http://nikonrumors.com/2010/07/30/nikon-d95-coolpix-p7000.aspx
* ボディはマグネシウム?
* センサーは1600万画素(予想)
* 動画は1080のHD動画
* 連写は6コマ/秒?
* AFの測距点は39点!?
* 価格はボディのみで1199ドル
* D95の発表日は不明。8月か?
これはヤヴァイ。
書込番号:11707762
0点
既に脇目も振らず、貯め込みに入りつつありますが、目に見えて効果なし。
故に、所有一機種とは決断の時が---------。
書込番号:11707825
0点
向かいの山田君さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
こういうのが出てくると楽しくなりますね。
しかし、D300sのユーザーが怒ってしまいそうなスペックです。
書込番号:11708148
1点
向かいの山田君さんこんばんわです。D90後継の噂はかなり以前からあったと思います。いよいよ具体的な噂も流れてきたとなると、今年の9月頃の発表でしょうか??ね。それなりに間も空いてるので、名機D90を大きく超える後継でないと、納得しない方も多いからメーカーも大変だと思います。楽しみ楽しみ。
書込番号:11708236
0点
D95 !!
なんて場当たり的なネーミング
でも発売されたらほしい
書込番号:11708362
0点
こんばんは。
この型番が格好悪いです。ニコンの型番は一桁以外、型番の付け方がなんかいきあたりばったりな気がします。
しかし噂は、D300Sに迫るスペックですね。D90の後継機に相応しい進化です。
ニヤニヤ。
書込番号:11708386
0点
ついにこの時期が来ましたか!!!
向かいの山田君さん、貴重な情報ありがとうございます。
私の予感ではD90sになるかと思っていたのに…。w
こうなると、現行D90を底値で買う方と、初期ロットを
スルーして落ち着いた頃にD95を購入する方と分かれそ
う。。。^^;
書込番号:11708710
1点
操作系をD300s等の上位機種と同じにしてくれないかなあ。
モードダイヤルはいらないから・・ってムリか。
書込番号:11708940
0点
過去にも端数型番いくつもあるから、名前的にはありえない話ではなさそうです。
限りなく3桁に近づいてきて来ましたがこの先はどうなるのでしょう。
書込番号:11708986
0点
アルミというウワサからマゲネシュウムに昇格でしょうか?
簡易防滴ならいいのですが・・・
書込番号:11709117
0点
皆様ご返答ありがとうございます。
これだけD95が高機能だと、D300sの後継はどうなるのか楽しみになりますね。
後継後継と、そんな話をしているとカメラをいつまでたっても買えませんが(汗
書込番号:11709236
0点
欧州車のような発想のネーミングであれば数字を進ませる必要はない。
たとえばポルシェだけど、R-Rの形式だといまだに通称「911シリーズ」で販売している。
もちろんポルシェの開発コードでは現行R-Rは「997」になっているんだけど、
それでも911という愛称はエンジン形式が空冷から水冷になって、
ドアのサッシュもなくなって、もはやナローの頃の思想なんてR-Rとオーバーステア以外どこにもないのに、
やっぱ「911」なんだよね。
ニコンのD90がそれほどまでに名機なら、わざわざ別のネーミングにする必要はないし、
「上級機の性能」+「ガラスのプリズム」+「比較的安価」な製品セグメントが陳腐化するまでは
『D90』シリーズで十分だね。
あっ、俺は今のD90をクタクタになるまで使うけど、その後は現行ならD5000にするよ。
ガラスのプリズムは要らないし、だいいちデジ亀は1日でも新しい方がいいと思っているからだ。
もちろんD90後継機が良ければ当然そっちだけどね。
ポルシェは実家に993(空冷最終)を置いてあるけど、三和が入れた73年CARRERAとなら交換してもいいな、
(でも、交換してくれるヤツは絶対いない)
今の997は要らんね、だいいちドアストライカーが貧弱で、ドアサッシュもないから
ドアを閉じたときの「金庫感」が全然ない。
書込番号:11709301
0点
D95のネーミング。
D90sみたいにするとD90のマイナーチェンジ機のような印象が否めないのでD95にするのかもしれませんね。
書込番号:11709364
0点
数字を変えるのならD91、D92としないと後が困りそうな気が・・・
書込番号:11709482
2点
面白そうですが、
* ボディはマグネシウム?
これだけ気になりますね。
できれば、D90にはプラボディでいいから
部分的中級機スペックの軽量高級エントリー機的なカメラでいて欲しいと思います。
マグボディ防水はD300s後継でいいんじゃないかと・・・
実は、エントリーハイエンドはD5000に任せて、D300系とD90系を統合するつもりとか(^^;)
書込番号:11709492
0点
細かいところはどうでも良いので・・・・早く発表して欲しい・・・。
待ちきれません!
書込番号:11709607
0点
発売はまだでもいいから発表はしてほしい。
書込番号:11709620
0点
いよいよですかね。
予想されている仕様だけ見ると1クラス上のボディーに感じてしまいました。
D80からD90では少し重量増していますがサイズはそのまま。
ボディがマグネシウムになるのでしたらサイズ、重量共にアップ?
個人的には一番興味があるところです。(私はサイズアップ歓迎です)
NIKONが夏休みの宿題にどのような物を提出してくるか楽しみです。
書込番号:11709671
0点
ダサスカス!さんに同意です!^^
個人的には、D300クラスのグリップ感が欲しいと思っています。
でも、普通のカメラ入門者にはキツいんでしょうかね?^^;
まあ、D700(もしくはその後継機)に移行してもらうためには、
大きさに慣れるいいサイズだとは思いますが。。。w
ブレを押さえる為にも、サイズは大きい方が良いと感じています。
書込番号:11709743
0点
D95は高性能になりそうですね!次はD300sの後継機を狙ってますが、その上の性能になるんでしょうね!でもこっちは来年かな?D95にしようかな…
書込番号:11709995
0点
この噂通りの内容で発表、発売されるとなると、D300Sは完全に立場を失いますね。
勿論カメラとしての操作性やフィーリングは上なのでしょうが、数値的にはかなり厳しい立場ですね。
もうD90とD300Sの後継機ってそんなに性能の差が出せない様な気が。
書込番号:11710269
0点
ここまでスペック上げておいて、D300sとの差別化のために
バッファー数枚分なんてことはして欲しくないなあ。
でも、しそうだな〜。
書込番号:11710427
0点
進歩の激しいご時世、D95が噂通りのスペックじゃないと誰も納得しないでしょう。
そもそも、D300Sはニコンファンを馬鹿にしたような内容だったので、D95をD300Sと比較する意味は無いです。
それよりも、D95に煽られてD400がどう進化するのかに興味津々です。
書込番号:11710558
2点
少し話しは逸れますが、ニコンやキャノンはボディ内での手ぶれ補正機構は採用しないのでしょうか?
ボディ内補正、レンズ内補正にそれぞれメリット、デメリットがあるとは思いますが、ボディ側でも出来ると便利だなと思ったもので。
書込番号:11710677
2点
D300Sに迫るスペックということで、
D290・・・・
書込番号:11710722
0点
D90Xだと信じていたのにぃ。
ちょっと買う気がうせた。 (ほんとうはこづかいが足りない)
F90Xユーザ(現役)
書込番号:11710747
3点
D90の後継機がD51に決まったなどというとんでもない噂がカムチャッカ半島付近で流氷に乗って流れていたそうです。
書込番号:11710800
0点
8月16日にメディア向けの発表がヨーロッパで行われます。 そこで正式発表となるでしょう。
発売はいつもどおり8月最終週じゃないでしょうか。
他の噂ではD90後継はD8000とのこと。 D95であって欲しいんですけどね。
どちらにしても動画性能も上がり、さらに噂では毎秒8コマということですし、あと1ヶ月弱?
待つことにしました。 性能みてよければ買います。 がっかりならキヤノン7Dにします。 すみません・・・・
書込番号:11711012
1点
>そもそも、D300Sはニコンファンを馬鹿にしたような内容だったので
ううむ・・そこまで言うこたぁないと思うけどなあ。
良いカメラですよ300s。
マイナーチェンジ版と思っとけば良いんじゃないですか。
後発のキヤノン7Dと比べても、見劣りしないですよ。
書込番号:11711341
6点
この際、KISS-90でもいいんじゃないか。。。。
書込番号:11712761
0点
僕は自分では使っていないので、確信持っては言えないんですが・・
D5000なんかの板を見ていると、ホワイトバランスが今までのニコン機と違って安定しているとか書いてありました。
D3xなんかも、今までのニコン機とは違う・・みたいな事を聞きます。
発色やホワイトバランスです。
画像エンジンの、特にソフト面は日々進歩が進むでしょうから、新しいD95?がどんな絵作りをしてくるのか興味がありますね。
書込番号:11713161
1点
mogumogu12さん
>この噂通りの内容で発表、発売されるとなると、D300Sは完全に立場を失いますね。
実はこのスペックで発表されるのはD300S後継機の方だったりして(^_^;)
書込番号:11713202
0点
D5000、D90、D300全て使用しましたが、
確かに進化もしくは変化がありました。
ただ、D300が発売されてからのこの3年は、
D300のある意味使い回しだった(D700ですら)感じがしないでもないので
そろそろ、またまた、3年は使い回しが効く(笑)ような
突然変異的正常進化を期待しています。
書込番号:11713242
0点
D95のスペックが良すぎるので、もしかしたらD300sとD90が統合されたりして…
書込番号:11713403
0点
D90の連写性能が5コマ/秒以上になればいいなぁと思っていたら、後継機では6コマ/秒との噂なので、すごい期待してます!
ただ、一眼レフカメラに動画機能は必要ないと思います・・。
書込番号:11713547
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








