このカメラをヨドバシで触ったことがあり、軽くていいなと
思いました。しかし、手が大きいせいか軽く小さすぎて拍子
抜けしました。手の大きい人には不向きなカメラなのでしょ
うか・・・。ただ、それ以外は最新のカメラとあって画質等を
含めてなかなか良いカメラだと思います。
書込番号:6479879
0点
小さすぎると言う事でキヤノンKiss系も一部の人には不評でした。
軽量・コンパクトと言うのはそれで一つの性能です。
逆もまた真なり です。
書込番号:6479909
2点
このカメラは日本国内だけで売られているものではなくて、北米やヨーロッパでも売られているわけですが、日本人よりも手の大きな白人も使っているハズです。これよりも小さなコンパクトカメラがあるわけですから、「不向き」ということはないでしょう(笑)。
もっとも、大きなカメラが好きな人もいるでしょうし、体格に見合ったカメラというのも、あるかもしれませんね。
実は、某スポーツ大会で、大勢の大柄な白人カメラマンが大砲みたいなレンズをつけて撮影しているのを見たとき、やっぱり体が大きくないと大きなカメラは似合わないなつくづくと思ったものですし(笑)、時折、日本にやって来た大柄な外国人観光客がコンパクトカメラを使っているのを見かけると、「小さ過ぎないかな?」と余計な心配もしてしまいます。しかし別に問題なく使っているように思えますけど。
書込番号:6479926
0点
E-410は手が小さい私にもえらく小さいです。まるで女性用のようです。
でもZD50-200を着けて普通に使えているので持ち方次第と思います。
私は久しぶりにグリップの無い?カメラを持ってみて、大昔のカメラを思い出し、この方が良いと思いましたが、不満な方も多いでしょうね。
E-410は小型軽量を追及した結果この形なのでしょうがないですね。どうしてもと言う方はE-510で。これでも他社よりは小型軽量ですから。
書込番号:6479934
0点
レンズ一個分の重量とスペースで一眼レフカメラが持ち歩ける訳ですから、軽い小さいは大歓迎ですけどね^^
どんなカメラも自分の手に合わせて作られてる訳じゃないので持ちやすさは人それぞれになってしまいますが、ボタン配置に関してはアクセスしやすい位置にちゃんとあるので、使い勝手は損なってないと思いますよ。
メーカや機種でそれぞれみんな個性があると思いますが、E-410に関してはよほど小型軽量にこだわりが無い限りは「他のカメラ」という選択肢がいつでも開けている感じがしますね。
私は比較的小さな手なんですが、それでもしっかり右手で握り込むと指が余って窮屈な感じになります^^;
ですが左手でレンズの下を支えて、右手は添えるだけにして使うと何故かあっさり手に馴染んじゃいます。
これだけコンパクトになると持ち方の工夫だけで使い勝手も変わってくるものなので、その辺りも含めて検討されてはどうでしょ?
書込番号:6480046
0点
小さいものを大きくカスタマイズすることはできるけど、逆は無理。なので、できあいそのままを使うのではなく、必要に応じて工夫するのもひとつの道でしょう。まあ程度というものはありますが。
意外と大げさな改造じゃなく、ちょっとしたことでも使いやすさは大きく変わりますから。(最後はお好みで)
書込番号:6480107
0点
自分の手に一番しっくりと合うものを使うのが一番かとも思いますが。
私は撮影する時は少し大きめのカメラが好きですが、持ち運ぶ時は小さくて軽けれはなぁと思います(^^;
書込番号:6480150
0点
ハードロック大ファンさん、おはようございます。
>手の大きい人には不向きなカメラ〜
私も手の大きな方ですが、向き不向きと言うより馴染むかどうかだと思うのですが....。
私にはこのE-410はとても馴染んでいます。
手にスッポリ入りますし、レンズを装着した場合、右手と言うより左手でレンズ&ボディーを掴んで持ち歩いています。
最近のデジ一眼と比較するとかなりの小ささなので戸惑っておられるのでしょうね。
書込番号:6480229
0点
私も自分にしっくりくるカメラを使うのがよろしいかと思います。
持ち方を自分なりに工夫したり…使っているうちに手に馴染むというコトもあるとは思いますが…
そんなに手が大きくはない私にとってE-410はとてもフィットしちゃいます。
おかげでK10Dやα-7Dの出番が減っちゃいました。
書込番号:6480231
0点
こんにちは
小さいと右手のグリップがしっかりしませんよね。
私はE-300からは縦位置グリップを付けるようにしました。
E-510なら印象が大分違うのと思いますが?
書込番号:6480394
0点
コンパクトよりは遙かに大きいのですから、要は気の持ち様です。
どーしてもと言うのなら、510を選べばよろしい。
発売から二ヶ月も経っているのに、今更こんなスレ立てる意味あるのかなぁ...
しかも明日には510も発売されるというのに...
書込番号:6480713
0点
カタログスペックに現れにくい所は、難しいですね。(寸法はスペックに記載して有りますが感覚の部分という意味で)
無理に理由を付けて買わないで、最後は手に馴染む物を選ぶのが一番だと思います。私の手は大きいのですが、OM―1、2ユーザだった事も有り、サイズは問題無し。
旅行で遺跡撮影に使うのですが、結構暗い所も多く、細かい仕様差からE510に傾いていますが、重量・サイズを取るか、手ブレ補正を取るかで思案中です。
書込番号:6480731
0点
OM-1のスペックが分からないのですが、殆ど同じ大きさだった(ほんの少し小さかった)PENTAX MXが135W×82.5h×49.5dに対して、E-410が129.5×91H×53dですから、高さ・奥行きは410の方が大きいですね。
もっともデジタルはダイヤルや小さなボタンが一杯付いているから、手の大きい方には窮屈なのかもしれませんね。
それともう一点。書き込みを拝見していると、右手でカメラを支えておられるのでは?と思える方がけっこう多いようですが、その持ち方だとブレ易くないですか?
書込番号:6481048
0点
>右手でカメラを支えておられるのでは?と思える方がけっこう多いようですが、その持ち方だとブレ易くないですか?
H_imagineさん の勘違いだと思いますが、持ちづらいと言うのは撮影時のことだけを言ってるのではないと思いますよ。
書込番号:6481205
0点
H_imagineさん
レスが続かなくなりましたが気にされましたらお許しください。
私的なことですが、カメラを構えたとき右手の小指(薬指も)が遊んでしまうようでどうも気になります。
私の作品としてるものの殆どは(流しは別)三脚を使います。スローシャッターを使うとき、構図を維持するとき、指全体でグリップした方がレリーズが安定するように感じます。
ハードロック大ファンさん
販売されてるカメラは万人向けです。100%満足できる物はないと私は思っています。
”何かを得るためには何かを捨てる”考えがないと使えません。不足しているものは自分で補うしかないんです。
そてと余談ですが・・・
このことを考えるにあたり、物を握るとき小指を使うのは大事なことだと気づきました。
例-----
剣道の竹刀
ゴルフクラブのグリップ 等
等と書きましたが他に思い当たらない ^^;
書込番号:6483237
0点
見栄はらずさん。
おはようございます。
>販売されてるカメラは万人向けです。100%満足できる物はないと私は思っています。
>”何かを得るためには何かを捨てる”考えがないと使えません。不足しているものは自分で補うしかないんです。
そうですね。上記の意見を聞いていると自分に合うカメラは自分で選ぶ、それに慣れるということですね。分かりました。
また、言葉で言い表すことはできませんが、他の方の意見も見ていて改めて何か分かったような気がします。ありがとうございました。
書込番号:6483263
0点
見栄はらずさん
昨日、書き込みの後、急用で出かけたためレス出来ませんでした。決して気分を壊したということではありませんのでお気遣いなく。
内容につきましても了解しました。
書込番号:6484158
0点
銀塩の時代の手巻きMF一眼レフを使ったことの無い世代の人は、
「小さすぎる」
と思うことも多いのでしょうね。実際に最近はデジタル一眼レフ
しか使わない自分も店頭のデモ機に触り、最初は「おや?」と思い
ました。
しかし古い銀塩MF一眼レフを使っていたときの握り方を思い出し、
薬指でボディ底部を支えるような持ち方をしたところ、ガッチリと
安定して構えることができました。
グリップが小さすぎるので、右手にグリップを掴みながら片手で持
ち歩く今どきのスタイルには合いませんが、手巻きの時代の一眼レ
フを使っているような、ちょっと懐かしい、不思議な感覚を楽しん
でみるのもまた良いのではないかと思います。
書込番号:6486239
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-410 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/06/17 12:36:37 | |
| 7 | 2018/06/03 0:10:20 | |
| 9 | 2014/04/12 14:57:59 | |
| 23 | 2014/02/04 21:51:32 | |
| 9 | 2013/12/01 12:21:20 | |
| 5 | 2014/01/21 14:02:39 | |
| 9 | 2013/10/14 12:34:45 | |
| 17 | 2013/06/24 13:46:08 | |
| 5 | 2013/03/14 23:52:58 | |
| 11 | 2012/09/23 12:07:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








