『アスペクト比について』のクチコミ掲示板

E-410 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

E-410 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション


「E-410 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-410 ボディを新規書き込みE-410 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

アスペクト比について

2008/01/27 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

年金を貰える年になってしまいました。コンデジはハイエンド含め4台所有していてそれなりに満足しております。いろいろな面で一眼購入の検討に入りました。体力的にまず軽いこととが最優先なので、410を検討しています。ただ気になるのがアスペクト比で4:3が気になります。プリント時にトリミングすればいいことなのですが、実際の撮影時のご感想頂ければ幸いです。ご教授よろしくお願い申し上げます。

書込番号:7302676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/27 19:09(1年以上前)

どちらかというと、デジ一の3:2に近いプリントのほうが少ない気がします。
四つ切りや半切、全紙等は5:4に近いですね。

書込番号:7302708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2008/01/27 19:12(1年以上前)

E-510とS5proを使用しています。
撮影時はあまり気になりません。
PCで鑑賞した時に左右に黒いスペースがあるので
それは少し違和感がありましたけど。
軽さ優先ならE-410とキットレンズが最高だと思います。

書込番号:7302720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2008/01/27 19:19(1年以上前)

> ただ気になるのがアスペクト比で4:3が気になります。

アスペクト比に関してはコンデジの基本は4:3ですので同じだと思うのですが…、
お持ちのコンデジ使用時はどうだったのでしょうか?

デジ一はレンズ交換して楽しむカメラですから、ボディの軽さだけで無く使いたいレンズとの組み合わせで重量検討されるのが良いと思います。また、最初に選んだレンズのマウントに後々縛られる事になもなると思いますから。

書込番号:7302748

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/01/27 21:12(1年以上前)

うれしたのしさんの、
 >最初に選んだレンズのマウントに後々縛られる事になもなると思いますから。
について補足させてください、

 豊島区のオジサンさんはご存知のことかも知れませんが、フォーサーズの撮像素子はAPS−Cサイズの撮像素子に比べて小さいです、
その小さめの撮像面積に結像させるレンズは、APS−Cサイズ機用のレンズに比べてコンパクトにできることは自明の理です、
つまり、フォーサーズ用とAPS−Cサイズ機用の同程度の性能を持つレンズを比べた場合
フォーサーズ用が小さく軽くなるということになり、ボディを含めたシステムとしても小さく軽くなるということです、

 ご存知のことでしたら、余計なお世話 ご容赦ください、

書込番号:7303279

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/01/27 21:21(1年以上前)

こんにちは 豊島区のオジサン 様

私は,E-1,E-3と,オリンパスのデジタル一眼レフは2台所有していますが,いまだに4:3のアスペクト比は気になります。

縦位置にしたときは,期待したより高さが高くなっていないか幅が広すぎるような気がしますし,横位置では,特に風景など,妙に上下が広すぎると感じるときがあります。 いつまでたっても慣れないですね。

というわけで気になりますが,それが買わない理由になりますか?

書込番号:7303328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2008/01/28 20:28(1年以上前)

豊島区のオジサン さん、こんばんは。

私もどちらかと言うと気になりますね。集合写真を撮ることが結構あるので、その時は上下が大きく空いてしまいます。それに最近のディスプレイはワイドが主流になりつつあります。私の場合は手持ちの液晶4台のうち2台がワイドです。ワイドで見るときには4:3は左右が大きく空いてしまいます。

ただ、プリントするときには別にどちらでも構わないですね。どっちにしてもある程度は切れてしまいます。それと縦位置撮影だと4;3の方が良いかな。最近銀塩は使わないので3:2の感覚がわからなくなっています。一番良いのはパナソニックのように選択できるとベストですね。

と言うことでアスペクト比は購入の選択肢には当たらないと思います。

書込番号:7307619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/01/29 15:38(1年以上前)

皆様方貴重なご意見頂きありがとうございます。当方が現在所有しているコンデジのうち2台は3:2の設定が出来るようになっており、集合写真の際は視覚的に便利に使用してます。慣れの問題のようなので410購入してみようと思います。只キャノン・ニコンは3:2なので主流はそちらのほうかなとも思ってしまいます。この度は参考になりました、有難うございました。

書込番号:7311457

ナイスクチコミ!0


toppo-jiさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/29 16:54(1年以上前)

機種不明

色々なアスペクト比

色々なアスペクト比を計算してみました。ご参考にどうぞ。

書込番号:7311724

ナイスクチコミ!3


marumaさん
クチコミ投稿数:72件

2008/01/30 16:47(1年以上前)

toppo-jiさん 
アスペクト比の計算ありがとうございます。
大変勉強になり、ためになります。

こう見るとフルサイズとフォーサーズの受光面積ってこんなにも違うんですね。
びっくりしました。

書込番号:7316604

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/01 12:55(1年以上前)

>体力的にまず軽いこととが最優先なので・・・・
カメラの軽さで体力をカバーするのは無理だと思います。
ましてや,体力に合わせて不満を持ちながら購入するのはお勧めできません。
ジムに行って体力を鍛え,惚れ込んだカメラの購入をお勧めします。

書込番号:7325136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/03 04:57(1年以上前)

どちらと言うと4:3の方が「写真らしい(意味不明)」と思います。

3:2は、35ミリフィルムの両側に穴が開いて幅の制限がありますから、
横方向しか領域拡大できないですので、仕方なく3:2になったのです。
他にも3:2のフォーマットがありますが特に何の意味もありませんよ。

書込番号:7334016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/03 05:02(1年以上前)

この一週間八千円も値段が下がりました。良いタイミングですね。

書込番号:7334021

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-410 ボディ
オリンパス

E-410 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 ボディをお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング