『単純比較した場合・・・。』のクチコミ掲示板

D3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

D3 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション


「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信27

お気に入りに追加

標準

単純比較した場合・・・。

2007/08/28 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

スレ主 Jaguar-Dさん
クチコミ投稿数:7件

Jaguar-Dと申します。久しぶりの書き込みで少々緊張しておりますがどうぞよろしくお願いします。

今回のNikonD3の発表、まったくもって戦線驚愕いたしております。
D3発表までは実の所、1DsMarkVの購入予定で思い固まっていたのですがD3のスペックを理解するうちに共に購入の候補に挙げなくてはいけないなと思い始めました。

小生は現在、D200と5Dを所有していますのでシステム上でどちらかのメーカーでなければ、と言う、しがらみは特に感じていません。

ただただ、純粋にこの新しく発売される2つのフラッグシップ機を比べた時にどの程度の性能差を実感できるものなのかが分からなくなってしまいました。

特に印刷面でどうなのかという性能比較が自分自身で想像がつきません。印刷する事は現在の使い方ならせいぜいA3位ものなのですが、今後それ以上の大きさや用途に達したとき、1DsMarkVの2110万画素とD3の1210万画素の差がどの程度の印刷レベル(大きさ・用途)で差が出るものなのかが知りたいと考えております。(それ以外でも画素数差よる恩恵があれば知りたいですが…。)

カタログ上の性能や機能を自分自身の観点から推測して比較すると画素数以外、今回はD3の方が圧倒的に勝っているような気がしてならないです。(対価格比含む当方の主観です。)

上記質問以外にも諸氏がスペック的に感じる推測差や実写画像を想像する範囲で構いませんので両者を単純に比較した時にD3のここは勝っているがここは劣っていると感じられるような事があれば併せてご教授いただけないでしょうか?(あえて推測部分に関しては主観で構いません…。)

ちなみに当方、現在はこの文章書きながらD3購入にほぼ8割がた傾いてきました。諸氏のご意見を参考にしながら今後、購入するまでの参考にさせていただきたいと思います。

上文、不明・不可解等、ありましたら何なりとご指摘ください。
乱文失礼いたしました。

書込番号:6688534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 ブログ 

2007/08/28 11:43(1年以上前)

Jaguar-Dさん、こんにちは。

A3印刷の大きさなら、2110万画素とD3の1210万画素も、
画素数の差は感じられないのではないでしょうか。

2110万画素だったら、等倍で写っているものも、A3印刷
では潰れて見えないと思います。

トリミングするなら別ですが。

しかし、現段階では判断はできないですよね。

実際に、A3出力を試すD3の画像が出てきていないですから (^^;

書込番号:6688577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 D3 ボディの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2007/08/28 11:51(1年以上前)

Jaguar-Dさん 今日は

>画素数1DsMarkVの2110万画素とD3の1210万画素の差がどの程度の印刷レベル(大きさ・用途)で差が出るものなのかが知りたいと考えております。

どちらもジュスピンでレンズ性能が同等であれば1DSM3に軍配ありかと思いますが
仮に1210万画素のジャスピンがA1ノビにプリントして荒れた画像かというとそうでは
無いと思います。1200万画素はかなり精細だと思いますよ!
また取り扱いの面では2110万画素はかなり重くレタッチには時間かかりそうですね!

最も重要なのはこれから出てくるβ機の検証で質感、臨場感の違いが大きいと考えます。

D3のDXクロップの500万画素もたかが500万画素ですが使い方私大ではA3も十分かと
思います。

書込番号:6688589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2007/08/28 11:59(1年以上前)

1DsMarkVの購入を考えておられるのなら、ニコンからこの次に出るであろう
D3よりさらに高画素のカメラとの比較をした方が良いと思います。

必ずディスプレイ上で等倍で比較することになると思いますので、D3の画素数では
ちょっと相手が違うように思うのですが・・・。

書込番号:6688602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/28 12:08(1年以上前)

こんにちは。

私はD2Xs(1240万画素)でA3ノビ、A2印刷をしておりますが、十分満足できます。
という意味から、D3でのA3プリント画像にも不満はない(はず)でしょうが、

D3と1DsMarkVを比較するよりも、
ここはニコン人さんが仰るように、私も次期(年末、来春?)ニコン高画素機と1DsMarkVとを比較なさった方がいいかと思うものです。

書込番号:6688615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 ブログ 

2007/08/28 12:15(1年以上前)

あら・・・
よく読んでいませんでした (^^;

> 今後それ以上の大きさや用途に達したとき、

A3ではなく、それより大きい場合だったのですね。
失礼しました m(_ _)m

書込番号:6688626

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jaguar-Dさん
クチコミ投稿数:7件

2007/08/28 12:25(1年以上前)

皆様、早速のレスありがとうございます。

早々(?)と下のスレには実写画像が出てきましたね。

1DsMarkVと次期D3高画素機との比較が正しいとは私も思いましたが、いまだ分からぬ機種と言う事で頭の中から外してしまいました。なんせ、せっかちな者でいかんですね…。笑

本来なら1DmarkVがこれほどの入荷待ちがなければとっくに今回の検討もせずに済んだのでしょうが…。結局、入荷のめども未だ立たず多分、手にすることはない機種となりました。


トリミングでの差は確かにあるでしょうね。そこはあまり考えていませんでしたが確かに実際の使い方でもトリミングをすることがあるので自分にとっては意外な盲点でした。

う〜っっ。。悩ましいい今日この頃であります。

高速連写も必要と感じているので尚更です…。

金銭的に考えてD3+次期5Dと言う組み合わせも有りかな…。

書込番号:6688649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/28 19:33(1年以上前)

良くこのての質問がありますが、サンプル画像も見ないでスペックだけみて決めるのですか?
サンプル画像とレンズとか他を見るべきだと思いますね。

書込番号:6689650

ナイスクチコミ!1


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/08/28 22:23(1年以上前)

D3と1Ds MarkIIIを迷うようでしたらD3を買われたほうが良いと思います。

1Ds MarkIIIはD3や1D MarkIIIと迷って買うようなカメラではありません。
必要だと思う人が買うカメラです。

1Ds MarkIIIを買う人って、例えば秒10コマだろうが秒30コマだろうが画素数が1200万画素じゃ意味がないと感じる人だと思います。
逆に1D MarkIIIを買う人は画素数が2000万画素だろうが5000万画素だろうが連写が速くなければ何の意味もないという人だと思います。

まったくユーザー層が違います。
オールラウンドでなんでも撮りたいならD3が向いていると思います。

自分がどのタイプかじっくり考えてみると答えが出ると思います。

書込番号:6690336

ナイスクチコミ!3


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/08/28 22:28(1年以上前)

失礼、訂正します。

1Ds MarkIIIを買う人って、例えば秒10コマだろうが秒30コマだろうが画素数が1200万画素じゃ意味がないと感じる人だと思います。



1Ds MarkIIIを買う人って、例えば秒10コマだろうが秒30コマだろうが画素数が1200万画素じゃ足りないと感じる人だと思います。

書込番号:6690366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/28 22:36(1年以上前)

>良くこのての質問がありますが、サンプル画像も見ないでスペックだけみて決めるのですか?
サンプル画像とレンズとか他を見るべきだと思いますね。

結局システムですからレンズだけ良くてもダメだし、ボディーだけでもダメだし、簡単に乗換えなんて出来ないということに気が付きました。
仮に、キヤノン、ニコンどちらの性能が上だとしても、それだけのためにシステムごと乗り換えるのは大掛かりですし、モデルチェンジのたびにこんなこと繰り返してもいられません。
もっとも、両方でシステム組まれている場合はこの限りではありませんが、

サンプル画像もちらほらと出てきましたが、高感度はすばらしいですね。
出来ればスポーツ以外の写真も見て見たいものです。

あと、なぜニコンは低感度はISO200からなのですか?
屋外スポーツとかだと、もっとISO落としたいシチュエーションはあると思うんですが?

書込番号:6690411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/28 22:39(1年以上前)

>なぜニコンは低感度はISO200からなのですか?

シャッター速度の上限にもよりますが、案外不評を買いそうなところですね。
日中ポートレートで大口径レンズを開けて撮りたい場合とか。

書込番号:6690430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/28 23:10(1年以上前)

D3って、おそらく開発段階ではある程度明確な方向性が与えられていたと思うんだけど、発売の時点でその方向性が出ないような宣伝されているような気がするんですが?
カタログ貰ってきて、その印象がさらに強まりました。
だから、1Ds3狙いの人が「D3でも」なんて気になっちゃうのかも?

書込番号:6690595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/28 23:24(1年以上前)

>1Ds3狙いの人が「D3でも」なんて気になっちゃうのかも?

1Ds3ってはっきり言って「2000万画素だけ」が欲しい人のカメラだから、D3とはまったく違うでしょう。
D3は1200万画素で我慢(あるいは満足)しておいてその他の機能に期待すべきカメラだし。
質問する方も、答える人の方も、値段と両機種のコンセプト(カタログに書いてなくても)をよく知らない人が居るからでしょうか?
実態に近いのは203さんのレス[6690336] と思います。

書込番号:6690674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/28 23:36(1年以上前)

> 1Ds3ってはっきり言って「2000万画素だけ」が欲しい人のカメラだから、

ってのは、ものごとを単純化して捉えすぎだね。

書込番号:6690741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/28 23:45(1年以上前)

>ものごとを単純化して捉えすぎだね。

単純なことだからですよ。
何でもねじ曲げようとする癖はいただけません。

書込番号:6690778

ナイスクチコミ!1


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/08/29 07:56(1年以上前)

Jaguar-Dさん、皆さん、こんにちは。

もう、既にご意見は出そろっているようで、今更ですが・・・
Jaguar-Dさんは、5Dをお使いだということですから、1200万画素の感覚はよくおわかりだと思います。インクジェットではメーカー公称のdpi数を3以上の数で割った数のデジタル画素を印刷できるだけのようですから、A3紙には1200万画素で十分な計算になりますね。いや、実際には、もっと少ない画素で十分(自動画素補完とかで)だと思うのですが。
2000万超画素は、高精細全紙代印刷用だと思います。

私は、以前から1Ds系ではなく、1D系が私のカメラでしたが(1D3も発売日から使っています。他方、645判、67判も使っています)、5Dの画素数で1D3の能力で作動してくれたら最高だな、と思っていたのですが、D3のスペックはその意味で最高です。
ご承知のように、デジタルで画素数が多くなることは良いことばかりではありませんよね。キヤノンでは、1Ds3の最高感度は1D3より低く止めましたが、β機の実画像と言われるものを見ましたが等倍どうしの比較では1D3より色ノイズが目立つと思いましたが同サイズ印刷ではほぼ同等になるのかもしれません。
シャッターチャンスを余すことなく捉えるのが35mm判の役目だとしたら、これだけの高感度が使えて、5Dの画素数で、銀塩35mm判フラッグシップ系カメラを超えるコマ速、コマ数で撮影できるのですから、凄いことだと思います。
(ちなみに、1D3の10コマ/秒というのはあくまで最高であって、2段も絞り込めば秒9コマも出ません。私の個体でいろいろなレンズで試したのですが。まあ、1D3は5Dに解像力で少し負ける程度で良好な画像を出しますのでこれでも十分なのですが)

D3は、私が欲しかったようなカメラそのものです。超高画素ではなく超高感度・ダイナミックレンジを選択したと思われる点は有り難いです。データハンドリングも大変なので、私は、当面これ以上の画素は不要です。必要なときは銀塩67判などを使います。

まあ、銀塩で言えば中判用途の写真ならば、1Ds3とか予想されるニコン超高画素機が良いかもしれませんが。
秒間11コマで作動できるカメラの作動フィーリングが楽しみです。
(って、キヤノンレンズを動かすには1D3は手放せないですし、資金的に、必需品でもないのに半年で50万クラスカメラを買うのはかなり苦しいです。)

そう言えば、D3は1D3以上の入手困難もあり得なくはなさそうですね。そうしないために発売までの期間はとったのでしょうけれど。

書込番号:6691599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/29 11:16(1年以上前)

A3ノビへの出力が最終形体でしたら1DsMk3をお薦めします。1DsMk3の2100万画素ならば350dpiでA3ノビにプリントできます。この350dpiと言うのは、肉眼で捉えられるもっとも精細な解像度です。これ以上解像度を上げても肉眼では識別できませんが、200-300dpiと比べると結構分かるものです。ですからD3の1200万画素からA3ノビに出力した場合には、何となく解像度の足りてない眠い絵が出てきます。この差と言うのは、写真を額に入れて1メートル以上離れて鑑賞するなら分かりませんが、30cmの手元で見比べればはっきり分かるはずです。

同じ理由でA4にプリントする際、600万画素機と1000万画素機ではずいぶん違います。

書込番号:6691956

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jaguar-Dさん
クチコミ投稿数:7件

2007/08/29 11:50(1年以上前)

皆様、大変貴重なご意見ありがとうございます。
皆さんの意見を考察していくとA3以上で印刷する事が今後ないようなら、迷わずD3決定でもいいなと思いました。


昨日、途中からレスできなかったのも実は世界陸上に行ってまいりました。
そこでは何台か(3〜4台)D3を使われているカメラマンがおり、いささかCanon機より目が行ってしまう自分がいました。

パッと見も1D系より一回り大きいなと言うのが印象で並んでいる1D系と比較しても重厚な感じと主観的な好みのデザインもあいまって、かなり男心をくすぐられました。

また、しきりにD3の背面モニターやボタン操作等をされているカメラマンが特に印象的で話しかけようと試みましたが、どこの国かの人かも分からず、ただ、ただ、眺めるばかりでした。笑

書込番号:6692053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/08/29 16:11(1年以上前)

既に、貴重な書き込みが多数有り、まったく余計な意見ですが言わせて下さい。
これは私がデジタルメインになるターニングポイントだった撮影です。某自動車工場で、ある新車の生産
ライン立ち上げを祝い、2000人位でその車を囲み、俯瞰で一発撮影しA1大位に引き伸して
納品しました。4x5と迷い、結局RZ67メインで、ラボの現像ミスを考慮しホルダー2個で撮影。おまけで
でも、シャッター時の真剣度は変わりませんが当時入れたばかりの1Dsでも撮影しておきました。
結果は67からの引き伸ばしがアナログだったせいもあるのですが、1Dsの画像がベストで採用に
なり、その後プリント出力時はデジタル主力になりました。正直、予想外でした。
まったく考えが変わりました。ちなみに出力はPX7000でした。
その後ピクトロ4500も併用、今はクリスタリオ2台です。
A1時84X59.4cm、300dpiでも約6945万画素です。2000万画素でも、その差は補完されて
出力されてます。大雑把に言ってしまえば画質的には補完しない方が良いと思います。A3なら約1736万、
A3-350dpiでも2364万画素で足ります。だからこそ2400万画素と聞いているD3X(?)の発売を
期待してます。

書込番号:6692677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/08/29 21:55(1年以上前)

一番言いたかった事が、これでは伝わりませんね。すみません。
D3は1200万画素で超高感度ですばらしいですが、それだけです。
同じFXフォーマットで5Dにも、1Ds2にも劣ります。画素数が画質のすべてでは無いですが、最も
重要な要素の一つだと思います。1Ds3とD3は、中判と35ミリのような差があります。
ほぼ同じ大きさ重さで中判の画質が得られるって凄くありませんか?画質優先なら1Ds3かD3X?待ち
だと思います。
これも余計な事をもう一言。某大学の写真学科時代にプロラボとスタジオマンのアルバイト料1年分を貯めて
最終型(F)ブラック(既にF2は出ていたが)をやっと手に入れたほどの思い入れのある自分としては、
D3のレベルであたかもキヤノンを抜いたように思われてる方がいるのを不思議に思う。他社が今のレベル
のままの所へより高画質のD3X?を出してこそ,新たなニコン神話の始まりではないでしょうか?

書込番号:6693685

ナイスクチコミ!3


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/30 14:03(1年以上前)

>ニコンF復活 さん

>D3は1200万画素で超高感度ですばらしいですが、それだけです。
同じFXフォーマットで5Dにも、1Ds2にも劣ります。画素数が画質のすべてでは無いですが、最も
重要な要素の一つだと思います。

これは、D3を完全に勘違いなさっていると思います。
D3はスポーツや報道など連写や高感度撮影を主とするD2H系の後継機です。
画素数が最も重要な要素と考える人をターゲットにしているわけではないのは明確ですよ。
ですから、1Ds系との比較自体がナンセンスです。

>D3のレベルであたかもキヤノンを抜いたように思われてる方がいるのを不思議に思う。他社が今のレベル
のままの所へより高画質のD3X?を出してこそ,新たなニコン神話の始まりではないでしょうか?

ですから、フルサイズにしたことで、D3がX系のフラッグシップ後継機だと
勘違いなさっている方がいるんですよ。
D3がH系の後継機って事は誰の目にも明らかですから、高画素うんぬん言う人は待つべきです。
D3に関して
>D3は1200万画素で超高感度ですばらしいですが、それだけです。
こういうことをいうのがまったくナンセンスです。

書込番号:6695805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/30 15:15(1年以上前)

> これは、D3を完全に勘違いなさっていると思います。

御意。ただ、その点を除けば、ニコンF復活 さんのご意見は、賛同できる点が多いですね。

書込番号:6695994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/08/30 16:25(1年以上前)

私の表現が拙く、不快に思われた方がみえたかも知れません。すみません。
D3を否定しているのでは有りません。まだ画像を試して無いですが、1D3のH(6400)に
対して25600は、例えてボディ、レンズ共どこも動かない2段分の(しかも動体ブレに対しても効く)
手ブレ補正です。フルサイズと相まってブレに対しても、恐らく史上最強機でしょう。
学生時代にコダックレコーディングフイルム+増感現像液でISO12800に何度か苦心惨憺挑戦したのが
嘘のようです。
ただ、これでニコンユーザーがD3で完全に満足してしまうとD3X?の発売が遅れる、あるいは消滅する
のではと不安になり書込みをした次第です。また、ここに他を凌駕する高画素機が加わることで、色々な意味で
大きなアドバンテージになるでしょう。

書込番号:6696178

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/30 23:29(1年以上前)

ニコンF復活さん、心配する必要ないです。
D3は間違いなくH系のニーズを具現化するために(まさに高感度画質を
実現するためにフルサイズになった)作られた機種ですよ。
中途半端とか、なんでもカメラなんていう言い方をする人もいますが、
スポーツや報道に現場を知っている人間ならD3のスペックほぼすべてに、
なぜあのスペックなのか納得すると思います。
(私もそういう一人なので)
ですから、ついでにX系のニーズもH系のこの機種でカバーさせて終わらせようなんて
中途半端な考えは、よほどニコンがいい加減なメーカーでない限り「ありえない」です。
問題なるのは、「いつ」出るのか、「どんなレンズが一緒に」出るのか。
これじゃないでしょうかね。

書込番号:6697753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/31 06:51(1年以上前)

> 中途半端とか、なんでもカメラなんていう言い方をする人もいますが、

他のスレで述べている私の発言が、一部で誤解されているようですが:P、3D自体は中途半端でもなんでもカメラでもないと思っています。
むしろ、かなりとんがったカメラに見えます。
ただ、ニコンがそのコンセプトを前面に出さないために、一部で誤解をしている人がいる事も事実だと思います。

> スポーツや報道に現場を知っている人間ならD3のスペックほぼすべてに、
> なぜあのスペックなのか納得すると思います。

現場を知らない人が、フルサイズという言葉だけに飛びついている現実がありますね。
D3がD2Hs後継として良くできているだけに非常に残念です。
この辺に関しては、別スレでも

GTからDS4さん 2007年8月30日 20:55 [6696970]
> D3は開発時点では、かなり明確な1D3というかD3Hs?的コンセプトを持ったカメラだったはずですが、どうも売る時点で、そのコンセプトが薄れてしまって=角(つの)を隠されてしまって、「なんでもカメラ」的なものに摩り替えられてしまった感がありますね。 
> ちょっと気になるのは、一般使用に関しては同時発売のD300がかなり肉薄しており、角を隠されたD3だと、「なんだ〜同じ画素数で素子サイズが違うだけか〜」ってなってしまう恐れがあることです。

と述べているように、ニコンはもう少しD3のコンセプトを明確に打ち出して売るべきだと思います。

書込番号:6698614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/31 07:45(1年以上前)

ちょっと補足、

> ニコンはもう少しD3のコンセプトを明確に打ち出して売るべきだと思います。

ニコンはターゲット市場をあまりスポーツ・報道だけに絞ってしまわないように、なんでもカメラ的な売り方に振っているようですが、それはむしろ好ましくないように思いますね。
結局、画素数求める人はD3X待ちになるわけですから、D3Xを後から出す事を明確にして、D3はあくまで上記の用途のカメラであることを表明すべきだと思います。
でないと、この板で何件か見られるような誤解を生んで「な〜んだ、ニコンのフルサイズ」って事になってしまうかもしれません。
同時発表のD300が良く出来すぎているだけに、だったらD300で十分じゃんって結論になってしまうかも。実際、H系的な使い方でなければ、D3である必要ってほとんどないのも事実だし。

書込番号:6698687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/31 08:50(1年以上前)

>この板で何件か

2件でしょ、それもD3Xを期待するような前向きとも言える意見。


>だったらD300で十分じゃん

流石にハーフサイズマンセーさんですね。
そもそもフルサイズ自体に喜びを示す意見の方が圧倒的に多いようですが。

書込番号:6698762

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D3 ボディ
ニコン

D3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月30日

D3 ボディをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング