『ニコンD90とキャノンEOS Kiss X3でどうしても決められません。』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

『ニコンD90とキャノンEOS Kiss X3でどうしても決められません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ66

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 hamoniさん
クチコミ投稿数:43件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

コンパクトデジカメからデジタル一眼レフへステップアップをしたいと思い機種選びをしています。
そのなかでニコンのD90とD5000、キャノンのEOS Kiss X3が選択肢に残り悩んでいます。

店頭で実際に触るまではEOS Kiss X3を購入しようと考えていました
キャッシュバック込み10万円以内でダブルズーム、スピードライト、バッグなど
一通りそろってしまうコストパフォーマンスの良さが魅力的だったのです(予算は最大12万円ほどです)
ボディも軽くてコンパクトなので持ち歩きに良いように感じました。

しかし、D5000と勘違いしてすぐ横に置いてあったD90を触ってみると、しっかりとした感触で持ちやすく、
シャッターの音もとても心地よく感じて一目惚れように惹かれてしまいました。
ファインダーもX3より明らかに見やすく、ボディも高級感があって格好良い・・・・
長く使うならこういった中級と呼ばれるものを選んだ方が良いのか悩み始めたのです。
レンズも18-105mmで広角から望遠まで大体の範囲を1本でカバーしており評価も良さそうです。

そこで皆様にアドバイスを頂きたいのです。


1.デジタル一眼を初めて使う人は安めの機種で、レンズなど一式そろえた方がいいのでしょうか?
仮にD90の18-105mmキットを購入したとして、しばらくは他のレンズすら買えない状態が続くことになります。
初一眼なので必要な物が多く出てきそうなので、妥協して本体価格は抑えた方が良いのかなと悩んでいます。

2.X3よりD5000、D90の方がAF速度が遅く感じたのですが動物などの撮影で問題になりますか?
ライブビューではなく、ファインダーを使ったときのAF速度がやや遅く感じました。

3.D90、D5000はホワイトバランスが安定しないと聞いたのですが本当でしょうか?
店員さんの話では、キャノンのオート撮影は非常に優秀でニコンなど話にならないとのことでした。
恐らく慣れてくるまで殆どオート撮影になると思うので少し不安になります。
皆様の撮影された画像を見る限り、素人目ではX3よりあっさりとした色合いに見えます。

4.ファインダーの見やすさはやっぱり重要でしょうか?
候補の中では圧倒的にD90が見やすく、次にX3、D5000の順でファインダーの像が小さく見えました。
D5000はバリアングル液晶が魅力的に見えたのですが、ファインダーが見にくいのが気になります。

5.皆さんは写真の写りを重要視しますか?それともカメラの質感?
両方という声がほとんどだと思いますが、あえてどっちかと問われたらでかまいません。


長文で支離滅裂になって本当にすいません。
まさかこんなに一眼レフの世界が深いとは思ってもなかったので、もう訳が分からなくなっています・・・・・
参考になるか分かりませんが、普段は風景や小物を多く撮影して、たまにネコなど動物を撮影しています。
人物を写す機会はあまりありませんが、人肌を綺麗に写したいという欲望はあります。
こんな質問ばかりで飽き飽きしている人もいるでしょうが、もし気が向いたらでかまいませんのでご教示願います。

書込番号:10106780

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/05 23:50(1年以上前)

例えばWBですが、
キヤノンさんは昔から上手かったですが、完璧とは程遠い、進化らしい進化も見られません。
ニコンさんが長い間下手なものしかできなかったですが、最近は随分良くなりました。
なので今はどっちが良いか良く分かりません。同じだと思います。

WB以外も殆ど同じ構図ですので、キヤノンもニコンも同じだと思います。
具体的にD90対X3ですが、自分はD90の高速連射を重視しますので、D90に軍配です。

書込番号:10106843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/05 23:54(1年以上前)

> 人肌を綺麗に写したいという欲望はあります。


そうですねぇ〜、カメラを買うよりきれいな肌のモデル(カノ)がいれば委員ジャマイカ?

あとカメラとか何とかですが・・・こんなもん『自己満足』ですから・・・
D90でもKissX3でも、何買っても日本製品はそれなりに良く出来ていますから心配いりません。

値段でも、デザインでも、手に持った感じでも、どんな基準でも構いませんから、
自分が出したお金に見合う買い物が出来たと感じられれば無問題っす。

やっぱ最優先課題は『きれいな人肌』でしょ、

書込番号:10106879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/05 23:57(1年以上前)

>D90を触ってみると、しっかりとした感触で持ちやすく、
シャッターの音もとても心地よく感じて一目惚れように惹かれてしまいました。

数字の羅列のスペックより大事なことでは、
と思いますが。

書込番号:10106895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/06 00:04(1年以上前)

> X3よりD5000、D90の方がAF速度が遅く感じたのですが

これは多分カメラではなくレンズの問題(レンズの差が大きい)だと思います。

レンズもWBに近い感じで、キヤノンは昔から性能の良いレンズが多く、
ニコンを凌駕するものばっかりでした。しかし、この二年間のニコンの新しいレンズは、
キヤノンより良いものも幾つありました。勢いではキヤノンを超えそうなところです。

キヤノンのレンズは性能が良くても、成金のニコンと違って古いものが多く、値段も
そんなに高くはありません(一割位はバカ高いものもありますが)。
対してニコンの新しいレンズは、定価の高いものばっかりです。多分DX35/1.8以外は。

これはカメラ以上重要ですが、私もどっちかは言えません。本当に良く分かりません。
無責任ですが、どっちも良いです。多分・・・沼のカーナビを何方を作ってくれ・・・

書込番号:10106946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/06 00:07(1年以上前)

マァ、X3を買われても3ヶ月もするとD90に買い替えたくなって悶々とされる事になるでしょう。
惚れた人と一緒になるのだが一番幸せですよ。

書込番号:10106966

ナイスクチコミ!4


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2009/09/06 00:12(1年以上前)

hamoniさん こんにちは

D90が気に入ったらD90にしましょう、後できっと後悔します。

1.デジタル一眼を初めて使う人は安めの機種で、レンズなど一式そろえた方がいいのでしょうか?

最初は18-105mmのレンズでしばらく大丈夫です。後どうしても必要なのはSDカードとカメラバックくらいです。他のものは本当に必要性を感じたときで大丈夫です。

2.X3よりD5000、D90の方がAF速度が遅く感じたのですが動物などの撮影で問題になりますか?

大丈夫です D90、X3より遅いことは無いと思いますが?

3.D90、D5000はホワイトバランスが安定しないと聞いたのですが本当でしょうか?

X3と比べてどうかわかりませんが、普通使う分には困りません。店員さんの言うような極端な違いはありません、ウソです(感覚の問題でもありますが)。

4.ファインダーの見やすさはやっぱり重要でしょうか?

重要といえば重要、本人しだいでしょう。

5.皆さんは写真の写りを重要視しますか?それともカメラの質感?

どちらかといわれれば、写りでしょう。でも質感が悪いのは楽しくないです。
D90 写りは良いと思いますが?

たぶんD90を買われたほうが満足感があると思います。hamoniさんの不安は、買ってみればほとんど心配なかったとわかるでしょう。

書込番号:10107002

ナイスクチコミ!2


reodogさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/06 00:15(1年以上前)

あくまで私見ですが、回答いたします。

1.キットレンズを使っているうちに必要なものがわかってきますから、はじめのうちはあれこれ手を出さず、しばらくはキットレンズでお勉強されてはいかがでしょうか。

2.AF速度はレンズの影響も受けるので一概にはいえませんが、遅いとは思いません。

3.たしかにホワイトバランスをオートにするとどちらにころぶかわからないので、「晴天」固定です。

4.ファインダーのみやすさは重要だと思いますよ。動き物を撮られるようでしたら。

5.この3機種でしたら写りはあまり変わらないと思います。レンズで決まりますから。質感でしたらD90が一歩リードでしょうね。

以上、ご参考になればと思います。

書込番号:10107019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/09/06 00:16(1年以上前)

hamoniさん、こんばんは。

私はキャノンの40Dという中級機とKDXという入門機を使っているものです。

>D90を触ってみると、しっかりとした感触で持ちやすく、
シャッターの音もとても心地よく感じて一目惚れように惹かれてしまいました。
ファインダーもX3より明らかに見やすく、ボディも高級感があって格好良い・・・・

コンデジからのステップアップを考えていらっしゃる方が勘違いで触ったD90に
そんな印象を感じ取ったという事が大切だと思います。

1、18-105mmでとりあえず大抵のモノは撮れます。
  また本当に次の1本が欲しくなれば無理をしてでも
  皆さん、手に入れられてますので欲しくなった時に考えましょう。
2、3に関しては正直、大差ありません。
  特にAFに関してはレンズのAF駆動モーターによる差が大きいです。
4、初めて一眼のファインダーをのぞかれてスレ主様は見易さ(明るさや像の大きさ)の
  違いを感じ取られてますので重要だと言えます。
5、同程度の画質ならボディの質感は良いに越したことはないでしょう。
  実はキャノン機を使ってますがD90(D300もですが)に触れて
  ボディの質感やシャッター音のカメラらしさに衝撃を受けてしまい
  一時期はNIKON買い増しも考えました。
  特にD90は性能・質感・大きさ・重量・価格のバランスがとても
  素晴らしいです。

 「一目惚れ」を大切にされた方が良いと思います。
 

書込番号:10107025

Goodアンサーナイスクチコミ!4


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/06 00:16(1年以上前)

1について
 当面は18-105ですと、28mm相当〜160mm相当ですから極端に望遠が欲しいシーン
 以外は足りると思います。D5000やD3000では、AF-Sの55-200VRか70-300VRしか
 AFが効く手頃な望遠ズームがありませんが、D90ならレンズメーカでもAiAF系
 レンズでも使えますので、1万円前後から中古で望遠レンズが探せます。

2について
 EOS搭載のレンズは、EF-S18-55ISでしたか? 高倍率ズームであるAF-S18-105
 だとD90のほうが遅いでしょうね。18-55VRをつけて比較すると同等ぐらいかも。
 ただAFの初動や機敏さはキヤノン、いったん動体に食いついてからニコン。
 どちらを使っても、追えないと言うことはないと思います。

3について
 D90不安定でしたかね、AWB?
 少なくともキヤノン機から乗り換えた限り、AWBの不安定さは感じませんが。
 ただ光源の雰囲気を直しすぎて、ニュートラルになりすぎる場合がありますけど。
 ちょっと青みが強くなる場合もありますが、許容できるかと。

4について
 低価格機がペンタミラーなのに対して、D90はペンタプリズム採用機です。
 10万円いないの機種としてはもっとも良いファインダーかと・・・
 比較対照的には、KissX3よりも、EOS50DやK-7と比べるファインダーですよ。

くどくど書いたけど、D90で過不足を感じることはないと思う。
KissX3は優等生だけどあくまで、ファミリー機種のトップモデル。サブダイヤルが
無いことやAFフレーム選択専用のボタンが無いとか、やっぱり初心者・ファミリー
向けの操作性です。
その点、D90は完全に中級機であり、ファミリー向きでは我慢できない人で、でも
EOS50Dじゃ重い、金額もというところかと。それを証拠によく売れています、ちょ
っと上を狙うには、D90はそういう意味での優等生カメラです。

書込番号:10107029

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/06 00:17(1年以上前)

キヤノンバカ高いレンズは(私の独断で)
(バ) EF100/2.8LIS
(カ) EF28-300/3.5-5.6LIS
(タ) EF800/5.6LIS
(カ) EF200/2LIS
(イ) EF400/4DOIS
これ以外ならどれも良いと思います(広角とアオリの基準は良く分かりませんので別です)。

書込番号:10107036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/06 00:21(1年以上前)

> D90は完全に中級機であり、

中級機に一番近い入門機が正しい表現だと思います。

書込番号:10107057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/09/06 00:33(1年以上前)

ファインダーは大きいに越したことはありません。
そして、D90はペンタプリズムガラスで、その他はペンタミラー。
基本的にどのメーカーも上位機種はペンタプリズムです。
デジイチを選ぶ時は、持った時の感触も重要です。操作性とかも。
写真の質感なんて、重箱の隅をつつくようなものです。
差はあって無いに等しいかも。
財布とよく相談されて下さいませ。

書込番号:10107134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/06 00:40(1年以上前)

カメラが「趣味」である以上、「写り」云々よりも感触を最優先しておいたほうが幸せになれると思いますよ。究極画質を追求するわけではないでしょうから。


予算ぎりぎりで、追加レンズがしばらく買えないのなら、一本あるレンズの扱いに習熟しつつ、貯金すればいいのでは?


AWBやAFに関しては、一世代前までは確実に差がありました。(ついでに言えばストロボのTTL調光も)
ただ、今その差はあっても微々たるものであると思います。私のような未熟者にはニコンとキヤノンの差はもはやよくわかりません(^^;)

しかし、感触の違い、好みの違いは、慣れや未熟さの克服によってはいつまで経っても埋められません。


書込番号:10107175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/06 00:47(1年以上前)

皆さんの発言を勝手に纏めますと、どうでも良いものが大事ですね。

書込番号:10107223

ナイスクチコミ!2


スレ主 hamoniさん
クチコミ投稿数:43件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/06 00:58(1年以上前)

このような時間に沢山のレスが付くと思っても見ませんでした。
皆様ありがとうございます。一人一人興味深く読ませてもらいました。
全員に一度に返信できそうもないので、一人ずつ書かせて頂きます。

>>うる星かめらさん
メーカーの差が少なくなっているとのことで、X3でもD90でも殆ど変わらないのですね。
連射速度を重視という意見は参考になりそうです。一眼ならではだと思います。
ニコンはレンズに力を入れすぎて高価になり、気軽に手を出しにくい雰囲気があります。
レンズの価格を一通り見てきましたが、1本数万円もするんですね・・・・・
「沼」の意味が分かりませんが、深みにはまって抜け出せないという意味なんでしょうか。
何となく分かる気がします。

>>ハーケンクロイツさん
「自己満足」ですか・・・・まさしくその通りですね。自分が満足できればそれでいいのかもしれません。
最優先課題については追々考えさせて頂きます(笑)

>>ぼくちゃん.さん
一眼を所有したことのない者の直感が当てになるのか不安になりまして・・・・・
D5000も良いカメラだと思いますが、何故かD90が気になるのです。不思議です。
写りはD90並で安くバリアングル液晶と魅力的なはずなんですが・・・・

>>花とオジさん
実際使ってみればX3でもD5000でも愛着がわくのではないかと思います。
ただ、心の何処かでD90にすれば良かったという後悔は残るかもしれません。
どちらを選んだとしても後悔はしますが、それ以上に良かったと思える機種を選びたいと思っています。

>>Prisoner6さん
大変参考になります。必要となって初めて購入を検討すればいいですね。
まずバウンス発光が出来るスピードライトが欲しいなと思っています。
X3のコーナーでバウンス発光のサンプルがあったのですが、フラッシュは重要かなと。
SB-400というものがコンパクトで手頃な価格なのでまずこれを狙いたいと思います。

>>reodogさん
一眼レフ初心者なので、あれもこれも手を付けずに一つずつこなした方が良さそうです。
オートWBはキャノンより若干苦手のようですが、工夫次第で何とかなるようですね。
レンズが重要とのことで、クラス上のD90がとても良さそうに思えてきました。

書込番号:10107281

ナイスクチコミ!0


ishi303さん
クチコミ投稿数:21件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/06 01:04(1年以上前)

私は現在D90を使っていますが、
最初はキャノンのデジ一を買おうと思った際、
キャノンのシャッター音にガッカリして、
ニコンのD40を買いました。
その後ファインダーの見え方やレンズ選択肢の幅が広い
D90に買い換えて満足しています。
スペックも大事ですが触った感覚やシャッター音の
フィーリングも大事だと思うのでそういう点で
我慢し続ける可能性があるならフィーリング面を
重視しても良いかと思います。
気持ちよく撮れるというのは案外大事です。

書込番号:10107300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/06 01:17(1年以上前)

こんばんは♪
触ってシックリしたのであればD90でいいのではないでしょうか^^

レンズキットを使い込んで、欲しいレンズがでてきてから追加で購入しましょうw
欲しいレンズがわかってから、買う買わないは自分との戦いです(爆)

書込番号:10107357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件 D90 ボディの満足度5

2009/09/06 01:25(1年以上前)

当機種
当機種

日光 竜頭の滝

山梨県 道の駅なるさわからの富士山

あまり参考にならないかもしれませんが、私も触った質感、赤いワンポイントのデザインそして何よりもシャッター音にやられてしまいました。

私はどちらかというとキャノン製品を愛用してきました。親のキャノンのマニュアル一眼レフを中学時代から使っていましたし、高校時代にはキャノワード、そしてパソコンのプリンターは5台全部キャノンです。でもカメラを見に行った時はD80触ったらそこで止まって他のは見ませんでした。それで良かったと思っています。

また使い慣れてくると上面液晶はあると操作しやすいですよ。大きさ的にも入門機よりもホールド感が良いのではないかと思います。ホワイトバランスもWBボタンを押しながらダイヤルを回すだけなので、試し撮りをしながら一番見た目に合うのを選べば良いと思います。実際私もそんな感じです。他にもメニューの中にピクチャーコントロールと言うのがあります。それもそれ程難しくはありませんので心配ないと思います。

今はD90を買い増し18-105VRがメインで35mmF1.8という単焦点レンズがその次です。
当分の間は18-105VRキットで十分だと思います。
私は他にも18-200VRや70-300VRを持っていますがほとんど使っていません。

最後に人肌との事でしたが、D80も持っていますがD90の方が綺麗になった感じがします。

ちなみに妻は最初ペンタックスのK100Dと言う入門機を買い、少ししてK10Dという中級機を買いました。そして今度はそれを売ってD90を使っています。
そんな経験から、初めからある程度のを選ばれた方がよろしいかと思います。
彼女の場合一体いくら使ったんだろうって事になりませんように。

D90 18-105VR レンズキットで撮影した写真を貼っておきます。上手かどうかは分かりませんが。

書込番号:10107389

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hamoniさん
クチコミ投稿数:43件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/06 01:35(1年以上前)

遅くなりました。心の中ではかなりD90にメーターが傾いてきています。
残るは予算との都合をどう付けるか・・・・・難問です。

>>特急彗星号さん
とても参考になりました。AFもそれほど気にしなくて良さそうですね。
ファインダーはD90の方が広く明るかったので一目瞭然でした。
ただ、それがどこまで素晴らしいことなのかがその場では理解できなかったです。
こういった見えない部分が多くあるので実機を触らないとダメだなと実感しています。
D90を触ったのは本当に偶然でした。横に並べて陳列されていたのですが、誰かが間違えたのか
D5000と逆に置かれていたため勘違いしたのです。D5000もD90も外観は良く似ていますから。

>>TAIL5さん
いくつか分からない用語が出てきて調べていたので遅くなりました。
D90ではD5000やD3000では使えないような古いレンズも使用可能ということですね。
中古でレンズを買うという発想自体なかったので勉強になりました。
WBで青みが強くなるということは、事前にマイナス補正をかければ大丈夫なんでしょうか?
そんなに簡単に解決しない問題かもしれませんが・・・・
ファインダーの種類が2種類あるということも今回初めて知りました。
D90はX3よりももっと上位機種と比較される機種ということで、比べてた自分がアホみたいです。
それほど性能がいるかというと疑問ですが、操作性が良い部分には惹かれるものがあります。

>>うる星かめらさん
何度も返信ありがとうございます。
簡単に検索してみたところ、どれも定価が十数万円ととてもじゃないですが手が出せないです(笑)
こういったレンズを必要とされる方もいるでしょうし、本当に奥が深いです。
スペックシートに書かれない、どうでも良さそうなところが大事だなと思います。

>>カルロスゴンさん
正直なところ、何枚か作品を見たところで色合いがちょっと違うかなくらいしか違いが分かりませんでした。
若干ですがX3が細かい部分が塗りつぶされて見え、D5000がざらついたノイズが多いかなと思いましたが
カルロスゴンさんの言うとおり、あら探ししているような物ですね。懐と良く相談させて頂きます。

>>お地蔵パパさん
あぁ、なんか吹っ切れた感じがあります。究極の写りを求めて写真を撮る訳じゃないですから。
楽しく写真を撮って、あわよくば綺麗に取りたいというのが根本的なところにあると思います。
写りはパソコンでいじれても、感触だけは買い換えなければどうしようもないですね。


先ほどから新発見ばかりでウキウキしています。。今夜は眠れないかもしれません(笑)

書込番号:10107439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/06 01:46(1年以上前)

うんうんw
購入で悩むのも楽しいものです^^

書込番号:10107496

ナイスクチコミ!2


スレ主 hamoniさん
クチコミ投稿数:43件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/06 02:03(1年以上前)

>>ishi303さん
「シャッター音でがっかり」した気持ちはよく分かります。味気ない感じがありますね。
D90のはカメラらしい心地よい音で何度でも聞きたくなってしまいます。
気持ちよく撮れるのが一番ではないかなと、改めて思います。

>>ちょきちょき。さん
もうこの時点で決まったようなものです。D90にしようと思います。
物欲には勝てる自信がありません(笑)

>>D80でデジ一デビューさん
滝の水流の流れが綺麗に撮れていて良い感じですね。青空は実際の色に近いのでしょうか。
グラデーションが滑らかなのでCGのようにも見えます。いつかこんな風に撮ってみたい。
ここの掲示板は設定値?が表示されるので勉強になります。
ヘタに入門機を買うより、そこそこ良い物を使った方が後々の出費は少ないかもしれないですね。
ところで、望遠レンズをあまり使われていないとのことで、あると便利そうなのですが使う機会が
少ないのでしょうか?18-200mmキットもあるので少し気になってきています。
1本で広角から望遠全てをカバーし、手ぶれ補正も強力みたいですね。

書込番号:10107553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/06 02:18(1年以上前)

D90内定おめでとうございます^^
お気に入りのカメラの方がヤル気が出ていいですよw

書込番号:10107589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/09/06 02:46(1年以上前)

プロではなく自分でお金を出して買うのだから手に取った時の感触を重視されるのも良いかと思います。

カメラって写真を撮る道具なんですが、常に手で触っているものなので僕は感触と操作性を最重視します。
「カメラなんて出てくる画がなんぼ」というのが一般的でしょうけど、僕はちょっと違います。
画像はパソコンである程度イジれますが、カメラの形やシャッター音やフィーリング等を好みに改造って一般的ではないですしね。

僕がニコン良いなって一番感じる所は、どのモデルを触っても僕の手には良く馴染みしっくりきて違和感が無い。
なんて言うのか・・・良く見ると微妙に手が当たる所にさりげなく面取りしてあったり・・個人的にニコンの思いやりを感じてしまいます。

D90+18-105キットを使ってみて、足りないモノを優先順位を付けて少しずつ増やしてゆくのが楽しいと思いますよ。
中古やヤフオクを上手に活用するといいですよ。

書込番号:10107666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/09/06 07:23(1年以上前)

その気で臨むなら、初心者といえどもフラグシップ機から入るのがベター。
上級機を知っていれば入門機に触れた折に、即特長を掴めます。逆はできません。
上から下は見えますが、下から上は見えません。人間界みたいです。

D90とKX3は中級機と入門機、従ってファインダもD90が上級です。比較相手になりません。
また、KX3のシャッタボタンの位置は異様に前方に変位、ピストルグリップですね。
D90にされた方が幸せだと思いますが、実機を良く触ってお決め下さい。

書込番号:10108027

ナイスクチコミ!2


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/06 08:41(1年以上前)

 ご自分の判断の目を信じることです。
機種を決めた後は自分が選んだパートナーだから選択に間違いはないと。
購入後に価格が下がっても自分が欲しくて待ちきれなくて購入したんだと納得する。

 そうでなければ、いつまでも自分の選択に後悔が付きまといますし、画質に対する不満にまでもつながります。

 それでも沼が待ち構えています。

書込番号:10108193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 D90 ボディの満足度5

2009/09/06 09:42(1年以上前)

当機種

hamoni様、はじめまして。
私もD90でデジイチデビューしました。
まるっきりの初心者ですが、購入前の経緯が似ていたので
参考になるかどうか不明ですが。。。

私の第一候補は、キヤノン機でした。
理由は、コンデジがIXYだったのと、人肌の写りが好みでした。
売り場に通うこと十数回?
最終的に、50D対D90の対決になりました。

正直言いますと、今でも人肌はキヤノンが好みです。
ポートレート専門ですので、特に重要でした。
それでも、D90にしました。

理由は、シャッター音と、持ったときの心地よさ&ルックスです。
撮る悦びを予感させてくれました。
残念ながら、50Dにそれを感じることができませんでした。
今でも、D90にして良かったと思います。
シャッター音だけで、「その気」にさせてくれます。

レンズは18−105をセットで購入しました。
理由は、コストパフォーマンスに優れていたからです。
最初の一本に良いと思います。
好みの焦点距離は使ってみないと判りませんので。
外付けストロボですが、SB-400よりSB-600のほうが遊べます。
D90にされるなら、ストロボも中級を奢ってやってください。
より雰囲気ある写真を楽しめると思います。

デジイチで、楽しいカメラライフになると思いますよ!

添付写真は、建物地下のカフェで店内はあまり明るくありません。
雰囲気が伝わると良いのですが。。。

書込番号:10108379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/06 10:07(1年以上前)

予算の問題が無いなら、D90とVR18-105のキットが楽しく撮影できていいと思います。

書込番号:10108473

ナイスクチコミ!3


RIN_RIMさん
クチコミ投稿数:23件

2009/09/06 10:12(1年以上前)

hamoni さん

今が一番楽しいときですね。

何となくhamoniさんの現在の状況がかつての私と似ているような気がして・・・

参考までに二年半前にD80を購入してから現在に至るまでの経緯及び所感を・・・

1.について
私のレンズ資産は
ニコン AF-S DX18-135G(キット)
タムロン AF17-50mm F/2.8(Model A16)
タムロン SP AF90mmF/2.8 Di(Model 272E)
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
ニコン Ai AF Nikkor 35mm F2D
ニコン Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
トキナ AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4

出番は A16が断トツ、最近はAT-X 124がお気に入り、
シグマは「何でもあり」と言う時に出動(運動会など)
その他は「一日写真家」的な時に・・

合算すれば身分不相応な額になってしまいますが、
レンズは資産ですし、半年おきにお小遣いのはんちゅうで楽しんでいます。
(高価なレンズは気にしない、無視、でも欲しい・・・)

4.について
最近加齢による視力の低下で悩んでいる私にとってファインダーの見やすさは
とても重要です。
今は上位機種に間違っても触れないよう注意してます。

5.について
正直なところ写りについてはこちらの口コミなどで、比較すれば「なるほど」と思う反面、
自分の撮った画像を直接比較することはないのであまり気にしていません。
ただし、体育館など暗い場所では「高感度」の優れた現行機種に魅力を感じてしまいます。

購入当時はスペック等数値的なものやカメラの知識は全くなく、
何十回となく手に取り比較し、最終的に自分の感性で決めました。

今でも満足してますよ

書込番号:10108488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/06 11:39(1年以上前)

そうですね。D90でも、X3でも、レンズはタムロン17-50/2.8が一番だと思います。

書込番号:10108812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/06 14:23(1年以上前)

 皆さんがすでにいろいろ助言しておられるので、私もカバーできる範囲で申し上げます。

>1.デジタル一眼を初めて使う人は安めの機種で、レンズなど一式そろえた方がいいのでしょうか?

 ボディはお気に召す良いものをお選びください。
 ボディが良ければレンズだけ買い換えればよいのですが、ボディが悪いとレンズもボディも買い換えることになる上、レンズの良し悪しを判断する基準を持つことができなくなります。

>4.ファインダーの見やすさはやっぱり重要でしょうか?

 最重要項目のひとつです。小さかったり暗かったりすると、ピントが合わせにくく、撮っていて楽しくありません。見やすいファインダーは一眼の醍醐味です。
 なお、レンズの開放絞り値が暗いと、ファインダーも暗くなります。明るいレンズはやはりよいものです。ファインダーの大きさはどのレンズでも同じです。

>5.皆さんは写真の写りを重要視しますか?それともカメラの質感?

 私はカメラの質感です。写真の写りは今や機種よりも腕の問題で、いかにそのカメラを使いこなすかで決まると思っています。プロの写真家も人によっていろいろなメーカーのものを使っていますが、自分の使いやすいものを使いこなすのが重要だということでしょう。

 こう言うと乱暴かもしれませんが、カメラはお好みで決めればよいと思います。購入後はそのカメラとの縁を大切にして、使いこなしましょう。D90 に惚れたのならそれも縁です。
 蛇足ながら、私がニコンを選んだのは「Kiss」という名称が気に入らないからです。またニコンとキヤノンに対する好みの問題もあります。この程度の理由でかまわないと思っています。

書込番号:10109452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/06 14:49(1年以上前)

1.はじめはレンズ一式揃える必要はないと思います。キットレンズ(18-105)を付けっぱなしで、たいていの撮影シーンに対応できると思います。(私の場合=昨年9月、18-105キットを購入。先月、35mm F1.8G 単焦点レンズを買い増ししました)
カメラ(レンズ)を買う時、レンズ保護フィルターも同時に買うことをお奨めします。(私の場合、保管する時もフィルター付けっぱなしです。フィルターを付けて撮影しても写りに影響ありません。)

2.AF遅いですか? 一眼は、NIKONしか使ったことがないのでわかりませんが。(ただしNIKONのAF精度はよいと聞きますが)

3.D90のホワイトバランスが不安定かどうかわかりませんが、(私はほとんどオートで使っていますが)どの写真も失敗もなくうまく撮れています。(と思っています)

4.ファインダーの見やすさは非常に重要だと思います。ファインダーを覗いて撮ることに一眼の醍醐味があります。(もっとも、「NIKON のファインダーは見やすい」ということをあとから知りましたが)

5.カメラの質感を重要視します。またメーカー(ブランド)も重要視します。昔からNIKON は憧れのメーカーでした。(朝鮮戦争の報道に使われたいろいろなメーカーのカメラ。それまで一流と言われたドイツ製のカメラは、極寒の中でシャッターが切れなくなったというが、NIKONのカメラは動き続けたというエピソードは有名で、それからNIKON(ナイコン)はカメラの代名詞となった。)

書込番号:10109546

ナイスクチコミ!2


スレ主 hamoniさん
クチコミ投稿数:43件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/06 23:12(1年以上前)

本日、D90を購入すべくショップに行ってきました!
残念ながら土日で売り切れたとのことで今日中に18-105mmキットは買えませんでしたが・・・・・
在庫のある18-200mmVRに惹かれましたが、予算をオーバーしているので今後の楽しみに取っておきます。
今週中には入荷するとのことで、もう少しでD90ユーザーになれそうです。

せっかくなので、話題に上がっていた50Dも見てきました。
AF精度も連射速度も全てD90を上回っているそうですが、実に重くて大きいですね。
バコンバコンという音で連射されるとマシンガンのようです。

ニコンのD300sや他社の上位機種を触ってみると、D90のバランスの良さがよく分かります。
価格もサイズも重量も丁度良く、それでいてカメラらしいカメラです。
皆様のアドバイスのおかげでやっと苦悩の日々から抜け出せそうです(笑)
ありがとうございました。


>>ちょきちょき。さん
これから沢山写真を撮って腕を磨いていこうと思ってます。
いいカメラを買うわけですから、使いこなせるようになりたいですね。

>>RODEC1200MK2さん
全くその通りで、画質はいじれても質感は中々変えることが難しいですね。
ニコンはどの機種を触っても使い勝手が良さそうな作りで私も気に入りました。
意外と中古レンズ市場が大きかったので活用したいと思います。

>>うさらネットさん
X3を買おうと思っていた頃は「とりあえずボケがある写真が撮れれば良い」くらいにしか考えていませんでした。
しかし、D90を知ってから一眼レフの奥の深さをしみじみと実感しました。もうD90以外見えていません(笑)

>>gajitojunさん
購入直後に大幅な値下がりをされたら流石にショックですけど、今の動向を見る限り大丈夫です。
そういえばもう少しで発売から1周年みたいですね。いい時期に出会えたと思っています。
レンズに関しては沼にはまりそうな感じがありますが(笑)

>>おしゃまちゃまさん 
フラッシュ無しでもこれだけ明るく綺麗に撮れるんですね。雰囲気が出ていていい感じに見えます。
今日50Dを触ってきましたが、何か物足りない感じがありました。
性能が上であっても、撮る喜びがなければいつか手放してしまいそうです。
SB-400を買おうと思っていましたが、SB-600も検討してみます。

>>じじかめさん
皆様のお勧めのようですし、18-105mmキットを購入することにしました。

>>RIN_RIMさん
沢山のレンズをお持ちのようですね。いつか私も同じようになるのでしょうか・・・・なんだか恐ろしくなります(笑)
社外のレンズは描写が上手いものが多いようですが、動作があまり安定していないものもあるようですね。
まずは評判の良い単焦点のAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gをそのうち買って見ようと考えています。

>>うる星かめらさん
18-105mmとかぶりそうなんですが、良いレンズなんですか・・・・・さっそく沼地に踏み込みそうです・・・・

>>アオタルさん
参考になります。
写真を趣味にしていこうと考えていたので、入門機よりも中級に近いD90を選択して間違いなかったと思います。

>>GR DIGITALさん
レンズの保護フィルターもあった方が良さそうですね。傷が付いたら泣きたくなりますし。
それほど高価なものでもなさそうなのでストラップとバッグと一緒に購入しようと思います。
ニコンさんは鬼の品質管理をしているらしいので信頼出来そうですね。

書込番号:10112078

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamoniさん
クチコミ投稿数:43件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/07 00:09(1年以上前)

機種選びでD90を選ぶことができましたので、解決済みにしました。
Goodアンサーは、皆様に付けたかったのですが3つしか選択できないため
決め手となった方のレスに付けさせて頂きました。
無事購入できましたらレビューの方で報告させて頂きます。

沢山のアドバイスありがとうございました。

書込番号:10112499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/07 00:50(1年以上前)

DX18-105VRは写りの良いレンズで、駄目とは言いませんが、
どっちと言いましたら、タムロン17-50/2.8だと思います。

書込番号:10112739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件 D90 ボディの満足度5

2009/09/07 19:35(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

自宅から見た部分日食(70-300)

近くに住み着いているキジ(70-300)

桜のてっぺん(18-105)以外ととどくんですね

河口湖の夜景(18-105)ほぼ見た目通りです

hamoniさん こんばんは
D90の方向にかたまってきたようですね。手にするのが待ち遠しいのではないでしょうか。
望遠について書かれていましたのでご返事差し上げます。

>>ところで、望遠レンズをあまり使われていないとのことで、あると便利そうなのですが使う機会が
少ないのでしょうか?18-200mmキットもあるので少し気になってきています。
1本で広角から望遠全てをカバーし、手ぶれ補正も強力みたいですね。

18-200VRはD80につけてサブとして持ってはいますが、D90の方が全体的には綺麗に撮れるのでたまにしか出番はありません。18-105VRの範囲で間に合ってしまうと言うのが一番です。
他に純正70-300VRも持っています。運動会や木の花や鳥を撮る時に使用していますが、私の好きな写真が景色や家族のポートレート写真なので機会が少ないです。最近は35mmF1.8にはまっています。
普段から18-200VRをD90に付けて持ち歩くのは少し重いですよ。また室内にて内蔵ストロボで撮ろうとするとレンズの影(ケラレ)が写りやすくなります。旅行の時なんかは非常に便利ですが。
300までいらないのであれば18-200VRレンズキットというのも選択肢に入るかもしれません。あまり引き伸ばして印刷しないのであればD90の編集のトリミングという機能を使う手もあります。そして室内用に35mmF1.8(3万しません)を足せば当分は楽しめると思います。
お子様がいらっしゃって運動会に行くとか鳥や野生動物を撮るとかなされるのでしたら望遠は欲しいですよね。105から200間での差、200から300間での差を考えて望遠はご判断されてはいかがでしょうか。お店でNikonのレンズのカタログがあると思いますが、後ろの方に同じ場所での様々な焦点距離の比較の写真が載っているので参考になるかもしれません。

ちなみに先の写真はC-PLフィルターを付けています。青空は実際より若干青くなっています。滝の写真も同じです。シャッタースピードを稼ぐためにNDフィルターの代用で付けました。
70-300VRで撮った写真と18-105VRで撮った写真を二枚ずつ載せます。焦点距離の参考にどうぞ。

納得の行く良い買い物が出来るといいですね。

書込番号:10115923

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamoniさん
クチコミ投稿数:43件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/11 02:27(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明

D90で海辺を撮影。遠近感を出すのが難しい・・・・・

105mmで月を撮影。何とか見えるが・・・

サーファーを撮ってみました。動く物を撮るのは難しいです。

一昨日、18-105mmレンズキットをようやく手にすることができました。
皆様本当にありがとうございました。

嬉しさのあまり勢いで海辺へ出かけて、夕焼けを撮影してきました。
以前にも夕日をコンパクトカメラで撮影しましたが、明らかに情報量が多く違いに驚きます。
数百ショット撮影して1枚だけまともな写真が撮れたので載せておきます(笑)
広がりがある写真を撮るのは難しいですね。構図も考えないといけないとは。
まずは、D90に慣れることから始めたいと思います。


>>うる星かめらさん
ポートレートの撮影に良さそうなレンズですね。
Impressのレビューで作例を見ましたが、全体がシャープに写っていますね。
純正の35mm F1.8Gとどちらを買おうか悩んでしまします。

>>D80でデジ一デビューさん
大変参考になりました。思ったよりも18-105mmで望遠が足りていましたので、
しばらくは単焦点レンズ辺りかスピードライトを買うかで悩みそうです。
C-PLフィルターは初めて知ったのですが、青空の深みを出すときに良さそうですね。
今はまだ使いこなせそうもないですが、いつか手に入れてみたいと思います。

書込番号:10133532

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング