『お尋ねします』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

お尋ねします

2009/04/30 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:24件

すいません2点お尋ねします
前モデルのD80とD90のカタログを見比べると平均的な1コマあたりのファイルサイズ
が1000万画素のD80が約12.4MBに対して1200万画素のD90が約10.8MB
と少ないです
これは技術の進歩ということなのでしょうか?
もう1点の疑問は初めてD300に3D−トラッキングが搭載されてから今年秋には
もう2年になります。その間、他社からは同じ様な機能搭載機が一向に発売になりません
私はてっきり50Dには付けてくるものと思いましたが付かずじまい
キャノンも含め他社が付けない理由って他社には技術がないから?
または3D−トラッキングという機能に他社の技術者は魅力を感じないから?
それとも特許等の関係で搭載したくてもできないから?
なぜなのでしょう?

書込番号:9472643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/30 22:38(1年以上前)

>または3D−トラッキングという機能に他社の技術者は魅力を感じないから?

多分・・・答えはこれに近いかな??
AF精度に対するアプローチの仕方が違うと言うか??

キヤノンさんの場合・・・
F2.8光束センサーを使ったり。。。
センサーをクロスにしたり・・・千鳥にしたり。。。
補助センサーを置いてみたり。。。
あくまでも光学センサーを洗練する方向。。。

ニコンの3Dトラッキングは・・・映像を認識しようとする方向。。。
いわゆる顔認識とかに近い発想かな??

書込番号:9472825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/04/30 23:05(1年以上前)

ファイルサイズの違いは

絵柄の差ではないですか?
単調な写真は少ないです。

書込番号:9473033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/04/30 23:19(1年以上前)

ゴジラ松井55さん、こんばんは。

> 1000万画素のD80が約12.4MBに対して
> 1200万画素のD90が約10.8MBと少ないです
> これは技術の進歩ということなのでしょうか?

カタログは見たことがありませんが、確かにRAWのファイル
サイズは、D90の方がニコンが公示しているファイルサイズが
小さいですね。

D80
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/features02.htm#exposure

D90
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm

実際に撮影した場合、RAWの平均ファイルサイズを比較した
事がありませんから、真偽の程は分かりません。

ただ、ニコン公示のファイルサイズが本当だとしたら、
圧縮RAWの圧縮ロジックが変更され、圧縮率が上がった
結果であろうと思われます。

JPEGに関しては、仕様が明確なので、画素数なりにD90の
方が大きいようですね。


3D−トラッキング機能に関して他社が追随していない
理由は、個人に分かろう筈がありません (^^;

ちなみに、私には、実用に耐え得ないAFです。

書込番号:9473143

ナイスクチコミ!3


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/04/30 23:44(1年以上前)

画のノイズレスがサイズに影響
しているかもしれませんね。

喜んでいいのでは。
 

書込番号:9473300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/01 23:05(1年以上前)

3Dトラッキングがキャノンのセンサーにつかないのは、測光用のセンサーに色を判別する能力がないからです。ニコンは色を判別するので、色を記憶して追尾するわけです。また、キャノンが63分割、35分割、ニコンが1005分割、420分割と圧倒的にニコンの方が性能がよく、AEについてもニコンの方がすぐれている(と言われています)。

書込番号:9477760

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2009/05/02 01:01(1年以上前)

丸メガネさん、ゴジラ松井55さん 

他の方も答えていますが、AEで色を認識するシステムはNikonだけだからです。
もしかすれば、それも特許がらみなのかもしれません。
が、問題は今のところ余り役に立っていないところが。
だから他はやっていないのかもしれません。

D300にも3Dトラッキングが搭載されていますが、結局のところ誤認識が多く、結局9点ダイナミックの方が役に立つと僕も思いますし、そういう意見も非常に多いように思います。

また、AEに関してもNikonはセンサー数は他のメーカーよりも多いですが(かつ色まで見分けるそうですが)、だからといってNikonのAEが他のメーカーよりも優秀であるという話も最近はまず聞きません。
銀塩時代F5の1005RGBは優秀といわれていましたが、デジタル時代になってからは、
D1からD200以前までは青黒いといわれるアンダー目の露出でしたし。
D200以降後は明るめに暴走するAEになり、特にD80以降の420RGBは画面内に黒が多くなるとひどい白飛びを起こす暴走AEになってしまいました。1005RGBもその傾向があります。
このことからもセンサー数が多ければ、色を認識すれば、その分圧倒的に性能がいいとはいえないのが現状ではないかと思います。

現状はRGBセンサーも、3Dトラッキングもカタログスペックだけの絵に描いた餅みたいなものではないでしょうか。

もちろん、もう後数世代を経れば化けるかもしれませんが。今のところ他メーカーも至近優先AFで十分対抗できると考えているのではないでしょうか。

そもそもパナなんかは、コンパクトデジカメと同様に個人認識するAFまで搭載しています。現状は位相差AFほどのスピードは出ませんが。これももう数世代すれば化けるかもしれません。

書込番号:9478404

Goodアンサーナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/02 13:10(1年以上前)

D5000はトイカメラのようでテンションが下がる。これはカメラではない。

書込番号:9480100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/02 15:04(1年以上前)

オートフォーカスや、ブレ防止の国際パテントの殆どがキヤノン所持です。 ニコンのAFフリーズの出るAFは仕事では怖いので、レンズとの総合性能では、まだキヤノンです。

書込番号:9480432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/02 21:33(1年以上前)

>D300にも3Dトラッキングが搭載されていますが、

D90 の 3D トラッキングは D300 を元に安定性を高める方向で手を入れている様ですよ。

>オートフォーカスや、ブレ防止の国際パテントの殆どがキヤノン所持です。

どこで吹き込まれました?
オートフォーカスとは位相差AFの特許ということでしょうか?
また、手ブレ防止の露光直前のセンタリングに関する特許はニコンだったと思いますが?

書込番号:9481891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/05/06 13:21(1年以上前)

AEセンサーが多ければよいというものではないのですね
みなさんありがとうございます
今後さらなる3D-トラッキングの技術向上を求めます
それとAFクロスポイントをせめて3点
そしてシャッタースピードを1/8000にしてもらいたい
高感度耐性の向上とともにニコンさん次期モデルでお願いします

書込番号:9500827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/06 17:37(1年以上前)

>オートフォーカスや、ブレ防止の国際パテントの殆どがキヤノン所持です。

〉どこで吹き込まれました?
同感です。
聞きかじりの誤った書き込みが多いので注意が必要です。

書込番号:9502109

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング