【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット
色々悩んで一眼レフを買うことを決めました。普通にとったりするより自分は描いた絵などをPCによりよく取り込めるカメラ!ってことで一眼レフに決めたんですがぶっちゃけ手ぶれ補正いらなかったり・・動かないから・・だからそこまで高いカメラを求めてないんですよ^^;自分なりに色々しらべてこのカメラに決めたんですが(まぁ普通にとったりもたまにするだろうし・・そこそことおもって)まだまだ安い一眼レフもあるみたいですがどうなんでしょう?静止画とるならこんなに画素数いらないんですかねぇ?静止画メインの普通にとるのはちょこちょこっと取れれば・・(デジカメ並み?)でいいんでその辺詳しい人いたらありがたいです。
また予断なんですがこのカメラが横浜店で36000で売ってるって口コミあったんですが(すーまるさんの情報)自分横浜に住んでいて36000なら是非欲しいんですが横浜って東戸塚店なんでしょうか?・・それとも横浜駅のキタムラなのか・・うーむ・・。
他に横浜の近くでやっすいっていう情報があったら助かります。よろしくお願いします。
書込番号:8159986
0点

こんばんは。
あなたの文からでは使い方のイメージが伝わってこないので,なんとも応えようがないのですが,
絵をPCに取り込むのであれば,イメージスキャナの方が良いのではないでしょうか?
それとも,イメージスキャナで取り込めないほど大きなサイズの絵が対象と言うことなんでしょうか?
カメラで絵を撮る場合,カメラと絵を極力平行にセットして撮らないと歪んで写ってしまいます。また光の当て方で写り方(絵の印象)も大きく左右されます。さらに言いますと,カメラで撮影する際に色温度( ホワイトバランス )を厳密に測定して設定してやらないと,絵の本来の色が正しく取り込まれないという事態になります。
そういったことを考えますと,イメージスキャナで取り込んだ方がそれほど苦労せずに絵の印象をそのままPCに取り込みやすいと思うのですが。
> ぶっちゃけ手ぶれ補正いらなかったり・・動かないから
これ,勘違いしてますね。
手ブレ補正は読んで字のごとく,遅いシャッター速度などでおこる「手ブレ」によるブレを出来るだけ補正しようと言う機能ですから,被写体が動く/動かないは無関係です。
例えば暗い場所で三脚に据え付けず,手持ちのままで風景を撮る,なんてときにシャッター速度が遅くなり,通常なら手ブレしてしまうケースでも,手ブレ補正付きならその手ブレをできるだけ補正してくれる,というような機能ですから,被写体が動くことによるブレ( これを被写体ブレと言います。)を止めるような機能は一切有していません。
ちなみにそれでもやはり手ブレ補正はいらない,というのであれば,E-410という選択もあります( 画質はE-510と全く変わりません。)。こちらの方がさらにお安くお求めになれると思います(笑
それと歪みの話ですが,何しろ丸いレンズで四角い画像に写し込んでいるのですから歪曲収差というものが必ずあり,レンズの種類や扱い方によってはカメラと絵を厳密に平行に置いて撮影しても,歪んで写ってしまいます。
歪曲収差というのは四角い物が樽型に写ってしまったり,糸巻き型に歪んで写ってしまったりと,直線であるはずの部分が曲がって写ってしまう,というような現象を指します。
これを出来るだけ最小限に抑えるには,元々この歪曲収差の少ないレンズを入手し,さらに色々とレンズの使い方に工夫が必要となります。
仮にE-510のレンズキットですと,このキットに付属のレンズは広角側で樽型収差が強めに出てしまいますから,最低でも焦点距離20mm以上( お薦めは25mm以上 )で使わないと絵が樽型に歪んで写ってしまいます。
最も歪みの少ないレンズと言えば,接写を専門とするマクロレンズなんです( 昔は図面などを複写するのにマクロレンズを使いましたので,写りに歪みのないことがマクロレンズの重要な条件の一つです。)が,オリンパスの場合,焦点距離35mmが最も短いマクロレンズとなりますので,これですとやや望遠気味で撮影画角が34°となってしまい,絵の大きさが分かりませんから何とも言えませんが,絵からかなり距離をおいて離さないと( おそらく,A4サイズなら60cm以上離れないと )絵全体が写せないのではないかと思います。
画素数ですが,A4サイズ程度にプリントアウトするのでしたら,これほどの画素数は要らないというのが正直なところです。
ですが,今どきの低画素なデジカメですと超廉価版のデジカメになってしまうでしょうから,先に述べた歪みも含めて,絵を忠実に( or 素直に or まともに)写し取れるだけの描写性能は持ち合わせていないと思いますよ。
さらに大抵は消費者のウケが良いように,パッと見た目を重視して,実際よりも派手派手の高彩度で撮れたり,必要以上にコントラスト強調やシャープネスを効かせてカリカリに輪郭を強調しているのがコンデジや入門クラスのデジタル一眼ですから。
その意味で言いますと,E-510も入門クラスのデジイチですが,変に強調した画質では無いので( 他社と比較するとその写りは一見地味な印象にみえる(笑)。),ワリと素直に写してくれると思いますが。
絵をどの程度の精度で写し取れることを望んでいるのか,その辺も全く見当が付きません( 取り込んだ画像の用途すらも分かりませんのでなおさら応えようがありません。)ので,これ以上は何も言えないですね。
と,何しろ使い方のイメージが全く掴めないので,とりとめの無い話になってしまい,参考になりましたかどうか (^^;
書込番号:8165836
1点

まとまりもない話だったみたいで・・誰も返信してくれないだろうと思っていたら
何かうれしかったです!ありがとうございます!
俺の全然知らないことばかりでトテモ参考になりました!
レンズって曲がってるんですねぇ・・でもレンズって別に買うとまじ高イッス!マクロンってレンズだと有名みたいだけどそれも高イッスよ!w
あっとスキャナーはちょっと無理なサイズというか油絵のような額縁があるものなので
スキャナーについて詳しくはないですがちょっと無理なのかなぁーって勝手に考えてました^^;
そうっすよねぇーどの程度のものをとるかにもよりますよねぇ・・
先週の日曜にカメラのキタムラ行って510うってるかなぁーとおもいいったんですが
やっぱり売り切れてました(古いみたいで・・)。その際に色々話を聞いてやはりどの変までこだわるかにもよるなぁーって感じの話を受けました。
タダ自分カメラは全くの初心者でいきなしすげぇーいいカメラ買っても扱えないし
どの程度とかもぶっちゃけわからない感じだったんですよ!
んでカメラのキタムラにおいてあったカメラを色々見たり聞いたりした結果
k200dが結構何か気に入っていろいろ調べてるうちにk10dに行き着いて・・
買いましたΣ(ーー;)
何か別のカメラかっちゃったのにちょっときまずいけど・・
返信があったので書き込みました><
自分もあまりわからないのにこの掲示板に書き込みをしたのが悪かったのかなぁーと
ちょっと反省してます。
又何か参考になることがありましたらドンドン書いていただければうれしいです。
書込番号:8172958
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-510 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2022/02/08 11:40:34 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/16 1:47:52 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/03 22:11:22 |
![]() ![]() |
54 | 2022/02/08 11:37:07 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/01 18:21:56 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/27 0:04:41 |
![]() ![]() |
5 | 2017/06/25 8:32:33 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/24 21:00:15 |
![]() ![]() |
4 | 2017/06/24 18:18:05 |
![]() ![]() |
6 | 2017/06/24 7:44:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





