『D5000 ?』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ259

返信85

お気に入りに追加

標準

D5000 ?

2009/04/14 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

Nikonのカメラの名称は、海外でも同じ名前を使っていましたよね
Canonは、海外名は違うのは知っていました
噂のあった、それらしい出るようなD5000は、そのまま4ケタ系の登場か
http://nikonrumors.com/2009/04/13/nikon-d5000-already-on-nikon-sweden-website.aspx

書込番号:9392395

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/14 12:20(1年以上前)

こんにちは
バリアングル液晶が特長のようですが、ダイヤルへシーンモードがあること、クロスボタンの微調整が省かれていることからして、D60の後継機の感じがします。
広角ズームの新発売もうたってますね。

書込番号:9392453

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2009/04/14 12:28(1年以上前)

Nikon(Europe)にスペック(Specifikationer)と動画が既に出ていますね。
http://www.europe-nikon.com/product/sv_SE/products/broad/1788/overview.html

書込番号:9392487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/04/14 12:34(1年以上前)

AF-S DX10-24mm おいくらでしょうか。
カメラの方はD60/D90など所有なので購入予定(突発的な異変を除いて)に入りませんが、
レンズが気になります。高そう---10万超えるな。

書込番号:9392510

ナイスクチコミ!2


SILKCUT9さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 12:57(1年以上前)

10-24mmはタムロンからのOEMというオチじゃないの?

書込番号:9392602

ナイスクチコミ!5


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2009/04/14 13:49(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED
希望小売価格(税込)\117,600になってますね。(最終)実売 8万前後かな?

書込番号:9392769

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/14 14:42(1年以上前)

国内でも正式発表です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d5000/index.htm

書込番号:9392918

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/14 14:46(1年以上前)

レンズはタムロンとは似てますが、レンズ構成がタム12枚、ニコン14枚。重さ406g, 460gと
微妙な違い。

書込番号:9392937

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/14 16:55(1年以上前)

それにしてもなんでいきなり4桁?
D90で9までいっちゃったからでしょうか。
セットレンズがエントリー機用の18-55ですが、
ペンタ部デザインはD300等と共通のものですね。

書込番号:9393349

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/14 17:10(1年以上前)

コンデジではP6000とかありますけど、4けたでは当分困らない?あるいはキヤノンの2桁と間違わずに済む?
>ペンタ部デザインはD300等と共通のものですね。
D60ではミラーでしたが、しっかりプリズムになりました。

書込番号:9393406

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/14 18:28(1年以上前)

D5000の正式発表後の機種の位置はD80とD60の間に置かれてます。3桁にしたのは新しいジャンルとしたい意図があるのでしょうか。

キタムラのインターネットからだとボディのみのネット会員価格 ¥76,300(税込) 通常価格¥84,800(税込)となってますね。

なかなかの力作のように感じられますが、どうなんでしょう

書込番号:9393703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 創業建武三年 元祖写真屋本舗 

2009/04/14 19:44(1年以上前)

 D5000もミラーっすよ。ファインダーの見え方とかはD60と変わらないんじゃないですかね?

 それでも、4fpsといいAF11点といい、キスデジを直接ツブしに行った感が濃厚ですねぇ。バリアングル液晶が決め手になり得るかがポイントでしょうか?このクラスはまだまだニコンいらっしゃいませ組の取り込みに活躍して貰うことになるでしょうからね。

 D700組のサブカメラになり得るかどうかは、バリアングルでどれだけ撮影シーンを広げられるスタイルを持っているかでしょう。ネーチャンフォトな自分は活用できなくも無い気がしています。動画撮影禁止の場所でこっそり動画撮るとかな。

書込番号:9394041

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/14 19:51(1年以上前)

それにしてもここのところニコンは抜け目がないですよね。
D3、D300の前まではまだなんか一生懸命キヤノンとスペックずらして
ガチンコクラスを作らないようにしたりして自信のなさみたいなのが感じられましたが、
D3Xからエントリークラスまでラインナップが揃った今はもうすっかりがっぷり四つですよね。
頼もしいというか、なんというか。

書込番号:9394073

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/14 19:55(1年以上前)

そうですね、これは「ペンタミラー」となってますね、紛らわしい。早とちりしました。

書込番号:9394097

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/04/14 19:57(1年以上前)

>D2Xsさん
でもまだ、ガチンコじゃないんですよね・・・
重量的にもスペック的にも、
      ここに入れることで、D90とD5000でミドルクラスを取り込む算段?
          ↓
D300>EOS50D>D90>D5000>KissX3>KissX2>D60

D60はスライドして、エントリークラスに落とすんでしょうね。

書込番号:9394108

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/14 20:02(1年以上前)

ミドルクラスじゃなくてアッパーエントリーを取り込むつもりでしょう。
ミドルはD90以上と思います。

書込番号:9394137

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/14 20:14(1年以上前)

>TAIL4さん 

>でもまだ、ガチンコじゃないんですよね・・・
重量的にもスペック的にも、
      ここに入れることで、D90とD5000でミドルクラスを取り込む算段?
          ↓
D300>EOS50D>D90>D5000>KissX3>KissX2>D60


うーん、完全にはガチンコじゃないですね。
でもD5000>KissX3ですかねー。
けっこうガチンコに近い気がするんですが。
まあ細かいところ見るとスペックには差がありますね。
でもまあいいことですね、こういう競争は。
おかげで価格もちょっと信じられないような安さになりましたし。
ときどき選手にお薦めのカメラを尋ねられるんですが、
価格も安くなったので一眼レフも薦めやすくなりました。

書込番号:9394191

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/14 20:16(1年以上前)

バリアングルはマクロ大好き人間だけでなく、報道関係のカメラマンまで大喜びだったりして(笑)

書込番号:9394204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2009/04/14 20:21(1年以上前)

このクラスを求められる方々は、
そこまでスペックの差に拘るのでしょうか???^^
どう使いやすいか???
この点に掛かっているような気がします。。。個人的感想ですが。。。^^

さぁ次はレンズとDXのD300後継機種ですね!!
楽しみですね!^^
皆様楽しいお時間を!^^

書込番号:9394224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/14 23:05(1年以上前)

その前に、D3Xの廉価版は?

書込番号:9395296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/14 23:22(1年以上前)

>その前に、D3Xの廉価版は?

こちらを待ち望んでいる方も少なからずいるでしょうね。
APS-Cで12MPばっかり何機種も面白味にかけますね。
分かりませんがコストを抑える為に使いまわし???ですかね(笑)

書込番号:9395423

ナイスクチコミ!3


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/15 07:21(1年以上前)

時期的にはX3の発売予定時期にぶつけてきましたが、製品としてはX3の対抗馬になるような機種なのですかね(X3を良く調べもしないで聞いていますけど・・・・・)

書込番号:9396524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/15 07:36(1年以上前)

X3と比べて良いところがないですね。
せっかくのバリアングル液晶も画素数少ないし、動画もD90のままのようだし、レンズ用モーターも付いてない。重量も増えてる。

書込番号:9396551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/15 08:15(1年以上前)

当機種

キヤノンのX3とガチンコになるんですね、ヨドバシの価格では
Nikonが5,000円安いです、デザインはD5000のほうがカッコいいですけど
気になったのが、液晶が23万画素で96万画素じゃなかった事
もう少し軽くしてほしかったこと
1200万画素で統一していますが
次期、D400は何画素になるのか、気になりました
それが1500ならその下も統一されることになるんでしょうか

書込番号:9396623

ナイスクチコミ!2


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/15 09:11(1年以上前)

今のニコンの勢いは社内のコスト整理努力によるところも多いようなので、
ある程度センサーを統一していることは重要だと思います。
仮に、いまだ画素数でしかカメラの良し悪しを考えられないのが一般ユーザー市場だとしたら
キヤノンと同じようにとにかく高画素化を進めるのも販売促進の一つのやり方かもしれませんけど
本当に1200万画素で足りないユーザーがどれだけいるのか。
おそらく1200万画素すら使いこなし切れてないユーザーのほうが圧倒的に多いでしょう。
だとしたら、そこにむやみやたらに無駄をせずにコスト削減を継続するのは
一企業の商品開発&経営戦略としてはごく自然ではないでしょうか。
まあここ最近のニコン躍進に慌てているキヤノンは、盛り込めるものは何でも載っけなければ気がすまないのかも。
実際のところ、製品サイクルが異常に短いKissのようなカメラのほうが珍しいわけで、
それを基準に見れば、ニコンは同じ画素数でのんびりしているように見えるかもしれませんね。
でも、センサー技術進化に伴ってニコンも段階的に新しいセンサーを投入しています。

>厨爺さん

連写もカメラのタフさも必要な報道カメラマンはエントリークラスは使いません。
揉みくちゃになる現場でバリアングル液晶はすぐに壊れるでしょうし。

書込番号:9396785

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/15 14:04(1年以上前)

>10-24mmはタムロンからのOEMというオチじゃないの?

タムロンって、超音波モーターありましたでしょうか?

書込番号:9397541

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 18:06(1年以上前)

X3とかD5000とかD90とかαのエントリー機とか
全く興味無いのですが
皆さんが右往左往しているのは興味深いですね
サブ機はメイン機が何か支障があった時に
代役として遜色なく機能するカメラだと思っているので

書込番号:9398223

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/15 18:22(1年以上前)

D2Xsさん 誤解させてマジレスさせちゃったみたいでごめんなさい。

一応私なりに(笑)をつけてジョークとわかるようにレスしたんですが・・・ 誤解させてスミマセンでした。

書込番号:9398269

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/15 18:28(1年以上前)

>厨爺さん

あ、いや、そんなにマジレスってわけでもないんですけどね。
勘違いして納得する人もいるかもしれないので、念のため。(笑)
私としては、サブとかじゃなくて安くなったらたまに遊び(息抜き)用途に使うために買おうかな、
とか考えてます。

書込番号:9398295

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/15 18:48(1年以上前)

D2Xsさん 

>あ、いや、そんなにマジレスってわけでもないんですけどね。
>勘違いして納得する人もいるかもしれないので、念のため。(笑)

そうでしたか、安心しました。返って余計な気を使わせてしまうことになりました。ジョークもなるべく知らない人にも誤解を与えないよう以後気をつけます。

書込番号:9398397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/15 19:26(1年以上前)

>今のニコンの勢いは社内のコスト整理努力によるところも多いようなので、
>ある程度センサーを統一していることは重要だと思います。

重要?ですか?
考え方では"また同じセンサー"かよとか、"何機種12MPなんだよ"ってな具合になると思いますが?(NikonはD2XからAPS-Cは12MPから上がらず(数値だけ)

>仮に、いまだ画素数でしかカメラの良し悪しを考えられないのが一般ユーザー市場だとした
>らキヤノンと同じようにとにかく高画素化を進めるのも販売促進の一つのやり方かもしれま
>せんけど本当に1200万画素で足りないユーザーがどれだけいるのか。

そんなことは問題ではなく、市場は画素が多い方が売りやすいと思います。
携帯電話でさえ画素数上げてきています(画はわかりませんが)ね。
って事は売るためには目玉として○○○○千万画素が必要となると思います。

書込番号:9398569

ナイスクチコミ!4


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/15 19:33(1年以上前)

>そんなことは問題ではなく、市場は画素が多い方が売りやすいと思います。
>携帯電話でさえ画素数上げてきています(画はわかりませんが)ね。
>って事は売るためには目玉として○○○○千万画素が必要となると思います。

それだと、D40が売れ続けた理由がわからなくなってしまいます。必ずしもそうばかりとはいえないような気がしますけど

書込番号:9398596

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/15 19:45(1年以上前)

>それだと、D40が売れ続けた理由がわからなくなってしまいます。必ずしもそうばかりとはい>えないような気がしますけど

価格が安かったと言うだけだと思います。
もし、D90が\80000・D40が\80000の同じ価格で出てたらD40は売れなかったと思います。

書込番号:9398639

ナイスクチコミ!3


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/15 19:51(1年以上前)

価格ではなく、画素数のことでのお話ではないのですか?

書込番号:9398666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/15 19:56(1年以上前)

>価格ではなく、画素数のことでのお話ではないのですか?

そうですよ。
同じ価格で、画素数の違う機種でしたらどっちが売れるかと言う意味だったのですが。

↓これにたいして書きましたが?
そんなことは問題ではなく、市場は画素が多い方が売りやすいと思います。
携帯電話でさえ画素数上げてきています(画はわかりませんが)ね。
って事は売るためには目玉として○○○○千万画素が必要となると思います。

書込番号:9398685

ナイスクチコミ!3


SILKCUT9さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 19:58(1年以上前)

キヤノンよりもニコンの方が低価格化に熱心ですね。
ニコンとしては安くしてでも、販売数を増やしたい、シェアを取りたい、
ニコン党を増やしたいと(笑)。
だからコスト削減の為、ある程度、部品は共通化すると。
自前の撮像素子製造ラインを持たないニコンなので仕方ないといえば
それまでですが、1200万画素でも市場は十分受け入れると
見込んでいるのかもしれません。
しかし、1200万画素がこのまま続くとは思えませんので、
D400?、D800?、D4?辺りからまた、画素数は増えるかもしれませんね。
ライバルもいることだし。

書込番号:9398697

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/15 20:05(1年以上前)

>もし、D90が\80000・D40が\80000の同じ価格で出てたらD40は売れなかったと思います。

全て同じで、画素数だけ違うなら価格を持ち出して比較するのは判りますが、このような比較は意味が通じないと思いますけど・・

書込番号:9398732

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件

2009/04/15 20:10(1年以上前)

カメラのスペックばかりに気を取られてる人ってどんな写真を撮るか見てみたいですね。
すいません、若輩者が。でも素朴な疑問なんですm(_ _)m

書込番号:9398749

ナイスクチコミ!6


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/15 20:23(1年以上前)

>キヤノンよりもニコンの方が低価格化に熱心ですね。
>ニコンとしては安くしてでも、販売数を増やしたい、シェアを取りたい、
>ニコン党を増やしたいと(笑)。

お若い方かと察しますが、これに加えて高画素化に熱心だったのはもともとキヤノンだったんですよ。これはフィルム時代からです。D50・D40あたりから低価格化にニコンも積極的に割り込んでいった結果こうなってます。結果として販売数・シェアを増やすことになっただけです。技術者は低迷期を糧に「恥ずかしいカメラだけは作りたくない」という気持ちだったと思いますよ。贔屓や贔屓でないということはありますが、どちらかというと、こういう生活必需品でない趣味の世界の世界に誇れる高度な技術の製品をいやしめる感じがする表現はちょっと疑問です(誤解だったならば謝りますけど)
そんな安易な気持ちで製品を作ってはいないと思います。

書込番号:9398813

ナイスクチコミ!5


misottiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/15 20:29(1年以上前)

>カメラのスペックばかりに気を取られてる人ってどんな写真を撮るか見てみたいですね。
>すいません、若輩者が。でも素朴な疑問なんですm(_ _)m

カメラのスペックは所有欲に大きく関係します。良い写真が撮れるかなんてあまり意味がありませんよ。
どんな写真を撮ろうが人のかってです。
画素数だってメーカーがこれ以上出来ませんと万歳するまで上がり続けるに決まっています。
その時々で気に入った物を購入するだけです。

書込番号:9398841

ナイスクチコミ!6


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/15 20:31(1年以上前)

>画素数だってメーカーがこれ以上出来ませんと万歳するまで上がり続けるに決まっています。

画素数30万画素時代ならわかりますが、本当にそう思ってらっしゃいますか?

書込番号:9398853

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/15 20:31(1年以上前)

>キヤノンよりもニコンの方が低価格化に熱心ですね。
ニコンとしては安くしてでも、販売数を増やしたい、シェアを取りたい、
ニコン党を増やしたいと(笑)。

それはニコンに対してだけ言えることではないでしょう。
各社切磋琢磨して競争を勝ち抜こうとしてるのは同じです。

その中で、歴史に残る逸品を作れるのは?

書込番号:9398856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/04/15 20:46(1年以上前)

misottiさん


レスありがとうございます。

>カメラのスペックは所有欲に大きく関係します。良い写真が撮れるかなんてあまり意味がありませんよ。
前半の所有欲に関してはとても納得できました。でも、後半は僕と違います。
misottiさんにとって高スペックカメラを所有することが最も大事であって、写真の質は関係ないんですね。

書込番号:9398932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/15 21:01(1年以上前)

>ニコンとしては安くしてでも、販売数を増やしたい、シェアを取りたい、
>ニコン党を増やしたいと(笑)。

そうだと思います。
ただそうであるなら、レンズの制限フリーにするほうが納得できますね。
何故態々制限をかけるのか?意味不明です。
レンズを買わせれば、乗換えを多少は防げると思いますから(私は関係なく乗り換えますが)

>写真の質は関係ないんですね。

価格コムの中では関係ないのでは?
価格情報の掲示板ですよ。価格情報・スペック情報が優先だと思います。
確かに素敵な写真をよくお見かけしますが。

書込番号:9399008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/15 21:07(1年以上前)

>>画素数だってメーカーがこれ以上出来ませんと万歳するまで上がり続けるに決まっていま
>す。

>>画素数30万画素時代ならわかりますが、本当にそう思ってらっしゃいますか?

厨爺さん一寸前までは600万画素で十分だ現象がありました。
でもいざ1000万画素オーバーが出ればこぞって購入しています。
D3Xを一度試されては如何でしょうか?
御考えが変わるかも知れません。

書込番号:9399038

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/15 21:10(1年以上前)

>レンズの制限フリーにするほうが納得できますね。

それでもD40などの驚異的な売上台数から見れば、それは些細なことでしょう。
D40シリーズなどの制限あるカメラの売上で一眼シェア一位になったことはつい先日のことです。
あまり古いこだわりにかかわらず、前向きで考えたいものです。

書込番号:9399056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/15 21:14(1年以上前)

>あまり古いこだわりにかかわらず

制限があるほうが新しいと言う事ですか?
無いほうが良いと思いませんか?
買ってから気がつく人もゼロでは無いと思いますよ。

書込番号:9399078

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/15 21:20(1年以上前)

制限があることも理解され、それ以上に写りのよさが認められた結果でしょう。
確かに発売された当時はそのような事も言われましたが、今や各社から対応レンズが出ており、そのお考えは今更?と思います。
D40の製品満足度を見るとお分かり戴けると思います。

書込番号:9399111

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:32件

2009/04/15 21:23(1年以上前)

レンズ+さん


価格.comの性格上価格に関する掲示板ということは理解してるつもりですが、画素がどうのとかスペック主体で本来のカメラの目的(人間が操って写真を撮る道具)とは著しく脱線してるのが気になって書き込みました。

書込番号:9399129

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/15 21:36(1年以上前)

ニコニコ初心者さん

私は各メーカーが競い合う方が良いと思っています。安く、良い物が出来ると思っているからです。
しかし、これで良いんだ、足りるんだ的な書き込みがありましたので、一石投じました。

書込番号:9399204

ナイスクチコミ!6


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/15 21:53(1年以上前)

レンズ+さん

>でもいざ1000万画素オーバーが出ればこぞって購入しています。
>D3Xを一度試されては如何でしょうか?
>御考えが変わるかも知れません。

それはあまりこちらの住人には当てはまらないと思いますけど・・・フルサイズのD3やD700は僅かとは言え一番画素数が少ないですよ。

α900のユーザーがここに来て同じことをその時は押し付けで強要したことがありましたが、レンズ+さんから同じような言葉を聞くとは思ってもいませんでした。
私は600万画素と1200万画素と所有していますけど、600万画素の画像を見てから1200万画素の画像を見て600万画素が使えないなんて思ったことはありません。だとしたら、D70時代に撮った写真は意味を成さない理屈になりませんか?

書込番号:9399310

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/15 22:05(1年以上前)

>600万画素の画像を見てから1200万画素の画像を見て600万画素が使えないなんて思ったこと
>はありません。

私は20MP機と12MP機持っていますが、"使えない"と思ったことはありません。
ただ、高画素はいらない、不要とかの書き込みを見ましたので、書き込んでみました。

書込番号:9399407

ナイスクチコミ!5


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/15 22:27(1年以上前)

>ただ、高画素はいらない、不要とかの書き込みを見ましたので、書き込んでみました。

いつもそこで誤解を生むと思いますが、高画素は要らないといってる人はいないと思いますよ。現在はこれで満足してますよということから、犠牲にするものが多くなるようなら必要以上に高画素・多画素はいらないといってるのだと思います。ここらあたりがなかなか理解してもらえないところだと思います。

書込番号:9399592

ナイスクチコミ!9


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D700 ボディの満足度5

2009/04/16 01:59(1年以上前)

レンズ+さん。

>1000万画素の時にこぞって・・・

600万画素機から移行組だけではなく、デジタル1眼レフ市場が成熟して来たから、銀塩やコンデジから移行組が増えたと思っていますが。
600万画素時代は銀塩と競り合ってた頃でしたから。
600万画素で十分って言っていても、機能は進化し陳腐化した(悪い意味ではなく)と感じる様になります。
修理の問題も出て来ますし、フィルム時代と違って電化製品に近くなっていますから。

>>今のニコンの勢いは社内のコスト整理努力によるところも多いようなので、
>>ある程度センサーを統一していることは重要だと思います。

>重要?ですか?
>考え方では"また同じセンサー"かよとか、"何機種12MPなんだよ"

そう言ってる人はいつまでも購入しないと思います。
永延とケチを付けるだけでしょうから。
その画素数の持つ意味が分かる人相手で構わないと思うのです。
ただ現在1200万画素が最もバランスが取れている、Nikonはそう考えているだけだと思います。
そもそも空前の大不況と呼ばれる状況で、開発費をガンガン注ぎ込み驚くべき新機種を発売したとしても、購入されなかったら意味がありませんから。
目先を変えた購入層の多いランクの機種を、現行のセンサー等若干の改良を加えてD5000を出した、これは1つの正解だと思いますよ。

コンパクトデジタルカメラの市場なら購買層のデジカメに対する知識をふまえ、より画素数を上げるのも、戦略として致し方が無い所もあると思いますが、A3以上に引き延ばしてる人が果たしてどのぐらい居るのか。
無駄な高画素争いをしているだけに思えますから。
ただ数字が大きければ綺麗に撮れる、そう思ってる人が多いのではないのかと推測します。

>各メーカーが競い合う方が良いと思っています。安く、良い物が出来る

ごもっともですが、過剰な競争になると資本力の大きい所が勝ってしまいます。
こうなると過当競争になり、かえって衰退する可能性もあるのです。

>これで良いんだ、足りるんだ的な書き込み

今現在、現状ではと思ってる事だと思いますよ。


>ただ、高画素はいらない、不要とかの書き込みを見ました

D2Xsさんの事でしたら、そうは言っておられないのはお分かりだと思います。

>価格情報の掲示板ですよ

確かにそうですが、それ以外に関しての質問や、やり取りの方が多いですね。
そこ辺りは柔軟に考えて欲しいと思います。


20M超の良さは十分に分かりますが、一般で使う分にはそれを活かす使い方が出来ないと思います。
PCのハイスペックマシーンへの移行、ハードディスクの増強、A3ノビ対応以上のプリンター、キャリブレーション対応のモニター。
大きく伸ばしたとしても、何処に置くのか。モニターで見るだけなら12Mでお釣りが来ますから。

普段は2Lぐらいでプリントされるのが大きいぐらいだと思いますよ。
色んなよさこいの踊り子さんにプリントを差し上げていますが、2Lでも「大きい!」と言われますから。
フレームにいれてA4で差し上げたら、「泣く程嬉しい。」「うわっ!凄い!!」「これ以上大きなプリントは・・・。」と言われます。
ネイチャーフォトなら細部までの描写が求められますが、所謂ファミリーユース的なら12Mで十分なのです。

20Mの意味の分かるほとんどの方々は現実的な問題として、20Mはちょっと・・・と足踏みされていると思います。

いずれは20M時代が来ると思います。その時には30Mの機種が発売され、12Mの機種は消えていると思います。
ただ移行するのはその時になってからでも良いのではないか、そう考える訳です。

書込番号:9400822

ナイスクチコミ!9


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/17 08:04(1年以上前)

まず高画素を選択し、「現状の環境」を見直す人(たち)。
まず「現状の環境」を鑑み、高画素は選択しない人(たち)。

勉強になります。同じ価値観の裏表に感じます。


あたしはこんな風に感じてます。

PCモニタがXGAがメインだったころ、15inchモニタで充分と思ってましたね。(あたしだけ? imac世代)
15inchでWXGAになり、WXGAで17inchになり(逆かも)。。。
約10年経ったいまは24inch/WUXGAがトレンドでしょうか。日本の住宅事情ではこのへんがMAXかしら。

一方、デジタルカメラの撮像素子面積・ピッチと画素数の相関は双方向(?)に進化してきましたね。
A:より小さい撮像素子面積で高画素化。B:より大きい撮像素子面積で高画素化。

Aは限界でしょうかね。Bはまだすこし余裕がありそうですがそろそろ限界が見えてきましたかね。

人間のサイズ(もちろん手のサイズも)は1000年経ってもあまり変わらないでしょうね。
快適な部屋のサイズも見やすいPCモニタのサイズも使いやすいカメラのサイズもそうは変わらないでしょうね。

技術の制約というより、
使う側の視点と環境の制約によって限界が決められている(限界を決める)のかもしれませんね。

CPUも、記憶装置(≒フラッシュメモリ・HDD)もプリンターも同様かもしれませんね。
これらはデジタルカメラで撮影したデータを閲覧するのに重要な要素かと。もちろんPCモニタも。。。

という印象でしょうか。

書込番号:9405792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 11:59(1年以上前)

シャープな高性能レンズで結像された絵は、ローパスフィルターでボカされ、イメージャーで受け、画像エンジンにより再構築され画像になります。 D300よりD90の方がローパスの効きが、かなり弱い気がしますね。 アクティブDライティングもヘタな加工だったD300に比べ、D90では より強い でも自然な加工となりました。 ハイライトロック、トーンカーブの下から一マス目を上げた感じの自然な加工になりドピーカンの 影弱め に使えます。 この使えるアクティブDライティングがボディに搭載された事で、かなり後加工が不用となりました。 画素数よりアスティアトーンを出してくれる方が、ベテランの方々は歓迎されるでしょう。

書込番号:9406362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/04/17 13:45(1年以上前)

TAIL4さん
> D60はスライドして、エントリークラスに落とすんでしょうね。

D40もD40xもD60もD5000も、全部同じボディクラスの、
同じ電池サイズの、同様に軍艦部に液晶情報のない、
最初からエントリークラスじゃん。

書込番号:9406697

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/17 13:52(1年以上前)

たしかに。

書込番号:9406717

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/17 13:54(1年以上前)

ってソレ三日前ですけども。
あと、TAIL4さんはいなくなりました。

書込番号:9406723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/04/17 15:05(1年以上前)

> TAIL4さんはいなくなりました。

?????

書込番号:9406932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/04/17 16:34(1年以上前)

初心者ではない一眼ユーザーでいまだに「必要画素数」というのを理解してない人がいるのには驚きます。
圧倒的多数のカメラユーザーと同じで、私なんて普段はA4までしかプリントアウトしないので、(あり得ない仮定の話ですけど)APS-Cで600万画素機が新規に開発、発売されたら、それだけで必ず購入しますよ。

A3プリントで1200万画素以上あっても、通常の鑑賞方法では一部の特殊な目を持った人以外には判別できないのはすでに明らかにされてることですが……。
それ以上のサイズにプリントする人や、トリミング前提の人は2000万画素機を選べばいいことです。
圧倒的多数を占める一般ユーザーは普段L/2LでたまにA4ぐらいでしょう。

それなら技術の進歩は画素の数字を上げることではなく、もっと写真を撮るのに実際に役に立つ性能、例えば高感度撮影時の画質アップなどに当てるのが「正しい」進歩だと思いますけどね。

例えば現時点の技術でAPS-Cで1500万画素機というのが一部出てますけど、かえって解像感(精細さ)は後退しているものがあります。総合的画質ということを考えるとバランスが取れてない。
50DのJPEGで撮った画像を見てください。

ただ、少なくともエントリー層のほとんどは画素数が多いほど性能的に上だと思っているのは事実ですから、キャノンのような戦略は営業的には正解でしょう。
でも、ニコンユーザーとしてはニコンにはそういう(性能的には)無意味なことはしてほしくないです。他メーカーがやればいいことだと思ってます。

書込番号:9407201

ナイスクチコミ!12


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/17 19:26(1年以上前)

Power Mac G5さん に100票

書込番号:9407766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/17 19:44(1年以上前)

>初心者ではない一眼ユーザーでいまだに「必要画素数」というのを理解してない人がいるの
>には驚きます。

必要画素数なんですか?
プリントサイズA4かとかLしかしないのは別問題です。
高画素嫌いは単純にPC買い換えたくないと言う理由じゃ無いでしょうか?。
PCは10万出せばそこそこ良いのが買えます。

>ニコンユーザーとしてはニコンにはそういう(性能的には)無意味なことはしてほしくない
>です。他メーカーがやればいいことだと思ってます。

って言ってもNikonもD3Xで完全に高画素まっしぐらです。
Nikonも高画素化はおしすすめてくると推察します。

書込番号:9407848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/17 19:52(1年以上前)

>例えば現時点の技術でAPS-Cで1500万画素機というのが一部出てますけど、かえって解像感
>(精細さ)は後退しているものがあります。総合的画質ということを考えるとバランスが取
>れてない。
>50DのJPEGで撮った画像を見てください

基準が何故APS-Cなんですか?
APS-Cのみで考えていらっしゃるので、不要と感じているのでしょうか?

書込番号:9407883

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/17 20:03(1年以上前)

>って言ってもNikonもD3Xで完全に高画素まっしぐらです。

フラッグシップのたった1機種だけであって、全然、そう思えないんですけど。。。


>Nikonも高画素化はおしすすめてくると推察します。

何処でそう思われますか?D3X一機種だけでそう判断されますか?出している機種を総合的に判断されたら推し進めていないと思うのが自然だと思います。

書込番号:9407933

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/17 20:16(1年以上前)

厨爺さん、こんいちは。

>フラッグシップのたった1機種だけであって、全然、そう思えないんですけど。。。
>何処でそう思われますか?D3X一機種だけでそう判断されますか?出している機種を総合的に>判断されたら推し進めていないと思うのが自然だと思います。

"今"はですね。
D400(APS-C Flagship Model )が鍵を握ると思います。
D400??で画素数を上げ、下位機種に素子の使いまわし???で
ラインナップが徐々に増えると思います。
恐らくD3Xの廉価版は出る気がします。

厨爺さんはD400出たらまた12MPだとお考えですか? 

書込番号:9407998

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/17 20:29(1年以上前)

>厨爺さんはD400出たらまた12MPだとお考えですか? 


いや、ですから、また12MPのカメラか、などと言う言い方が画素数第一、画素数しか見ていないのかと言うことになってしまうのですよ。

書込番号:9408055

ナイスクチコミ!7


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/17 20:40(1年以上前)

レンズ+さん、こんばんは つい挨拶もせずに書き込んでしまい失礼しました。

>D400(APS-C Flagship Model )が鍵を握ると思います。
>D400??で画素数を上げ、下位機種に素子の使いまわし???で
>ラインナップが徐々に増えると思います。
>恐らくD3Xの廉価版は出る気がします。

逆に、鍵を握るのはD3Xの廉価版(D700の後継機かもしれません)だと思っています。D400はその点D300の完成度を見ると次の企画があまりに難しいし、冒険をしない可能性もありますから鍵を握るかどうかは微妙だと思います。

書込番号:9408108

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/17 20:40(1年以上前)

こんばんは
皆さん有りもしない機種でのご議論大変熱心でいらっしゃいますね。
推測と想像の世界のお話のようで、これ以上議論しても?です。
ニコンにしてもキヤノンにしても高画素に向かうのはすでにレールに載ってるわけですから。

書込番号:9408111

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2009/04/17 20:42(1年以上前)

画素数
キヤノンは開発部隊があるようですから、逐次成果を出している結果にも思えますが・・・

ニコンは外注が多いでしょうから、そう、ぽんぽん、替えられないのが実情かも。

個人的には、しばらく静観です。

書込番号:9408116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/17 20:51(1年以上前)

>皆さん有りもしない機種でのご議論大変熱心でいらっしゃいますね

熱心?全然そんな事無いですよ(笑)

>ニコンにしてもキヤノンにしても高画素に向かうのはすでにレールに載ってるわけですか
>ら。

私もそう思います。

書込番号:9408165

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/17 20:55(1年以上前)

有りもしない機種名を作成された?のはどなたかな。

書込番号:9408189

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/17 20:56(1年以上前)

里いもさん はじめまして

>ニコンにしてもキヤノンにしても高画素に向かうのはすでにレールに載ってるわけですから。

ここら辺に認識の違いがあります。私はそう思っていません。
そうでなくなっていることは、D40やD3・D300・D700あたりに潮目が変わっていることが如実に出ていると思っています。


f5katoさん こんばんは いつもお世話になっています

>ニコンは外注が多いでしょうから、そう、ぽんぽん、替えられないのが実情かも。

厳密には、ニコンとソニーのイメージセンサーを研究開発する共同出資会社をかなり早くに立ち上げています。製造はすべてソニーですが、その成果がソニーにもニコンにも今出ていると見ています。

書込番号:9408192

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/17 21:01(1年以上前)

>D40やD3・D300・D700あたりに潮目が変わっていることが如実に出ていると思っています。

それは十分理解していますが、ライバルが高画素化へ向かってる以上、向かわざるを得ないでしょう。
それが苦しいところでしょう。

書込番号:9408214

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/17 21:04(1年以上前)

誰か存じ上げませんが、私が書く後からすぐ賛同して頂ける方がいるのですね、勿論嬉しいですが。。。

書込番号:9408224

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/17 21:10(1年以上前)

>それは十分理解していますが、ライバルが高画素化へ向かってる以上、向かわざるを得ないでしょう。
>それが苦しいところでしょう。

苦しくないでしょう。
私のボケた一眼での記憶では800万画素をニコンは飛ばしてますから(一眼で800万画素があったとしたらごめんなさい。でもそんなになかったと思います)、小出しにない分かなりのメリットがあったはずです。

書込番号:9408253

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/17 21:11(1年以上前)

>誰か存じ上げませんが、私が書く後からすぐ賛同して頂ける方がいるのですね、勿論嬉しいですが。。。

それは大変嬉しいことですね、改めて見ましたら多い所では10人以上の方から戴いてましたよ。

書込番号:9408261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/17 21:12(1年以上前)

>有りもしない機種名を作成された?のはどなたかな

だからいってるでしょ?
"熱心?全然そんな事無いですよ(笑)"と(笑)

書込番号:9408262

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/17 21:17(1年以上前)

>苦しくないでしょう。

競争について行くメーカーの苦しさです。例えば1000万画素に据え置いて、画像処理技術の改善などで画質の向上を図ろうとしてもライバルが画素数で来るからやらざるを得ないとか。

書込番号:9408293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/17 21:18(1年以上前)

こんばんは。

以前はニコンの方が高画素化をリードしていましたが、今はキヤノンを高画素を推し進めています。
D3が1200万画素だったゆえにそれを越すに越せれないニコンと低画素ピッチだから高画質を謳っていたら、いきなり1.5倍画素数アップさせたキヤノン。

常に対象的な行動をとる両社ですから、とうぶんはこんな調子が続くんではないでしょうか。
今度はまた、いつ入れるのかのほうが興味深々。

書込番号:9408299

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/17 21:19(1年以上前)

里いもさん レンズ+さんと私は荒れませんから心配要りません。

2人とも至って冷静ですし、私はレンズ+さんからアドバイスを頂いたりして助けられること数知れず、信頼・尊敬の念こそ持っていますが、それ以外の感情はありませんから心配はいりません。

ありもしない機種と言われますが、これは周知のことだと思われます。

書込番号:9408302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/04/17 21:40(1年以上前)

>基準が何故APS-Cなんですか?

えっ? D700の板ですけど、スレタイがD5000だし、皆さんの画素の話がAPS-Cで12MPということのようでしたから、その流れで行ったんですけど……。外しましたかね?

>NikonもD3Xで完全に高画素まっしぐらです。

写真を撮ってると、レンズも高倍率ズーム1本だけでは済まなくなりますよね。カメラも同じでプロ、ハイアマチュアでもD3XとD3のどちらの性能を要求するかは、どういう状況でどういう写真を撮るかによって違います。
もちろんA2/全紙出力というのならD3Xがいいに決まってますけど、A3までなら通常の鑑賞方法で違いがわかるのかという話です。(わかる人はD3Xを選べばいい)

D3/D700はISO3200(場合によっては6400)が完全に実用範囲というのを実現しましたけど、最大A3までの出力しかしないユーザーにとっては、むしろD3Xよりも実用性能は上ということになると思いますよ。
ユーザーの要求する性能はそれぞれですから、単純に高画素が良いとか上とかいうことではないです。

12MPまで来た現時点で、本当にそれ以上の高画素が必要なユーザーってごく少数だと思います。
だから基本は圧倒的多数のユーザーのほうに合わせて、特殊な用途のためさらに高画素が必要なユーザー用にさらに高画素な機種を別途用意するというのでいいんじゃないでしょうか。

ニコンもまっしぐらかどうかはわかりませんけど、画素数は今のままで打ち止めのはずはないですよ。
上にも書きましたけど、今でも販売台数の大部分を占めるAPS-Cの特にほとんどのエントリー機のユーザーは、残念ながら画素数(数字の大きさ)で性能を判断するので、ニコンも営業上その路線に乗っていくしかないです。
ただ、その路線というのはほとんどのユーザーにとって意味があるものではないので、個人的にはニコンはその先頭を行ってほしくないと思っているだけです。
カメラの他の重要な性能はトップを走ってほしいですけど、高画素化競争については2番手、3番手でいいです。

書込番号:9408404

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/04/17 21:46(1年以上前)

 撮像素子の性能が上がれば画素数を増やせるけれど、同じ性能の撮像素子なら、画素数の少なめが画質良かろうが、アピール度がないとメーカーは心配になるでしょうね。
 D40とD3xは画質が良い機種ですが、画素数が4倍違います。その分、D3xは並々ならぬ苦労しただろうと推測します。
 愛機が、D40とD3xという組み合わせは矛盾しないし、私はD40とD700x(D3x普及版)の組み合わせが面白いとな思っています。

書込番号:9408439

ナイスクチコミ!4


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D700 ボディの満足度5

2009/04/20 18:34(1年以上前)

>>初心者ではない一眼ユーザーでいまだに「必要画素数」というのを理解してない人がいるの
>>には驚きます。

>必要画素数なんですか?
>プリントサイズA4かとかLしかしないのは別問題です。
>高画素嫌いは単純にPC買い換えたくないと言う理由じゃ無いでしょうか?。
>PCは10万出せばそこそこ良いのが買えます。

いや、それだけじゃないでしょう。
プリントサイズは別問題ではないと思います。
最大A4にしかプリントをしないのに、20Mはハッキリ言って要らないし無駄ですから。
ハードディスクの容量、持ち合わせのメディアで撮れる枚数の減少、多々複合的な要因もあるでしょう。
PCとて、また新しいのを買ったの!家族サービスしろよ!って言われる人も居るでしょうし、カメラに全力投球してる人ばかりでもありませんから。
10万のレンズなら買うけど、PCには投資したくないとか価値観の違いもありますね。
つまり高画素嫌いなのではなく、高画素だけを求めていない人だっていますから。

高画素より連写力を求める私に言わせれば、秒5コマでしか撮れない20M機は要りません。
20Mが現行のD3やD700の超高感度高画質になった上で、秒8コマで撮れるならば考えると思いますが。
確かにα900が登場した時、元々ツァイスが好きだった人間としては、85や135/1.8、135STFなどを購入して使いたい!とは思いましたが、後発のD3Xの画力と比較した上で見送った経緯はあります。

1Ds MARK IIIは5D MarkIIより色の余裕が違うって事は、両機を持ってるカメラマン仲間に聞いた事があります。
レンズ+さんもその良さを理解した上で言っておられると思いますが、必ずしも高画素だけではない人も居るのですよって事です。
やはり後は経済的な理由ではありませんか。この趣味はかなり必要となる物がありますから。

書込番号:9422441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/04/20 19:56(1年以上前)



レンズ+さん
> 私は20MP機と12MP機持っていますが、"使えない"と思ったことはありません。

そりゃあ当然だ。
レンズ+さんのは、どちらもCanonフルサイズ機だから、
レンズの高解像度性能をきっちり出し切って、しっかり撮って、
A3以上に大きく伸ばせば、その差は、一目瞭然だ。

しかし、Canonフルサイズ高画素機とフルサイズ廉価版を持っている人が、
エントリAPS-C機のことを、あたかも同列のように論じても、説得力がぜんぜんない。

> プリントサイズA4かとかLしかしないのは別問題です。
> 高画素嫌いは単純にPC買い換えたくないと言う理由じゃ無いでしょうか?。
> PCは10万出せばそこそこ良いのが買えます。

どんなに高性能なPCでも、プリントサイズがA4以下しか伸ばさない人ならば
(エントリークラスでA3N以上のプリンタを持っている人は極めて例外だが)、
カメラがどんなに高画素であっても、12M以上は、印刷結果で大した差が出ない。

ゆえに、プリントサイズが別問題とは、言い切れない。

Canonフルサイズ高画素機とフルサイズ廉価版を持っている人が、
エントリAPS-C機のことを、あたかも同列のように論じても、説得力がぜんぜんない。

まあ、エントリクラスの素人だましには、
高画素というスペックが一番分かり易いのは事実だ。

もし、「エントリクラスでもA3以上に伸ばせば、歴然とした差がでる」
と主張するのならば、筋は通る。しかし、
「A4以下のプリントでも、APS-C高画素機ならば、歴然とした差がちゃんと出る」
と、だますか?
まあ、エントリクラスの素人に、それでだますことができるのは、大いに事実だ。

> D400(APS-C Flagship Model )が鍵を握ると思います。
> D400??で画素数を上げ、下位機種に素子の使いまわし???で
> ラインナップが徐々に増えると思います。

フルサイズ機のこのD700板で、
フルサイズ機に何故?廉価版の高画素機がNikonにないのか?
と吠えるのならば理解できる。

しかし、エントリークラスのAPS-C機の高画素化のことを
何故唐変木に執拗に、この板で長々と論じているのであろうか?

Canonフルサイズ高画素機とフルサイズ廉価版を持っている人が、
エントリAPS-C機のことを、あたかも同列のように論じても、説得力がぜんぜんない。

> 恐らくD3Xの廉価版は出る気がします。

そりゃあ当然だ。だれしもそう思っている。

しかし、D3Xの廉価版って、すなわちD700の姉妹機?
すなわち、フルサイズ機のことだよな?
ならば、少なくとも、APS-C機とは無縁だな?

Canonフルサイズ高画素機とフルサイズ廉価版を持っている人が、
エントリAPS-C機のことを、あたかも同列のように論じても、説得力がぜんぜんない。

書込番号:9422845

ナイスクチコミ!3


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2009/04/23 08:59(1年以上前)

1200万画素の素子の使い回しだとしても、
十分な性能を持った物をより使い込んで
経験を積み、成熟させていくのはいい事だと思いますが。
もちろんいずれは画素数も上がっていくでしょうが、
その速度は緩やかでいいと思いますよ。
新型なんだから画素数などのカタログスペックだけ
やたら派手にしないと・・・とか思うのは、
いわゆるゲーム脳な人でしょうw
そう主張しているこのスレの方、
ご自分の信奉しているメーカーの中の人も、
そういう負けたくない病のユーザーが多くて、
苦慮しているようですよw

書込番号:9435385

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング