


はじめまして。
今度D90購入予定のデジイチ初心者です。
色々な掲示板を拝見していて、レンズキットのレンズはあまり評判がよろしくないとの情報をちらほら見ました。
そこでD90ボディを単体購入し、ズームレンズは別購入を予定してます。
ちなみに、私なりに調べたところの候補は
Nikkor AF-S 16-85 f3.5-5.6 VR
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
が候補に挙がっております。
(※18−200VR程のズームは正直必要ないと考えております)
デジイチ先輩方のお勧めのズームレンズがあれば教えて頂きたく、書き込みさせて頂きました。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:8286211
0点

SP AF 17-50mm F2.8なら35000円程度で買えますけど
絞り開放では甘いらしいですよ。
F4まで絞ると四隅までクリアに撮れるということで、
そこんとこ理解して買われた方が良いと思います。
書込番号:8286295
1点

VR18-200mm 良いと思いますけど…
AF-S DX Zoom Nikkol ED18-70mm F3.5-4.5G は、良いレンズです。
画像は、D70+18-70mm で撮り、Opandaでベルビア風にした時のテスト画像(草津湯畑の朝)です。
書込番号:8286308
1点

私なら、16-85mmVRを選びます(^^;)
ボケ味を楽しむような使い方には向かないそうですが、高級レンズに
ヒケを取らないシャープネスが感じられますので。広角ズームを一緒に
持って歩く事が前提なら、また考え方も違って来ますが・・・。
お話のレンズキットって、18-105mmVRの方ですか? 評判悪いのですかね?
どっかのレビューを見た時は、まずまずだと思えましたが・・・??
広角側が必要ない人なら、私はこちらを勧めますが・・・(^^;)
書込番号:8286322
2点

>レンズキットのレンズはあまり評判がよろしくないとの情報をちらほら見ました。
18-105mm VRのことでしょうか。
実際にさわったという方も、さわってみたという印象程度でしかないと思いますよ。
まだきちんとした評価は出ていませんからわからないと思います。
候補として挙げられているレンズは両方とも使ってます。
この2本は性格が違いますので、どちらが優れているとかいうものではなく、どのように撮るかでどちらが向いているということになると思います。
焦点距離以外の違いとしては、
16-85 f3.5-5.6 VRのほうは強力なVRを備えていて、全体的に非常にシャープで切れのいい描写が特徴ですね。
ある程度絞って撮ることが多いならこちらがいいでしょう。VRのありがたみがわかります。
風景(自然)や建物などを手持ちで撮るというのにも向いてますね。
17-50mm F2.8は明るいレンズという特徴を生かして、開放付近で撮って背景をぼかしたりすることを重視するならこちらがいいでしょう。
逆にいうと、ある程度絞って撮ることが多いのなら、このレンズの特徴を生かした使い方にはならないという感じですね。
ポートレートや花をマクロ的に撮るのに向いてます。
絞りを絞って風景などを撮るのに向いてないという意味ではありません。ただ、その場合、手持ちだと上のレンズよりは手ブレの面では不利になります。
書込番号:8286329
2点

こんばんは。
robot2さんに、一票です(^^
書込番号:8286344
1点

小雲雀さん、こんばんは(^o^)丿
撮影スタイルにもよってくるかもしれません。
手持ちで撮影する事が多くなりそうであれば手ブレ補正がある方がよろしいかと・・・
また、三脚でじっくりと撮るのであれば手ブレ補正はなくても良いかなと・・・
ちなみに16mmと18mmの差は結構あります。
とうぶん、レンズの購入などを考えずに1本でいくおつもりでしたら
16−85mmは使用しやすいレンズになるように思います(^_^)
あくまで私が使用している感じでの話ですが・・・
つまらない画像で申し訳ありませんが、ブログに写真を載せてますのでお暇があればどうぞ・・・
D80+16−85mmの写真はこちら・・・
http://tyamu.exblog.jp/d2008-08-19
S5Pro+16−85mmの写真はこちら・・・
http://tyamu.exblog.jp/d2008-08-27
書込番号:8286354
1点

私は16-85mmを先に買ってあってD90の購入タイミング待ちです。
主な用途が旅行での風景写真なので広角が16mmでシャープに写る16-85mmがピッタリなのです。
18-105mmについてはPhotoZoneあたりにレポートが出るのを待って検討した方が良いのではないでしょうか?。
書込番号:8286394
1点

こんばんは。
VR16-85mmは多くの用途で使えると思います。タムロン17-50mmもAFは遅いながらよく解像するレンズと思います。私は前ピンを調整してもらってよく写るようになりました。動画も撮るならVR18-200mmがあるとビデオ代わりに使えそうですね。
書込番号:8286535
1点

キットレンズの評価が定まってからの方がいいと思いますが...
選定されたレンズの性格が違う気もしますがいかがでしょう。
明るさ優先か(17-50/2.8)、ズームレンジ優先(VR16-85)か
汎用性ならVR16-85のほうがいいとは思いますが、初めてならレンズキットでも悪くない気もします。
(公開されているMTFを見る限り)
D90に合わせて作っているでしょうし、一般的なニーズでは望遠重視の場合が多いようですね。
質問の趣旨から外れてますので、参考にならなければスルーということで (^^;
書込番号:8286684
1点

D90で動画撮影されるのなら、VR18-200のように広角から望遠まで使える高倍率ズームが威力を発揮するのではないでしょうか。
書込番号:8286750
1点

アトボケはあまり綺麗ではありませんが、1200万画素でビシッと切れのある画像がお望みでしたらVR16-85しかありません。単焦点レンズを越える切れがありますよ。
書込番号:8287219
2点

レンズキットのレンズだからといって良くないわけでは
ないと思います、評判はあくまで評判で。
そればかりを信頼するなら候補に挙げられた
二本のレンズではなくAF-S 17-55mm F2.8Gや
AF-S 24-70mm F2.8Gなどをご候補に。
軽い、安いという理由でタムロンの28-75mmF2.8と
17-50F2.8を使ってみましたがどちらも数ヶ月で手放しました、
現在はこの二本の代わりにVR18-200を使用しています。
VR16-85は使用した事がありませんが85-200mmが
不要というなら良いかもしれませんね、必要だとは思いますが。
書込番号:8287247
1点

将来フルサイズへステップアップしようと思われるなら、まずは、ニコンのVR24-120mmF3.5-5.6Gが良いと思います。
広角は、私的には自分も使っているトキナー12-24mmF4がコストパフォーマンスが良くシャープな描写です。
つまり、超広角だけはデジタル専用で、あとは、フルサイズ用のレンズで揃えられたら如何かなぁと思いました。
書込番号:8287265
1点

小雲雀さん、こんにちは。
>>色々な掲示板を拝見していて、レンズキットのレンズはあまり評判がよろしくないとの情報をちらほら見ました。
どうなんでしょう。その評価が本当に正しいものならいいのですが…。
例えばキットレンズのひとつであるVR18-200を最初から除外しておられますが、それが「色々な掲示版」の「評判」によるのだとしたら、少なくとも私にはたいした「評判」だと思えないんです。
この板はいつも親切に相談に乗ってくれる方が多く、既にいくつかのレンズが推薦されています。
しかし、だからといってキットレンズが良くないと判断するのはどうなんでしょうか。推奨レンズを買って気に入らないことだってあるでしょう。性能とは別に相性もあるかもしれません。
大事なのは自分なりの「気に入らなさ」を知ることです。まず最初のレンズを使い込むことで自分のスタイルが分かってきて、もっと高い要求が出るところにレンズ使いの上達があると私は思います。
さまざまな方の意見を参考にするにせよ、最初に買ったレンズをさんざん使い倒して自分のものとされることを願っております。
(言い訳)
キツイ言い方と感じられたらごめんなさい。銀塩30年選手の余計なおせっかいでした。
書込番号:8288022
2点

VR18-105を使用した感じは新型VR搭載16-85に比べ解像感とシャドウの絞まりは、少し落ちます。しかしアトボケは断然美しいから、ピクチャーコントロールのコントラストとシャープで吐き出す絵を変えることがD90なら可能です。加工を考えたらアレくらい軟調で切れ過ぎない方が、イジリーしやすいですね。インクジェット直出しの方には、眠い画像になるかもしれませんね。
書込番号:8288222
2点

まず、キットレンズがどれのことかが分かりませんが18-105mm以外はそれほど評判が悪いと聞きませんので、まずキットレンズで使ってみるのが良いかと思います。
候補に挙がっていないものですが、シグマ18-50mmF2.8はどうでしょうか?
撮影最短距離が0.2mと短い(特に広角で寄れるからイイ)のが特徴です。
シャープさもソコソコあって、またボケが綺麗なようです。
候補のタムロン17-50F2.8は広角端で四隅が流れる傾向にありますが、そのようなことも無いようです。
こちらもご検討ください^^
書込番号:8288236
1点

私は自分で写りを確かめたレンズしか奨めません。シグマ18-50F2.8は、エクスピードと色の相性が悪く、アンバー浮きが強くでます。画像エンジンと発色特性をマッチングしてあるDXレンズを使わないと良好なオートホワイトバランスは出ません。
書込番号:8288279
1点

使って1年半!18-200はピントピッタリの素晴らしいレンズです。16-85はD90を入手後、一番にほしいレンズです。
書込番号:8288358
1点

ハッキリ申しまして16-85の解像度がナイト、DXフォーマットのデジイチ画質は堪能できないでしょう。切れマクリます。
書込番号:8288461
1点

タムロン17-50/2.8を一押しです。これに勝てる純正レンズはないと思います。
書込番号:8288710
2点

高倍率ズームに高性能を追求するのはヤボと思ってますが、
自分の気に入らなさ(開放F値が可変とかプラマウントだとか)を別にすれば
キットレンズの「価格対性能比」は高いと思います。
一番の売れ筋ですから手抜きはないですし。
芝浜どののおっしゃるように、
使い込んでみて何が気に入らないのかを知ることが大事ではないかと。
書込番号:8289847
1点

廉価版レンズを買っても結局、定番レンズに最後は行ってしまいます。1200万画素に負けている18-105より、完全に対応している16-85が超お勧めです。D90の画質を引き出せないレンズを付けても意味はありません。保持バランスも最高ですから。
書込番号:8289963
1点

スレ主の小雲雀です。
みなさん、たくさんのレスを有難うございます。
写真を貼っていただいたrobot2さん、TYAMUさん、また他の皆さんの意見はどれも参考になっております。
一つ一つのレスから皆さんのカメラ・レンズ・り写真へ対する思い(こだわり)が伝わってきてうれしくなっている次第です。
私が書きましたレンズキットの評判ですが、特定のレンズを指したのではなく“一般的に”という意味で書かせて頂きました。各レンズ口コミでの「〜のレンズを買ってからは出番がなくなった!」などのレビューを拝見するたびに「お金に余裕もないし、とりあえず少しでも評判に良いものを・・」という初心者丸出しアンド貧乏人の浅知恵から出たコメントですので気分を害された方がいましたらお詫びいたします。(一般的にという見方はちょっと軽率だったかもしれません。)
まずは一つのレンズを使い倒す、という先輩方のコメント、大変勉強になりました。
そこで肝心のレンズ選びですが。皆さんのご意見を参考にした上で、以下のレンズに絞りました
ニコン AF-S 16-85 f3.5-5.6 VR
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM
ええ、ちょっと増えましたが・・。
D90発売までもう少し猶予期間がありますので、もっとお勉強をしてから購入したいと思います。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:8290456
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





