


いつもこちらで勉強させてもらっている 大−唯 といいます。
2ヶ月ほど前にD80からD700へステップアップしました。
現在のレンズ資産は、
・AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
・AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
・AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
の3本を所有しております。
この全てのレンズの写りには十分満足しているのですが、そろそろ標準ズームレンズを購入したいと考えています。
主に被写体は4才と2才の子供、スナップ、花、風景で出来ればF2.8通しで、ワイド側が24mmからの始まりが理想です。
勿論、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDが一番なんでしょうが予算が・・・
で、自分なりに検討した結果、シグマの24-70mm F2.8 HSMにたどり着いたのですが、ピント精度で難ありとのこと・・・
皆さんはD700にどのような標準レンズをチョイスされていますか?また、今後、「こんな標準レンズがこんなメーカーから発売されそう」等の情報をお持ちの方がいれば是非とも教えて下さい。
よろしくお願いします<(_ _)>
書込番号:10540384
0点

こんにちわ
此方を参考にしてみてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10255015/
純正とシグマが駄目とすると
A09しかないでしょうか
出来れば旧モデルのA09にしたほうが
いいですよ(AFが早いから)
書込番号:10540473
2点

無論タムロンA09。これ以外は該当レンズがありません。
書込番号:10540516
5点

D3ですが純正24-70mmF2.8を所有する生活力(能力)がなく、
Tamron 28-75mmF2.8と純正VR24-120mmを使っています。
28-75mmが良いでしょう。癖のない使い易い点が特長です。
書込番号:10540568
0点

早速の回答ありがとうございます。
やはりタムロンA09ぐらいでしょうか?
28mmスタートが残念ですが、現在のラインナップからだとA09+24mm単焦点で行くしか仕方がないですよねぇ・・・
書込番号:10540600
0点

どうしても24mmが必要ならば
2.8通しじゃなくなりますが
Ai AF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4D
はどうでしょうか?
書込番号:10540640
0点

D777さんこんにちわ。
相談に乗っていただきありがとうございます。
Ai AF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4Dなんですが、発売から7年ほど経過していますが、最近のデジタル一眼との相性はどうなんでしょう?
あと、動きの速い子供たちを追いかけるだけのAF性能はあるのでしょうか?
質問ばかりですいません。ご存じでしたらご教授お願いします。
書込番号:10540678
0点

ここがニコンの最大の弱点ですよね^^;
キャノンなら、24-105mmF4という使いやすい中価格帯のレンズがありますが、
ニコンは事実上24-70mm1本しかない
A09を買うしかないでしょう。
それか甘くても24-120mmVRで我慢をするか
24-120mmVRを、24-120mmF4VRとしてリニューアルしてくれたら
ニコンに死角はなくなるんですけどね。
それと、35-150mmF2.8みたいなレンズを早く作って下さい。
FXレンズで。
この画角のレンズを最初に作ったメーカーが勝利するでしょう。
ルッキングの予言です
書込番号:10540799
9点

そうですねぇ・・・ルッキングさんの言う通り、ニコンには自分のような庶民に手が届く中価格帯の標準ズームレンズが無いですよね。
確かにAi AF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4Dもありますが、今から購入するには??
また、24-120mmVRもちょっとなあ・・・といった感じですね(^^;)
とりあえずもう少し待てるだけ待ってみます。ひょっとしたら来年あたり良いレンズが出たりして(^_^)
回答頂いた皆様、本当にありがとうございました。また、何かの時にお世話になると思いますがその時もよろしくお願い致します。
書込番号:10541081
1点

はじめまして、私はAF-Sニッコール24-85f3.5-4.5を中古で購入し、メーカーへ調整に出して使用しています。特に不満は感じていません。私はタムロンのA09よりも、こちらの出番が多いです。トータルで3万円掛らなかったと思います。
書込番号:10541170
2点

こんにちは。
私もA09がお勧めですが、どうしても24mmスタートが必要なら、シグマの一代前の24-70EX DGはいかがでしょうか?HSMではありませんが、D700ならあまり遅くならないと思います。
このレンズ、ちょっと前に月刊カメラマン誌で他のニコン用24mmスタートの標準ズームと比較されてました。もちろんナノクリ君も含んでます(他には24-120VR、24-85F2.8-4.0)。評価は結構良くて、どうしても最高画質ということでなければこれで十分とされていました。
もう中古で探すしかないですが、いかがでしょうか?
書込番号:10541394
1点

40年前のフィルムカメラと最新のデジタルカメラのどちらにも最適なレンズは無いと思います。
ハチゴーイチヨンはD3の広告写真にも組み合わされているくらいなのでいいかもです(^^)
書込番号:10541498
0点

F2.8のボケが入用でないのでしたら、
AF-S 24-85mm F3.5-4.5G
などいかがですか?
接写機能はありませんが、
小さくてコンパクト。そして軽い。
一応、EDレンズも入ってて、AF-Sです
私もコレ使ってます。
残念ながら、メーカー生産完了ですので基本中古になります。
概ね、2万前後かと思います。
AF速度は少し劣りますが、
VRなしの 24-120mm も良いと聞きます
VR付より評判が良いようです
書込番号:10541698
1点

AF-S 24-85mm F3.5-4.5Gと、A09はどちらが画質がいんでしょうかね?
そういえば、24-85mmF2.8-4Dなんてレンズもありましたよね。
超音波レンズではありませんが、AF-S 24-85mm F3.5-4.5Gよりも画質が
良かったと聞きましたが。
しかし、この画角で、F4.5の暗さ、75mmと85mmなら、A09の方が
お買い得感は高そうですね。個人的には、85mmでも短くて、最低でも105mm、
できれば、120mmくらい欲しいところですが。フルサイズなら。
広角は逆にそんななくてもいいんですよね。
35-150mmF2.8が理想の画角です。
書込番号:10542726
1点

ルッキングさん
> AF-S 24-85mm F3.5-4.5Gと、A09はどちらが画質がいんでしょうかね?
そういえば、24-85mmF2.8-4Dなんてレンズもありましたよね。
超音波レンズではありませんが、AF-S 24-85mm F3.5-4.5Gよりも画質が
良かったと聞きましたが。
まだ販売しているのはDタイプの24-85mmF2.8-4Dです。
ただし画質が良いから残したわけではなく、単なる絞り環があるという理由でしょう。
この2本はどちらも、たぶん2002年だったと思いますが、新品購入し即処分しました。
どちらも画質は良くありませんでした。
歪曲も酷かったですよ。
広角端は無限遠以外で魚眼レンズのように歪みます。
ただ24-85Gのほうは超小型軽量で、旅行などに良いので買い直して使ってみようかなと思っています。
周辺描写ははどう考えても酷いと思いますが、フルサイズでならそこそこ使えるのではと思っています。
また歪曲もNX2でレンズ情報で自動補正出来ますから。
書込番号:10543451
1点

旧製品ですが『AF-S Zoom Nikkor 24-85mm F3.5〜4.5G(IF)』がおすすめです。
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6Gで満足されているのであれば、
AF-S Zoom Nikkor 24-85mm F3.5〜4.5G(IF)で十二分に満足されると思います。
上記2本とも所有しておりますが、D700のWズームレンズキット感覚で使用しております。
フルサイズ機で使用した場合に、ネット上でもお店でも24-85Dより評価が高いようです。
EDレンズの効果がハッキリでているレンズですね。なのに販売終了が大変もったいないです。
ただし上記レンズはF3.5-4.5なので、AF35mmF2Dと合わせて使用すると便利かもしれません。
2本買っても5万円ぐらいです。
書込番号:10543874
1点

なるほど。AFの速さを求めるなら、純正もいいかもしれませんね。
24-120mmVRもD700との組み合わせなら絞ればそこそこの描写って意見も
聞きますが。画質の割には高いレンズですから、試しに購入ってのも
躊躇われるところです。
書込番号:10544243
1点

>ここがニコンの最大の弱点ですよね^^;
キャノンなら、24-105mmF4という使いやすい中価格帯のレンズがありますが、
ニコンは事実上24-70mm1本しかない
私も含めてこのご意見には多数の方が賛同されるでしょうが、
>24-120mmVRを、24-120mmF4VRとしてリニューアルしてくれたら
ニコンに死角はなくなるんですけどね。
それと、35-150mmF2.8みたいなレンズを早く作って下さい。
FXレンズで。
この画角のレンズを最初に作ったメーカーが勝利するでしょう。
ルッキングの予言です
このご意見には賛同しかねます。
個人的には望遠側は120mmまでは必要ありません。
100mmマクロもあるし、70-300でも十分カバーできます。
24-70mmF4でも十分、コンパクトになるならVRなしでもOKです。
24-70mmF4をレンズキットにして、D700より少しコンパクトなボデー、1800から2000万画素程度のフルサイズセンサー、視野率約100%、ストロボはなし、D3Xと同等のクロップ機能の付いたカメラを最初に作ったメーカーが勝利。
これ昨日の夜私が見た夢です
書込番号:10544979
3点

デジタル趣味人さん
そのような考え方があるのも分かります。
しかし、70-300や70-200mmでは、広角側が長すぎるんですよ
一々つけかえていたのではシャッターチャンスを逃します
2台カメラを持ち歩くのもしたくないところです。
私が、純正の24-70F2.8を買わないのは、高いこともありますが
欲しい画角じゃないからです。
重さや大きさも70-200mmF2.8を持ち歩くことを考えたら
標準ズームのF2.8なんて可愛いものです。
同じ値段だったとしても、24-70mmF2.8よりも、私なら画角の広い24-105mmF4を
選択してます。
キャノンの24-105mmが人気あるのは、何も小さくて安いからだけでは
ありません。画角が便利でそこそこの高画質だからです。
私はこれをAPS-Cで使った画角が調度ベストでしたね。
換算で38-168mmです。
ですから、理想のレンズが、35-150mmF2.8なんですよ。
人物を撮影するなら、35mmからで十分です。
これなら4倍ズームですから、設計も無理がありません。
F4だと暗いので、F2.8にして貰って、完璧です。
重さは1キロ切るくらいまでで何とか。
フルサイズだと、24-105mmでもちょっと短すぎるんですよね。
逆に広角側は十分すぎるほど広くなりますけどね。
フルサイズだと、70-200mmは使いやすくなりました
しかし、このレンズもできるなら、50-200mmにして貰いたいですね。
50mm始まりなら、35-150がなくても何とかなるシーンも
多くなります。70mmは長すぎますけど。
最近のサードパーティ製とかもそうですが、極端な高倍率ズームが
増えましたよね・・・
倍率で頑張るよりも画質を何とかして欲しいところです。
あそこまで無理しないで適度な画角の面白いレンズを出せばいいと
思うのですが。
28-135mmくらいで十分なんですよ。フルサイズで使えれば。
トキナーのAT-X 16.5-135 DX 16.5-135mm F3.5-5.6なんて
面白い画角だと思うんですが、APS-C専用レンズなんですよねぇ
APS-C全盛時代でしたからね。
どこもフルサイズ用のレンズがまだ追いついてないのでしょうね
書込番号:10545944
1点

また1800から2000万画素程度のフルサイズセンサーでは、
高感度性能が劣化します。今の技術力では。
D700でも室内スポーツ撮影はきついですから、できれば先にD700sが
欲しいところです。
D700sがあれば、別のラインナップで、18MのD800があってもいいですけどね。
こちらは、よりシビアな撮影用で、スタジオ向きのカメラとなるでしょう。
フィールドでは、D700sの方が使い勝手が遥かに勝ります。
D700sとD800の2台があれば完璧なシステムが組める
ニコンさん、是非お願いします!
35-150mmF2.8とセットで。
D700sのレンズキットが、24-120mmF4VR
D800のレンズキットに、35-150mmF2.8VR
そうすれば、ユーアー、ナンバー1!パーフェクトです
書込番号:10545976
1点

ああ、後ついでに、50-200mmF4レンズと、
70-400mmF5.6のレンズもお願いします_(__)_
書込番号:10545991
0点

ルッキングさん、あちこちでご活躍ですねえ。
現実問題として、24-105Lに対抗して、同じぐらいのズーム比のレンズ、または24-120mmのリニューアルはやってくるんじゃないですか、来年の春か夏?には。
35-150mmF2.8VRというのは・・あまりに中途半端なのでムリでしょう。
どうしてもその画角が欲しいのだったら、7Dに24-105L付けて撮ればよいかと。
(むろん冗談(^_^)
ちなみに僕はD700にはタムロンA09をほとんど付けっぱなしです。
書込番号:10546915
1点

>D800のレンズキットに、35-150mmF2.8VR
35-150mmの高倍率でF2.8では、高い・でかい・重いの3拍子が揃ってしまいます。
多くの人から14-24mmF2.8が名玉といわれるのは3拍子が揃っていても写りがいいからです。
なぜ写りがいいかは言うまでもありませんが、2倍を切る低倍率が最大の要因でしょう。
24-70mmでも3倍を切ります。
今後技術が進歩しても4倍を超えるレンズでは、3倍を切るレンズより写りが悪くなることはあっても良くよくなることはないでしょう。
仮に写りが良くなるレンズがあったとしても、さらに高い・でかい・重いになるでしょう。
いくら開放2.8でも3拍子+写りが悪いでは、購入してくれるのはルッキングさんなどごく一部の人に限られると思いますがいかがでしょう。
書込番号:10547652
1点

そういえば、オムライス島さんは、D700もお持ちでしたか。
7Dに24-105mmですか?ホッホ、これはまた悪いご冗談をw
デジタル趣味人さん
そのような考え方があるのは分かりますが、
便利さを追求するって考え方もありますからね。
画質を追求するなら、最終的には単焦点になるでしょうしね。
便利な画角で、そこそこの高画質のものが欲しい!
しかし、今は、24-70mmから、かたや、28-300mmみたいな
極端なものしかありません。
28-300mmでは、10倍ズームになってしまいます。
APS-Cのレンズでも、17-270mmってどんどん倍率を上げていってます。
それで、旧18-200mmくらいの画質のまとめてきてるのは素晴らしいことだとは
思いますが、それなら、18-200mmのままで画質を向上させて欲しいと
思う人も少なくないのです。
18-200mmまでもいらないでしょう。
フルサイズで使える、24-120mmや、28-135mmの画角のレンズがあれば
非常に便利です。画質も極端な高倍率ズームよりはましになります。
24-105mmF4だって、4倍ズームです。
画質はLにしてはと言われますが、この倍率でここまでシャープなレンズは
キャノンにしかありません。
非常に便利だから、24-70mmよりも売れてます
高感度に強いフルサイズなら、F4のレンズでも使い物になりますからね。
ペンタックスにも、60-250mmF4のレンズがありますが、これも4倍ズームです。
ソニーの70-400mmGも、6倍近いズームです。
この程度の倍率ならそこそこの画質を維持したものが作れるでしょう。
実際に35-150mmF2.8なんてレンズがあったら、めちゃくちゃ売れるでしょう。
何故この倍率のレンズを出さないのか不思議ですよ。
最近になって、やっと、APS-Cでは、50-150mmや、50-135mmなんて
レンズが出ましたが、フルサイズ用で欲しいですね。
こちらにも同様の願望がありました。出したら売れるレンズだと思うんですけどね
設計が難しいのか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=10528003/
書込番号:10548217
1点

こんにちは。
35-150/2.8ってのは斬新なアイディアですね・・・。
やや望遠が好きという方にウケるかもしれませんね。
ただ、個人的には35スタートで上に延ばしていくのは、24-70/2.8とは別コンセプトで考えた方が良いのではと感じます。
例えばA09に踏ん切りつかない方の一つの理由に28スタートという声も聞きますし・・・。35-70/2.8が28-70/2.8〜24-70/2.8へと進化していっているのはそれ相当の声があったのだと思いますよ。私も標準ズームに24が有るのと無いのではかなりの差だと感じてます。
何にしても、D700の標準ズームは悩みますよね。スレ主さまと同じ悩みを私も抱えています。
勝手な妄想(希望)を書くと大きくても良いので
光学性能を落とさずシンプルイズベスト 現行24-70/2.8ナノクリ
少し大きくなりますが 24-70/2.8VR2ナノクリ
竹レンズに 24-105/4VR2ナノクリ
お手軽レンズに 現行24-120/VR
特に24-70/2.8VR2ナノクリは喉から手が出るほど欲しい。実に欲しい。ああ欲しい。VRツアイス2470のα900が羨ましい・・・。
書込番号:10549363
0点

>こちらにも同様の願望がありました。出したら売れるレンズだと思うんですけどね
設計が難しいのか。
>私的には「軽量タイプのVR35-150mmF2.8」があったら良いなぁ〜と妄想してます。
5〜6万位で。。。(唖)
こちらのことのようですが、軽量の定義はともかく5〜6万位で買えるのは発売数年後の中古並品位でしょう。
ニコンとしては売れる確率が高いフルサイズ用のF4ズームすら様子見のようですから、この不況で売れる確率の低い(多分)レンズを発売する確率は限りなく0に近いと思いますよ。
書込番号:10551643
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/18 11:30:42 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/02 14:16:25 |
![]() ![]() |
26 | 2025/02/04 10:41:29 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/18 7:30:54 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/29 20:11:26 |
![]() ![]() |
6 | 2024/07/14 21:44:51 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/28 10:55:05 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/28 21:10:01 |
![]() ![]() |
5 | 2023/06/02 8:29:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





