


いつもお世話になっております、@ほりぽんです。
今回の相談なんですが。。。。
昨年の秋に、嫁と子供(11ヶ月)とで動物園(天王寺動物園)に行ってきました。
デジ一を持っての初の遠出です。
動物も子供も撮りたくて、D300+24-70と70-300VR(動物撮り用)と
E-420+2528(子供撮り用)とハンディカムを持っていきました。
結果は。。。。。重たい!!!
カメラ2台にハンディカムに子供を抱いてはつらかったです。
そこでなんですが、次回の撮影は
1本の高倍率ズームを購入かコンデジを購入かで迷っています。
今はD700なので、タムロン28-300 VCが候補です。
コンデジはG10かLX3です。
コンデジは嫁さんも使えますし、
ポケットにはいるので常に持ち歩けるし、これでもいいかなーとも思っています。
皆様はどのような組み合わせで撮影されますか?
ご教授宜しくお願いします。
書込番号:9454968
0点

たぶんコンデジの候補は画質優先で絞られたと思うんですが、画質は一眼にまかせてコンデジは動画モデルにしても楽しいかもしれません
パナならTZ7とかこれから夏で海に行くなら防水のFT1とか
書込番号:9455005
1点

@ほりぽんさん、おはようございます。
書き込みの主旨からは外れるとは思うのですが、
私ならどうするかを・・・
折角一眼レフを持って、交換レンズを持っている
とするなら、それを使わないで他を購入というのも、
何だか負けたような気がします。
重いから使わないのであれば、最初から必要無いの
では、とも思えるのです。
私は、慣れる・鍛える で対応します (^^;
書込番号:9455008
18点

じょばんにさんに賛同です。
結局こうなるならD700もD300もいらなくて下位のカメラで十分ってオチだと思います。
実際写りをみても家庭で使う分ならD90あたりで問題ないし、DXレンズの軽さと小型なのを考えれば遠出の撮影には適していますよね。
私がD300で遠出してた時は17-55,55-200,105マクロだけで、肩の負担を減らしていました。
今はD700でFXを存分に楽しむために単焦点しか使わないですがレンズはどれも軽めのを選んで買っています。(85f1.8や20f3.5等)
やれることは、
とりあえずカメラを1台に。
それでも重いなら全部売ってDXで揃え直すw
高性能な機材ってやはりプロユース使用だけあって重いし大きめですので、これから機材を増やすならその辺も踏まえたほうがいいですよ。掲示板で踊らされて今回みたいにならないように注意を。
書込番号:9455123
5点

こんにちは。
ウエストバッグや、スリングを利用する等、子供と機材の運用を両立させる方法を検討してはいかがですか?
画質にこだわらないなら、ネオ一眼なんかも有りかも。
もっとも、D700を買った意味は(全くではないが)無くなるでしょうけど。
ただ、もっとも優先すべきは子供なので、欲張らずに機材を絞るのも大事ですよ。
ちなみに、ボクは子連れでも一桁機を2〜3台の運用が普通です。
書込番号:9455131
5点

子供を抱っこしてカメラ2台にハンディカムとは敬意を表したいですね。
でもいくらなんでも少し無謀な気もします
>今はD700なので、タムロン28-300 VCが候補です。
>コンデジはG10かLX3です。
うちもかみさんがコンデジ担当です。
>皆様はどのような組み合わせで撮影されますか?
ニコンでもフルサイズでもないキヤノン40Dで、動物園(札幌円山)は年間パスポートがあるので子連れでよく行きます。
子連れなので撮影に専念はできないですがスキが有ればやはり動物もとりたい、子供も撮りたいです。
機材は多い時は小さめのリュックタイプにつめ、レンズ2本の時は1本はポケットです。
VCなしのタムロン28-300を連れて行ったこともありますが焦点距離的には十分でしたが望遠側の描写がイマイチで最近は広角が少し不足気味ですが(それほど問題視してません)55-250を付けっぱなし、建物内用に35mmF2をポケットにという最近多いパターンかな(パターンは変化します)
蝶々が飛んでいる建物もあるのでこの次はマクロも持っていきます。
書込番号:9455144
3点

じょばんにさん
>重いから使わないのであれば、最初から必要無いのでは、とも思えるのです。
>私は、慣れる・鍛える で対応します (^^;
⇒・正論だと思います。
・私も来年四月から加齢に負けない筋力体力トレーニング開始、、、、、予定、、、
システムとしては、(腰に、ぶら提げる重さを中心に)人物スナップ主体で、
・常時携帯用には、Coolpix P5000+カメラバッグ: = 計 0.3Kg
特徴として、Coolpix P5000は、デジ一眼と同じような操作が可能故に。
・ファインダ、P,A,S,Mモード、測光モード選択、WBプリセット取得、
外付けストロボ、JPG主体、
・メインには、銀塩かデジ一眼かで分かれますが、
イ)銀塩機: 合計3.7Kg
・銀塩リバーサルフィルム3点セット、
F6+50/1.4D、F70D+DC105/2.0D、GR1v(28/2.8) = 合計3.7Kg
・カメラ専用の腰皮ベルト+各カメラとレンズを付けたまま各ウェストバッグ。
総計 腰 3.7Kg + α(アルファはリュックへ)
ロ)デジ一眼: 合計3.7Kg
・D200+DX18-70/3.5-4.5G+ニコン直進AF大口径望遠ズームレンズ80-200/2.8S
+SB-800、+ホワイト・バランス・フィルタ(WB_F) ”expo disc”、
・カメラ専用の腰皮ベルト+各カメラとレンズを付けたまま各ウェストバッグ。
総計 腰 3.7Kg + α(アルファはリュックへ)
・海外では、イ)の銀塩リバーサルフィルムで対応し、
前回は、エジプト・トルコ正味10日間ツアー夫婦参加し、
女房ともども、水あたりに遭遇し、結局、旅の途中で予備機の、
・NewFM2+Ais50/1.8S+プロビア400X (1.2Kg)
だけに切り替えました。(笑い) 3.7Kg ⇒ 1.2Kg 減量。
・今までは、毎回、海外ツアー参加ではデジ一眼システムは防湿庫でお休みです。
・銀塩、デジ一眼、どちらにしても、腰 4.0Kg です。
常時携帯用0.3Kg + メイン機3.7Kg = 計 4.0Kg
・何事も、健康。それに、加齢にも負けずに、体力、筋力トレーニングですね。
結論⇒じょばんにさんのことばは、至言です。
書込番号:9455164
3点

子連れではありませんが、ぶらぶら散歩の時は重さも考えて裸のD60+Tamron 17-50mm F2.8とかです。
これで4-5km歩きます。D3もありますが4-5kmの歩きはしません。
ただ海外の場合は、例えばアンコール遺跡などでD100+MB-D100+24-120mmD+SB付の歩き回り事例があります。
アンコールではF4E+24-120mmD+SB付でも歩き回っています。多少腰にきますが。
ここ半年は散歩用に良いカメラD40/D60購入で随分と楽になっています。
お気軽カメラの設定を考えられたらいかがでしょう。
書込番号:9455301
2点

皆様、こんにちは!
たくさんのレスありがとうございます!!
>R一郎さん
動画はハンディカムがあるのでそちらにまかせようかと。
やはりコンデジの画質の一眼はちがいますかね。。。。
>じょばんにさん
ご指摘ありがとうございます!
重いから使わないってのはダメですよね。
今はD700しかないので、70-300VR+短焦点で十分ですかね。
>G3.5mさん
カメラは2台も使わないのが痛感したので
E-420とD300はレンズに交換しました。
D700は重たいとは思いませんので。これに軽いレンズで挑みます!
>まっちゃん1号さん
一桁機を2〜3台の運用ですか!!
すごいです。。。。
まっちゃん1号さんに比べたら、私は屁でもないですね。。。。
>ただ、もっとも優先すべきは子供なので、欲張らずに機材を絞るのも大事ですよ。
そうですよね、子供メインですんで効率よく機材を絞って持っていきます。
>Frank.Flankerさん
はやり高倍率ズームは便利なだけあって、画質は犠牲になるんですね。
>子連れなので撮影に専念はできないですがスキが有ればやはり動物もとりたい、子供も撮りたいです。
同感です!ヨメさんばかりに子供を任せて写真に没頭できませんからね。
書込番号:9455338
2点

コンデジは解像度では頑張ってますが色のバランスが不自然に感じます
ノイズは昼間の屋外ならば気にならない感じがします
画質の差ということならハンディカムとコンデジムービーの差のほうが小さく感じるので動画コンデジにすればハンディカムの分荷物を減らせるかなと思ったんですが…あるのに使わないのは確かにもったいないですね(;^_^A
書込番号:9455389
2点

>@ほりぽんさん
お気持ちよくわかります。
自分も最大時は D3+D700/24-70+70-200/DVカム/三脚 で子供と一緒に出かけます(笑)
子供がいるとレンズ交換している間がないので2台持ちが楽なんですよね。
同じようにタムロン28-300 VCを考えました。が、結局買っていません。
まず、重量機材(2台以上)を携行したい場合はキャスター付きのカメラバックに入れてしまえば、子供を抱いていても転がすだけなので特に苦痛になりません。カメラバックをなんとかしてみるのも手かもしれませんね。
ただ自分の場合はこれは完全に記録写真の時だけ用と割り切りました。目的が別にある場合(動物園とか遊園地とか)、どう考えてもD3+D700にF2.8レンズ2本は無謀です(^^;
次に遠出の場合にはカメラ1台に絞り、単焦点だけを使うようにスタイルを変えました。
たとえば35mmなら35mmだけで撮れる写真を楽しむ・・・みたいな。
自分は25/35/40/50/60/90と単焦点を持っていますが、この中から2本だけチョイスして持って行っています。だいたい90mmと後なにか一本です。
それ以外はきれいサッパリ諦めるか、トリミング前提で撮影します。
単焦点ならレンズも小型なので、交換もそんなに手間ではありません。
また交換しないことで、足で稼いで撮るとか、諦めるとかの取捨選択も可能になりました(^^;
最後にどうしても駄目ならタムロン28-300 VCのような高倍率にするんですが、
どうしても画質的に割り切りできずに、購入に至っておりません。
コンデジも同様で、一眼使わないくらいなら軽量単焦点を一本だけ持って、撮れるものを撮った方が自分には向いているとわかったからです。
あまり参考になりませんが、子持ちパパの撮影機材選びは難しいというところに共感致しまして、書き込みさせて頂きました(笑)
書込番号:9455402
4点

>カメラ2台にハンディカムに子供を抱いてはつらかったです。<
お子さんと貴重な時間を過ごしながらの撮影は、抑えておきたいポイントが有ります。
撮られる事を 喜んでいるか、それよりも もっとしたいと思っている事は無いか、撮影に夢中になって
奥さんとお子さんがしらけていないか?とかです。
弱音を吐かない、こんな時こそ頑張ろう!なにこの位と思う事にします。不思議に 軽くなりますよ(^^
書込番号:9455612
3点

はじめまして 昔ライダーともうします。
今現在、理想的な組み合わせのカメラとレンズをお持ちなのだから
上手に振り分けながら使われることをお勧めいたします。
一眼レフの「書き込み」ですから、だいたいの方達が
じょばんにさんと同じように思われてると思いますよ (*^^)v
私自身のスタイルをちょっと書きますと・・・
2歳と4歳の息子二人をつれて、遊園地・動物園・水族館などに行っております。
私の役目は、撮影班と見張り班です。
楽しい日に、子供を迷子にでもしたらそれこそ本末転倒となってしまいますからね。
ですから、私はいつでも走れる状態に致しております。
持って行くカメラの話ですが、私はカメラ用リュックの中に
D700と5014D に G10です。
私なりの使い分けは、その時の距離感覚で2台を使い分けております。
マクロ的・中望遠のときはG10に任せます。
目の前でチョロチョロしてる子供二人を撮る時はD700。
水族館ではf1.4の明るさをいかしてD700。
余談になりますが、子供さんが乳母車を降りて少しでも歩くようでしたら
奥さまはほとんど写真をお撮りになることは出来ないと思いますから
取りあえずは、今お持ちのD300・24-70・70-200で頑張ってください。
素敵な組み合わせだと思いますよ (*^^)v
書込番号:9455679
2点

子連れの時はコンデジで、一人で撮影の時はD700でいいと思います。
コンデジはあまり画質に拘らず(?)、小型のオート専用機でいいのではないでしょうか?
書込番号:9455831
5点

じじかめさん
ひとりで動物園に行かないって‥(笑)
書込番号:9455841
5点

Tamronだとストロボの調光とか、露出とか異常が出ますし。
あまり得策とも思えません。
どっちかというと、パナのGH1とかいいんじゃないでしょうか。
書込番号:9456140
2点

こんにちは。
ご家族でお子様連れのレジャーの中での写真撮影では、
思い出としての写真(及び動画)となるわけですよね。
そこで、お子様とのふれあいを重視する意味で、カメラをはじめ装備は軽装がお奨めです。
私なら、
D700+AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)、それとLX3(これで動画も)とします。
檻越しに、檻を消しこんでズームで切り取った「ゴリラ」とか、大きなキリン、ゾウ・・・
ご帰宅後、ご家族で楽しまれる写真をいっぱい撮って下さい(^^ゞ
書込番号:9456214
2点

横から失礼します
>kyonkiさん
こんにちは(^^
ひとりで競馬場に行く方もあれば(笑)、動物園に行く者もいますよぉ(^^;
私の知人で、一人で動物園に出かけ1日中ねばって「傑作」をものにしたアマチュアカメラマンがいます。
そういう自分も、秘かに。。。あくびする”ゴリラ”とか”カバ”とか。。。を狙いに(^^;
書込番号:9456228
3点

footworkerさん お世話になります。
あれはほんのジョークです。
私も一人で競馬場に行きます。っていうか撮影の時はどこでも一人で行きます(^^)
書込番号:9456272
2点

最近は動物園専門になってしまいました。
横スレ失礼しました。
書込番号:9456278
2点

@ほりぽんさん・・・・、
気合いが入れば全部ですけど、コンデジは用意した方が良いでしょう。(ポケットに入る程度です。)
ビデオは必ず持ち出して、プラスして一眼かコンデジか? また、一眼も望遠を必要とするかです。
家族、子供主体で有れば望遠の出番が一番少ない筈です。
画質重視よりも、記録を残す事に専念されると、お出かけ時の出陣体制は決め易いと思いますよ。
書込番号:9456369
2点

失礼いたしました 昔ライダーです
一か所間違えました ( 一一)
70-200 では無くて 70-300でした。
でも、よくよく考えてみますと小さいお子さんと一緒なわけですから
70-200をいちいち三脚をたてて使うのも大変かなと・・・
そのてん70-300でしたら画質よりも「記録・思い出」を優先とお考えになれば
こちらの方が利用価値が高いのかなともおもいました (*^^)v
思い出いっぱいの写真を いっぱい撮って下さいね。
書込番号:9457123
2点

E-420にLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmを付けるのはどうですか?
35mm換算で28-300と、TAMRONの高倍率ズームと同じ画角になりますし、写りも色気があっていいです。
(自分は購入したものの、まだ十分使えてませんが_笑)
コンデジはみなさんおっしゃっていますが、動画重視のものがいいでしょうね。
棲み分けを意識するなら、やっぱりパナのFT1でしょうか。
書込番号:9457502
3点

@ほりぽんさん、初めまして。
私はD700に28-300VCを付けて、室内用として35mmF2Dだけ持って行きます。
もちろん28-300VCでは24-70と70-300VRに画質ではかないませんし、AFも遅いです。
ただ画質はVR24-120とは同等と感じていますし、レンズ交換なしで済む便利さはいいです。
屋外では28-300VCを絞って使い、レストランなどに入ったら35mm F2Dに交換します。
D40+VR18-200とはやはり違いますし、D700で高倍率ズームを使う変わり者もいるということで…。
書込番号:9458528
3点

似たような状況(行き先は動物園じゃなくて鼠園ですが)で、E-420 + 14-150 だけで、十分に用を足しましたよ。
このような際には、でかいカメラもでかいレンズも単焦点も、おうちでお留守番です。
高倍率のレンズの中では、もっとも後で後悔しないレンズだと思います。
40D + 18-200 や、α900 + 28-300 より、確実に件のお出かけ向きです。
友人は5D + 28-300L IS持ってったって自慢してましたが、その装備で子供と遊べるのかは不明。
こんど聞いてみよう・・・。
書込番号:9459349
2点

DMC-GH1のレンズキットならレンズ一本で換算28〜280mm、さらに動画も撮れるので荷物は激減するのではないでしょうか。
DMW-MA1を使えば2528もそのまま使えますし。
書込番号:9460016
2点

質問:なぜD700を買われたのですか?
自身20万以上する高級一眼レフカメラでありながら
重いと言って億劫がられて、高倍率ズームつけられて(まだつけてないか)
あげくコンデジと比べられて良い悪いとか。。。
かわいそうです。D700が、泣いてます、ネグレクトです。
道具は現場で使われて初めて性能を発揮します。
使い手の心に一点でも曇りがあれば、即写真に影響するものです。
書込番号:9460282
4点

撮影に専念するならともかく、家族と一緒の行楽のついでなら重いし邪魔ですよね、カメラって。
重いカメラ買ったからいつもそれを使わないといけないとは私はまったく思わないです。
適材適所だと思いますし、それ以前に私などカメラを2台も3台もぶら下げてる事そのものを気恥ずかしく感じてしまうほうですので、コンデジも大いに活用してます。
もっと気楽なカメラライフもありだと思うのですが。
書込番号:9460474
2点

皆様こんにちは!
>R一郎さん
コンデジムービーとハンディカムムービーとは差があまりないのでしょうか?
>very_psbさん
同じ立場からの貴重なご意見、ありがとうございます!
諦める事も肝心ですよね(笑
単焦点は50/85とあるので、これに70-300でがんばってみようと思います。
>robot2さん
>撮影に夢中になって奥さんとお子さんがしらけていないか?
ドキっとしました(汗
子供はまた1歳なのでそこまでは思ってないでしょうけど。。。。
嫁は多少思っているかもしれません。
しらけられない程度にしなくてはいけませんね(汗
>昔ライダーさん
>子供を迷子にでもしたらそれこそ本末転倒となってしまいますからね。
ですよね(汗
子供メインの撮影で、もう一度考えなおしてみます。
昔ライダーさんのように使い分けてみます!
>じじかめさん
kyonkiさんのおっしゃるように、動物園は1人では行きにくいです(笑
>yjtkさん
パナのGH1は気になりますが、E-420を手放したところですし。。。
書込番号:9460594
1点

@ほりぽんさん
あれ?E-420を手放しちゃったのですか?
これに何人かの方がおっしゃる14-150をつければ手振れ補正も効くし、D700にVC28-300より軽いしと思いましたが。
当方はE-410に14-150をつけたりしますが、これ1本でかなりこなせますよ。
描写もとても高倍率ズームレンズとは思えない出来です。
ただゼロベースで考えるとGH1に14-140が最適でしょうね。
3台→1台になりますし。
書込番号:9461693
2点

私も最近家族で動物園に行ってきました。
デジ一はお留守番で、ハンディカムとコンデジでの撮影です。
それでも重いので、TZ7を買って1台だけにしたいと思っているくらいです。
価値観はいろいろだと思いますが、重い機材で苦労するより子供との時間を楽しむ方が良い、
という考え方もあると思います。
書込番号:9462145
2点

私は子供に「パパ、写真ばっかり撮ってる!」と怒られてから、子供と遊びに行くときはコンデジしか持たないことにしました。できるだけさりげなくバシャバシャ撮っています。
というわけで、ビデオも撮れるコンデジが良いと思いますよー。G10かLX3なら、レンズキャップのいらないG10でしょうか。
書込番号:9465188
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/02 14:16:25 |
![]() ![]() |
26 | 2025/02/04 10:41:29 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/18 7:30:54 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/29 20:11:26 |
![]() ![]() |
6 | 2024/07/14 21:44:51 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/28 10:55:05 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/28 21:10:01 |
![]() ![]() |
5 | 2023/06/02 8:29:15 |
![]() ![]() |
16 | 2023/03/25 1:10:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





