驚きの低価格にびっくりして思わず注文しました。
メインはニコンなんですが、発売当時小ぶりなボディとどこか往年のOMシリーズに似た
雰囲気に購入をしたかったのですが価格的にはちょっと、な部分もあり見送りました。
今回、型遅れではありますが初めてのオリンパスデジタル一眼レフということもあり
細かい性能などは抜きにして410を楽しんでみたいと思います。
書込番号:7965702
0点
ボディが安く買えたとしても、レンズは増える運命にありますからね〜 ^^
書込番号:7966239
0点
昨日無事届きました。
さて、簡単ながら使い心地など。
カメラ自体の質感はエントリークラスには十分の仕上げですね。
電源スイッチの入、切はダイヤルが邪魔して操作がしずらい場合があるので、先端がもう少し盛り上がるといいですね。
バッテリの入れ替えは、蓋の開け閉めが気持ちやりずらいけど、使い慣れるまでの事と思います。
肝心の写り具合は、Nikonとはまた違う感じで面白いですね、ボディのみの購入でしたので、べつにキットレンズを中古で購入しました。
最短撮影距離が36aと長めなんで、此処はぜひとも改良をしてほしい。
ちなみに今回の商品はどうやら都内某大手量販店の棚卸品の様で保証シールが入ってました。
書込番号:7978101
0点
>最短撮影距離が36aと長めなんで、此処はぜひとも改良をしてほしい。
これは以前発売されていた「14-45mm F3.5-5.6」のことでしょうか(最短撮影距離38cm)。
現在のキットレンズ「ED 14-42mm F3.5-5.6」は、最短撮影距離が25cmです。重さも285gから190gになり、EDレンズも採用されています。MTF曲線を見る限りでは、現在のキットレンズ、「ED 14-42mm F3.5-5.6」の方が遥かに良くなったと思います。
中古で買われるのだったら、レンズは「ED 14-42mm F3.5-5.6」の方にすべきだったのでは?
書込番号:7986510
0点
「14-45mm F3.5-5.6」と「ED 14-42mm F3.5-5.6」ではサイズ・最短撮影距離など
相当違い、「ED 14-42mm F3.5-5.6」のほうを断然お薦めします。
また40-150mmでは、更に新旧レンズの差が大きい(全ての面で新レンズの方が上だと
思っています)ので、もし望遠ズームもお求めの際は
「ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」
を強くお薦めします。標準ズームも望遠ズームも、旧版は寄れずに困っていたんです(ToT)。
#梅レンズ以外の高価なレンズには縁が無いので、狭い範囲での感想ですが(^^;)。
書込番号:8030037
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-410 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/06/17 12:36:37 | |
| 7 | 2018/06/03 0:10:20 | |
| 9 | 2014/04/12 14:57:59 | |
| 23 | 2014/02/04 21:51:32 | |
| 9 | 2013/12/01 12:21:20 | |
| 5 | 2014/01/21 14:02:39 | |
| 9 | 2013/10/14 12:34:45 | |
| 17 | 2013/06/24 13:46:08 | |
| 5 | 2013/03/14 23:52:58 | |
| 11 | 2012/09/23 12:07:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








