


皆さんこんにちは
別スレで比較の仕方がおかしい。画像がないと何とも言えないとのご指摘がありましたので、D700は使っていませんが、別スレの続きということで書き込みさせていただきました。
簡単な比較ですので、花の写真に興味があり、難しく考えない方はお付き合いください。
被写体は我が家にあるシンビジュームのプリンセス愛子、比較条件は以下となっています。
画像は一度に4枚しかアップできませんので、残りの画像は別途アップさせていただきます。
1.コンデジ、パナDMC−FX100、花撮影モート゜
2.ニコンD300+ナノクリ60F2.8、Pモード
3.同+35mmF2、同
4.キヤノンKDX+28mmF1.8、同
EF−Sレンズは別スレでご指摘のレンズもあったのですが、5DUの発売時に使えないことが分かり、ヤフオクで処分しましたので参加させることはできませんでした。
書込番号:8962822
1点

新しもの好き60男さん、お尋ねいたします
目的は、いったい何なのでしょうか?
D700とは全く関係無い事は、御自身も分かっておられるようですが
長く生きてこられて、人とのコミュニケーションの取りかたは御存知でしょう
書込番号:8962839
11点


こんにちは。
比較画像ありがとうございます。
結局、一番体にあった(使いやすい)機材、
撮影目的にあった機材を選択すれば、
それでよろしいのではないかと思います。
写真と一言で言ってても、人それぞれ。
目的も撮り方もこだわりも被写体も違いますから。
書込番号:8962895
0点

kaolyさんこんにちは
D300かKDXに書き込みするのがスジでしょうが、別スレの続きということでご容赦ください。
書き漏らしましたが、希望としてはD700購入の参考にしたいので、D700を使っている方で、複数のカメラやレンズの比較をしている方に書き込んでもらえればと思い、別スレにさせていただきました。
書込番号:8962940
0点

要は,この大きさではどれで撮っても結局は同じって事がテーマでは。
私もそう思うんですね。
どのくらいの人たちが全紙に焼いてるかって。どのくらいの人たちがそのクオリティーが必要かって。
そして仮にプリントしたとして、それを飾る環境をお持ちかってこと。
プリントする人って渾身の一枚をプリントする訳じゃなく、何枚もプリントするわけで、ただ一回見て保管するだけ?
で、今回はパナの100と300の60mmに一票だな。
書込番号:8962961
0点

テーマが分かりません?
D300だけはコメント見なくても、分かりました。
人それぞれですので、自分にあったカメラ選択してみては。
書込番号:8963122
0点

35mmフルサイズ用のレンズを、APSCサイズで使用されていますね。
このサイズの作例を拝見しますと、コンパクトデジカメと違いがほとんどありません。
D700を買われて、レンズ本来の画角とボケ味を生かした撮影をされれば、コンデジとの差ははっきり出ると思います。
EF-Sレンズを処分されたということですし、こちらに書き込まれたということは、D700を買いたいと考えているのではないですか?
書込番号:8963166
1点

写真なんて、どんなカメラで撮っても同じということです。
高いか安いかで、自己満足が違ってきます。
書込番号:8965294
0点

・あのう、、、、
・写真を拝見して、いずれも、本当に綺麗な写真だと思います。
・ただ、このままでは、比較がしづらいと思います。
1)テストの明確化:
・テストする目的の明確化、テストの項目、対象などを絞る方がいいかと存じます。
・例えば、カメラの性能なら、デジ一眼かコンデジかに絞るなど。
・デジ一眼なら、買いたいD700と手持ちのD300との比較など。
・レンズの比較なら、対象が、35ミリフィルム換算で、50ミリなら50ミリに絞るなど。
・テストの内容が、画質か、ぼけ具合か、色合いか、などなら、、と、
テスト項目を絞る。
2)テスト方法(条件)の統一の工夫。
・テブレを避けるために、三脚や、シャッタリリーズケーブルなどの利用、
・ぼけ具合、被写界深度なら、被写体を選ばないと判断が難しくなるかと。
・しかも、
・画角(レンズの焦点距離)、D700フルサイズ判とD300APS-Cとの画角の統一、
・被写体までの距離、
・ISO値、(固定)
・露出値(マニュアル設定)、被写界深度には、絞り値が響くので、
・開放値と、良く撮る欲しい絞り値の1個、
・フォーカシング(AF,MF)方法、
・ピントの位置決め、フレーミングの位置決め、
・色合い、ホワイト・バランス(WB)、WBの現場での取得(プリセット)。
などの、条件を
合わさないと、ご自身での、比較判断が難しくなると存じます。
3)テスト経験の積み重ね。
・結構、比較テストは何回も失敗しながら、経験をつんで、
初期の目的の結果が得られるようになると思います。しんどいですが。
・厳しいことを申し上げましたが、結局はご自身の御納得のためにも、
いろいろテストされるといいかと思います。
・メモリ持参で、店頭で、D700やレンズなどをお借りして、
店員さんの協力を得て、条件を合わせて、試写させてくれるお店も
あろうかと思います。買うことを前提に比較検討したいと言えば協力してくるかと。
(ほかのお客様に迷惑かけない時間帯とか、比較的スペースの広いお店とか、
お近くのニコンSC、SRとかのご協力など、含めて)
・すみません。直接の答えになっていなくて。
書込番号:8965303
1点

このような作例では、確かに多くの方が言われるように、
デジ一でもコンデジでも、大差無いように見えますね。
でも、写真は何で撮っても同じではありません。
比較しても分からない写真で比較しても意味が無いです。
比較して分からない人は、コンデジで充分だと言うだけです。
ポートレートでは、背景のボケが歴然と違います。
花のマクロでも、全く違います。
ストロボ撮影での調光はまるっきり違いますし、バウンス
撮影の絵は、コンデジでは撮れません。
多灯同期撮影もできません。
スポーツでは、デジ一で超望遠で撮るクオリティーは、
コンデジでは出ません。
高速で動く選手を、コンデジでは追えません。
書込番号:8965832
3点

新しもの好き60男 様 こんばんは。
画角やアングルを三脚等を使ってそろえて頂ければ
もう少し比較がしやすいのではと 感じたました。
^^
こうゆうの比較的好きですから。。。
書込番号:8965955
0点

最近のコンデジはあなどれませんねえ。
単にきれいな写真を撮るだけならコンデジでも十分だと思います。
でも僕が高価で重い一眼レフを使うのは、
意図的な露出やピントのコントロールが素早くできるからです。
その外にも合焦速度やレリーズタイムラグの短さ、悪条件への対応など、
撮影者をサポートしてくれますしね。
つまり極論すれば、
コンデジは誰が撮っても同じようなきれいな写真が撮れるカメラを目指し、
一眼レフは撮り手の意図を反映させて個性的な写真をストレス無く撮れるカメラをめざしているのだと思います。
逆に言えば、一眼レフをカメラ任せ(オートやプログラムモード)のみで使うのは、コンデジと大差ない使い方とも言えるかもしれませんね。
そういう使い方だと、コンデジの方が快適に感じる場合もあるかもしれませんし、
要は自分にとって必要なものを使えば良いだけだと思います。
書込番号:8965984
0点

そもそも、個人使用において「比較する必要があるのか」と、個人的には言いたいです。
複数マウントを使用されている方でも、同じグレード・同じようなスペックでなく
使い分けていると思います。
スレッド主が上げている、KissDXとD300だって世代とランクが違い、いわずもがな
レンズもまったく違うモノです。
前のスレッドで、「ニコンが快進撃だの」と書いた自己正当化をしたいというのであれば、
慣れない比較写真などやる必要は無いと思いますし、無駄だと思います。
ほとんどのデジタル一眼レフユーザーは当たり前ですが、コンパクトデジカメとデジ一眼
を使い分けています。また複数マウントをもっている人でも例えば、フルサイズでα900・
EOS5DマークII・D700と3機種もっているような方はごく一部でしょう。
購入前に比較するとしても、買った後からの比較などしても・・・・
もっと作品作りとか旅行とか、同じ撮影をされるなら、「D300でこんな写真が撮れた」とか
「コンデジでもこれだけ綺麗な写真が撮れました」とかそういうものの方が有意義だと
思いますが如何でしょうか。
書込番号:8965995
4点

皆さんこんにちは
否定的な意見もいくつかありますので、返事という訳ではありませんが私の意見として書き込みさせていただきました。
最初にも書きましたが、別スレで質問があり、Nikon忍者さんという方がコンデジのほうがよほど普及しているという書き込みがありました。
続けて書き込むのがスジでしょうが、板も50件を超えてスクロールするのも大変だったのと、私の予想以上にコンデジが優れていたので、あえて別スレにしました。
たのしい否定的な意見は大歓迎ですが、たのしくない意見、不愉快な意見は体にも良くないので、今後は無視させていただきますのでご了承ください。
写真の楽しみ方は千差万別です。
コンデジからデジ一に変更したい方もいるでしょう。
極端な話ですが、今後技術革新が進み、コンデジの写真がデジ一と遜色がなくなれば、私のようにボケが嫌いなユーザーは、コンデジに戻るかもしれません。
オリンパスやペンタックスがコンパクトなフルサイズを出し、それが優れたものであれば、すぐにでも買い替えます。
それにこの場所は井戸端会議の場所で会社の会議室ではありません。
まったく違う話はともかく、少しでも関係する話であれば目くじら立てる必要はないと思いますがいかがでしょう。
書込番号:8966883
1点

名指しだったので、レスします。
私は、スレ主さんの「デジ一シュアが企業の淘汰
に関係ある」というような発言に対して、
>デジ一で撮って、プリントどうしていますか?
>そう考えると、スレ主さんの判定ではキャノン
>の圧勝となりますよね。たぶん。
>
>フルサイズデジ一のシェアだけで、メーカーの
>「勝った負けた」や「淘汰」を言ってもしょう
>がない。
>
>デジ一よりもコンパクトのほうがよほど普及し
>てますね。
>
>パナソニックの伸びなんてすごいよ。家庭の大
>画面テレビでスライドショーができちゃう。パ
>ソコンなしでできるんですよ。
>
>それでもフルサイズデジ一のシェアにこだわる
>のですか?
と、発言しました。
「キャノン純正セットでプリントしてみろ」とか
「コンパクトのほうが優れている」なんて発言は
どこにもありません。普通の人はわかります。
そこでトンチンカンな比較をして炎上したのは、
あなた自身です。
人のせいにしないでください。
書込番号:8967081
5点

D700 良いカメラです。お気に入りでご愛用中です。
でも、Canon , Nikon のシェアと 5DU ,D700 のクオリティとは関係ないですよ。
ボクの友人にも、「カメラはキヤノン、くるまはトヨタ!」って人がいますが、それはそれでいいじゃないですか。
書込番号:8967253
1点

>ボクの友人にも、「カメラはキヤノン、くるまはトヨタ!」って人がいますが、それはそれでいいじゃないですか。
えー??「カメラは腕、くるまも腕!」じゃね?
何をどう撮るかを問題にしないで、何が写ってるかばかり言っててもねー。
書込番号:8967429
0点


*新しもの好き60男さん
>極端な話ですが、今後技術革新が進み、コンデジの写真がデジ一と遜色がなくなれば、
>私のようにボケが嫌いなユーザーは、コンデジに戻るかもしれません。
写真を拝見させていただいて、非常に良く撮れていて
パナDMC−FX100、ニコンD300、キヤノンKDX
優劣が付けられないと思います。
新しもの好き60男さんの写真を拝見する限り、コンデジの写真がデジ一と遜色がないと思います。
コンデジで十分なのではないでしょうか。
書込番号:8968794
0点

技術はどんどん進んでますからねぇ
私は、最近はコンデジも持ち歩かなくなり、普段の記録用途だけなら、
携帯電話のカメラで用事が足りています
でも、その分、今のコンデジも、以前より画質が良くなっていますし
性能差ということでは同じくらいなんでしょうね
記録だけの用途であれば、携帯のカメラで十分ですが
これが、D700並みの高感度高画素になったとしても
一眼レフで無ければ撮れないものもありますし、その頃には
一眼レフの性能ももっと上がっているでしょうから、
私は、一眼レフを(将来は形が変わっているかも知れませんが)
手放せないでしょうね
まぁ、使い方と目的と、使える金額で最適なカメラを選べばいいだけで
それは人それぞれ違いますね
書込番号:8968842
1点

Nikon忍者さん
あなたのお陰でいいアイデアが浮かびました。
今まで40Dの時苦労して登った山で肝心な時撮影不能という経験から、必ずサブ機を持っていくことにしたので、D700+D300の重さに躊躇していたのですが、お陰様で決断することができました。
D700+D300、合計重量1820g、それに対しD3X+FX100、1368g
FX100はポケットですからバックは余裕十分、D3Xの初期不良(ほとんどないか?)に当たってても写真は撮れるので、安心して山に登ることができます。
後は購入するタイミング、この大不況ですからこれも難しい。
近々銀座のサービスに行くので、実機を見てこようと思います。
それにしても瓢箪から駒、何でもやってみるもんです。
書込番号:8969403
0点

>それに対しD3X+FX100、1368g
>FX100はポケットですからバックは余裕十分、D3Xの初期不良(ほとんどないか?)に当たってても写真は撮れる
>ので、安心して山に登ることができます。
いやぁ〜、悩みが解決して良かった良かった。
って、オイオイ。
書込番号:8969559
0点

*新しもの好き60男さん
冬山は気温が低く、バッテリーの性能が落ちますので、充電池を使用するカメラには不向きかもしれません。
マニュアルのフィルムカメラの方が確実に撮れますよ。
機材も、軽くなりますしね。
書込番号:8976824
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/04/02 14:16:25 |
![]() ![]() |
26 | 2025/02/04 10:41:29 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/18 7:30:54 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/29 20:11:26 |
![]() ![]() |
6 | 2024/07/14 21:44:51 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/28 10:55:05 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/28 21:10:01 |
![]() ![]() |
5 | 2023/06/02 8:29:15 |
![]() ![]() |
16 | 2023/03/25 1:10:41 |
![]() ![]() |
200 | 2024/09/30 10:48:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





