか考えてみてください。乱反射についてのボックス改造点、それ程多くの致命的な改造箇所が見えますか?
最も大きい原因は使用するレンズにあると経験上考えますがね。

書込番号:6284567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/04/30 13:49(1年以上前)

先日、ウチへ来てくれたS5の開発チーフ(多分)の方もレンズとCCDの関係を話されました。
フジでレンズを作れたらいいのだが的なことを言っていました。

S3で不評だったフリンジや偽色を改善すべくローパスフィルターの仕様を変えた分ローパスフィルターにサイドから入ってくる光を乱反射させてしまうようです。

単焦点広角レンズは特に顕著です。

S3も画質的には銀塩調の完成度の高いカメラでしたがそれを、なお向上させようとした
結果のフレアーだと思います。

フィルムシュミレーションを沢山盛り込んだのでそれを使うのが無難的なお話も
されていました。

S3より三歩進んで二歩下がったカメラがS5かな。

書込番号:6285657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/04/30 18:39(1年以上前)

>S3で不評だったフリンジや偽色を改善すべく

だから、あの時に「ない方が良いけど無理をして欲しくない・・・・・」って
言ったんス。でも、デジタルとして進化をするためには、こういう欠点を払拭し、
どこかのタイミングで銀塩レンズとの決別を前提にした設計になるんでしょうね。
個人的には、いつ来るかだけの問題だと思っていましたから・・・・・

そう考えると、結果として、私の最近の行動(二個一計画)は正解だったのかな?

センパイは最近、忙しかったんですよね? そういう中でフジとの折衝、
ありがとうございました。私の忙しさを証明する写真をupします。
先に書いときます。 \(`o")バキッ!

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1032161&un=78632

書込番号:6286414

ナイスクチコミ!0


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2007/04/30 19:13(1年以上前)

GasGas PROさん S3で撮られたトップのNYの住宅街の素敵な作品を越える画像をS5で撮れますでしょうか?あの空気感のあるたたずまい、つまみたくなるよう電信柱・・。S5ではすべてボケてしまいませんか?

姓はオロナインさん 答えが出たようですね!ほんとにありがとうございます。もう仕事でS5は撮りません。S5には期待してた分、とても残念でした。

Fシングル大好きさん >だから、あの時に、、。みなさんやっぱり、、、。

危うくまたDXレンズ買わされるところでした。フルサイズになったらまた買い換えるの?(自分は元株屋で客を転がすのは得意ですが、)自分でそんな無駄使いするお人好しではありません。αに行く覚悟が出来ました。さようなら。 

書込番号:6286530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/04/30 21:22(1年以上前)

Fシングル大好きさん

そうそう、フリンジみたいなのをほぼ完璧に直しちゃった。

D2X並みでよかったんですが、、、

オレの単焦点はキズだらけだから、四個一計画位をたてないとダメだな。



ハンモック、ウチにもあるよ

そういう環境で使ってみたいな。チキショ〜(笑)

使わなくなった子供部屋で人魚が寝ています。
二段ベットにくくりつけてあるのを下から撮ったんですがわかるかな?

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1032317&un=104849&m=2&s=0


porter12さん

まあ、まあ、そうおっしゃらず、

フジ機は『せっかく写真館で撮影したのに着物の色が出ない、お見合い写真に使うのに肌色が悪い』等写真館に気を使って開発しているので色味は私は最強だと思います。
(変則反射対策は別として)

書込番号:6287102

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/04/30 21:33(1年以上前)

porter12さん、こんばんは。

F340Eさんの仰る、イメージサークル制限の小改造をとりあえず施してみたらどうでしょう?
(たぶん大ざっぱでも大丈夫だと思いますが。)

DXレンズや他社のデジ専用レンズはF2.8通しでも後玉の大きさは小さいですから、
概ねマスク範囲も想像しやすく、本体もレンズも壊さないレベルの改造は容易に思えます。

とりあえずフジノンレンズでどうすべきかはだいたいF340Eさんのお話しで
掴めましたから、私は近々時間を取って試すつもりです。
(垂直に近い反射だけはどうにもならないでしょうけどね。)

書込番号:6287152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/04/30 22:37(1年以上前)

こんばんは

確実にS5は進化していますね。ただ、その活かし方が分かり難く、
暗中模索・・・・・って感じでした。最近は、デジレンズに
基準露出レベル調節(マルチパターン測光)+4/6EVで良い感じです。

>四個一計画位をたてないとダメだな

実は私も、12本を売って4本の購入ですから、ちょうど三個一です。
その昔、2.98万円で中古購入したシグマのMFゴーヨンや、AF銀塩機も
出しちゃいました。銀塩はMF機に絞りました。

>使わなくなった子供部屋で人魚が寝ています

うわ〜、期待したのに \(`o")バキッ!

本日は、富士宮の『まかいの牧場』へ行ってきました。
『まかい』って、『魔界』じゃなく『馬飼い』なんですね。
のんびりしてきました。

書込番号:6287454

ナイスクチコミ!1


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/05/01 07:05(1年以上前)

私は基本的に有名なメーカーの一眼レフを全て購入しているので、レンズも衣装ケース一杯分ありました。
今はNikonとCanonのマウントにまとまり、他メーカーは標準レンズだけという感じに。
※ライカ病も過ぎ去り、質実剛健な物だけ残りました。

αの次期後継機の情報も既にあり、それが噂通りか見届けてからミノレンズとボディーも全て処分する予定です。
※既に修理やサポートの体制も「大きく」変わり、迷っていた所への情報でした。

売り払ったら・・・レンズを買うと殺されそうなので、デジタル放送対応テレビでも買おうかと。

書込番号:6288503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/05/01 22:27(1年以上前)

こんばんは

 ローパスフィルターの件ですが、D200はカタログに大体の仕様(正確な波長特性までは出ていませんが・・・)が載っていますが、S5は載ってないですね。どんな感じなんでしょうか? D200のくどいほどの赤外カットで、「天体用(Hα)にはつらいかな?」と感じたもので・・・。

書込番号:6291087

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング