『お迎えしました♪』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 ダブルズームキットの価格比較
  • E-410 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-410 ダブルズームキットの買取価格
  • E-410 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-410 ダブルズームキットのレビュー
  • E-410 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-410 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-410 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-410 ダブルズームキットのオークション

E-410 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 ダブルズームキットの価格比較
  • E-410 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-410 ダブルズームキットの買取価格
  • E-410 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-410 ダブルズームキットのレビュー
  • E-410 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-410 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-410 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-410 ダブルズームキットのオークション


「E-410 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-410 ダブルズームキットを新規書き込みE-410 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

お迎えしました♪

2008/02/06 10:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

スレ主 xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

去年から欲しい欲しいと思いつつ、キャッシュバックキャンペーンが終わる頃になっても結局は買えなかったのですが。。。
昨日やっとお迎えする事が出来ました☆

実際にお迎えするまではE−510やKDX、新しく出るKDX2にもちょっと浮気心を出してしまってました。
先走って購入した限定ケースも、もし他の機種を選んだら売っちゃえばいいかぁなんて思ってしまったり。。。

でもE−410に魅力を感じた理由を思い出してみると、やはり他に選択肢はないんだとその魅力を再認識。
ヤフオクで未開封の新品を64,000円で落札出来ましたヽ(^◇^*)/
キャッシュバックは終わってしまったけど、送料入れてもキャッシュバックが適用になったのと同じ位にお得だったかな、と思います。

デザインやその軽さが最大の魅力ではありましたが、じっくり触ってみると思っていた以上にお利口カメラだなぁっと思いました。(それほど中身については勉強してなかったです(^_^;)
もちろん、見た目の可愛さも◎ですし♪

今日はあいにくの雪(x_x;)
外には持ち出せませんが、次のお休みには一緒にお出かけしたいなぁって思います。
最近書き込みも少なくなっていてちょっと淋しいのですが。。。
こちらで改めて勉強させていただきますのでよろしくお願いします☆

書込番号:7349990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件

2008/02/06 10:51(1年以上前)

xxmarinxxさん。ご購入おめでとうございます。私も軽量、コンパクトにひかれて購入しました。サイクリング用に使っています。やはりこのカメラは持ち運びやすい、でもちゃんと撮れるところが真骨頂でしょう。お散歩用にGX100というカメラを持っていますが、並べて写真を
みると買ってよかったなぁと思う今日この頃であります。じゃんじゃん持ち出してパチパチしましょう。

書込番号:7350064

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/02/06 11:45(1年以上前)

 xxmarinxxさん、おめでとうございます。確かにE-410は、お利口な、可愛いカメラですよね(笑)。

>最近書き込みも少なくなっていてちょっと淋しいのですが。。。

 言われてみれば、そうですね。しかしこれは、E-410が、不具合の少ないカメラであるためだからだと思います。例えばE-3は上位機ですが、機能豊富なために却って不具合が出ているようで、掲示板が少々、賑やかになっているようなのですが(笑)。

 この点、E-410は余計な機能がついていないために、不具合が少ないように思います。E-3、E-510、E-410の中では、多分、E-410が一番長持ちもしそうです(笑)。

 とは言え、E-410も結構、機能豊富ですよ。設定によっては色んなことができるようになります。1つお教えしておきます。

 「測光方式」ですが、メニューやスーパーコンパネでは「デジタルEPS測光(=多分割測光)」にしておくと、シャッターボタンを半押しにしたときに、多分割測光での測光ができます(取扱説明書60ページ)。多くの方もそうしているかと思います。

 一方、AELボタンの設定を、AEL/MEMOをONに設定すると、AELボタンを押すと露出が固定できるようになります(取扱説明書84ページ)。更にAEL測光モードを「スポット測光」に切り替えておきます(取扱説明書84ページ)。

 この設定にすると、「シャッターボタンを半押し」にすると「多分割測光」、一方「AELボタン」を押すと「スポット測光」での測光が直ちに出来るようになります。これは、メニューやスーパーコンパネで測光方式を一々変えるよりは遥かに便利ですよ。カメラに慣れて、「スポット測光」に興味を持たれたときに、是非、試して見て下さい。

 こんな本もあります。鈴木一雄「露出の極意「スポット測光術」のすべて(改訂版)」(日本写真企画、2007年)。今後、露出で悩まれたときに役に立つかと思います。

http://www.photocon.co.jp/rosyutsu/index.html

書込番号:7350205

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/02/06 16:52(1年以上前)

>xxmarinxxさん

 ご購入おめでとうございます♪ そしてオリンパスワールドへようこそ\(^o^)/
E−410は可愛いボディで、一見コンデジ(?)とも見まごうくらいのコンパクトさですが、
その可愛い機体から出てくる「画」はコンデジとは比べられないくらいの「一級品」ですから 嬉しいですよね(^-^)v
E−410用にケースとかの専用アクセサリーも出てますから、いろいろご検討なさって
末永く可愛がってあげてくださいね(^.^)

>Oh, God!さん

 先日の「設定」のスレでは お世話になりました、syuziico です♪
とても有意義な情報を懇切丁寧にご教示いただき、大変感激していましたところ・・・こちらでも♪
 ほんとに、お優しい Oh, God!さんのお人柄がしのばれます(^-^)
感激いたしまして ファン登録させていただきます、今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:7351183

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

2008/02/06 20:20(1年以上前)

>やまやまひろひろさん

ありがとうございます☆
GX100は私もちょっと購入を検討した事があります。
あちらはあちらでコンデジとしては個性的で魅力あるカメラですよね♪
私も早くお散歩に連れ出したいです(*^-^)

>Oh.God!さん

なるほど〜!
確かにこちらでは不具合に関する書き込みは見かけないですね。
カタログの斜め読み程度で大まかなスペックなどしかチェックしていなかったので、触ってみて意外にも?機能が豊富で驚きながらも嬉しくなってしまいました♪

それから、測光方式に関しては大変便利な方法を教えていただきましてありがとうございます。
正直なところ取説はまだ最初の方しか読めていませんでしたので。。。
また、リンクしていただいた書籍に関しても近いうちに是非取り寄せてみようと思います。
知識を深めるとより一層撮るのが楽しくなりますよね。
他にもおススメの本などありましたらまた教えていただけると嬉しいです☆

>syuziicoさん

ありがとうございます☆
晴れて皆様のお仲間になる事が出来てとっても嬉しいです♪
ボディだけの大きさだったら本当にコンデジといい勝負かも!?って思ってしまいます。

実はフライングしてサイト限定のレザーのケース(ホワイト)と合わせてストラップも入手しちゃっていましたので、さっそく装着して可愛がってます(*´∇`*)
あとはME−1とかフラッシュ、年末までにはハウジングも揃えたいと思っています。
あ、でもその前に明るい単焦点レンズかなぁ。。。

使いこなす前から欲しいものがたくさんありすぎて困ります(^_^;)

書込番号:7351903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/02/06 20:55(1年以上前)

xxmarinxxさん

 ご購入おめでとうございます。
>E−410に魅力を感じた理由
 とはやはり、小型・軽量・デザインでしょうか。
自分は手ぶれ補正が欲しくてE-510にしましたが、E-410はオリンパスらしい名機だと思います。
是非、使い倒してください(^_^)b

Oh, God!さん

 ご無沙汰しております。
 鈴木一雄「露出の極意「スポット測光術」のすべて」の改訂版が出ていたんですね。
自分の持っているのは2004年版です。何が改訂されているのかちょっと興味がありますので、
今度探してみます。
 情報ありがとうございました。

書込番号:7352044

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/06 21:47(1年以上前)

xxmarinxxさんこんばんは。
私なんかレンズ沼にはっまっている最中のものです。あれもこれも欲しい。
>でもその前に明るい単焦点レンズかなぁ。。。
もうレンズ沼に入りかけていますね。
もっと引き込みたいと思います。パナライカの25mmF1,4のスナップや室内撮影は逸品ですよ。
明るい単焦点ならこれをもってこいの品ですよ。

フォルトゥーナさん
ワイドマクロにのめりこみそうで怖いです。
フィッシュアイ+EC14の。
ああ恐るべし、底のないレンズ沼。

書込番号:7352313

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

2008/02/07 10:19(1年以上前)

>TRIP35からさん

ありがとうございます♪
お察しの通り、私にはこの機種のデザインやその軽さ、小ささが最大の魅力でした☆

でも今までコンデジでは見た目の小ささよりも中身重視で選んできましたので、こちらでの評価が低ければ選んではいなかったと思います。
この子の評価が下がらないように頑張って勉強して、良い写真が撮れるようになりたいと思います。


>koupyさん

もともと物欲が強いので、レンズ沼にははまらない様にしないといけないのですが自信がないですf^_^;

パナライカは評判が良い様ですので欲しいのはやまやまなのですがお財布に優しくないですよね(;_;)
手始めにシグマの30mmにしようと思ってるのですが、あまり勧められるとフラフラとパナライカに傾いちゃいそうです(>_<)

水中ではフィッシュアイも使ってみたいのですが…これ以上ハマると歯止めが効かなくなりそうで怖いです(汗

書込番号:7354307

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/02/07 14:32(1年以上前)

>syuziicoさん

 お褒めのお言葉、ありがとうございます。赤面しております(笑)。実は、syuziicoさんのブログに、ひっそりと私のブログからリンクしておりました。ブログの「ファン管理」のページをご覧になるとお分かりになるかと思います。こちらこそ、宜しくお願いいたします。

>xxmarinxxさん

 測光方式は、露出で悩み始めたときに、関心を持つようになるかと思います。普通は「多分割測光」のままで、適宜「露出補正」する、という撮り方をする思いますし、そうしている方が8割以上かと思います。

 ただこの方法だと、カメラ任せの露出になるので、露出アンダーになったり、オーバーになったりと、露出に振り回されることになります(このカメラの場合、アンダー気味に暗く写ることが多い)。そこで「露出補正」すると、今度は明る過ぎて「白とび」したり、逆に暗過ぎて「黒つぶれ」したりと、試行錯誤することになるかと思います(このカメラの場合、「白とび」が少し心配になったりします)。

 こんな悩みを抱えるようになったときに、「スポット測光」を勉強されると、露出(明るさ、暗さ)を自在にコントロールできるようになります。そして、「反射率18%のグレーカード(標準反射板)」なるものが欲しくなるハズです(笑)。

 この「グレーカード」があると、カメラに振り回されずに適正露出が得られるようになりますし、「ホワイトバランス」も適切に設定できるようになります(オート任せから卒業できます)。

 因みに私は、ケンコーの白レフと標準反射板がリバーシブルになったものを使っています。レフ板と兼用になっているので、とても便利です(定価2600円位、実売価格2000円前後)。

 「おススメの本」ですが、カメラの教科書ならば、次の2冊ですね。

 日比野宏「写真の学校の教科書(基礎編)」(雷鳥社、2004年)
http://www.raichosha.co.jp/photo/pt6.html

 キットタケナガ「デジタル写真の学校」(雷鳥社、2005年)
http://www.raichosha.co.jp/photo/pt10.html

>TRIP35からさん

 私は「改訂版」しか読んでいないので、どこが改訂されているのか判りませんが、恐らく後ろのインタビュー記事が増補されたとか、デジタルカメラについても言及したとか、その辺りかと想像しています。

書込番号:7355023

ナイスクチコミ!2


スレ主 xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

2008/02/13 01:02(1年以上前)

>Oh.God!さん

お返事&お礼が遅くなりましてすみません。
この機種がアンダー気味になるという事や白とびしやすい・・・というのは過去スレで何度か目にしていた気がします。
これはもう仕方の無い事なので、工夫しながら上手く付き合っていくしかないかなぁ?って思っていました。
まだまだ当分の間はてこずる事も多いと思いますが、試行錯誤しながら頑張りたいと思います。

先日教えていただいた測光方式の設定を早速試してみました。
これは本当に便利でいいですね☆
有り難うございますm(._.*)m

それから、グレーカードというのは初めて聞きました。
Oh,God!さんがお使いのは折りたためるタイプのものでしょうか。
ホワイトバランスには悩まされる事も多いので、こちらも遠くないうちに取り寄せてみようかな、と思います。

おススメの書籍もまた教えていただき、デジタルカメラの方だけでも読んでみようと思っています。
今はちょっとしたことでも知識を得ることが楽しく思えるので、楽しく勉強して楽しく撮影していきたいと思います。

またわからない事が出てきたらどうぞよろしくお願いします。

書込番号:7383508

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/02/13 01:20(1年以上前)

>xxmarinxxさん

 「グレーカード」ですが、私が使っているのはケンコーの「18%グレー標準反射板:白/18%グレーのリバーシブル」です。

http://www.kenko-tokina.co.jp/ecatalog/ref/index.html

 「グレーカード」の定番は、コダック、あるいは銀一から出ている紙製のもので(実は単なる「灰色の紙」なんですが。笑)。これをはさみで適当な大きさに切って持ち歩いている方もいらっしゃるようです。しかしそれだと、持ち歩かなくなる可能性が大なので(笑)、私は「白レフ兼用のもの」にしました(折りたたみ式)。

 これだと、グレーカードの方で、測光、ホワイトバランスの設定をしてから、裏返して白レフにして撮影する(花とか、料理とか、人物とか)という使い方が出来ます。

 初めは何を意味するものか判らないかもしれませんが、「グレーカード」「標準反射板」「スポット測光」「ホワイトバランス」「レフ板」といったキーワードで、ネット上で検索すると、色んなことが判ってくるかと思います。

書込番号:7383570

ナイスクチコミ!1


スレ主 xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

2008/02/13 09:42(1年以上前)

>OH,God!さん

グレーカードを教えて頂いて、調べて行き着いたのがこちらの商品でした♪
最初はまったくどのように使うものかわかりませんでしたが。。。(笑)
折りたためるなら持ち運びにも困らなさそうですし、興味が湧いてきたのでぜひ使ってみたいと思います。

まだカメラを外に持ち出せていませんが、室内でワンコを撮ったりしてコンデジとの違いにニヤニヤしてます(*^m^*)
どんどん撮りながら勉強して、素敵な写真を撮れるようになりたいです☆

書込番号:7384305

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/02/13 12:15(1年以上前)

xxmarinxxさん

 ためになる書籍もよろしいですが、はじめからはちょっと難しいところもあるんじゃないでしょうか?

じつは、Oh,God! さんのブログにたいへん勉強になることが多々書いてあります、
難しからず、易しからず、ふむふむ・・なるほど・・というようなことをコラム風に丁寧に書かれています♪
 いちど、訪れられることをお勧めします(^-^)  Oh,God! さんのプロフィールから入っていけますよぉ〜♪

 >Oh,God! さん

 勝手にすみませんm(_ _)m ほんとに素晴らしいコラムだと思います♪
ネタ切れなどと仰らず、これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:7384716

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/02/14 18:07(1年以上前)

 おっとっと。ちょっとチェックしていないと、こんな書き込みが(笑)。

 syuziicoさん、ありがとうございます。ま、ブログと言いましてもひっそりとやっているものでして(笑)。ネタ切れ寸前、超低空飛行中です。

書込番号:7390445

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

2008/02/19 22:33(1年以上前)

>syuziicoさん

亀レスですみません(@Д@; 

最近活字離れが進んでいるので難しい本は読み始めると睡魔に襲われてしまいます(;^ω^A
なので、書籍は辞書のような感じで活用しています。
さすがに全てを頭に入れることはまだ出来ませんし、張り切りすぎると息切れしちゃいそうですものね。。。

Oh,God!さんのブログ、拝見させていただきました。
私でもわかる内容(時々わからない言葉もありましたが)で読みやすくわかりやすかったです♪
為になるものや興味深い情報記事などどんどん遡って読んでいます。
ご紹介ありがとうございました☆

syuziicoさんのブログも拝見させていただいています。
地元が北海道、それも道東なので懐かしく思いながらお写真拝見しました。
また時々お邪魔させてくださいね♪

書込番号:7417710

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/02/20 00:36(1年以上前)

xxmarinxxさん、わざわざありがとうございますm(_ _)m

 私は根性なしで、旅行記・・・まで書くことができませんで、せめて写真で自分の感動を紹介させてもらっているところですf(^_^)
おかげ様で多くの方に訪れていただき、中にはお知り合いになっていただいた方もおられます、
 写真を趣味にして良かったなあ・・と、実感しているところです(^-^)

xxmarinxxさんも、E−410で 有意義な写真ライフを送られることをお祈りします(^o^)
 そして・・・また、私のブログにおいでになった節は是非コメントをお願いいたします♪

 Oh,Godさんは ほんとに素晴らしい方だと思ってます♪
これからも、ことあるごとにご紹介させていただこうと思ってます\(^o^)/

  オり板には、ほんとにいい方が多いと思います、楽しいですね(^-^)v

書込番号:7418692

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

2008/02/20 15:58(1年以上前)

>syuziicoさん

こちらこそ、色々有り難うございます。
ホント、オリンパスの板は皆さん優しい方が多いですね☆
これからもよろしくお願いします♪

今度ブログへ遊びに行かせていただいた時はコメントも寄せさせてもらいますね(*^-^)

書込番号:7420849

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

E-410 ダブルズームキット
オリンパス

E-410 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング